ログイン
Rutis


最新ブログ
ホームページ

2025-01-01(水) 15:48

明けました


おめでとうございました。
年明けたなぁ。

3年位前から明治神宮に年末詣しているので今年も行きました。年末だと出店出てないんですけど、まぁ、クソ混んでる中行こうと思うほど熱量ないので。
ついでに新宿まで歩いてぶらぶらしたけど、やっぱ年末は混んでて買い物どころじゃないわ。
伊勢丹の地下の食べ物売り場ってば…。

初詣は近所の神社と観光地として一応そこそこ有名な本土寺に行こうとしたけど、なんか混んでて並んでたのでUターン。
明日初売り眺めに行ってその帰りに行くわー。去年もそうしたしな。

ロマサガ2をのんびり楽しんで、年明ける前にロマンシングで幻影5ターンまで終わらせました。
ワグナスに一番苦戦した。なんせ暗闇になると連携ですら回避することに気づかなかったからな。連携まで回避するとか運ゲーにもほどがあるんじゃない?とか思ってた。途中でなんか回避されるときとされない時の波が有りすぎておかしいなと思って気づいた。
それ以外にも、これは行けそうと思ったらギャラクシィされたりとかな…。いや、勝つだけならそんな苦労しないけど5ターンがね。
ちなみに勝った時もギャラクシィされて半壊して、やれやれと思ったら毒ダメージで止め刺してた。締まらない…。
冥術ありでやってたので、サラマンシングもやろうかと思うけど、これで5ターンは無理。勝てるまで乱数引く忍耐力が必要なだけになりそうだし。
ロマンシングで全地域制覇のデータは作りたいので、ドレッド倒すところまではやりたいけど、ドレッド倒すのも苦行な気はする。

年末は29日に雷でラーメン食べて、30日に丸亀で豚汁うどん食べて、31日に年越しそば食べました。三麺制覇。

今年も平和に過ごせますように。



2024-11-04(月) 14:49

最近みた映画


〇ジョーカー2
ミュージカル映画とは知らなんだ…。歌が始まるたびにやれやれだったのは事前情報を見なかった私めの失敗である。まぁ、知ってても見に行ったとは思うんだけど。

なんだろう。前作がジョーカーになったお話だとしたら、今回はジョーカーになろうとしたお話?アーサーが哀れな男として終わってしまった。
なろうとしてなれなくて、なろうとすることもやめた辺りが裁判シーンのアーサーの服装に表れているのかなと。

妄想のジョーカーのスーツがエンジ色とネイビー。
法廷でのアーサーは
1回目:地味なチャコールグレーかダークブラウンかそんな色
2回目:エンジ色
3回目:ネイビー
4回目:1回目と同じ(?)地味なやつ。
2,3回目は妄想のジョーカーと同じスーツと思いきや、色は同じだけどデザインが違うところでなりきれなさを表現したのかなと。
現実と妄想のジョーカーが同じスーツを着ていたのは、法廷シーンの後でリーをハグしてキスしてる妄想シーンだけ(のはず)。あそこだけ、等身大のアーサーの想いだったからなのかなぁ。
3回目であの友人だった小さい男に恐れられてることやその他諸々でジョーカーになることをやめて、4回目は地味なスーツに戻したのかと。

で、ヴィランとしてのジョーカーはどこへ行ったのか。
アーサーとリーが最後にあったシーンで妊娠を否定しなかったから実はホントに妊娠しててそれが将来ジョーカーになる説とか、最後にアーサーを刺したやつがそのあとぼやけて見えないけど(血を舐めてる変態さんかと思ってました…)口を切り裂いてジョーカーになってる説とかあるけど、前者だと親の狂気に洗脳された哀れな男で、後者だと大衆が生んだ偶像を自分に投影しちゃった二番煎じの男になっちゃうから、悪のカリスマたるジョーカーのイメージからは離れる気がするのよなぁ。
まぁ、後者の方が有力な気がするけど、そう考えると2作併せて初めてジョーカーの誕生秘話と言えなくもない。

〇室井慎次 敗れざる者
室井さん!軽トラの荷台に人乗せちゃいけないと思うんだ室井さん!
荷物の監視の場合は乗っていいらしく、そのために米載せてたとも言われてるけど、だからって子供乗せていいわけじゃないだろ、室井さん!
新人警官がくどくてうざかったです。前のシリーズでこういううざさはあんまり感じてなかったんだけど、俺の受け取り方が変わったのか、単純にうざいだけか。
タロットカードみたいに前の事件の犯人見せていくのもちょっと人間性疑わしいけど。警察があの場でやることじゃ無くね?
オッドベストで農作業やる室井さんも大概だけどな…。
室井さんに不信感を持ったらしい子供二人の件も特にイベント無く解決してるし、くどいギャグとか田舎のよそ者追い出しよりそっちに時間割いて欲しかったかなぁ。
室井さん心臓に問題抱えてるみたいだけど、これはあれか。最後に倒れて死んだと見せかけて寝てるだけで「死んだんじゃないのか」って今度は言われる側になる前振りなのか。

〇シビルウォー アメリカ最後の日
突然始まってる内線。
人を吊り下げてる世紀末感。不条理に死んでいく人たち。
なんとなく見に行ったせいでなんか世界観についていけませんでした。
主人公(?)の若い女カメラマンを連れて行かなければ、おじーちゃんカメラマンも、中年女性カメラマンもあるいは死ななかったんじゃない…?死亡フラグ立ちまくりだったけどさ。

〇ヴェノム3
うーん、これ続くの?ヌルは匂わせだけして終わり?MCUに引き継ぐの?
ラストのゴキブリにシンビオートが取り付いてるのか判別つかなかったけど、エディとヴェノムのお話はこれが最後ってことでいいんですかね。



2024-11-04(月) 14:34

今年見た映画


だいぶ前のばっかりなので一言感想を添えて

エクスペンタブルズ
ですよね。死んだわけないよね。

アクアマン
DCユニバースってこれからどうすんだろうな。

カラオケ行こ!
紅だぁぁぁぁ。平和に終わって良かった。

仮面ライダー555
ちょっと雑だけど、寿命伸びて良かったね。一応の完全完結?

Seed Freedom
最初から最後までシン見てると飽きない。原作後半とか面白みなかったからな。

ゴーストバスターズ
ちょっ・・・・と面白くなかったかな。あまり響かなかった。

ゴジラ×コング
ただのアメリカ映画になった。ゴジラのコングへの殺意の異常な高さは何?

猿の惑星
かろうじて文明を保っている人類と退化しきった人類の落差が…。

九十歳。何がめでたい。
嫌味のないコメディで面白かったです。宮野真守…。

SALAAR
完結しないって知りませんでした…。ちょっとスロー&アップが多くてテンポ悪い。
続編いつよ?

デップー&ウルヴァリン
不条理シーンが多くて内容薄目。デップーだからと言えばそれまでだけど。
ラストでウルヴァリンが立ち去らなかった=まだヒュー・ジャックマン出てくれるのか。

怪盗グルー
突然のドラゴンフォースでワロタ。平和なコメディは心洗われる。

もしも徳川(略)
つまるところ全部AI映像だったわけでしょう…?
そして何も悪いこと企んでなかったのぶのぶ。ドリフターズのせいでイメージがな・・・。

フォールガイ
スタントマンタフすぎ。スタント対象だったやつ改心したのにあっさり死んでしまった…。



2024-05-06(月) 20:07

タマぞうごーるでん


うぃーーーく。食べたもの記録。食べることしかしていないとも言う。

まずは火鍋の前に食べた回鍋肉です。二郎風回鍋肉。無料分の野菜増し。
秋葉原のだしや

ほいこーろー


味濃いめ。ご飯進む。秋葉原にほとんど行く用事がないのが難点

火鍋。青島ビールと梅酒のコーラ割。梅酒のコーラ割が美味しかった。
チャレンジメニューかと思ったら普通においしいよ。他の店でも出そうよ!

ひなべ



ちんたお



うめしゅこーら

その後に行ったビリヤニ。ビリヤニは2種食べたんですが、見た目がほとんど変わらん…。
それと柑橘フレーバーのビールと、ブルーベリーチョコフレーバーのビール。
ブルベリチョコやばい。アルコール12%(確か)とは思えない飲みやすさ。
チョコドリンクのようなとろみのある飲み口でビールとは別の飲み物感もあるね。
名前覚えておけばよかった。

びりやに



かんきつびーる



ぶるーべりーちょこびーる

タマぞう二郎系でびゅー。
雷 北松戸本店

かみなり!


味噌にしました。食べ方難しーな。野菜にスープかけて食べたいけどスープ出てこないしな。味濃いから途中で野菜挟みたいけど、それを許さない盛り方。これが二郎系か。
並でお腹いっぱい・・・というか、味濃くていっぱいというか。
天地返しとやらをもっと丁寧にやった方がスープが面全体に絡んで良かったのかもしれない。
次行くとしたら味噌じゃなくて普通の濃厚雷そばか、つけ麺かなー。
雷増しもしたいけど、お腹と相談だな。量よりは味の濃さと相談な気もする。

千疋屋のバナナパフェを食べました。
千疋屋190周年のやつ。

ばななぱふぇ


ちょっとマンゴーパフェ高すぎるよねー。
昔は3000円くらいだったかと思うけど、今4400円だもんなぁ。
ここしばらく、行くと大抵いる可愛いおねーさん(店員)がいるんだけど、今日もいた。
いつも休日出てるんですか…?まぁ、水木休みとかそんなシフトなのかもしんないけど。

銀座の揚げサンドも食べました。
Age3GINZA

とろたま!



ちよこばなーな


あんまりきれいに撮れてないのは仕方ない。テーブルとかの置く場所なかったからな。
パフェ食べた後だからか、チョコクリームがちょっと多すぎたかな。
とろたまナポリタンはとても美味しかったです。甘いのの後はしょっぱさが欲しいね。
次行くとしたら、スイーツ系はピスタチオかはちみつレアチーズか、黒蜜きなこもいいね。
総菜系は月見てりたまとかポテトサラダとか焼きキーマも美味そう。
スイーツメインで売ってるけど、お惣菜系が侮れない気がします。

カロリーを摂れ!!



2023-11-05(日) 17:19

食べ損ねる


王秋パフェを食べようと思って、前日夜にちゃんとメニューにあることを確認したのに、翌朝開店前にはメニューから消えてて絶望したタマぞうです。
京橋千疋屋許すまじ。いや、洋梨パフェで妥協して食べてきたんですけど。

ゴジラ見た。凄かった。
過去一の迫力と凶暴性と圧倒的な暴力が表現されてたんじゃない?防御力D攻撃力SSのゴジラだったね。
アメゴジも悪くないけど、やっぱり日本のゴジラの造形バランスで暴れまわる姿が見れたのが良かったです。
シンゴジは正直庵野秀明のただの二次創作で大して面白くないと思ってるタマぞうにとっては、こっちの方がダンチで出来が良かったよ。
まぁ、細かいところはアレコレあるけどね。ぼかぁ、爆弾の安全装置解除スイッチが出た瞬間にね、あれが脱出装置のスイッチを兼ねてて主人公が助かったのを知った橘がニヤリしながら「生きろ…」とか呟くと思ったんですよねー。でも、その直後にカメラ引いた後になんか説明してるのを見て、あれ?脱出装置の説明してる?と思ってなんか微妙でした。
脱出装置があっても命の保証はないけど、敷島のあの決死の覚悟と悲壮感に違和感を感じてしまうのよね。
他には澄子が電報を見たシーン。もうちょっと驚きの表情と喜びの表情とその直後に敷島が死ぬつもりでいる(としか受け取れない)悲壮感があってもいいのにと。
とはいえ、典子も明確に死ぬシーンがなかったので生きてそうとは思ってたし、エンターテインメントはハッピーエンドであるべき派なので結末は満足です。
でもラストのあれは無くてもよかったかなー。どうすんの?アレ?
シンゴジはもっと顕著だったけど、なんつーか、ゴジラのクリーチャー化はやめてください…。
部位再生くらいはいいと思うけどね。あと直近ではシャイニングフィンガーとライダーキックもしてるしな。

ドミノも見た。
ベン・アフレックがダイアナって呼びかけるとジャスティスリーグかと思っちゃうね!
もうベンのバットマンは見れないんだろうけど…。
確かに導入が変な感じだなと思ったけど、前半丸々仕掛けなのかよ!
まぁ、なんか、超能力ものか…と思ったのはまぁいいんだけど、これホントにラスト蛇足すぎない?とは思った。

SISUも見た。
B級かなーと思ったらB級だった。いい意味で。
もっとバンバン殺しまくりかと思ったらそうでもなかった。
結局あの掘り出した金でなにしたいんだよ!紙幣に換金した方が運びやすいって、それはそうだけどこんだけの思いして持ってきて今更だろ!と思って唐突に終わるのが良い。



2023-10-16(月) 22:09

ひっさびさの日記


パフェ食べたりうどん食べたり異動したりして元気に生きています。
デーモン閣下のEXISTENCEのCDがなぜか部屋の中で見つからなくて泣きそう。
買ったつもりで買ってなかったのかとも思ったけど、購入履歴もあるし、どの曲も聞き覚えあったしな。どこ行ったんだ。買えたらまた買うか…?

なんかウィザードリィ 狂王の試練場がリメイクされてるそうでびっくり。
著作権の問題でリメイク無理とかそんな話だったらしいけど。

まだ英語版しかないらしいんだけど、YouTubeに上がってる動画見たら、
これBGMがファミコン版じゃん?羽田健太郎なの?
どういう流れでそっちを引っ張ってきたんだ。
まぁ、PS版も羽田健太郎だったんですけども。PS版の冒険者の宿の曲は良かった。
でも3Dでぬるぬる動いてるので、うちのPCでは快適にプレイできないかも。

やりてぇなぁ。
8bit音源も好きだけど、オーケストラ音源で迷宮徘徊してぇなぁ。
マーフィーズゴーストでレベル上げしてぇなぁ。
村正とか手裏剣求めて迷宮徘徊してぇなぁ。
ポイズンジャイアントに不意打ちされてブレス連発は嫌だけど。

迷宮出たときのロード画面でフラック出てたよ。
やりてぇなぁ、フラックに必死にカティノ連発して眠らせて宝箱に期待してぇなぁ。

6以降は世界観が大幅に変わっちゃったこともあってやってないんだけど、5まではリメイクしてほしいなぁ。せめて3まで。2をダイヤモンドの騎士にするのかリルガミンの遺産にするのか。
普通に考えたらダイヤモンドの騎士だけど、リルガミンの遺産だったらどんだけファミコン版のファンなのか笑っちゃうところだね。

どの作品もオープニング画面の曲が割と好き。
特に、ファミコン版のリルガミンの遺産が初Wizなので一番好き。
あとは街はずれの曲とか。PS版は街はずれと訓練場の曲が別になって、訓練場の曲はそれっぽい曲になったんだよなぁ。
でも俺は街はずれの曲で延々キャラメイクするのが好き。

モニタに入った縦線がだんだん増えても面倒で買い替えてないんだけど、日本語版買うとしたらモニタも買い替えだなー。いいタイミングかも。
こんなこともあろうかと、俺の部屋にはファミコン版の攻略本もPS版の攻略本もあるしな。どっち準拠のマップで来ても対応できちゃうぜ。マップ違うの攻略に関係ないフロアだけだけど。



2022-06-21(火) 20:40

もぐもぐ


もぐり。(゚д゚)ウマー。





トップガンとドラゴンボール見てきた。

〇トップガン マーヴェリック
前評判通りクッソクソ。
クッソクソ面白かった。
どうせこうなるんだろうなー。と思いながら手に汗握ってしまう。

だってさー、マッハ10.0でいいんだ、.1でも.2でもないって言われてもそりゃやるだろうし、一度も練習してなくたってシミュレーション成功させるに決まってるし、自分で出撃しないわけがないんだから編隊長になるだろうし、撃墜されたって生きてるに決まってるし、どうせハングマンが助けに決まってるし。
それでも、ハングマン!早く来てくれー!!!ってなっちゃう。純粋玉子。

敢えてF-14を出してくるところもドキドキしちゃうね。鉄人28号FXで昔の鉄人28号が出てきたときのあの感じ。キャノピーがスムーズに閉まらなかったところにこだわりを感じる。

まー、あれだ。トム・クルーズはかっけーよ。敵基地に侵入してF-14を奪うところはちょっとミッションインポッシブルだったけど。

〇ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
ぶるぁーMAX。
ただひたすら戦ってただけの前作と比べて面白かった。鳥山明が喜んでただけあるね。
ピッコロがいろんな意味で大活躍。悟飯を怒らせるのに成功して「よしっ!」ってガッツポーズしちゃうとかな。
戦闘は覚醒覚醒また覚醒でちょっとオサレ感漂ってたけど、映画で修業シーンやるわけにもいかないからしょうがないね。ピッコロさんが突然の超パワーアップで良かった。神龍優秀過ぎ。
ガンマ≦優勢だけど残りエネルギー82.4%と聞いて焦るアルティメット悟飯<ガンマを圧倒するピッコロ だったもんなぁ。
流石にピッコロを明確にアルティメット悟飯より強くしてくると思わなかったぜ。
そして師弟の絆をアピールしてくる、かめはめ波でもなんでもいい!からの魔貫光殺法。
セルもなんであえて第二形態かと思ったけど、原作では自爆=今回は倒したら大爆発、だったり、悟飯が覚醒してからニヤッと笑って舐めプしたのも第二段階に戻ってからだったからその辺絡めてたのか。今回は舐めプまではしなかったけど。
ガンマ2号が消滅したのがちょっと残念だけど、メモリのバックアップ取ってたとか、神龍にお願いしたとかでしれっと復活しておいてほしい。




ブログ内全文検索

ログイン
- powered by DI:DO -