hirika
 数ヶ月に一度くらいの割合で、おそらく高校生と思われる少年少女から「バイト募集してませんか?」という電話を受けます。そしてその度にあたしは「CD屋店員て楽な仕事だと思われてるのかなぁ」と考え込んでしまいます。
 そりゃレジに立って新譜案内書をチェックしたり、予約カードの数をチェックしたり、商品を棚入れしたりしているのを見る限りでは「楽そうに見えるかもなぁ」と思ったりもします。でもそう見えるだけであって実際はそれほど楽じゃありません。
 あたしが今の職場で働き始めたとき、最初に必死に覚えたのは「アーティストの名前」でした。そしてその後、それぞれのアーティストの代表的なアルバムやシングルを覚えました。接客するにしても何にしても、まずそれを覚えておかないと仕事にならないからです。経験者でもない限り、たぶんCD屋で働き始めてすぐに接客──お客さまからの問い合わせに答えるのはむずかしいんじゃないでしょうか。
 他にもわかりやすいところで言うと、お客さまからすれば仕事をしているようには見えないであろう「新譜案内書のチェック」は、学生にたとえるなら「教科書の内容を暗記している」との同義です。学生なら覚えなくてもテストの点が悪いだけで済みますが、ちゃんと覚えておかないと「お客さまから訊かれたときに答えられない」という事態に陥り、それはつまり販売をしている者としてかなり駄目な部類に入ると思われます(あたし的に)。
 それと予約ですが、うちの店は常に新譜予約と取り寄せを合わせ300〜400くらいの予約が入っており、新譜予約に関して言えば、どの商品にどれくらい予約が入っているのか、ほぼ把握するようにしています。追加オーダーをする関係上、常にそれを把握しておかないと、後でお客さまとの間にトラブルが生じるからです。が、毎月発売される商品の数というのは考えたくもないくらいありますから、これが結構大変なのです。
 で、こうして書き連ねてきて結局何が言いたいのかというと、CD屋店員というのは「頭脳労働者」という側面もある、ということです。CDを売っているわけですから、販売・接客といった面しか見えにくいとは思うのですが、それをするためにはある程度の知識(音楽そのものに対する知識はもちろんのこと、流通に関してなども)が必要不可欠で、常に新しい知識が求められる場で、それに対応してゆかなければならない仕事である、ということです。
 いや、やろうと思えば誰でもできる仕事だと思います。でも「楽そうだから」とか「短期で」とかの理由で働こうというのであれば、それはちょっとむずかしいんじゃないかなぁ、と思います。何を言うにもまず、アーティストの名前を覚えるのが──興味のないアーティストでもちゃんと覚えないといけないのですから。
 昨日唐突に気づいたのだが、あたしはふだん仕事中でも、こうしてPCに向かっているときでも、音楽が流れているとリズムに合わせて首を振っているのだった。しかも、仕事中でお客さんが近くにいてもそれに合わせて一緒に唄っていたり。
 ……。
 唄うの好きだからね、邦楽でも洋楽でも。しかし唄っているのは自覚してたけど、首振ってるのはまったく気づかなかったよ。あああ〜、ふだんからこうして首を振っていれば、ライブでヘドバンしても平気なはずだ(先日のライブ、後日首がなんともなくて不思議に思っていたのだった)。
 あとあれ、日本語より英語の方が唄いやすい。それに感情が込めやすいの。中学1年生程度の英語力もないのでアレなんだけど、言葉がわからないから却ってそうすることができるのかな、みたいな。歌詞、なかなか憶えられないんだけどね……(なので覚えてる部分だけはこれでもかと唄う)。
 でもってそれを考えると、なぜこの1年半くらい洋楽女性アーティストのCDを良く買うのか、の理由がわかる。唄うことで感情を浄化したいんだわ、きっと。カラオケ行く機会ないしさ。
 10時からNHKのニュースを見てたら香山リカさんが出てコメントしてました。数年ぶりにテレビで見た気がするんだけど、「相変わらずだなぁ」って感じ。違和感──じゃないな、ズレを感じるのよね、香山さんがテレビでしゃべっているのを見てると。「いい大人がそういうしゃべり方すんのってどうなの?」っていうか……うーん違うな。なんて言ったらいいんだろ、ふつうじゃない感じっていうか、次元がズレている、「今あたし達が生きてるのとはちょっとズレた次元で生まれ育った人」みたいな感じというか。なんか香山さんてあたしとは違う物質で出来てる人間て感じがする。文章を読んでもそういう感じはしないのに、なんでだろ。
 ネットで一番好きなサイトは、元SMの女王さまのサイトです。とにかくおもしろく、PCの前で実際に声を上げて爆笑できるなんてあのサイトだけです。
 で、以下はそのサイトの日記からの引用。
彼女は、彼は、きっと思い違いをしている。この世界に、病んでない人間なんていないんだ。病んでないと言い張る奴は、病んでることに気づいてないだけだろう。自覚があるだけマシなんだ。だからそのままでいい。ぜんぜん大丈夫、あんたは普通だ。どこもおかしくない。自分だけが正しいようなツラした普通の皮をかぶった異常者どもに潰されんな。おかしいのはヤツらの方だ。と。そう思わなきゃ生きていけないからみんなそう思ってる。だからそう思えばいい。みんな同じくらい正しくて同じくらい間違ってる。もちろん俺もあんたも。この世は楽に生きたもん勝ちなんだよきっとたぶんおそらく希望的観測として。何も頑張らなくていいから楽に生きろ。胸張って生きろ。指差して笑われたら微笑み返せ。自分の欠点弱点醜い点、全部認めて受け入れて抱いて抱きつぶしちまえば、どこに行ってもこの世は楽園。それは確かだ。確かなんだよ。
 これ、気持ちがぐらつくといつも読み返してしまうんですな。つか、なんで気持ちがぐらついてんのかっていうと、先ほど件の事件のニュースを見てたら「普通の家庭の普通の子がこういう事件を起こした、というギャップに驚いています」なんて発言があって、「はあ? 何言ってんだ。どんなに普通の人間だって人を殺す可能性はあるだろ」と当たり前のように思ってしまい、そういう自分に不信感が湧いたというか、過去に自分の内にあった殺意の確かさを思い出して嫌な気持ちになっているというか。
 事件そのものについて語るつもりはないけど、なんかやっぱし、どうにも自分に引き寄せて考えてしまう悪い癖は抜けないですな。
【このトピックへのコメント】
  • hirika「嫌な気持ち」というのはやっぱりなんか違うな。「ああやって報道されているのはもしかすると自分だったかもしれない」という思いがあって、それに対してこう──ちょっと、言葉で説明できないんだけど。(2004-06-02 23:56:05)
  • gene「ふつうって何だろう。」 上記で引用している文章を、最近よく思い出すんですよ。初めて読んだのは4年くらい前で、読みながら大泣きしたものでした。楽になれた──というか、自分はこのままでいいんだなと思えて救われた。 たぶん自...(2005-01-23 01:04:58)
2004-06-03(Thu) 03:57

baroque/ila.

 寝ようと思ってたんだけど、「寝る前に昨日ゲットしたバロック聴いてみようか」とDVDを観たのがいけなかった。今まで名前は知っててもそれほど興味はなかったんだけど、一体なんなんだ、これは。バロックってヴィジュアル系じゃなかったのか。
 いやマジで、びっくりした。これ、音だけ聴いたら絶対ヴィジュアル系だなんて思わない。映像があるからかろうじて「あれ?」と思うものの、音だけだったら絶対ジャンル間違って認識しちゃうよ。
 つかね、こう言っちゃアレだけど思わずスパイラル・ライフを思い出した。てゆかこの唄い方、部分的にだけどどーしても車谷くんを思い出すよ。ちゅーかこの音とメロ、すっごい好きなんだけど! しかも渋谷系(死語)に対する好きって気持ちとまったく同じ「好き」。
 ちょっと待って。バロックの曲ってみんなこんな感じなの? だったら音源集めたいんだけど。いや、もしこれまではこういう感じじゃなくて、今後こういう方向に行くというんであれば、ちょっとチェックが必要な気がするんだけど。
 や、収録されてるもう1曲の方も聴いてみないとわからないってのはあるんだけど、もし『ila.』と同じような感じだったら、これはもうひさびさの掘り出し物ですよ、あたし的に。それはもう、カジくん以来の。だってこんな時間なのに、黙っていられなくなるくらいだし。
【このトピックへのコメント】
  • gene「Re:baroque/ila.」 今日もずっとリピートで聴いています。もちろん首を振りながら! ←アホだ。 しかしアレだ、「これがバロックである」ということを除けばこの『ila.』、自分が好きになるのはものずごく良くわかる。音の好みと言っ...(2004-06-03 23:49:12)
gene 2004-06-03 03:57「baroque/ila.」へのコメント:

 今日もずっとリピートで聴いています。もちろん首を振りながら! ←アホだ。

 しかしアレだ、「これがバロックである」ということを除けばこの『ila.』、自分が好きになるのはものずごく良くわかる。音の好みと言ってもいろいろあるんだけど、これはどんぴしゃ、非常にあたし好みというか、ツボを突く音ですよ。こういうの、本当に無条件に大好きだから。ただこう、パーフリとかもそうだけど「あくまで好きなのは音だけであって、歌詞なんぞまったくもってどうでもいい」と思っているという、その辺りアレなんだけど。
 ファンクラブのみで通販されたDVDが届いたので、ピエロちゃん祭り開催中です。ライブDVDなので、今日は音だけ聴きながらずっとPCに向かっているのですけど(ゆえに音だけは何度も聴いたけど、映像はまだきちんと観ていない)、曲によってはつい腕が上がってしまい、既に筋肉痛になりかけているような状態です。何もライブDVDでそこまで必死に腕を振り上げなくてもいいのに。
 ロボットちゃんの仕業らしい、ということがわかってから気にならなくなったのだが、こういうのどうにかならないのかねー?

- 2004/06/06 11:41
- 2004/06/06 11:41
- 2004/06/06 11:41
- 2004/06/06 11:41
- 2004/06/06 11:41
- 2004/06/06 11:41
- 2004/06/06 11:40
- 2004/06/06 11:37
- 2004/06/06 11:37
- 2004/06/06 11:37
- 2004/06/06 11:37
- 2004/06/06 11:37
- 2004/06/06 11:37
- 2004/06/06 11:37
- 2004/06/06 11:36
- 2004/06/06 11:36
- 2004/06/06 11:36

とか、

- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21
- 2004/06/06 21:21

とか。特に後者、うざい。
 4月の終わりくらいからですか、フリーセルにハマってて、毎日毎日少なくとも1時間はやっています。昨日もバロックの『ila.』DVDをリピートにし、ひたすらカードとにらめっこしていたのですが、そのときです。何がきっかけなのかはわからないけど、ふいにボロボロと泣き出してしまってですね、びっくりしました。
 『ila.』に泣かされたのは間違いなく、しかし──いい加減しつこいですがまた書くと、歌詞はまったく聴いてないので、そのせいではありません。耳に落ちてくるのは「腐りきったショッキングラブソング」と「疲れた心がちょっとだけ安まる様に」のみで、それも今歌詞カードを確認したら「廃れきった一人きりの幸せの唄」と「疲れた真心がちょっとだけ安まる様に」でしたし、まったくもって「歌詞に感動して泣かされた」わけではないと思うのです。
 いえ、歌詞を確認するためにさらっと読み流したら「ああ、そりゃ泣くわ」という感じではあるんですけど、あたしの耳は「疲れきった一人きりの」を「腐りきったショッキング」と解釈してしまうほどですから、そういう意味ではまったく信用していないのですよね。なのに視界が霞むほどに泣いてしまったという。
 こう、テトリスとかもそうですけど、ずっと続けてやってると脳がふだんとは違う状態になるじゃないですか。目と手の神経はそっちに向かっているんだけど、頭の中でまったく別のことを考えいる、みたいな。たぶんそういうときってすっごく心が無防備な状態になっちゃうと思うんです。目と手と脳で同時に思考してるから、心まで手が回らない、みたいな。で、そういうところへふっと“何か”に入り込まれちゃうと、ふだんは押さえ込んでいるタガが外れちゃうのかなぁ、と思うのです。
 あたしは確かに歌詞は聴いてないんですけど、音楽に対する共振能力というのは本当に自分でも呆れるほどですから、きっと『ila.』という曲が持つ“何か”──曲が伝えたがっている感情に入り込まれてしまったんでしょう。だから、これまで聴いてて「音好きーメロ好きー」とは思っても、心を揺さぶられることなどなかったのに、ふいに泣き出してしまったのだと思います。

 でも本当に、涙が零れ始めたときはびっくりしましたよ。「なぜ泣く? 泣くような曲か?」と突っ込んじゃいましたもん。
猫好き度&猫猫度チェック

ねこねこ度70%
ちょっとだけ猫ぽいタイプ
思いやりもあり、猫のような茶目っ気のあるあなたは、周囲の人気者のはず。その反面、自分にやさしく人に厳しいなんていうずる賢い面も持ち合わせています。そんなあなたは、今のままで十分に魅力的な人です。
これからも、猫のような面と素直な面を上手に使って生きていってください。

ねこ好き度90%
猫好きの中の猫好きタイプ
あなたは、猫好き好き好き人間ですね。きっと猫なしでは生きられない人なのでしょう。猫の良いところも悪いところも知り尽くしているあなたは、東に困っている猫がいたら東へ、西に悩んでいる猫がいたら西へ飛んでいき、猫の手助けをしてあげてください。しかし、あまりにも猫好き好きの度が過ぎて、猫にしつこく付きまとうと嫌われてしまいます。何事も行き過ぎには用心してください。

 ねこねこ度は当たってますな、「周囲の人気者のはず」というところ以外。魅力的かどうかはともかく。ねこ好き度はー……今猫飼ってないし。飼いたいけどまた同じように(交通事故で)死なれてしまうんじゃないかと考えるとなー。それでも飼いたいと思ったりするけど。
 半日で99ですってよ。リファラーに残ってるのひとつなのに。

 はてなってダイアリもグループも、お気に入りから来た足跡は残らないのよね。あと、同じID経由の場合も残らない。なので、お気に入りから跳んで来た人、(id:hirikaの)アンテナやダイアリから跳んで来た人っつーのもいるのだろうけど、それにしたって99ってのはなぁ。
 昨日はダイアリでPVがすごくて、一昨日はここで。つってもここはロボットちゃんかもしれないわけだけど。てことはあれか、ダイアリもグループもロボットちゃんなのかね?
 来たよ来たよ来たよ! こんなのが!!←見た途端爆笑。
 あー、大変申し訳ないですが、あたしも最初はピエロ同人そこから入ったんですけど(リバ可)、今じゃすっかりギター隊ラブ(リバ可)です。だってアイアイ、どっからどう見たって潤じゅんのこと大好きじゃん。
 妹ちゃんは潤キリやってますが、あたしはじゅんあいが基本です。
 ふだん潤じゅんアイアイについてはアホなことばかり書いていますが(実際アホです)、あたしの同人、やおい、ボーイズラブに対する思い入れというのは、こことかここに書いたものが基本になっています。
 もうちょっと別の、個人ではなく「同人にハマる少女達についての考察」みたいな文章もあるんですけど、そっちは別サイト(ピエロ同人)の方に置いてあるのでお見せできません。加筆して本家の方にもアップしたいな、とずっと思ってはいるんですけど。
 と思うのに、なぜあたしはキリトさんのインタビューを熟読したいがためFOOL'S MATEとARENA37℃を買ってきてしまうのか。まだ読んではいないんですが、本屋でパラパラとめくったらリスカする人達についての発言があったので、ついムッとしてしまい速攻購入。もうね、自分でも嫌になってるんですけど、このことについて考えるの。

 でもよくよく考えてみたら、たぶんきっと2年前のアレがある種のトラウマになっているのかなぁ、みたいな。トラウマって言葉を持ち出すのは大袈裟過ぎると思うんですけど、「甘んじている」っていうアレがね、もうどうにも、何と言ったらいいかアレなのですよ。
 たぶんあたしはまだいろいろな物事を混同しているんでしょうね。だから分けて考えることができない。他人からは「現状に甘んじている」あるいは「逃避している」ように見えたとしてもそうではない人はたくさんいて、キリトさんの指摘は「本当に何ひとつせずに逃げている人」だけを指しているんだろうとは思うんだけれど、それすらも分けて考えることができないという。
 あたしは自分で「ここまでがんばってきた」という自負があります。でも、その努力は誰もができるものではないのかもしれない、と思います。あたしの場合、日常生活が破綻してもそれを受け入れてもらえるだけの家庭、職場の環境があったからここまでがんばれたという部分が少なくないわけで、その他にもいろいろなことが関わってきますし、さまざまな理由で、どうしてもがんばれない人はいるのだろうな、と思うのです。そしてそれを「甘んじている」なんて言うのはこう──
 他人のことなんてわからないです。本当にその人が甘えて逃避しているだけかなんて。だからあたしがそういう人達を弁護しようとするのはおかしいと思うし、逆にキリトさんが「甘えるな」と言うのも決しておかしいことではないんですよね。「わからないから言える」ということもあって、それが現状を良い方向へ向かわせる可能性だってあるわけですから。
 でもなんかどうにも、頭では「キリトさんの発言は決して理不尽なものとは言えない」とわかってても、過剰に反応してしまうというか、反射的に腹が立ってしまうんですよねぇ。ああ、困ったものです。
 『煩悩』を更新しました。『煩悩』ははっきりきっぱりピエラー向けのものが多いのですが、ここなんかはむしろピエラーに読ませてはいけないんじゃないか、みたいな、どちらかと言えば非ピエラーに読んで欲しい文章なので、興味があれば読んでいただけると幸いです。内容は「ヴィジュアル系にハマる人々についての分析」という感じです。あくまであたしが感じていることなので、真相はどのようなものであるのか、はわかりようがないのですけど。
 以前から気になっていたものの、数週前から顕著になって来たように思われることがあります。ズバリ! 土方さんと山南さんて近藤さんの取り合いしてませんか?
 ……いいです、同志がひとりもいなくても。

 つかね、もうひさびさに黙ってられないですよ、あれは。なんなのよあの土方さんの「俺は喜んで修羅の道に踏み込んでやる」ってやつ。「あんたはそんなに近藤さんが好きか!」と突っ込まずにはいられないです。しかもそれを宣戦布告のように山南さんに言うっつーね。ああ、愛だよ、これは愛に違いないよ。
 あ、でも、土方さんてなんであんなに近藤さんのこと好きなんだろ? と、それはすごい疑問なんですよね。ひたすら近藤土方で大喜びしてはいるんだけれど、それとこれとは別問題で「なーんーでー?」と常々思ってます。最初から欠かさず見てるけど、なんかやっぱしわからないし。
 ただ、この調子で行くと近藤さんが死んでしまったとき、一体土方さんはどうなってしまうんだろうと、それが今から非っ常に楽しみです。まさかやるよね、その後、函館で土方さんが死んじゃうまで。
 先日アリーナ37℃を購入したのですが、そこに掲載されていたキリトさんのインタビューに以下のような発言がありました。
“癒される”って一体どういうこと? 結局、ラクしたいってことでしょ? なんか辛い部分を忘れたいとか、そのときだけラクな思いをしたいとか……。
 これを読んで「あたしとはここに決定的な違いがあるんだろうなぁ」とふと思いました。
 あたしの「癒し」「ヒーリング」のイメージというのは──まぁゲームの影響が大きいんですけど、「治療・治癒」です。体力や精神力を回復させるためのもの。で、そういう意味では睡眠も食事を摂るのも癒しとかヒーリングじゃない? と思ってるわけです。
 別に楽がしたいから癒されるんじゃなくて、生命活動、維持に必要なものを補給するための行為というか、あたしは癒しとかヒーリングというのはそういうものなんじゃないかという認識なのです。
 で、これは拡大解釈なのかもしれないけど、逃避だってそういうもののひとつなんじゃないかなぁ、と思います。ずっと逃げ続けるのはアレだけど、一時逃避することで力を貯えることができるのなら、それはそれでいいんじゃないかと。
 逃げるって言葉はあまり良い印象をあたえないと思うんですが、逃げることっていうのは「イコール楽をすること」ではないと思うんです。逃げることは投げ出すことではあるんだろうけど、でも、一度投げ出してもまた戻ってくればいいことだし、やり直すことは何度でもできるはずです。あたしは「楽をする」というのは逃げ出すことじゃなくて、「必要な手間や手順を省こうとすること」だと思っているのです。
 で、たぶんそういう「癒しに対する認識の違い」がキリトさんとあたしの違いなのかなぁ、と。そこの部分で食い違っているので、あたしはこうもキリトさんの発言に過剰に反応してしまうのではないか、一方的に激怒してしまうんじゃないか、となんとなく思いました。

 余談というか余計なことですが。「癒し」を「楽をすること」だと認識するキリトさんはそこら辺、混同しているんじゃないかと思います。分けて考えることができていない。で、なぜ混同してしまうのか、という部分を突き詰めてゆくと、きっとキリトさんの抱えている心の闇の部分、というのがわかるんじゃないかと思います。
 しかも全体的に動作が不安定なので、PC自体を再起動しようとしたところ、落ちたまま再起動しない……。

えええー! マジで?

 そう言えばずうぅーっと以前にも同じことがあったよな。あのときもそれまで特におかしいこともなく、しかしいきなり何をしても起動しなくなったんだった。……もしかしてもしかすると今回も!
 かなり動揺しつつ、何度もパワーボタンを押し、しかしうんともすんとも言わない。ええーとええーとええーと、コンセント! いっぺん引っこ抜いてもういっぺん差し込んで、これでどうよ? ──何事もなかったかのように起動。

 ……。

 そう言えばさ、前もさ、コンセントが原因だったような……。なんか抜けかかってて、それで落ちただけだったような……。
 ああもう、びっくりさせないでよ! せっかくメモライズ関連のアレやコレやを読み漁ってて「これは!」ちゅーのを読もうとしたところだったのに!
 アレが読めなかったら気になって今日は眠れないところだったわよ! ←それより重大な問題がいくらでもあるだろう。
 はですね、竹内久美子さんの『浮気人類進化論』──だったと思うのですが、それの副題となっている「厳しい社会といい加減な社会」についてです。
 キリトさんのリスカについての発言も含めて、こういろいろ、考えてます。

 家に帰って時間があったら書く……かもしれません。