海月玲二
2004-08-17(火)

無題

T大にしろK大にしろ,エリートを育成するつもりでいるのは最初から無理があるんじゃないだろうか? 今の日本の学校は凡人のために存在してるし,そうあるべきだと思う.どこの大学にも研究機関にも,そう本質的な差はない.天才のサロンをご所望の向きはなんか違うものを作ったほうがいいんじゃないか.
2004-08-18(水)

カレー

先日札幌に行った際,トドカレーなるものを買ってきた.千歳空港で売っていたネタ的おみやげだ.
まあ大体予想通り,トドだかなんだかよくわからん肉の小片が入ってる,やや妙な風味のカレーだった.ていうかそもそもトドの肉の味知らないし,何が入っててもたぶんわからない気もする.

まあそれはよくて,今日みんなで食べてみてひとしきり笑ったりしたわけだが,そのとき「クジラ肉に似てる」という感想が出てきてクジラ肉の話題になった.
で,わたしの小学生の時分は1年生のときだけ給食でクジラ肉が出た記憶があるのだが,わたしとほとんど年の変わらぬ人から6年生のときも出たという証言が.こんなんも地域差でけっこう違うのだろうか?
ちなみにわたしは今年で29歳,静岡東部で小学生時代を過ごしている.
Ray's diary 2004-08-10 11:00「ナイトメアオブドルアーガ」へのコメント:

やれやれ,ついにドルアーガの塔までクリアしましたよ.
別に全然いいゲームじゃないんだけど,こういうだらだらしたゲームはなんかやってしまうな.一旦やんなくなるとそのままだと思うけど.

ドルアーガの塔の途中で,試しに装備を最軽量の組みあわせにしてみたらとたんに楽になったのはちょっと笑った.このゲーム,重量級装備の存在意義が全然ないわ.
動きが早いと確実に攻撃が避けられるからね.ほんと適当なバランス調整だ.速さが絶対的に重要なのは*bandでも一緒だけど,あれは重量級の装備でも加速する方法がちゃんと用意されてるからなあ.

このゲームのルール上の大問題は,軽量装備の絶対性以外に,あと緊急脱出手段のなさと自動回復のなさが大きいと思う.階数指定帰還がないならせめてテレポートぐらい用意しろと.

さて,このゲームの中でも最悪の評判を誇る最終ダンジョンが出現したわけですが,どうしたもんかねえ.問題のFF8型敵レベルアップがついに登場ですよ.
2004-08-22(日)

TOEICその後

先月受けた結果がとどいていた.模擬試験で試したときよりやや上がったので,せこく事前練習したかいがあったというものだ.

翻訳業のひとたちの平均よりまだ少し低いようだが,これ以上上げるのは英語が嫌いなわたしとしてははなはだしんどいなあ.うーん.英語系の仕事も難しいか.
2004-08-23(月)

spam

最近あまりにもspamが来るので,前の日記ページからメールアドレスを消してみた.もうアドレスリストとかに載ってたらあんまり変わらんだろうけど,まあ一応.
ていうか前の日記は消してもいいっちゃいいんだけどね.
【このトピックへのコメント】
  • 由衣私はページごと削除して2ヶ月ほど経ちますが、明らかにspam減りましたよ。1日30通が今では5通くらいに。(2004-08-25 08:47:55)
  • 海月玲二おお,そうなんですか.それじゃちょっと期待して待ってみることにします.名簿の類って実際どれくらい流通してるんでしょうねぇ.(2004-08-25 22:18:47)
ドルアーガが一段落ついたので,違うゲームを買ってみた.

えーと,セブンの続編.でいいのかな.フォーメーションにだけ頭を使って戦闘中は前後ローテーションするだけな戦闘システムが特徴的なゲーム.
ただセブンよりはだいぶヌルくなっているらしい.セブンやったことないからわからんけど.でももう4人ほど死なせてしまったんで,セブンやったらえらいことになりそう.

このゲームは主人公以外全員寿命があり,年をとればばんばん弱くなるので,その時代にいる人材でいかに切りぬけるかというのが面白いところだと思う.アイテムもずーっと使ってると壊れるらしいし.完全な体制にしてしまえばあとは楽勝というのがない(はずな)わけで,カードゲーム系の面白さと似てるかもしれない.

セブンと同じくシナリオモードと騎士団をえんえん育てるモードがあるんだけど,このゲームはシナリオモードがかなーり力が入ってるのが違うところかな.年代記ものマニアにはそのへんおススメかも.
ただ,そのへんのファンタジーアニメを超越するレベルの演出がちょっと人を選ぶな.正直わたしとしてはやりすぎに感じる.セリフとか預言書のテキストなんかも子供っぽいし.

まあゲームとしては適度にだらだらしてて多少頭使う感じで,わりと楽しいと思う.ていうか単にだらだらしたゲームが好きなだけかもしれんが.
【このトピックへのコメント】
  • Ray's diary「Re:ヴィーナス&ブレイブス」台風で帰れなくてひまなので感想の続き.現在開始から93年,やっとこさシナリオモードの終盤まで到達したようだ.なんつーかやっぱ,登場人物とかナレーションの文体とかがどうも子供っぽい気がするなあ...(2004-08-31 00:40:16)
  • Ray's diary「Re:ヴィーナス&ブレイブス」さらに続き.今日シナリオモードをクリアした.最終章は敵も騎士団メンバーも風景も変わりばえしなくなるし,しかもイベントは特にないしで,ちょっと単調な感じ.もうすこし短くてもよかった気もする....(2004-09-02 23:07:42)
2004-08-25(水)

道案内

大学で通りがかりの人に「高分子化学の××研はどこでしょうか」とか聞かれたのだが,この巨大化した大学でピンポイントに研究室を聞かれても答えられる確率は低いと思った.せめてその研究科内に入ってから聞いたほうがいいんじゃ.

……あとで聞いたところによると,高分子系はもう別キャンパスに移転してしまっているらしい.根本からだめじゃん.
2004-08-25(水)

英語

うちの方法なら誰でもバイリンガルになれますよ的なことを言う輩がいると,もうなんつーか自分の誇りをかけるぐらいの気合で反論したくなる.
で,最近うちの先生がどこぞの人に吹きこまれたらしくて,そんなようなことをよく言ってるので非常に困るのだった.まあどうせすぐ飽きるだろうけど.
2004-08-26(木)

公募

ひさびさに教員公募を調べてみたら,なんだか去年の倍ぐらいあるのでショックを受けた.去年,親父が「今年は独法化関係でシステムが変わるから,取り控えてるとこが多い」とか言ってたのは本当だったのか.
まあちょっとぐらい増えても通るわけじゃないけどな.博士号取る気なくしたから理系はほぼ無理だし.
2004-08-27(金)

付和雷同

ニーツオルグの「外部の情報 #74」に書いてあることにわりと同意したいのだが,ひとつつけくわえるならば,ある程度成長したコミュニティでは「コミュニティにおける統一見解」的なものはそもそも不可避であると思う.だって多数派について(るつもりになって)ものを言うのってすごく楽で気分いいじゃん.大概の人にとっては.一旦成長しだした「統一見解」はどんどん賛同者を吸収して反対者を遠ざけるよ.
だからそういうのが嫌いなら,成長しきってないコミュニティを渡り歩く以外にできることはないと思う.
2004-08-31(火)

台風

こんな強力で,しかも近畿まで影響大の台風は珍しいですな.
研究室に6人ほどとりのこされたので,ピザ屋に電話してみたがやっぱり断られた.まあ,そりゃそうだよなあ.
Ray's diary 2004-08-24 22:07「ヴィーナス&ブレイブス」へのコメント:

台風で帰れなくてひまなので感想の続き.

現在開始から93年,やっとこさシナリオモードの終盤まで到達したようだ.
なんつーかやっぱ,登場人物とかナレーションの文体とかがどうも子供っぽい気がするなあ.絵本ぽくて素朴とかいうんではなくて,悪い意味で子供っぽい.特にナレーションは時々声がつくんだけど,余計げんなり感がアップする感じ.
あと,ときどきはさまるイベントシーンがちょっとくどすぎる.イベントとイベントの間はずいぶん淡々としてるのに.
全体的に,演出をもうちょっとシンプルにかつ濃度を平坦にしたほうがゲームと合うと思った.

あと,システム的には子供世代のボーナスが強力すぎな気がする.意図的にカップルを用意したり,ちゃんと狙って育成したりすると異様に強力なユニットができあがってしまう.適当にやってても,ゲーム後半は戦闘の半分以上はローテーションさせずに勝ててしまうほどだ.ちょっとやりすぎかも.

まあいろいろ文句言いつつも,年代記や年表萌えのわたしとしてはけっこう楽しんでいるわけだがな.
N君がDVDを借りてきたので見てみた.
んー,謎とその解決,カーチェイスシーンなど,ごく一般的な近未来ものという感じ.主人公の記憶がなくなっているのを謎のメインに押してきてるので,メメントとちょっと似た印象を受けた.

シナリオや展開は悪くない気もするんだけど,記憶というものの扱いがかなり変な感じで,いくらなんでもウソくさく見えるのが難点だな.記憶が,脳細胞一個一個に保存されてる動画みたいな感じで描写されてる.そんなに完全に時系列を保存した映像記憶がいつもあるんか,とか脳細胞をぷちぷち消したら選択的に記憶が消せるんか,とか化学的消去法なら戻る可能性があるって何だよ,とか.

あと,アメリカ映画というのは最後に殴り合いとキスシーンで締めなあかんと決まってるのだろうか.
拳銃を向けあう緊迫のシーンから殴り合いになるのは,さすがに変だと思う.

どうでもいいが,マイノリティリポートとかこの作品とか,近未来ものは奇怪なインタフェースの機械がたくさん出てきておもしろい.どう考えても便利じゃなさそうな感じ.