み〜
新創世紀 [Original recording remastered] 新創世紀 [Original recording remastered]

芸劇POPSコンサートvol.2『2007 TOKYO 新創世紀』に行って来た。

池袋の芸術劇場というのは別の“ゴダ的”思い出もあったりするのだが、それは別の話。 で、今日は、いきなり電車の遅延という罠にひっかかりあせりまくりでホールに駆けつけた...

芸術劇場の大ホールは純然たるクラシックのホール。 そこでPOPS系コンサートをやる、というところがチャレンジ。 クラシック系の楽器を響かせる為のホールで、エレキ系の楽器の音を鳴らし、かつちゃんと客席に音を届ける、これだけでものすごく大変そうな感じがするのだ。 そして今回はいろいろな楽器のジョイント。 管楽器あり、和楽器あり…。 やはり、管楽器はマイクを通した音以外に生音が直接客席までビンビン響いてくる。 和楽器は音量バランス的にマイクで音を拾わないととてもじゃないけれど音が届かない。 ボーカルも、オペラ系の歌手が歌うのとはワケが違う。 正直に言わせてもらえば、音響バランス的には辛い部分があった。 メインのフレーズなのに音が聴こえてこない... しかしこれは座った席にもよるようだ。 かなり残念。 クラシックのホールではなく、例えばNHKホールみたいな多目的ホールだったら良かったのか、あるいは改善することによって解決できる問題なのか... もしこのようなコンサートを企画するのであれば再考して欲しい部分である。

パイプオルガンの使い方がもったいなかったなぁ〜というのがもう一つの残念な点。 せっかく生のパイプオルガンで音を出しているわけだから、もっと低い音から高い音まで使うようなパイプオルガンらしいアレンジってできなかったのだろうか。 POP系のコンサートだとパイプオルガンの音はシンセで再現できてしまう。 実際、組曲の中盤でパイプオルガンっぽい音をシンセで出していた。 でも、シンセ音と生音は違う。 しかもホールで生で聴いているのだ。 なんだかもったいない...。

市原悦子さんが出演ということで、語りのストーリーがかなり膨らませてあった。 今まで自分の想像力で勝手に音楽を聴いていたのだが、そういう意味では、イメージが膨らんだのか逆に限定されてしまったのか... ある意味、微妙な思いで観ていた。 しかしさすが市原悦子さん、という面は大いに楽しませてもらった。

...と手放しで絶賛できないというのが、正直な個人的感想。 でも楽しめたなかったわけではなく、この新しい試みを興味深く鑑賞した。

ファン的モードとしては、 え″?スティーブ、ベース弾かないんですかぁ〜? に始まり、 ベースを持たずにハンドマイクですかぁ?なんか余った片手が手持ち無沙汰に見えるのが微笑ましい とか。 ただでさえいろんな楽器があるうえにキーボード奏者が2,3人いる中、ちゃんとミッキーがおいしいフレーズを持っていった上に、 お!ショルダーキーボード登場! ベースの日野さんとステージのギリギリまで出て来て演奏する姿に感動〜! 浅野氏のギターたくさんは見慣れているが、日野さんのベース4,5本くらいあって吃驚。 どう使い分けているのかさっぱりわからなかったが、すご〜く上手なのは伝わって来た。 スティーブと二人でベース弾いている姿は面白かったし…、 いや、ベース2本ってどうするんだろ〜なんて思いながら。 ギターも金髪のおねーさん(ジェニファーさん)が加わって、浅野氏とはタイプの違う音色を出すので良かった。 ヒダノさんの和太鼓とトミーのドラムの共演もすご〜い。 ベースが二人なら、打楽器も二人で…どうなるんでしょ〜…凄いじゃん、な感じで。 The Huddle の辺りから、プレイヤーの気迫がビンビン伝わって来てその空気に満足。

これ以上はますます文章が壊れそうなので、ほとぼりが冷めた後日、加筆するかもしれないし、しないかもしれません...

【このトピックへのコメント】
  • tomoわわ〜〜!とても素敵なイベントでしたね!

    それにベースに日野賢二さんが出演とは…
    何度かライブを観に行きましたが、ほんとに素敵なのですよね〜

    近くで弾いている姿を観た時は、ちょっとくらくらしてしまいしました ^^;
    (2007-03-28 12:30:12)
  • み〜日野賢二さんのベースはいいよ、と友人から聞いてはいました。
    が、ゴダイゴが絡むイベントでメンバーのスティーブがステージの上にいるのに弾かない、というのはファン的には微妙〜なんて思っていたのです。
    ところが、ところが、いざ音が出てくるとすっかり日野さんに魅せられてしまいました。
    ベースの背面弾きまで堪能させていただきました。
    (2007-03-29 00:22:57)

一部が音楽鑑賞なら、二部は飲み会でしょ〜! 日付が変わるまで語り明かす会(笑)。 わたしく個人的には終電には間に合いましたが…。 さすが金曜の晩、目星をつけていた第一候補は満席、ここなら大丈夫だろうという第2候補隠れ野が会場。 ここも最近流行りの個室タイプでおしゃれ風な居酒屋。 今回は、たくさん食べて結構おいしくて、いろいろ飲んで(私だけか?)割引技で安くなって“気分は上々”。

食べたもの

  • スパゲッティ マルコポーロ
  • 鶏串焼きの盛り合わせ
  • 鰻と香味野菜の生春巻き
  • 秘伝の手羽先 幻揚げ
  • プリプリの海老マヨ
  • ニョッキののゴルゴンゾーラ
  • お造り盛り合わせ … おしゃれな盛りつけで...
  • シーザーサラダ … パリパリ
  • ほうれん草のサラダ
  • 鮪とアボガドのユッケ … アボガド嫌いな人がいなかったし...
  • たこのスパイシー揚げ
  • 旬のお新香取合わせ
  • セロリ旨み漬け
  • 黒胡麻アイス … デザートも...
  • ディッピンドッツアイス … ...なかなかおいしくて...
“呑み”は別。 メニューに日本酒もあったんですが、今回、私はやめときました。 で、シャンパン系のカクテルに走ってました。

少なくとも私はたくさん食べて、飲んで…、会計したらキリの良いお値段だったこともあって面倒だから割り勘でいい?と押し切ったのは…、そう私です(爆)。

どうぶつの森

今更ですが、始めてみました...。

そんなに一所懸命やらなくてもいいゲーム…スローライフがテーマとはいえ、やはり最初、軌道にのせるまではそれなりにプレイしてみないと何がなんだかさっぱり。 (基礎知識無さ過ぎですか?) なので、やっぱりもっと余裕のあるときにやり始めれば良かったとちょっと後悔。 ほんと、ちょっとの余裕すら許されないくらいやらなければいけないことが山積みなのに、気がつくと手がDS Lite に伸びている(爆)。

気がつけば、充電用の電源ケーブルは行方不明だったり(見つけました)、あいかわらず無線LAN設定は挫折したままだし…(WEP認証に変更しないとなぁ…)、お願いだから私に時間を下さい(切実)。

現実の世界が晴れているのに朝から“ど森”を起動させてみるとそっちの世界は雨でいきなり鬱...。 …な〜んていうネガティヴな面を感じなくもないんですが...(爆)

タッチペンでも操作できるが、キー操作で充分…っていうかGBA経験者なのでその方がある意味わかりやかい。 ゲーム機初心者にはタッチペンの方がわかりやすいのかもしれないが…、というかだからこそDSがプレイヤー(所有者)の裾野を広げることに成功したように思う。 2画面あるが、この“ど森”に関しては効果的に使っている感じがしない。 フルキーボードがついていた方がよっぽど良いかも。 だって、お手紙を書いたり、掲示板に書き込んだり…面倒でやる気がしない。 これだったらGBA SPで動かないかしらん...と思ってしまう(苦笑)。 その方がゲーム機のサイズがコンパクトだし...。

何はともあれしばらくコンスタントに遊んでしまいそう...

首都圏ではPASMO運用開始。 便利になるはずなのだが、必ずしも便利にならないところが悩ましいところ。 個人的には、パスネットを持たなくて済むようになっただけ。 それだけでもありがたいが、金券ショップ調達技が使えなくなるのは...(てんてんてん)。 オートチャージは魅力的。 今までView SUICAを使ってきたのだがクレジット機能を使ってチャージできる機械の台数が少なくて(各駅限られた出口に一台くらいしかない)不便だった。 さらに、オートチャージの柔軟度では、PASMOよりSuicaに軍配が上がる。 PASMOは各鉄道会社が各鉄道会社系デパートのクレジットカードと組んであれやこれやの作戦をたてているようだが、はっきり言って比較するのが面倒...。 面倒だからこのままクレジット一体型のSUICAでいいや...。

定期券は今しばらく磁気カードのままで。 そもそも定期券区間外は回数券を使うことが多い。 バス利用も然り。 バス共通カードより回数券の方が安い。 しかしバス共通カードも持っている。 回数券を買い忘れていたり、いつもと違う路線に乗るときに便利だからだ。 もちろん金券ショップで調達。 滅多に使わないのでまだ残額がたくさんあるのが悩ましい。 PASMOでもバス利用特典サービスがあるのでバスカードは持たない方向で、と考えていた。 バスはいずれ磁気カードが廃止されるのではないかという危惧もあった。 しかしよぉ〜く調べてみると、PASMOのバス利用特典サービスはバス共通カードより劣る。 バス共通カードはプリペイドで特典がつくが、PASMOは後からポイントがつく。 しかも1ヶ月でクリアって何よ...。 やっぱり金券ショップでバスカードを調達してきた方が得。 これは当分磁気カード方式もなくならないな... ということで安心してバスカードは持っていることに決定。 いったいいつこのカードは消費されるのだろう…というくらい持っていることになりそうだが。

その他、何路線にもまたがって電車を乗り継ぐとき、必ずしも最低料金または適切な料金で計算されないとか、定期を持たない区間で乗って定期を持っている区間で降りるときに改札機や精算機で精算できず駅員さんをわずらわせないといけないケースがあるとか、まだまだ問題山積み。 前者はプログラムの問題…っていうか、このために新たに乗り換え改札を通さなければいけないケースがでてきたみたいだが、何かと大変そう。 後者は設備が更改されれば解決していく問題ではないかと思うが、それには時間がかかる話。

「mixi読み逃げ」の話ってなんだか一人歩きしているような…。

一般的に「読み逃げ」はどうかと言われれば、それは“あり”でしょう。 “逃げ”という言葉はネガティブに響くが、Read Only といえばいいだろうか。 “読むだけ”というスタンスはネットの世界には昔からあるし否定されているものではないのだが、どうも mixi の中では嫌われるようなイメージが無きにしも非ず。 逆に、読まれる立場からすれば、何らかの形でコメントを残してもらえるのは嬉しい。 だからその辺はケースバイケースのサジ加減ってところか…。

ことの発端になったケースについて言えば「読み逃げ」の問題というより「マイミクとの付き合い方」の問題のように思う。

諸事情重なって、一人でビデオカメラとフィルムカメラと二刀流。 ビデオカメラは三脚に固定して定点観測のつもりだったのだが、やはり目の前にあるとついついいじってしまう。 …後で見たら、とことん自分の動画撮影センスの無さにメゲ。 何より、説明書をきちんと見ていなかったためバッテリーの持ち時間をきちんと把握していなかった。 連続撮影時間5時間なんたらと書いていたら、それくらい大丈夫なのかと錯覚するのではないか... ビデオはそんなわけない? そうかもしれない。 きちんと調べたらバッテリーは75分しか持たないということが後から判明。 じゃぁ、5時間なんたら...って何よ。 注:メモリーカードの容量ではない。 5時間も連続して手持ちで撮影するなんて、おそらくあり得ない。 しかし三脚に固定すると外部電源にはつなげない構造。 不思議だ...。

一方、いくらか得意なはずの写真撮影。 久しぶりにフィルム(銀塩)一眼レフを出動させた。 いきなりシャッターが押せなくてあせりまくる。 深く考えずにストックにあったISO400のフィルムを使ったのが失敗。 暗すぎたのだ。 ISO800を用意すれば良かった...と思っても後のまつり。 しかも、久しぶりに使うため、細かい設定方法を変える方法を覚えていない。 設定を変えて乗り切ることもできず、撮りたい場面をぜんぜん撮れなかった。 ガ〜ん。

この日の教訓は次回に生かそう...。

ハードディスクを買って来た。 ビデオ編集の仕事を二つも抱えて(一つはとっくに終っていなければいけないのだが…)、とうとうにっちもさっちもいかなくなった為だ。 ボランティアな仕事に投資するのは気が進まなかったのだが、引き受けたことを遂行する為にそうも言ってられなくなった。 予想外の各種トラブル(プチなものが多いのだが…)に当初の思惑通り仕事が進んでいない、というのはただの言い訳にしかならない。

ネットを彷徨ったところ、なぜか不思議と安くなっているとあるメーカーの 160G のハードディスク...。 しかし通販では遅いかもしれない...なんて思っていないでさっさと注文すれば良いのだが、やはり日頃使っていないサイトでのお買い物は敷居が高い。 そうこうしているうちに、かな〜り手遅れな状態まで追いつめられ、今日は時間があったので量販店に寄ってみた。 何?この山積み安売りセールは...。 ネット通販で見た価格よりもさらに安い。 USB接続のみでFireWire接続がないのがちょっとひっかかるが(Macで映像編集に使う為)そんなに信頼できないメーカー(あくまでも個人的尺度)でもないので買っちゃえ〜。 ...とお買い上げ。

さて、早速コピー。 ん? なぜか途中でエラー。 え″?ファイルひょっとして壊れている? ...数回異常終了させてるし、ワーニングが出るようになったし...思い当たる節はある。 なので別の大丈夫そうなファイルをコピー。 しかしやっぱりエラー。 えぇえ″〜、こっちも壊れている? (バックアップの方だけにかなり真っ青。)

いろいろ試して時間だけが過ぎて行く。 かなりの時間を費やした結果、どうやらファイルのせいではなくハードディスクの方を疑った方が良さそうな気がしてきた。 ディスクユーティリティで検証してみるが問題なし。 う〜む。 さらにいろいろ試して時間を費やす。 やっぱり同じあたりでひっかかる。 せっかく買って来たのに交換してもらわないと駄目か? 今はその手間と時間がもったいない。

もしやまさかのもう一つの懸念事項、フォーマットを変えてみる。 FAT32のDOSフォーマットからMac用のフォーマットへ。 …ん?ひっかからない。 えぇ〜そういうこと〜? しかもこのコピーの速度の違いは何!?

戻っておいで、私の時間!!

これはフォーマットをしなおす手間も惜しんで使い出そうとしたバチだろうか...。 ファイルが壊れていなかったらしいことに安堵。 作業環境がやっと整ったのだが、今晩は午後いっぱい悩まされていた頭痛に負けそう…。

私が動画編集に手を染め始めたのがかれこれ6年前。 (しみじみ) もちろんホームビデオの域を出ないのだが、iMovie のおかげで素晴らしく見栄えのするものを作ることができた。 だから楽しくなってしまった。 当時まだOSのバージョンは9。 2Gより大きいファイルは作れない2Gの壁があった。 が、DV形式で2Gってせいぜい9〜10分。 iMovie が管理する一つの編集映像はファイルではなくフォルダだった。 その頃の iMovie はおそらく90〜120分という長尺の映像編集を想定していなかったと思われる。 編集はできても、メモリ不足で通しの再生やDV書き込みが危うかった。 仕方なくいろいろ小手先の技(っていうのか?)を使って乗り切った。 そこまでするか?っていう話もあるのだが、後戻りできないところまで凝ってしまって後の祭り。 その他、120Gの壁なんていうのもあったなぁ…。 パソコンが120G以上のハード・ディスク・ドライブを認識しないって話...。

時は流れ、今、私がアセアセと編集している映像ファイルは既に120Gを越えている。 DV形式だから10時間以上(たぶんもっとある)の映像から仕上がりサイズ90〜120分を想定して作っている。 それでも編集できてしまうのが iMovie の凄いところ。 でも、きっとこんな使い方は想定していないのだろうなぁ...というか、少なくとも容量を喰うDV形式で扱うのに無理があると思うべきなのだ。 iMovieHD は MPEG4 にも対応しているので、全部変換しようかとも考えた。 …が、切り刻みの編集をすることを考えるとDV形式はそのままの方がいいに決まっている。 で、結局ハードディスクを増設して乗り切っている自分がいる(半分バカ、たぶん)。 今回はこのままいくが、次に同じような仕事を拾ってくるとしたらあらかじめ考えないとなぁ...。

その120Gを越えている映像ファイル、なんと一つのファイルである。 2D(2DDでも2HDでもない)のフロッピーディスク使用経験者にとっては隔世の感。 当時はそのフロッピーディスクでもとんでもない量が保存できると感動だったのだ。 一つのファイルがそんなに大きいとそれはそれで扱いにくい。 ところが、最近やっと気が付いた。 見かけは一つのファイルだが、実態はフォルダで、中身は以前のiMovieのようにクリップごとにファイルがあるようだ。 な〜んだ、やっぱりそうか...。 いまいちまだ新しいバージョンの iMovie を使いこなしていなくて、iTunes ライブラリからしか音楽を取り込めないことにショックを受けたりしている。 便利になったのだか不便になったのだか...。

映像編集ではパソコンのCPU能力などのスペックに加え、ハードディスクのスペックやインターフェースも重要なポイントである。 映像ファイルが巨大化してくると必然的に外部ドライブにデータを置いて編集することになるのだが、どんな外部ドライブに置くか悩ましい。 Mac で扱うのだからやっぱり Mac のフォーマットでないとね、というのは昨日、身に染みた。 その他、USB で繋ぐか FireWire で繋ぐが、外部ドライブが 7200rpm だったら 5400rpm の内臓ドライブより速いのではないか...とか。 データが断片化していると思われる500Gの大容量ディスクより、160Gのまっさらなディスクの方が速いかもしれない...とか。 そんなことまで考えているようだから...かなり追い詰められてます(汗)。

改札を通るとき、PASMO/Suicaがちゃんと利用できるかドキドキしながら乗っている方、多いようですが…。 そういう私、Suica で慣れているので使えるかどうかに対しての不安はあまりない。 が、2路線にまたがる場合や回数券併用の場合、計算を間違えられないかドキドキしている。 「その計算でいいのか?(想定したより安かった)」というケースがあったが、高く精算されたケースにはまだ遭遇していない。 一方、PASMO始動以来、改札通過時に現れる「SFカード」って何?と思っていた。 SFとは、Stored Fair の略でチャージ残額のことらしい。 そんなの知らなければわかるわけないじゃないか!!

大雑把な言い方をすると、やっぱりというか、PASMO より Suica の方がお得らしい。

  • PASMO より Suica の方が若干利用エリアが広い。
  • オートチャージ機能をつける場合、Suica は金額のカスタマイズが可能だが、PASMO はできない。
  • クレジットでの任意チャージが PASMO ではできない。
  • PASMO はクレジットカードと一体にならない。
  • ポイントの還元率が Suica の方が高い。ただしポイントを別の特典に還元する場合はクレジット会社によるので一概に言えない。
定期券区間にJRが入っていない場合や、私鉄沿線に住んでいてその私鉄系列のお店でたくさん買い物をするとか、わざわざ View Suica は持ちたくない、とかそんなケースのみ PASMO の方がいいかもしれない。 私鉄系の派手な宣伝に、ポイントの還元率はそちらの方がお得なのかと錯覚していたが、入会ポイントなんていうのは一時期だけのこと。 そんなのに惑わされなくて正解だった。 もちろん、入会ポイント狙いでほとぼりが冷めたころを見計らって解約する技もあるかもしれないが…メンド〜。

クレジットでの任意チャージが PASMO ではできない…って、それって電子マネーとして使うときに不便。 Suica はビックカメラでお買い物できて、かつビックカメラの店内には チャージできるATMがあるのだ。 つまりチャージ上限金額の約20000円までの範囲で実質クレジット払いができるというわけ。 ビックカメラのような場所では便利…なんて思うのは私だけだろうか? チャージで View Suica のポイントがつき、電子マネー払いでビックカメラのポイントがつき、ウフフ。

…というわけで、定期券区間にJRが無いにもかかわらず、定期は磁気カードで View Suica を持ち続ける私なのだ...。

「おいでよ どうぶつの森」のその後…

  • たぬきちの商店:コンビニになったら24時間オープンかと思ったら違うのね〜。
  • たぬきちの商店その2:コンビニへ改装から1週間もたたないうちにスーパーに改装。ちょっと短期間で買い物しすぎ?もっとのんびり遊ばないとダメなのかなぁ...
  • 何気に、博物館地下のカフェが好き。コーヒーを出してもらえないことがあったけどいったい何事?
  • カフェねたその2:ぺりこに遭遇。役場にはぺりことぺりみがいることに初めて気付いた(苦笑)。
  • ニコバンは永久に風邪をひいているのかと思ったらそんなことはなかった。ハハハ、そうだよね。
  • …と思ったのもつかの間、今度は別の動物が風邪をひいた。この連鎖か?
  • リチャードは永久に引っ越すと言い続けるのだろうか…まさかね。
  • 最初の住人4匹の識別すらままならないのに、一日一匹ずつ増えていってどーしよーかと思ったら8匹で止まってホッ。
  • …と思ったらまた別の動物が増えてる〜....もしかして一匹減った?
  • やっぱりリチャード君がいなくなっていた...
  • なんなんだ、あの保険屋は…一日だけとはいえ朝から晩までうっとーしー&胡散臭いったらありゃしない。
  • 急に転ぶようになったと思ったら、転んだことに対して保険金が届いた。ふぅ〜ん。
  • 上の画面に地図を表示できればいいのになぁ.... なんて思うのは私だけですか?
  • 上の画面に風船発見:パチンコで打ち落とせるなんて知らなきゃ永久にわからなかったと思う...今度やってみよう、まずその前にパチンコ買わなきゃ。
  • …っていうか、たぬきのお店のアイテムって一種類ずつ一通りは買ってみるものかもね。
  • 箪笥に収納できることにすぐに気付けなかった。間抜け。たいへいた君に部屋がちらかっていると二度も指摘されちゃったよ。
  • 箪笥を二つ置いても収納スペースは2倍にならないのねん...。惜しい。
  • 釣り競争で吊り上げた時に渡しにいくタイミングがよくわからない...ま、いいか。
  • どの魚もつれるってわけじゃないんだよね、きっと。いくら時間をかけて狙ってもダメなものはダメらしい。しょせんプログラム、しょせん内臓乱数関数。その仕掛けはいったい...なんて考えながらゲームしているの、やっぱり間違ってます?
  • あさみに話しかけるとだんだんいろいろなことを話すようになる…って、そんなの知らなきゃわからない、やっぱり。
  • 土曜の晩は博物館地下の喫茶でライブがあるんだって。これも知らなきゃわからなかったかも。
  • 勝手にフリーズしたのにリセット君が現れるのは心外。

電源を落とすのを忘れていたら、メッセージボトルが流れ着いていました。 おぉ〜、これが「すれちがい通信」ですか〜!!とちょっと感動。 内容は“3もじ しりとり”。 続けて回してね、ってバトンみたい。 さっそく続きのしりとりを書いてメッセージボトルを流したけど、なかなかすれちがわない模様...。 はてさて、このしりとりはリレーしていくのでしょうか...