地デジが視聴できるようになってから1月もたってないが、
アンインストールすることにした。
代わりに別のチューナーと別の視聴ソフトで見ることにする。
やっと設定が終わった。

ちょっとvaioの覚え書きを


もとのデジタルチューナーに謎のケーブルが付いていた。
となりの黒いカバーをはずしてみると内蔵のB-CASカードリーダーにつながっていた。
新しいチューナーでは使えないのが残念だ。




最初に買ったパソコンがこのノートパソコンだった。
正月に大掃除をして、ついに捨てる決心をした。
このパソコン、基本ソフトwindows95で、ノートだから拡張性なぞまったくなく、
せいぜいエクセルとワードしか使わない。
あの頃はインターネット接続ももダイヤルアップ式で高かった。
vaioを持っているというだけで楽しかった時代のシロモノ。
(たしか)27万はしたと思う。
廃棄するにしてもハードディスクだけは取り出す。
ノートパソコンは折りたためるところからか、
キーボードをはずしてで
分解できると思ったが、
機種によって違うから、わからん。
とりあえず裏のねじを全部外す。
映っている部分はメモリが入っている。


こんなところにあった。
キーボードの下のくぼみを押せば
横から出てくる構造になっていた。
ちなみに容量は8GB。

いろいろ方法はあるが、記憶媒体は自分で時間のあるときに分解、処分するのが安心。

2.5インチのかわいいハードディスク。

vaio PCG-731ともおわかれだ。
本体はもちろんソニーのリサイクルに出す。
最後まで責任もって面倒を見よう。

メモ程度に
新しいPC録画ソフトはTVtest。
これは無料のソフトで、自由度が高い。
ものすごく使いやすい。
録画しているのがスカパーなのだが、二カ国語音声は主音声しか出てこない。
BonTSDemuxという無料のソフトで主音声と副音声に分離する。
しかし、盛大に2分以上の音ズレ。
動画編集ソフトで元の映像に作成した音声ファイルをぶちこんだら直った。
ただし、
TMPGEncMPEGEditer3が必要になるようだ。
もともとVAIOにも付いているのだが製品版でないとできないから購入検討中。
しかも音ズレ直そうとして気がついたら朝の5時・・・

ペガシスは新しい編集ソフトも発売しているので、体験版比較で買ってみようと思う。