海月玲二
2006-04-16(日)

和室

マンションとかの広告を見てるとよく思うのだが,どこのを見ても必ず和室が確保してあるのは何か理由でもあるんだろうか.4畳半の和室とか無理矢理用意しなくても,リビングとつなげて大きい部屋にするとかフローリングの部屋を増やすとかしてくれたほうが便利だと思うのだが.和室ってそんなに必要なの? それとも法律とかで決まってるのかな?

……ってこの話は前に書いたっけなあ.ある程度の年月Web日記を続けてると何を書いて何を書いてないか忘れるな.

【このトピックへのコメント】
  • Wittmanまぁ取り敢えず、和室大好き人間からすると、オール板の間の物件は
    書類選考の時点で落ちますね…。
    (2006-04-18 00:53:13)
  • 海月玲二そう和室が必要だと思う人がいるだろうことは理解できるんですよ.疑問は「みんながみんなそうなのか?」ということで.(2006-04-19 23:54:28)
  • worth目指せ最大公約数ということなんじゃないでしょうか。(2006-04-20 09:35:16)
2006-04-17(月)

無題

新学期が始まったわけだが,あらためて「授業内容とかむつかしいことを考えるのは主に駅までの往復徒歩30分間と,風呂に入っている間である」ということを実感している感じ.明日何喋るかもさっき考えた.

あと片方の学校の担当が3-4時限目から2時限目に変わったので,昼から中途半端にヒマだ.うーむ.

2006-04-17(月)

無題

思うのだがコンピュータRPGにおける楽しさとして「単純作業感」というのもある程度はあるんじゃないだろうか.ローグギャラクシーというゲームを見てて思ったのだが.

2006-04-19(水)

無題

最近すっかり「卒業してるはずなのによく研究室に出現する人」になってる気がする.某漫画の菱沼さんのようだ.あんなにちゃんと研究したり論文書いたりはもちろんしてないし,する気もないが.

D論書いてないのに何故か大学関係に居座りつづける人,ってのはどこまで可能かなあ.

2006-04-21(金)

無題

科学的方法論の洗礼を受けた人とそれ以外の人とには深くて広い溝があると思う.いわゆる理系と文系の学者が共同で何かを作るなんてやっぱり無理だよ.話の基準が全然違うって.

日本語版銀河ヒッチハイクガイドシリーズの3巻目もついに復刊ですよ.あとがきによればなんと4・5巻目も出るらしいし,まったくよかったよかった.

まあこれは前2作より評判悪いけどね.うーん,確かにこのシリーズに入れる必然性がイマイチ薄い気はしないでもない.フォードとかスラ(略)とかなんか性格違うような気がするし,トリリアンは一応出てきただけ感が漂ってるし.あとオチもやや弱かったかな?

でも大量の小ネタや奇怪な文章や珍妙な登場人物はやっぱり面白かったので,それなりに満足.たとえば「どんなことであれ,重大な問題をじゃがいもだけで解決できると思ったらそれは間違いだ.」などという文章で始まる一節がほかのどんな本にあるというのか.

個人的にはマットレスとマーヴィンの章がわりと好き.登場人物ではジッポ・ビブロック5x10^8に一票.

2006-04-25(火)

無題

来週の火曜日は平日だが,木曜は休日だ.前期の火・木曜で休みなのはここだけなので,一回ぶんズレてしまうわけだな.それで,同じ内容の授業のはずなのに日数がズレるのはおかしいので来週は火曜日も休講にしたい,と申請しようとしたら事務の人に止められた.やっぱそんな理由は駄目か.

個人的には授業はなるべく一回読切りというか回ごとの独立性を高めたいと思うので,回数が違うとけっこう違う気分なんだけどなあ.大学の授業って90分あるし.

まあ事前に何人かにこの件について聞いてみたら,みんな言うことが違うしそもそもそんな変なこと言う奴は初めてだ的反応をされたわけだが.そんなに変なこと言ったか俺.

2006-04-27(木)

無題

Wordの授業の最初のほうで,「箇条書きやインデント調整の練習」と称して登録してる講義の感想一覧を書かせたりする.あとでチェックするとき,あーこの講義人気ないんだなーとか意外な選択してくるなーとか楽しむわけだ.

で,ときどき私の担当の授業についても書いてくる子がいるのだが,今日見た中で「先生はヨドバシカメラとかにいそうな感じです」とかなんとか書いてきた奴がいた.

うーん.たしかに君は正しいかも.

【このトピックへのコメント】
  • ごんぞ先生、認めちゃいかんがなw(2006-04-27 23:52:00)

なんかMOTHER2をこぢんまりまとめたような雰囲気だった.別にだから悪いということではないが.でもお話は1や2にくらべてけっこう陰鬱な部類かな? 前作までのファンだとこういうのは好きじゃないって人はそれなりにいそうだ.

ていうかアレだねえ,シリーズものって難しいよねえ.小説とか見てても思うけどさ.それまでのファンはみんな好き勝手に「ここがこのシリーズの良さだよね」って思ってて,それ以外のところは進化しててほしいなあと思ったりもするんだろうし.

俺の感想としては,特に新しさはないが堅実に面白かった,って印象なんだけど.

糸井氏のインタビューだかにあった「一つの町を中心にして状況があれこれ変化していく」っていうのをやりたいんだったらアドバンスじゃあ容量不足だろ,って意見を2chでよく見たけど,そういうのは別の機械でやっても五十歩百歩な気がするなあ.

【このトピックへのコメント】
  • Ray's diary「Re:MOTHER3」あーそうだ,1や2との大きな違いとして「誰が主人公なのかわかりにくい」ってのがあったな.正直今回だけは自分で名前付けないほうがいいのかもしれない.やや三人称視点寄り....(2006-04-30 22:50:37)
2006-04-30(日)

無題

どうでもいいことだが,「ドット絵のゲームは特有の味があって,時代を越えてアリだよね」と思えるのはやはり俺がそういう世代だからなんだろうか.今20ぐらいのゲームマニアな人とかに言わせれば,ローポリゴンなゲームもそれなりの味があったりするんだろうか?

いや,MOTHER3の画面と製作中止になった64版の画面を見てて思ったんだけどさ.

Ray's diary 2006-04-30 20:23「MOTHER3」へのコメント:

あーそうだ,1や2との大きな違いとして「誰が主人公なのかわかりにくい」ってのがあったな.正直今回だけは自分で名前付けないほうがいいのかもしれない.やや三人称視点寄り.

【このトピックへのコメント】
  • Wittmanそうですなー。っていうか、兄弟とか男女とか親子なら"付けたい名前"がありますが、家族とその仲間、というバリエーションは無かったというかw。デフォ名で進めてますが、彼女の名前はあんまりという気も。(2006-05-01 00:17:01)