羊蹄山を背に
よりぬき団長日誌の編集が終わり、
本格移行まで時間もあるため
これより“快速旅団 独自開発シェルタ「伝蔵」”
についての開発史をアップさせていただきます。

●開発のキッカケ
'03年初冬頃、角錐型シェルタ(通称「参天」)について独立したコミュニティを立ち上げて討論していた。
そこで、現状出回っているシェルタはそれぞれ“広いけど換気が…”とか、“設営はしやすいがもうちょっと広く…”と「一長一短といわざるを得ない」という論に至った。
「ならばまとめてエエトコドリした参天を作っちゃるかー!」ということで乗り出した次第。

製作はかねてから新案バッグの制作でお世話になっていた山岳バッグ職人さんに依頼。
かつて参天製作の経験があり、かつ、後々の面倒見がすこぶる丁寧。
補修等に気安く応じてくださるのはスペック上に現れないメリットだ。

押忍 快速旅団

函館 裏夜景快速旅団 独自開発シェルタ「伝蔵」開発の足取りです。

●高さ・幕体原材料・広さについて
Kifaru社のTipeeみたいに“高〓く”したいという思惑があったが、既存の竿を流用できるよう高さは180cmに設定。
また、幕体原材料については「タフ&ラフに扱える/一般流通に乗っている」という理由で40dnポリ採用。
原反の幅でとれる最大幅でスソ幅は290cmに設定。

…このあたり、企業的事情がかなり濃いのは否めない。。。
が、ツーリングドーム以下の仕舞寸法で“最大”といえる居住容積を実現できたのは満足。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • Gen.「伝嗣」の幕体については透湿性を最優先し、従来のリップストップ・ポリエステルから
    Nano-texという超撥水生地に変更。防水性は600mm程度と控えめなスペックだが
    透湿性はゴアテックスすらメじゃないほどサラッと快適。ホース散水によるテストでは
    縫い目からの水滴は見られるものの、幕体として水がしみてくるということはない。

    Gen.
    -----
    (2007-03-22 05:42:09)

  ●正方形とした理由

一般に、Kiva(五角)/Hex(六角)と円錐形に近づくほど耐風性は高い。
とはいえ一方、Mont-bell/Megamidの正方形での居住性も捨てがたい。

沙流川にて“実際に使われるシーン”を想定した場合「極端な強風といった状況より、常態的な使い勝手を優先した方が満足度は高い」と考え、正方形を採用。
視覚的に設営のバランスがとりやすいこと、また、製作時の標準化が図りやすいことも付帯的なメリットだ。

押忍 快速旅団

平面図●裾のバグネットについて

先のコミュにて「ど〓しても虫は!!」という話が出たことから「それならスソに蚊帳をめぐらそう」という形となった。

フロアレスシェルタは構造的に蚊取り線香等での対策がとりやすく、バグネットの必要性はさして高くない、というのが正直なところ。
しかしそれは実際に使った人には説得力があっても、一見しただけでは伝わりづらいのも事実。

採用には消極的だったものの、実際のところこれがあるのとないのとでは——“仕切り感”とでも言えばいいか——精神衛生上大きく違うのがわかった。
虫の侵入がより少なくなっていることはモチロンのこと、外見上の大きな特徴ともなっている。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • 森田始めまして、weve Racing Factoryの森田と申します。

    このたび、ロードレースをもっと盛り上げるために
    Roadrace.jp(http://roadrace.jp)
    というバイク関係のブログコミュニティサイトを
    12月12日に立ち上げました。

    そして、その中のコンテンツとして、
    ロードレースの枠を超えた
    色々なバイク関係ブログの新着記事情報を紹介しています。

    そこで、ここのブログの新着記事情報を載せる許可をいただきたいと思っています。
    もし、参加していただけるのであれば、
    info@weave-racing-factory.com
    まで、
     ・ブログ名
     ・URL
     ・希望カテゴリ(ツーリング、レース、カスタム、その他、レースクイーン)
    をご連絡いただければ幸いです。

    PS.誠に勝手ながら、http://roadrace.jpへ
    リンクもしていただけるとうれしいです。

    weave Racing Factory株式会社 担当:森田
    http://www.weave-racing-factory.com/

    (2005-12-14 01:34:04)
  • Gen.森田さん、コメントありがとうございます。
    このレスをもって、許諾の意思と考えてもらってかまいません。“キャンプツーリング”ということでカテゴライズはお任せします。
    なお、当ブログはhttp://www.kaisoku.org/の一コンテンツという位置づけですので、リンクに関しては上記までお願いします。

    Gen.
    (2005-12-14 07:20:23)
  • Gen.「伝嗣」ではスソにめぐらされるバグネットの中点に小ループをつけた。
    風によってバグネットがノレンのようにフワッとなるのを防ぐため。

    …本エントリでも述べてはいるがバグネット自体の重要性は必ずしも高くない、
    というのが持論ではあるが「どうしてもキチッと囲われてたい!」という方も
    いらっしゃると思うので少し発展させた。後日写真アップします。

    Gen.
    (2007-03-22 05:46:03)
  • おかちゃんバグネットの中点に小ループ付きとは、有り難や〓って感じですね。っと
    言うのもKIVAのスカート(メッシュのバグネットでは無いですが同様と考え)が例の昨年末のミッション時に強風(ハンターカブが倒れる位)でバタつきで夜通し凧状態(笑)でかなりの安眠妨害でしたので…此の時スカートにループ付きなら言うこと無いのだがと思った次第で。時期伝蔵では此の問題も解決してくれそうですね。
    (2007-03-23 10:33:04)
  • Gen.おかちゃん、お晩でした。
    「なくてはならない!」という装備ではないけれど
    あるとまあ安心、という感じのものではありますね。
    重量・容積ともに大きな影響は出ないですし、ね。

    Gen.
    -----
    (2007-03-24 07:50:26)

レースイ山頂にて●ダブルベンチレーション
3月に裏山レースイ山頂で一泊した際、Hexのダブルベンチレーションに微風が通っているのを感じた。
シングルベンチでは「風が通る」ということはないわけで、すなわち、より通気を得たいならダブルベンチだろう、と。
とはいえ、暖房暖気が持っていかれるのはもったいない。
そこで、Kivaのベンチレーションシャッターを参考に両面シャッターを配することで通風と換気の効率をコントロールできるようにした。

なお、背面ベンチはかなり大型にしており、キャップにつっかえ棒(例えばEaston 30′Stake)をかませば“窓”になるんだけど、これはまあ「ギミック程度」という感じで。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • Gen.「伝嗣」での目玉となる改良点。
    Titanium-Goatさんの煙筒ポートがポン付けできるように、背面ベンチレーションは
    取り外しができるように改良。それにより、背面ベンチレーションは開放デフォルト。
    なお、横方向の縫製が集中することになるため横殴りの雨が降ると背面ベンチレーション
    内部縫製からの雨漏りが発生。これは運用でカバーするようアナウンス要。

    一方、前面ベンチレーションはシャッター機構を装備。
    Easton 30' stakeによるつっかえをより効果的にできるように前面ヒサシも改良。
    ともに後日写真アップ予定。

    Gen.
    -----
    (2007-03-22 05:52:38)

●その他ギミック

  • ペグループすべてベルトテンショナー(エントランスセンター除く)
     …仮設営した後に必要に応じて設営テンションの調節ができる
    (個人的には“満足いくまでペグを打ち直す”ことが多いため、
     最後の仕上げとしてギュッギュッとやる程度ではあるが…)。
  • リフターX3
    リフターでプルオーバー …ウルトラライト系タープキャンパーに支持されているのがリフター。プルオーバーすることで居室内頭部のクリランスが確保できる(手前味噌ながら“プルオーバーしなくっても十分広かった”というわけでかなりオマケ的な装備ではある)


・室内細引きループX4
室内で物干し …エントランス面を除く三面に軽めの洗濯物等を干せる。手拭とか靴下、あるいはカトラリー・メガネ・携帯を吊るしたり。ただ、これをやるとスゴイ生活感が漂う。

押忍 快速旅団

和琴半島にて●名前の由来
当初「Den(隠れ家) ver.1」でアップグレードしていこうとしていたところ、「Go-liteにDenというモデルあり」とのご指摘をいただき、二次試作品から「でんじろう」とした。
もうちょっとカッチョイイ表現では十七試参天。
「“でんしち”までにウマくいったら、よよよい よよよい よよよいよい めでてーな! へいっ!…ですね」なんてこと言ってるうちに「でんぞう」で量産へ。

“蔵”という字をあてているのは「蔵のように広い」というニュアンスを与えた…つもり。
・・・「伝蔵」開発史は以上です。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • Gen.「伝嗣」の“嗣”は「後継ぎ」ということで。

    Gen.
    -----
    (2007-03-22 05:57:34)
2005-12-18(日) 19:11

Sound Engine

店内レコードをCDに焼いていこうと画策中。

Sound Engineというフリーソフトで取り込んで編集。

昨日、幹事長につきあってデンコードーに行ったところ

Axion AXN205という¥6000を切るMP3プレイヤを見つけたのがその動機。

「MP3には音質は求めないし、シャッフル機能と乾電池さえ使えればイイ」

という持論にビンゴ! SDカードが使えるのも好ましい。

レコード自体はwavで焼いて、その上でwma/mp3化という予定。

先は長い…かもしれんが、同様に北海道の冬も長い。

押忍 快速旅団

年末のせいか“多忙”とは言わずともあわただしい。
やらなくちゃいけないことで埋まってるわけでもないのに
コマゴマしたことを片付けてると時間が過ぎている。
これが「歳くった」ってことなんだろうか?

そういえば気象台の“長期予報”、暖冬の予測をくつがえすげな。
ここ数年、長期予報ってヤツが当たった試しがない。
責任って誰かとるもんなんだろうか?

なんてことブーたれてる場合じゃない。
歩みは牛歩のごとくなれど、前進前進 また前進。
飛躍的にコトが進まないからといって歩みを止めたらそれまで、だ。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • ulgoods[URL]押忍

    >飛躍的にコトが進まないからといって歩みを止めたらそれまで、だ。

    いいこと言いますね。
    まったくその通りです。
    ぐつぐつ煮詰まって、もー発酵する寸前に飛躍はやって来る。
    (2005-12-20 03:36:14)
  • Gen.ulgoodsさん、コメントありがとうございます。

    発酵寸前の飛躍、
    シャンパンをあけるときのような爽快感を期待して
    重い足でも前に進めたいですね!

    Gen.
    -----
    (2005-12-20 11:00:16)
2005-12-20(火) 19:37

小掃除

先に宣言したとおり、今後手持ちのレコードをデータ化していく予定。
とはいえ、レコードプレイヤはここんとこあんまり使ってなかったため
ボンネットの上に書類や封筒が平積み。…レコードをかける以前の問題。

しかし単にカタしても今度は整理した書類の置き場を確保せねば。
…というわけでカウンタ裏の棚を整理。
出るわ出るわ“もう二度と見る予定のない書類”、すなわちゴミ。

どうにか片付けてスッキリ。気持ちエ〓。

その後何曲かデータにオトしてみたが、どうも音割れが生じている感じ。
プレイヤが悪いのか、針が悪いのか、レコードが古いためか、
はたまた再生するPCの能力の問題か、安物ヘッドホンのせいか…。
データ化を軌道に乗せるまでには少し時間がかかるかもしれんなあ。

押忍 快速旅団