み〜

上演場所は銀河劇場。旧アートスフィア。 そもそも天王洲アイルなんて行ったことがないので、オノボリサン気分(苦笑)。 最近、りんかい線を便利に使っているのでそちらから行ったのだがこれは失敗。 りんかい線の駅から3分というが、これが実際以上に長く感じられる。 よほどりんかい線が便利というのではない限り、モノレールで行ったほうが良い。 (2回目はモノレールで行った。楽々〜…つまり2回観たというわけ。)

しかし改装したわりには、雰囲気先行でバリアフリーには程遠い造り。 どれだけ階段をグルグル上がればいいんだ!(特にりんかい線から行った場合。) ま、ともかく、出鼻をくじかれたのはそこではない。 チケットをもぎってもらい入場しようとした時だ。 ミスで同じ席をダブル発券しているという。 え〜っ!! 出遅れた時点でそんなに良い席ではなかったのだが、チケットぴあのカウンターで場所を選んで取ったものだ。 問答無用で適当に席を選んで送ってくるのとはわけが違う。 別の同等の席に振り替えといったって簡単には納得できない。 つい憮然とした表情になってしまった。 結論からいえば、一列後ろの一つ中央より。 …ホントにほぼ同等といったところ…。 ゴネるほどのことではないが、憮然とした表情だけはそのままで。 「申し訳ありません」とパンフレットをサービスでいただいた。 たいていパンフレットは買うので、内心ラッキーと笑顔。 でも表情は憮然としたままで(笑)。 まぁ、でもこの一列がねぇ〜なんて開演前は思っていたが、始まったら関係なし。 最後部列だったのだがほぼセンターで、劇場もそれほど広くはないのでステージは全体がよく見えるし、オペラグラスがなくても役者の表情もなんとかわかるくらいの距離で良かった。

ちなみに2回目は2階席右ブロックだったのだが、裏で移動したり大道具小道具を動かしているのが見えてしまう。 上から覗き込んで観ているようなそんな感じだった。 (3階席だったらいったいどんなことになるんだ?) かなり後ろであっても1階席センターブロックが観るのには一番良いと思う。

さてそんな外側の話はここまで。 中身の話に移ろう。 対して予備知識も持たずに観た。 『ルパン三世』『スティング』な話←なんだそれ(笑)。 『ピンク・パンサー』も入れてもいいかも、というのはパンフレットに書いてあったこと。 ようするに、ありふれた詐欺やらペテンやらのモチーフを組み合わせた一ストーリー。 ネタばれしてしまったらつまらないので、1回観れば充分かもしれない、と1回目の観劇後に思った。 しかし2回目も楽しく観られたのは、ストーリーを伝える以上のものがそこにあったということ。 鹿賀丈史、市村正親という実力を伴うビッグネームを持ってきているだけのことはある。 (ま、クセもあるお二人だから好き嫌い賛否両論はあると思うが。)

宣伝用のスチル写真では市村さんもダンディな格好だったので、そんな役柄だと思っていたら(如何に予習していないかがわかる。)、何!?ただのチンピラなペテン師の役だった。 そのチンピラなペテン師が、ダンディな詐欺師(鹿賀さん)と張り合うことになる。 途中から、どっちが勝つのか負けるのか、どうやって話をまとめるのか…とずっとそれが気になってしまったのだが、見事にまとまってすっきり。 まさに『スティング』。いやぁ、面白かった〜。 つまり、ネタばれ覚悟で言うならば、クラリスだと思っていたら峰不二子だった、ということ。 すっかり騙された。 それくらい頭を使わずに観る方が楽しめる。 なんといったって鹿賀さんのスキップ・シーンなんて、それだけでおかしい。 市村さんは本領発揮というところか。

ペテン師&詐欺師

この前の「デモクラシー」では市村さんはちょっとコミカルさを出し過ぎたかもしれないといったきらいがあったのとは正反対。 鹿賀さんはどちらもダンディな役柄で、若い頃の「野獣死すべし」「悪霊島」での役柄と全く違う。 チンピラじじいだと思っていたポール・ニューマンがダンディなオオモノ詐欺師に華麗に変身〜なんてわけではないが...。 鹿賀さん演じるダンディ詐欺師の忠実な部下を務める警察署長役の鶴見辰吾。 どうも『金八先生』のイメージが未だに残ってしまうのだが、どうしてなかなか健闘して良いお芝居を見せてくれたと思う。 はっきり言うが、どうにもこうにもひどかったのが奥菜恵の歌。 一応ミュージカルで、一応主演格で出演しているのだからナントカしてくれ!という感じ。 場面場面で歌い終わった後も拍手を躊躇してしまう。 実際パラパラな拍手しか起きなかったように思う。 一人で歌うのはまだいい。 デュエットなんて完全に相手の歌まで台無しにしている。 勘弁してくれ、だ。 お芝居の方はキャピキャピキャラキャラしていて、それはそれでそういう役柄でもあるからいいのかもしれない、という声も終演後のロビーで聞こえてきたが、正直、テレビドラマじゃないんだから...という感じ。 奥菜恵の歌から比べれば充分許容範囲だが、愛華みれはちょっとおばさんっぽくなりすぎていた。 そんなこんなで、一万円以上も払って(S席)2回も観るものではないなぁ、というのが正直な印象。 アンサンブルに関しても「ジキルとハイド」級を望むのは難しいのかなぁ...。 いえ、あくまでもお値段との釣り合いで...。 再演も決定しているようだが、キャストに関してはきちんと再考して欲しいものだ。

ちなみに1964年の映画「寝室ものがたり」をリメイクした1988年の映画「ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ」のミュージカル化である。 「だまされてリビエラ」はスティーヴ・マーティンとマイケル・ケインが出演。 そりゃあ面白いだろう。 ちなみに今月シネフィル・イマジカで放映。 「寝室ものがたり」マーロン・ブランドとデイヴィッド・ニーヴンが共演しているらしい。 なんですと〜!こっちを観てみたい。だって詐欺師なデイヴィッド・ニーヴンなんて…ねぇ(笑)。

写真は、劇場で販売されていたオリジナル・カクテル。 その名も「ペテン師」に「詐欺師」。 写真を撮り損ねたが「リビエラ」というカクテルもあった。 これは“ヒプノティック”というフランスのリキュールをスパークリング・ワインで割ったもの。 非常に綺麗な水色でまさに夏のリビエラのイメージ(かも)。 これが一番おいしかった。 「ペテン師」も「詐欺師」もちょっと甘すぎてね...。 ※ ちなみに「リビエラ」というカクテルは別にあるらしい。

iPodってヤツ、バッテリを完全に空にしてしまうと厄介だ。 というのは、パソコンのUSBからiPodが認識できないことがあるのだ。 パソコンのUSBから認識させるにはiPodのバッテリにいくらかの残容量がないとダメらしい。 単純にリセットなんて小技も不可。 認識どころかUSBからの充電のみもしてくれないので大変だ。 そうなったらどうするか? バッテリが完全に空になった時は、ACアダプタを使って充電してから接続するというのが解決方法らしいのだが、ACアダプタって最近の iPod には付いていないではないか。 FireWire用のACアダプタはあるが、USB用は持っていない。 持っていたとしても、いちいち出すのは面倒。

ACアダプタを使わない解決方法ハッケ〜ん。 iPodをディスクモードで再起動する。 これができないくらいバッテリが空になるなんてことがあったらどうなるかは知らないが…。 USBでMac君につなぐ。 これでバッチリ。

ミュージカルの上演にぶつけたのか、タイミング良くシネフィルイマジカで放映されていたので観始めたのだが、深夜だった為眠くなり30分で挫折。 ミュージカルはかなりこの映画に忠実に作られているようだ。 細かい台詞までかなりそのまま。 …だけど、ミュージカルの方がいろいろ小技が効いていて、面白おかしく作られている。 舞台を作るのと、映画を作るのでは、いろいろ違うのだろうなぁ...。 ミュージカルは大人向け、子供が観るものではない、少なくともそういう風に作っている。 しかし、映画という媒体になるといろいろ制約もあるのだろう。 あまりにコピーなのと、舞台の方がずっと面白いじゃない、ということで眠気の方が勝ってしまったというわけ。 リピート放映があるからまた後日観ればいい、という気持ちも少なからずあった。

もちろん映画では舞台では表現できないこともできる。 ロケの風景を楽しむのはその一つだと思う。 しかし残りの放映の日時を見ると...録画してまで見ないだろうし、次のチャンスが巡ってくるまでもう観ることはないかも。

「アマデウス」は舞台と映画とでまったく別物として楽しむ部分があったのだが、「ペテン師とサギ師」はどうだろう...。 映画の方を最初の30分しか見ていないで結論を決め付けるわけにはいかないが、舞台版の方が面白いかも。でも高いよね(苦笑)。 きら〜くに楽しむにはお茶の間テレビで映画を観るのがお手ごろだろう。 オチがわかってしまうくらい構えて観るのではなく「あ、騙された!」と思って楽しめるくらい肩の力を抜いて観るのがポイント。

2006-11-05(Sun)

新車

MYチャリを新調してから、なぜだか雨が降ることが少なくない。 意地悪されているのか?(笑)

チープに済ませようと思ったのでギアなし。 でもちょっと後悔。 関東平野山手台地は平らなようでやはり微妙に東西方向には傾斜があるのだ。 東から西に向かうときはちょっとキツイのを実感してしまった。 いや、馬の背に向かうからか? 江戸市中の上水道だった玉川上水は台地の馬の背を通るように造ったそうだ。 つまり玉川上水の辺りは周囲より微妙に高いということ。 ということは、私の家から出かけるときは、行きは良い良い下り坂、帰りは怖い昇り道ってことになる。 そうかぁ、そうだったのかぁ...。

今日は日帰り出張。 新幹線でお出かけ。 新幹線の乗り方もちょっと慣れてきたゾ!←いばることではない(笑) とはいえ「のぞみ」に乗るのは何度目?ひょっとして片手で数えられるくらいしか乗っていないよーな気がする。 「のぞみ」は速いなぁ、と思って乗っていたら、あれれ??減速?? ....止まってしまった。 なんでも、前を走っている「こだま」の運転士が架線にビニールがひっかかっているのを見つけたという。 おぃおぃ〜。 ひっかかっているビニールをはずさなきゃ、そりゃ危ない。 仕方ないから待つわけだが、予定通りの電車に乗り換えられるか気になる。 5分が過ぎ、10分が過ぎ...。 カーブでやたら傾斜している所で止まったものだから、普通に座っていると横にずれてくる...。辛いかも。 アナウンスが入る。 「傾斜のきついところで停車している為...」 ひょっとしてもうちょっと平らなところに移動して止まり直してくれるの!?(期待) 「...カートでの車内販売ができません。」 がっくし...。 横へずるずる…あ、いけないいけない...15分が過ぎ...ずるずる...々...20分が過ぎ...運転は再開されたがノロノロ運転。 24分遅れで目的地へ到着。

結局遅れた時間の分、タクシーを使う羽目になりちょっとした散財。 まぁ、竜巻に襲われたのではないから幸いだと思わなくちゃね。

ニュースによると、ダイヤが乱れたのは計6本。 新幹線はかなり過密ダイヤで走っていると思うのだが、6本だけで正常ダイヤに戻ったなんてお見事。

ここのところ、とあるアドレスに ocn.ne.jp 方面から大量に迷惑メールが届く。 もぉ〜いい加減にしてくれ! …ということでそのアドレスはドメイン・ブロックをかけてしまった。 なんだか悪影響もありそうな気もするが、もう我慢できない←気が短い。

もし私宛のメールが、迷惑メールでないのにもかかわらず届かない、などありましたら、別アドレスやここのメールフォームなどから連絡下さいまし。 お手数かけますがよろしくお願い致します。

半年前に発覚した重度の貧血状態。 自他共に認める“超”薬嫌いの私が、仕方なく鉄剤を飲み続けてようやく貧血状態脱出。 もともと軽度の貧血が常だったので「こんな(健全な))数値見たことないよ」な検査結果。 しかし、体内に鉄分が蓄積されるまでは薬を飲み続けなくてはいけないそうだ。 う〜む。

一長一短な薬の副作用。 食欲不振のおかげで体重減。っつぅーか、太った分が順調に戻りつつあるだけで、着られなくなっていた古い服が着られるようになったのはめでたしめでたし。 もうちょっと痩せるとあの服もこの服も着られるゾ〜!! 注:年齢による経年変化は無視

食欲不振が度を越すと何も食べられなくなったりして辛い。←もっと人間的な規則正しい生活をしなさいっていう方面のことかもしれないが。

凄い久しぶりにピアノを弾いた。 弾いたというより叩いたってレベルだけど。 やっぱり弾けなくなっている。 もっと弾けたら楽しいのに。

…といつも思うだが練習できない。 時間の問題か気力の問題か...。

ふと、ピアノがやってきた日のことを思い出した。 今、使っている電子ピアノではない。 子供の頃、自分の家に初めてやってきたピアノ(アップライトだが)のことだ。 その頃、家にピアノがなかったので弾きたい時は近所の親戚の家に行って弾いていた。 もちろん自己流。 鍵盤がはげているところもあるピアノでちょっと嫌だったが、それでも弾きたかった。 それなら、ということかどうかわからないが、自分の家にもとうとうピアノがやってきた。 小学校一年生の時のことである。 近所の公園で遊んでいると、ピアノを載せたトラックが見えた。 ひょっとして!と思い駆けて家に帰ると、それは家にやってきたピアノだった。 その日から自己流の日々のリスタートだ。

ピアノを習わせてもらえたのはそれから半年以上先のことだった。

会社の出入り口ゲートの前で、入門証ではなくうっかり定期入れを出してしまうのはよくあること。 でも、今朝は、無意識のうちに自分の家の鍵を出そうとしていたよ。こりゃ重症だ(苦笑)。

さて、かれこれ10年以上バスを利用して通勤している。 いろいろなことがあるもので、乗っていたバスが事故られたり、止まるべき停留所をすっとばすなんてこともあった。 しかし今日の事件はこれから先もない、いや、あってはならないだろう。 何を勘違いしたのか、運転手が交代を忘れてその地点を通り過ぎてしまったらしい。 そしてなんと!少し行き過ぎた地点でバスを止めて降りて行ってしまったのだ。 しかもそこは交差点の中! 吃驚唖然。 それってあり〜? そういう日に限って特に急いでいたりするのも皮肉なものだ。 しばらくして交代の運転手と戻って来たが、なんだかなぁ....。

とあるところから、とある内容の執筆依頼を受けた。 あまり乗り気ではなかったが、断るほどの強気も持ち合わせていなかった。 600字程度ならすぐ書けるし、ということで引き受けた。 結局ズルズルと放置し、締切日の前日あわてて写真を用意し、当日の昼休みにチョコチョコと執筆。 お仕事終了。 まったく期待していなかったのだが、後日、謝礼として3000円分の図書カードをいただいた。 ラッキー。 図書カードならすぐ使っちゃうからね。 しかし、3000円分の仕事とは思えない。 それゆえ現金でなくて金券類なのだろうが、しかしある意味もったいないね。 そうやってお金は巡るのか。。。

ちなみに、実際に掲載されるものにはかなり編集が入るとのことだったが、ほとんど入っていない模様。 ただしタイトルは変えられた。 奇をてらいすぎたか(苦笑)。