み〜

最初は、とにかくどこかで一度行けばいいや、くらいの気持ちだったのだが、なりゆきで三連休三回分のチケットを取ってしまった。 しかし、三回行って正解だったかも。 東京国際フォーラムの2日間はほぼ同じセットリストだったけれど、追加公演の渋谷公会堂はかなり曲が入れ替えられていた。 どれもなかなか捨てがたく…、結局いろいろ聴けたので3日間行って良かった。 席も2階→1階真ん中→1階前の方とかなり違う視点で観ることができて面白かった。

2階席のテンションの低さにはちょっと…だったが。 せめてアンコールでノリのいい曲を演った時くらいオール・スタンディングしようよ、と思った。

それに引き換え1階席はテンションが高い。 オープニングが Maneater なのでまずそこでスタンディングしてしまう。 それからノリの良い曲がどんどん続くから座っている暇が無い。 中盤辺り(?)でバラードが織り交ぜられるが、みんな座らない。 とりあえず視界が遮られれば立っているって感じで、ちょっと背の高い男性が前にいたらもうしょうがない。

前回、来日した時も思ったのだが、これだけダンサブルなナンバーをヒット曲として持っているのはライブの際の強みだと思う。 加えて、今回はカバー曲中心の最新アルバムからのナンバーが満載。 誰でも知っているような曲のオンパレード。 ヒットした曲、カバーされる曲、というのはやはり良い曲なのだ。 良い曲を良いヴォーカルでたくさん聴かせてもらえれば(前にも書いたがダリル・ホールの歌声が大好きだ)自然と客席のノリもよくなる。

綺麗だし、客席もそれなりにゆったりしているが、国際フォーラムというのはコンサート会場としてはいまいち。 やっぱり、渋谷公会堂くらいのキャパで楽しみたい。 …が、久しぶりの渋谷公会堂、こんなに席狭かったっけ?というのをまず思った。 ダンサブルなナンバー連発されたら、こんなに狭くてどうするのよ、って感じ。 幸い(本当は不幸なのかもしれないが)私の席は一番壁際だったので、デッドなスペースが少しあり助かった。 このスペースのおかげで、前に立っている人の隙間をぬってステージが見えた。 この辺は改修の余地アリ。 ま、それはともかく、最後の渋谷公会堂公演は楽しかった。 ずーッとスタンディングだったのでさすがに少々疲れたが、たまにはこういうのもいいだろう。 ピックのばらまきぶりも凄かった。 雨のようにピックが降ってきていた。…といってもセンター前方席だけなんだけどね。

DiMAGE Z1

デジカメが壊れた。 壊れた、というか、本当は壊したのだと思う。 実を言うと、この間、落としてしまったのだ。 とりあえず電源も入るし写真も撮れるし、たぶん大丈夫だろう、と深く気に留めていなかったのだが…。

そのデジカメはDimage Z1で、スイッチファインダーが“売り”とは言わないまでも特徴的なカメラだ。 ビューファインダーと背面モニターに同一の液晶モニターを使用するものなどだが、これが切り替わらなくなってしまいビューファインダーが使えなくなってしまった。 これは不便。

あわてて記憶を糸を手繰り寄せる。 このカメラを買ったのはいつだっけ? 確か一年くらい前…つまり補償期間内か否かかなり微妙。 直すならグズグズしないで買った日付をチェックしなければならない。 落としたって正直に言ったら難しいだろうけど、それが原因かどうか既にわからないものね(苦笑)。 期待を込めて保証書を取り出したが、日付は3月2日。 う〜む。

量販店だと、保証書の日付は次の月だったり月のみで日を書き込んでいなかったりすることが多いのだが、このカメラを買ったのは、チェーン店ではあるが量販店とはちょっと違う。 昨日量販店で一眼レフの交換レンズを買ったのだが、その保証書の日付は4月になっていたことを考えると、ちょっと悔しい。

この Dimage Z1 は次々と後継機種が出て、今はDiMAGE Z5が最新だ。 それを考えると何だかなぁ、と思うが、そもそもこの Z1 を買った時に既にすぐ後のZ2の発売が発表になっていた。 そこを敢えて安くなっていたZ1を選んだのだ。 お手軽お気軽に使う分にはとりあえず不満は無い。 本気の時はフィルムの一眼レフカメラを使うから、そんなに出番があるわけではない。 出番がないだけに、単三電池が動力源というのがありがたい。 しかし、壊れるなんて予想外だ。 あーどうしよう。

思うところあって、眼鏡を新調した。 度数はかれこれ10年以上替えていないが、フレームを替えた。 本当は度数もそろそろ替えないとまずいのだろうけれど、これ以上きついのをかけるのも気がすすまないし、不自由してないからそのまま。 そもそも、今の視力で安定していたのだが、おそらくフレームをゆがめてしまったのが原因で、それをまたフレームを新調せずにしばらくかけていたのが原因で悪いなりに安定していた視力がひどくなったらしい。 すぐにフレームを新調できなかったのは、だって高いんだも〜ん。 眼鏡

裸眼の視力なんて測りたくないくらい悪いので、当然レンズは割高になる。 一番軽くて一番薄いレンズでないとダメなので(更に言えば、非球面レンズより球面レンズの方が良いに越したことはないがそんなこと言ってられないくらい悪い)、レンズ代が物凄いのだ。 フレーム代なんて誤差。 コンタクトレンズの方が安上がりだと思う。 度数が変わらないならば眼鏡の方が、とも思うが、やはりフレームにも流行があって10年も同じのをかけていると壊れなかったとしてもやっぱりなんだかね…。

で、新しいフレームなのだが、これが快適〜。 チタン・フレームは多分初めてなのだが、軽い。 眼鏡の重さなんてほとんどレンズの重さかと思っていたが…。 今の流行でレンズもかなり小さめなのでそれも関係しているのかもしれない。 とにかく、かけていないような錯覚に陥るくらい快適なのだ。 実用的な面から言えば、レンズは小さいより大きい方が…と思っていたのだが、そうでもないらしい。 問題は、睫毛がレンズにぶつかること(笑)。 それだけレンズが目に近い位置にあるってことで、それが快適さにつながっているのだろうけれど、睫毛がレンズにあたるのがわかるっていうのはねぇ〜。 睫毛をちゃんと巻けってことですか?

ちなみにコンタクトレンズは合わないのだ。 少々無理して使っていたが角膜を傷つけてからやめた。

今日は関東地方の私鉄バスでストライキが予定されていた。 通勤にバスを使うので影響は小さくない。 ここ2,3年くらい、このストは決行されることが多い。 以前、ストライキがあることを全く気にも留めていなかったら(つまりニュースもチェックしていなかった)、バスがなかなか来なくてだいぶたってからストライキだったと気付いたことがある。 バスが来ないなぁ、と思いながら30分も歩いてしまった。 まぁ、30分だから歩けばいいのだが(バスに乗ってもタイミングが悪ければ30分かかる)、ストライキだと知っているのと知らないのとでは気の持ちようが違う。

今朝のニュースで、ストライキが回避されたことを知った。 しかし、バス停で待っていてもなかなかバスが来ない。 かろうじて他の方面のバスを見るので、今朝見たニュースが嘘だったというわけではなさそうだ。 今朝は風がかなり冷たい。 バス待ちの列も長くなった頃、ようやくバス到着。 とりあえず風はしのげたが、今度は渋滞にはまった。 バスが来なかった原因はこれか…。 しかし、こんなに道が混んでいたのは久しぶり。 年度末の「ごとおび(五十日)」だからか?

歩いた方が早かったよ…ガックシ。 これだったらストのままでも良かったかも(苦笑)。

必死(?)の思いでとったチケットでデモクラシーを観に行った。 なんやかやあっちのルート、こっちのルートでもチケットを取って、今日の鑑賞は3回目になる。 3回目でやっと、内容を把握できたように思う。

ストレートプレイで、登場するのはスーツ姿の10人の男。 しかもほとんどがグレー系のスーツ。 役者の表情が判別できないくらいステージから遠い席だとなかなか辛いものがある。 オペラグラスがあるとまた違うのかもしれないが、オペラグラスなしで済むならその方が良いに決まっている。

しかし、事前に予習しないとわからないかというとそうではなくて、必要な情報はすべてお芝居の中に盛り込まれている。 私が3回目でやっと把握できたというのは、1,2回目は寝不足だったり良いコンディションとは言えない状態で観劇したせいだろう。 そういう意味では、お気楽に楽しめるものではないのかもしれない。 が、役者の演技や、シンプルなセット、無駄のない脚本...感嘆する要素はたくさんあった。

ここのところやったら睡眠時間が少い。 随分いろいろなことをあきらめたり先送りしているのだが(積ん読など)、どうしても今やらなければならない仕事やら“遊び”(笑)やらあるわけで、やっぱり睡眠時間を削っている状況。 午前中に予定のない休日くらいはゆっくり寝坊したいところだが、平日とほぼ同じ時間に目が覚めてしまう。 休日の朝寝坊は頭痛の元なので、仕方ないから起きる。 でも眠たい。 こうなったら時間さえ許せば昼寝なのだが、眠たいのにうまく寝付けない。

昨日は、斜め裏の家が改築するのか取り壊しをしていて工事の音がうるさかった。 他にも幹線道路のうるさい音なども聞こえてくるのだが、こちらは慣れてしまっているのか気にならない。 が、普段聞こえない音というのは非常に気になる。

さすがに今日は日曜で工事もお休みだったので静かだった。 それでも寝付けなかったから音だけが原因ではないのだろう。 しかし眠たいよ〜。