日高0800発 池田 本別 陸別経由で北見1400着。ケツは割れるし手はシビれるし、ガス欠の危機にはさいなまれるしでかなりの修行状態。日高も陸別も北見も夏祭りで随分にぎやかだった。町が華やいでいる分、どこかで食事しようかと思ってもアンテナにピピッと反応せず、結局昼は陸別でソフトクリームを食べたのみ。
一応の目的としていた富里湖C場には1430には着いたもののあまりに中途半端な時間。ジリジリ暑いところ、設営して買い出ししてさらに引き払う際にはゴミを背負って走んなきゃいけない、っていうのがひどく大儀に感じたもので上川まで足を伸ばすことにした。

写真は陸別のお祭り風景。タウンサインにもなっているマスコットの空気人形がメンコイ。陸別というと真冬には-20℃連発で占冠と双璧をなす厳寒地なわけだけど、まさしく占冠の風景によく似た町だった。日陰で休んでいると町長さんと思しき方が声をかけてくださった。

押忍 快速旅団

昨夜は上川ファミリーC場に投泊。かつて05年にお邪魔したことがあって、そのときはテラスハウスみたいな建屋に泊まらせてもらった。つまりシェルタを設営して朝は結露を乾かして、っていう手間が省けるべや、という横着心で上川まで足を伸ばした、と。
現在では建屋は解放していないとのことだけど「カーポートの下は使っていいよ」と言ってくださった。なんにしろ助かった、とAI-102一丁で泊まり。よく言えば“ガレージ泊”、悪く言うと“行き倒れ”。「それでいいのか!?」という気はするものの、そこはそれ“屋根さえあればオッケー”が強みのAI-102ならでは、ってことでいーのいーの。シェルとシルクライナーのみで夜半は少し冷えたが、朝になって直射日光にさらされてこれまたジリジリした。

上川0830発で1400帰夕。距離650kmでおおよその燃費は13km/L。とにもかくにもガス欠に冷や冷やしながら三角木馬の責め苦。なんともマゾっ気たっぷりの遠征でしたとさ。こっぽし。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • たがわすでにご存じでしたらお許しください。Enduro Engineering社のシートが、
    完璧ではありませんが純正よりはずっとおしりが楽ちんです。
    02,05,07のEXC-R,08,11のEXCに使っています。
    (2013-07-23 23:28:21)
  • 栃木のセロウ乗り[URL]250ccとはいえ、2ストでハイパワーマシンだと、燃費はそんなもんですかね~
    わがセロウ(250ccインジェクション)は昨年の北海道ツーリングの時は、50キロ位の荷物を積んでましたが、
    信号のない一般道を流して40km/L超。高速を多少急ぐと極端に落ちて20km/L。
    地元をとことこ走ってると32~34km/Lといった感じです。
    やはりローギアードなので、高速は極端に落ちますね。気持ちいいのも80キロまで。
    今のインジェクションは一発始動で燃費もいいのですが、なにせ面白くないです。
    出来が良すぎるのでしょうかねぇ?
    道具として素晴らしいのは認めますが、わざわざ非日常の不便をしにいくのに、行く手段が
    面白みにかけると?(笑)
    かといって、荷物満載でもまたがったままバックできる軽快さは素晴らしいですし、気軽に林道に入っていける
    機動性もなかなかです。
    これに官能が加わればいうことないのですが…
    他のバイクでよさそうなのは、みんな重量が重くて、失うものも大きそうです。
    と、悩んでるのが楽しいのですが(笑)

    (2013-07-24 11:28:23)
  • Gen.
    たがわさん、情報ありがとうございます。
    サードパーティで自分の車体に仕上げていくのがKTMの魅力ではありますが
    恥ずかしながらほとんど情報を持っていないもので、とても助かります!!

    栃木のセロウ乗りさん、トンボは冬を見越して軽量命、です。
    今回は高速も多用したわけですが、下道のみだと15~17km/Lといったところです。
    池田ICを出た直後のスタンドが日曜休みであわや完全ガス欠の大ピンチでした。。。

    Gen.
    (2013-07-24 16:06:23)

写真は日高でEscape改(以下「S改))を試しているところ。入口パネル全閉ももちろんできるけど、これまでのEscape同様にハーフオープンで通気を取ることもできる。頂点までスリットがあるので羽虫が入ってきても頂点に向かって移動する習性から追い出しやすい筈。
気温はそこそこ下がって結露が多かったので、翌朝はタープ態様で風を通す。Escapeではシェルタとしてキッチリ囲みたかったので各辺を直線で構成していたが、S改ではタープとしての使い勝手向上を図ってテール側4辺にカテナリーカーブを採用してみた。が、この日はあまり風がなかったので効果のほどはハッキリしなかった。
見たところもう少しキリッとテンションかければよさげなもんだけど、テール側110cm竿の強度が知れているのでまあそこそこに。他、アイデアとしては入口パネルをTyvekにしてしまえばその通気性を頼みにベンチレーション造作を省けるんでないか、という気もしている。ちょっと色気は失せるけど、ステッカー貼って遊んだりできる…かも。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • いまむー『S改』楽しみです。
    今回も生地は2種ラインナップ予定ですか?
    (2013-07-24 17:55:25)
  • Gen.
    いまむーさん、ご期待ありがとうございます。
    生地についてはこれまでのNano生地でいくか、或いはTi goatさんの生地を手配するか、というところで検討中です。

    Gen.
    (2013-07-24 18:37:40)

今朝のNHKの気象情報、地方カメラでは北見と足寄が映し出されてた。トンボで走ったのはつい先日のことだけど妙な懐かしさを感じてしまった。足寄はすっかり霧の中だったけど北見は暑さをしのぐのに一息ついた駅前の映像だったのでよりリアルに思い出された。
足寄-北見を走ったのは二回目かなあ。足寄と言えば松山千春さんの肖像がデカデカと飾ってあって、北見はかつて通ったのが夕方だったので夕焼けの街、って印象が強かったんだけど、今回は確固とした目的地として向かったところどちらも立派な町並でちょっと驚いた。“駅を中心とした構成”っていう点で人の流れとかが自然に感じられるっていうのもあるのかも。とかく駅近辺の混雑を回避して幹線を通す町は多いけど、なんとなく空疎な雰囲気を虚しく感じるのと対比的とでも言えばよかろうか。…って、ヨソ様をとやかく言える立場ではないんだけど。。。

写真は本日お越しのZRXさん。日本一周、激しく南下中。

押忍 快速旅団

「カップラーメンの湯を切って焼きそば風に」という挑戦をしつこく継続中。写真は先の遠出の朝食2題。1.5分で湯切りを始めるとまずまずそれらしい。上は日高にてカップヌードル チリトマト。前にカレーで失敗したわけだけど、どうやらカップヌードルの平麺がノビノビ感を強めているようだ。
そこで上川ではやや細麺のセイコマカップラ シーフードに変更。段々“カップ焼きそば”に近づいてきたど。1.5分でフタを半開、一混ぜして麺に味を馴染ませてから湯を切るわけだけど、スープの味と変化をつけるために麺にはブルドッグソースをかけている。ただ、どちらの例も麺にカタマリ感があって食感がスムーズじゃないので何らか調味油を追加して潤滑度を上げるとよりよいんでなかろうか。あわよくばスープの方はおにぎり+溶けるチーズでドリア風、とまでもっていけるとスゴイ…かも?

余談ながら、ストーブはエクセラレイタのゴトクを旧WLIのワイヤ脚風にステン自作で換装したもの。バラしてペタンコ携行ができるのがミソ。

押忍 快速旅団

昨日ストーブのペタンコ収納について触れたのでP-112とクラックスと厚みを比較して掘り下げ。かたやモデルチェンジ、かたや国内流通ストップしてしまったけどどちらも収納性のよさは今でも優秀だと思う。して、エクセラレイタ改をバラして最厚部を測ってみると19mm。薄々~。
投影面積をかけた総容量としてはドッコイだと思うけど、隙間にシュルッと滑り込ませられるのが自分的に重要。なんというか、ピンポン玉を仕舞うのと文庫本を仕舞うのとどちらがラクか、みたいな違いといえようか。ちなみにエクセラ改で重量85g。ゴトク脚は正確な図面に沿ったものではないので、ご興味ある方は2.5mmステン線で現物合わせで作ってみてください。

ちなみに右手のTiショットに差しているのはキネティック(49g)。エクセラ改との使い分けはスペック面から言えば重量に振るか容量に振るかって話だけど、実際的には夏場/湯を沸かすだけならキネティック、冬場/多少なり調理っぽいこともするならエクセラ改、という感じで選ぶことが多いです。

押忍 快速旅団

「さよならアンドロメダ」って文字にするとまるで松本零士作品みたい。って、実際は「この春まで市民講座の英会話教室でお世話になっていたアンドロメダさんがALT終了で帰国する」ということで昨夕その送別会に参加してきた、という話。
英会話教室では「ワタシ、ホトンド日本語ダメ」みたいな雰囲気を醸し出していたので意思疎通するのに相当気合がいったけど、昨日会ったところ日本語の教師ができるんでないか? ってくらい達者で拍子抜けした。学生時代には映像関係について学んでらした、ということで映画の話題、特にゾンビ・ホラー映画の話題で盛り上がった。日米の“怖いもの観”の違いとかは興味深かった。しかし、その分痛飲してしまって今日は二日酔でヨタヨタ。

写真は本日お越しのCBさん。ばんえい競馬観戦へ。自分はなにしろくたびれてしまって今日は外泊パス。8月定休返上前の最後の休みだから明日はどこかに出ようかいなあ。

押忍 快速旅団

梅雨前線の北上によるものなのか、一昨日から雨が降って止んで降って止んでの繰り返し。一昨日までは日が出てないと肌寒い感じだったのが今日は日が出てなくてもムワッとしているから太平洋高気圧の圏内に入ったと考えてもいいのかもしれない。
今日も朝方は強めの雨。一旦止んで店舗近辺の草刈をして一汗かいて、ってうちにまたしぶいてきた。して、店内で事務作業をしてるうちに今度は薄日も差してきた。「これなら走りに出てもいいかな?」と外に様子を見に出ると細か~くしぶいてる。あー、もう。何なのよ…。とりあえず荷造りだけはしてあるから、出るだけ出て具合が悪そうだったらそこで歩を止めるなり引き返すなりするか、と腰は重い。二十五試参天の耐雨テストはやんなきゃならないわけだけど、このどっちつかずな天気がちょっとストレス。

写真は近所で自生しているアジサイ。一旦咲くと随分長持ちして2~3週間くらい花をつけてる。

押忍 快速旅団

「8月に入ると片道2時間以上の遠出はできんわなあ」と考えて昨夕は一旦支笏湖を目指した。が、R234で由仁を越えたあたりでポツポツ降り出し、西へ向かうほどに雨粒がハッキリしてきたので一路転進、岩見沢北村へ。まあ、スカッとしたロケーションが望めないからにはしゃーない。
が、北村もやっぱり空気が淀んでて自炊して晩酌を楽しむという気にもなれなかったので久々に温泉付設のレストラン/居酒屋へ。したところメニューは一新、スパカツが加わっており、その上ビール飲み放題¥1,500。興奮気味かつ、正常な判断力を欠いたか、タガが外れて爆飲爆食してしまった…。出発前、草刈した後に体重量って72.4kgだったのが今日帰ってきてから量ったら74.4kg。7月一杯で71.5kgを目指してコツコツ削っていたのが大暴落。なんてこったー、うあー!

ともあれ、写真は本日お越しのZRXさん。ペリーヌパック、お使いいただいているようで何よりです。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • K-YOSHI本日お邪魔しました、ZRX乗りのK-YOSHIです。
    掲載頂き、感謝です。

    天候により、峠は越えず沙流川オートキャンプ場にしました。

    本日購入した、Baby duck良いですね。
    座ったら立ち上がりたく無くなります。
    ペリーヌパックも、使い勝手が良く重宝してますよ。

    まだまだ道内楽しんで来ます!
    (2013-07-29 19:38:17)
  • Gen.
    K-YOSHIさん、こちらこそお越しいただきありがとうございました。
    PP修繕の件はBAGGさんに伝えておきます。

    山の向こうはかなり天気が不安定みたいだったので沙流川C場は正解だったかもしれませんね。
    折が合うようなら道の駅のはす向かい、居酒屋すいしんさんも寄ってみてやってください!

    Gen.
    (2013-07-30 11:50:55)
  • K-YOSHITdX4V40rf0mFM2Qyb5qNj_yjにしました。

    オススメされた、「すいしん」さんで夕食を頂いて来ました。
    団長さんがいつも頼むらしい「ほうれん草サラダ」等々を頂き、ボリュームタップリでお腹一杯。
    団長さんの焼酎を勧められましたが、流石にそれは遠慮しました(笑)

    キャンプ場も「すいしん」も満足。
    また来たくなりますね。
    (2013-08-02 22:04:58)
  • K-YOSHI最初の一行、コピペを誤操作してしまいました。
    正しくは、「道内キャンプ最終日は、日高沙流川オートキャンプ場にしました」です。
    失礼しました。
    (2013-08-02 22:09:40)
  • Gen.
    K-YOSHIさん、沙流川、お気に召したようで何よりです!
    焼酎はまあある種の接待みたいなもの、ってことで飲んでいただいてよかったですのに。
    あと、PPの件は修繕時少しベルトを伸ばしてくださる、ってことでしたので是非ご相談してください。

    Gen.
    (2013-08-03 12:14:38)
  • K-YOSHI昨日、無事に帰りました。
    来年は、団長の焼酎を頂くべく日高沙流川オートキャンプ場を訪れたいと思います。
    勿論、店舗の方にも!

    PPの件は、色々とありがとうございました。
    購入時より-20Kgの減量に成功したため、ベルトに余裕があり暫くそのまま使用したいと思います。

    掲載いただいた画像の元データを頂きたいですが、可能でしょうか?
    メールアドレスをお問い合わせフォームで送ればよろしいですか?
    是非とも、よろしくお願いします。
    (2013-08-07 22:16:08)
  • Gen.
    K-YOSHIさん、佳い旅となったようで何よりでした!
    写真につきましてはおっしゃるとおりお問い合わせフォームからご連絡いただけたらお送りします。

    Gen.
    (2013-08-08 15:03:30)

二十五試参天、先の北村にてオプション網戸を装着して試用中のヒトコマ。コンビ配色は従来的に互い違いにすることが多かったわけだけどブロック配色にしているのは「夏場は暗色側を東南に向けて朝寝、冬場は明色側を東南にして採光」という思惑によるもの。
して、昨日今日の不安定な天候を利用して対雨テスト。昨日の午後から隣の空地に設営しっぱなしにして3~4時間くらい雨に当てた勘定にはなる。天井の主要な縫製線にはテープ加工を施してもらっているわけだが、それを補助する形でシームを打って、中央1.4x2.8mのメインとなる居住区には雨漏りは見られず。16時頃には結構強く降ったから一応の検証はできたと考えていいと思う。

おおよそのテストはオッケーかな、というところで生地をどうするか(S改との兼合いも)考えて、というプロセスへ。あと、名前も考えんと。今のところCrew’s PitかCrew’s Inn、っていうのが候補。

押忍 快速旅団

ちょくちょくお問い合わせをいただいておりましたSimple2.0の単色バージョン、カーキブラウンにて再入荷しております。もっと早く単色で準備できていればよかったんですが、これまでコンビ色として使っていたグリーンの供給をどうにか消化しきったところで単色に踏み切った、という次第です。

…生地屋さんとの取り決めとして「在庫のある生地を消化していって」ということで比較的お安く供給してもらっているものでフットワークが鈍くって恐縮です。。。そういった事情からして、逆にしばらくはこのカーキブラウン単色でのサプライとなる予定でさらにさらにカーキブラウン色を使い切ったところで次の色選定、という運びになります。

写真は7/29にお越しになったシェルパさん。「天気がまだらでカッパを着るか脱ぐかの判断がしづらい」との由。今日も一日降ったり止んだり、ハッキリしない天気。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • いまむーシンプルは、2m高・両面開き・煙突ポート加工済み・低価格・オプション網戸設定と、魅力あるひと張りなんですが、買ってしまうと〔シャン4〕が二軍落ちしそうで、勿体なくて踏み切れないんですよね・・・ここはグッと堪えて〔S改〕に的を絞っていきます(泣)



    シェルタ類での質問なんですが、

    1.〔S改〕と〔参天網戸〕のファスナーは共通品の予定ですか。

    2.庵の生地の特徴〔生地の張り付き〕は現行商品・試験中の新商品で検討中の生地類ではどうですか。
    (2013-08-01 11:46:41)
  • Gen.
    いまむーさん、ご期待ありがとうございます。確かにシャン4とSimpleだとカブる感じですね。
    さて、、、
    1.〔S改〕と〔参天網戸〕のファスナー
    …これは生産効率、という点からだけ言えば共通品ではあります。が、開口部の形がかなり違うので
    S改にオプション網戸の流用、というのは無理、ということになります。S改用の網戸についてはまた
    別途設計、という考えではおります。

    2.〔生地の張り付き〕
    …これは収納時に生地裏のコーティング同士の貼り付き→コーティング劣化、ということになるでしょうか?
    i-Ori(Escape)/Simple2.0ともに伝伍の頃から使っているNano tex生地でして、さきほど伝伍のストック品を
    見たところ貼り付きはなくサラッとした状態ではあります。現時点でS改に採用する生地は未定ではありますが
    当初的には現行Escapeの修正にてリリースするつもりですのでNano tex幕体のものにはなる予定です。

    上記、ご参考になれば幸いです。
    Gen.
    (2013-08-01 16:47:20)
  • Gen.
    生地について一部付記です。
    …i-Oriについては当初的にPUコーティングナイロン(割と一般的なテント生地)を使っておりましたが、
    現時点ではアクリルコーティングによるNano texを使っている、ということです。

    PUコーティングは所謂防水コーティングで貼り付きを始めとする加水分解→劣化が生じるわけですが
    アクリルコーティングは防水というよりも強い撥水効果で生地に滲みこませず、かつ、軽量という働きを
    期待したものです(したがって、“耐水圧600mm程度”という換算的な表現となっているわけです)。

    Gen.
    (2013-08-01 17:00:49)
  • いまむー回答有り難う御座います。

    軽さより耐水圧を優先した筈なのでそちらかと思います(商品説明にも張り付き感を謳ってましたし)
    使用後は最低1日は干すので加水分解等劣化してる訳ではないですが、設営時は張り付いた生地を剥がす感じで広げねばならないとゆう(笑)
    (2013-08-01 18:34:32)
  • Gen.
    S改にしても二十五試にしても「ヨソでは作りそうにない」というものを作りたいという考えなもので
    そういう意味では次の展開でPU生地は使うことはない、ということにはなりますね。

    Gen.
    (2013-08-01 19:06:32)