海月玲二

メジャーバージョンが上がっているのは,内部的に大幅に書き変わっているためと,Android 2.2以下を切り捨てたからである.ついにIS01では全く使えなくなった.いやIS01なら1.6を使ったほうがいいと思うけど.

今回は,恐怖の巨大クラスSKKEngine.javaがついに整理されたという面が大きい.SKK関係とAndroid関係がだいたい分割されたので,jp.deadend.noname.skk.engineパッケージはjavaで書いたSKKライブラリと言えなくもないかもしれない.言いすぎか.

使う人にとっては,

  • Abbrevモード用ソフトキーボード追加(フリックモードで,シフトを押してからabbrキー)
  • 数字入力用ソフトキーボード追加(フリックモードで,カナキーを上フリック)
  • 複数辞書(設定画面の「辞書管理」で新しい辞書を読みこむ.UTF8に変換しておくこと)
  • ハードウェアキーボードでも,読み入力中の補完候補一覧をtabキーとピリオドキーで選択できる

あたりの機能は,それなりに使う人もいるかも.あとはそうだな,登録中にASCII文字も打てるようにしたり,変換候補にセミコロンやスラッシュが入ってても大丈夫にしたので,顔文字とか登録できるようになった.

大規模に変更したので,もしかしたら変な強制終了とか起きるかもしれない.その場合は/sdcard以下にstraceファイルができると思うので,内容を教えてもらえると助かります.あと,ユーザー辞書が重要な人は,バージョンアップする前に一回バックアップしておいたほうが安全かも.

あと今回は内部を大幅に変更したので,万一,ソースのどのへんをどう変えたのか知りたいという人がいたら,連絡してもらえればgitのbundleファイルを送ります.

【このトピックへのコメント】
  • まはるす、すごい!キーの配置とかもセンスいいですね!ありがとうございます!android7.1.1で無事動いています。(2017-03-24 11:47:13)
2017-03-27(月)

無題

tumblrのもともとのlightbox機能はどうも使い方がよくわからない.というかしっかり説明されてない.前に入れるときにも随分手間取ったし,ちょっとキャプションを入れたいとか思っても,あちこち調べたあげく解決しなかったりした.

公開されてるテーマでlightbox機能を入れてるのをいくつか見てみると,なんだかよそのlightboxライブラリというかjQueryプラグインというかそういうものを入れて,自前でなんとかしている人が多いようである.しかしこれはこれで面倒な点があるのだ.

tumblrでは,テーマで使うファイルは,テーマ本体のhtml以外にも一応使うことができる.つまりcssだのjsだのjpgだののファイルを,tumblrのサーバーに入れて,テーマのhtmlから使うことができなくはない.しかしこの機能は妙に制限が厳しいらしくて,

  • テーマで使ってない無関係のファイルを入れてるとアカウント停止措置
  • 一旦入れたファイルを消すことができない

という話らしい.まあ,無関係のファイルを入れるなというのは,サーバー負荷的に問題があるだろうから理解できる.見つかると即刻アカウント停止という厳しい措置なのも,まあ百歩ゆずってわからなくはない.しかし,一旦入れたら消せないというのはいくらなんでも無茶ではなかろうか.単純に間違うこともあるし,試行錯誤して仕様が変わることだってあるじゃん.そもそも「消せない」というのはtumblr運営側にとって何のメリットがあるんだろうか?

俺はヘタレなので,あんまりこんな危険のある手段は使いたくない.しょうがないので,http経由で使っていいやつがどこかに置いてあるファイル(jQuery本体とか)を使うか,JavaScriptやCSSなどは直接本体のhtmlファイル中に書いてしまうことにしている.微妙にめんどうくさいので,なんとかならないものかなあ.

2017-03-28(火)

無題

最近Android用アプリでTermuxというのを知った.これなかなかヤバいな.

まず,ターミナルエミュレータだけではなく,簡易的なコマンドライン環境も一緒についてくるというのがすばらしい.以前こういうのを探していてkboxというのを試してみていたけど,あれはターミナルエミュレータアプリの領域に手動でインストールしないといけなかったし,使えるソフトも限られていた.これは最初からbusyboxやパッケージシステムはインストールされてて,さらに,debianよろしくapt updateだのapt installだのやれば簡単にいろいろ入れることができる.

ちょっとしたユーティリティだけじゃなくて,gccだのzshだのrubyだのnodejsだのnginxだのmpvだの,けっこうでかいものも入れられるようだ.Android用の簡略版とかじゃなくて,ごく普通のソフトがそのまま動くというのもよい.busyboxが不十分だったら普通のcoreutilsとかtarとか入れてもいいのだ.とりあえずOpenSSHとrsyncを入れてみたところ,普通にファイルのバックアップとかできてしまった.

あとAndroid用の端末エミュレータアプリとしても,かなりよくできていると思う.音量キーでCtrlのかわりになるとかカーソルキーを発行できるとか,使用中のソフトキーボードの上にCtrlキーや/キーやTABキーが並んだ一列を追加できるとか,タッチ端末でも使えるような工夫がいろいろある.特に後者にはかなり感心した.SKKのへっぽこASCIIモードでも十分端末が使える.