出雲眞知子
1限の授業、平気で大幅に遅刻してくる輩が増加しているので、ここはひとつ活を入れよう、と思い、前回のうちに予告して、授業の前半で小テスト。

テストを終了して答案を回収して、本日の記入用紙も渡して、残り時間は通常メニュー。

最後に、いつものように簡単な問いを出して考えてもらったのだが、その時点になって、記入用紙をもらっていない、と3名が出頭。

今頃言ってくるってことは、すごい遅刻じゃないの?15分も出てないでしょ、と言ったら、ひとりの学生が、15分ってことはない、と主張。

「じゃあ、何時に来たの?」と聞くと、10時少し前だと言う。バカ垂れ、10時まで試験やってたのさ、答案回収のあと、記入用紙をひとりひとりに配ったのさ。だから、その時点で用紙を受け取ってないってことは、どうみても10時10分以降に来たってことだわさ。

平気で嘘つくんじゃない、ってーの。

と言ったものの、最近コンピュータ室に平気でペットボトルを持ち込んで、注意しても「なぜいけないの?」と逆切れする学生が目に付く、という話を聞いたことを思い出す。

どうやら、信じられない人類が増殖している模様。
【このトピックへのコメント】
  • gene「Re:いまどきの・・・」 うちの店にもアイス食べながら入って来て、そのまんま商品を見て回る人がたまにいますよ。中高生が多く、中には親と一緒なのにそういう子もいて、でも親はまったく注意しないの。子供だけなら「商品汚しちゃう...(2004-07-02 23:37:27)
  • 雪見ドイツで、電車の中で騒いでいた小学生の男の子たちに、そばにいた老人が「うるさいから静かにしなさい」と注意したら、「なんで?」と男の子が言ったので、次の瞬間その老人は(そんな反応はあまりに意外で)「うっ」とつまってしまいました。ドイツの子ってちゃんとしつけられているイメージだったんですが、世界的に大人の言うことをきかない子供が増えてるのかなぁと思いました。ただ、ルールには理由があるので、本当にその理由を知りたくて「なぜ?」と訊くのはいいと思います。わたしも頭ごなしに「***しちゃいけない」と言われると、「なんでですか?」と訊いてしまうことがあります。いい歳して。(2004-07-03 22:25:24)
  • 環和我話「Re:いまどきの・・・」雪見さん、どうもありがとう。確かに、「なんで?」と聞くのはありですね。回答に納得すればきちんと取り下げられる「なんで?」、であれば。先日ついでにちょっと書いておこうと思っていて、これまた、書かない...(2004-07-05 23:21:22)
gene 2004-07-02 23:37「Re:いまどきの・・・」へのコメント:

そうかあ。親が一緒にいて気づかない、というのもひどい話だなあ。

注意されて、あ、気づかなかった、ごめんなさい、ならまだいいんだけど、「なんでいけないんだ?」(きょとん)の無神経パタンや、「うるせえ、おれの勝手だろ」の逆切れパタンが出てきたら、要注意ですね。
環和我話 2004-07-02 22:07「いまどきの・・・」へのコメント:

雪見さん、どうもありがとう。確かに、「なんで?」と聞くのはありですね。回答に納得すればきちんと取り下げられる「なんで?」、であれば。

先日ついでにちょっと書いておこうと思っていて、これまた、書かないうちに時は過ぎ行く、になるところだったことを、やっぱり書いておきますね。

少し前に、ある授業で、グループワークのプレゼンテーションをやったときのこと。グループのひとつのリーダーの学生が、なんか勘違いしてやしない?という軽い調子のプレゼンをやって、ティーチングアシスタントをしてくれている大学院生が、「それは、プレゼンじゃないよ。」と指摘してくれた。

すると発表者の学生は、「ぼくは、こういう軽い乗りにしたくてやったんだから、これでいいんだ。」と開き直った返答。

そこでわたしは、「自分なりのやり方をするのはかまわないけれど、そのやり方に対して批判的な見方が存在することは、ちゃんと理解できなきゃ駄目だよ。」とコメントした。

どうもそういう婉曲な言い方では理解できなかったらしく、その学生は、授業が終わってからも、「なんで自分のやり方が駄目なのかわからない。」とぼやいているので、「どんなやり方をしても構わないけど、プレゼンテーションについてあなたより豊富な知識も経験もある院生のアドバイスに対して、あの態度はないよ、ああいう応答の仕方はするもんじゃない。あれじゃあ、ひとりよがりなままで終わっちゃうよ。それって、すごく恥ずかしくない?」と言ったら、パッと彼の顔色が変わった。自分が何を間違えたか、一瞬にして理解したらしい。
【このトピックへのコメント】
  • 環和我話「Re:Re:いまどきの・・・」その場では、「あ、恥ずかしいです、確かに。」とわかったようなことを言っていたのだが、実は全然わかってなかったらしい。昨日たまたまその学生の日記を読んだら、当日の日付で記述があって、「年上に意見...(2004-07-13 12:00:55)
わたしは今までダイエットらしいダイエットをしたことがないのだが(する必要がないわけではない)、最近世間で評判の「にがりダイエット」は、なんだかよさそうな感じがするので、試してみることにした。

最初はまず、ご飯を炊くときににがりを入れてみることに。ということは、わたしだけでなく家族中が巻き添えだ。やせすぎ、の判定が出ている息子もだ。いいんだろうか。

それに問題は、ダイエットの効果があったかどうか、どうやって判定するかだ。家に体重計がない。ジーンズがゆるくなった、という主観的判断でよしとするか。

あー、やっぱり出だしからいい加減だ。
【このトピックへのコメント】
  • 雪見家に体重計がないなんて、すごい! 眞知子さん、ぜひ結果をおしえてください。期待してます。にがりと入れるとご飯の味が変わるんでしょうか。(2004-07-06 07:20:40)
  • 環和我話「Re:試しに」> にがりと入れるとご飯の味が変わるんでしょうか。あれ?どうだったっけ?えっとお、あ、そうだ、昨夜は家族の夕飯の支度をしたあと、わたしはすぐピアノのレッスンがあって、でかけたんだっけ。で、帰ったあとは、ビール...(2004-07-06 11:56:41)
  • Xyzにがりは相当効きますよ。無駄な食欲が抑制される感じです。私のは近くの薬品チェーン店で買ったベトナム産です。(2004-07-08 01:24:41)
  • DK今朝「とくダネ!」を観ていたら「にがり」にはダイエット効果がないという記事が載っていました。確かに食欲は減退するらしいですが、お腹を壊すこともあるので摂りすぎに注意だそうです。(2004-07-15 11:14:33)
環和我話 2004-07-05 23:52「試しに」へのコメント:

> にがりと入れるとご飯の味が変わるんでしょうか。

あれ?どうだったっけ?

えっとお、あ、そうだ、昨夜は家族の夕飯の支度をしたあと、わたしはすぐピアノのレッスンがあって、でかけたんだっけ。
で、帰ったあとは、ビール缶片手に、おかずだけつまんだような記憶が・・・。

確かにそうだ。だから、わたしはご飯は一粒も食べてない。(家族はしっかり食べた。)

でも、家族のうち誰一人として、ご飯の味が変だったとは言わなかったので、たぶん、味変わらないんでしょう。。。

しかし、これじゃあ、わたしのダイエットにならん。とほほ。
この気温と湿度じゃ、ばてるのはわたしばかりじゃないだろうけど。

最近の消耗は度を越えていて、授業やら会議やらが終わった夕方になると、へたりこんでしまう。
今日も疲れきってしまって、研究室の床にじかにごろんと横になり、30分ほど眠ってしまった。

誰も来るな、電話も来るな、と念じておくと、その通りになるらしい。
こいつ、暑苦しいー奴、と思った瞬間。

エレベータに乗り込んでくるなり、うちわを取り出してぱたぱたする人。

(一応冷房はいってるエレベータなんだけど。)
【このトピックへのコメント】
  • 雪見[URL]電車でもいるんですよ。あんまり冷房がきいてなくて、センス出してばたばたするおっさん。そういう人って決まって「暑くてたまらん!」って顔してます。(当たり前か) でも、暑いときに暑そうな顔、見せつけないでほしい。暑くても素知らぬ顔をしてこそいい男!!(ただいまチャンドラーのハードボイルドを読んでるので、頭がハードボイルド。)(2004-07-08 20:29:14)
  • 出雲眞知子チャンドラー・・・。冷房なしの部屋で、トレンチコート着て、涼しげにきどったポーズをとる「ためちゃん」、を想像してしまった。もう頭がウニ(古ッ!)。(2004-07-08 21:50:49)
  • 雪見チャンドラーは「スコッチ」ではなく「スカッチ」を飲みます。。ところで、うちのタメちゃんは冷房なしの部屋で豪華な毛皮を着て涼しげな顔をしてます。ときどき窓際で日光浴までしてます。見てるこちらの頭がくらくら。。(ログインが面倒でこのまま書いちゃう)(2004-07-09 07:18:39)
わたしはストッキングが大嫌いなので、ほとんどスカートをはかない。
が、夏場は素足にサンダル、という手があるので、この季節だけ、スカートも可。

職場で人から、めずらしいですねえ、と声をかけられるのも1年ぶり。
まあ、どんなかっこうしていても気にとめられないよりはましか。
環和我話 2004-07-05 23:21「Re:いまどきの・・・」へのコメント:

その場では、「あ、恥ずかしいです、確かに。」とわかったようなことを言っていたのだが、実は全然わかってなかったらしい。

昨日たまたまその学生の日記を読んだら、当日の日付で記述があって、「年上に意見交換求めちゃいけないらしい」とあった。

あれって、意見交換という態度だったかねええ?
それに、年上だから、じゃなくて、実際のところ経験の質と量が全然違うからなんだけど。

駄目だな、こりゃ。そのままずっと、井の中の蛙でいろ。
どうもこのところ、心がぎすぎすしていけない。

気になることや、もうちょっと何とかしたい、と思うことがたくさんあるのだが、それぞれにきちんと対応しているだけの時間がない。
だったら最初から、そういう諸々の半分以上は人様のため、みたいなことに、無関係でいられたらいいのに、と思う。

なんだかこう、いろんなことをばっさり切り捨てたいなあ。
1万5千字、なんていうレポート課題を乱発するのは、はっきり言って、他の授業に対する「営業妨害」だよ。
学生は、課題をこなすのに必死で、授業に出られないとか、予習ができないとか、平気で言うもの。

おまけに、その法外な字数が、暗黙のうちに、著作権侵害を促しているということになぜ気づかない?コピペするでしょ、字数かせぐために。
そういうレポート出題者に限って、ちゃんと読んでフィードバックしてないのがばればれ。だって読んでりゃ、その出題のばかばかしさに気づくだろうに。

ひとつのテーマについて、自分のことばである程度まとまった見解を述べるなら、どうみても原稿用紙10枚、つまり4000字あれば十分だ。
そんなこと、自分で原稿いくつか書いてりゃ、わかりそうなもんだがなあ。

とここで吐き出して、抑制する。
息子が、夜の9時過ぎてから、明日の家庭科で、15分で作れるお惣菜の材料がいる、と言い出す。
各自ひとり分の材料を持ってきて作って、グループ4人で分配して食べるのだそうだ。

15分でできるお惣菜?げ、突然そんなあ、ということばをぐいと咽元で押しとどめて、考える。
買い物してる余裕はないし、今家にある材料でできるもので、しかも作り方を息子に教えてなんとかなるもので、しかもそれほど貧相でないもので・・・・と頭の中ぐるぐる。

家庭科は1・2時間目だというので、それなら肉類を持たせても心配ないか。というか、だから先生もそういう指示をしたんだろうな。

結局、冷凍してあった鳥のひき肉を半分解凍して、卵と長ネギと豆腐半丁持たせて、これで肉団子スープを作りなさい、ということに。しょうがは切らしていてなし。あと、念のために、鶏がらスープの素の顆粒も少し。

息子もけっこう真剣に、作り方を口述筆記。作り方ったって、相当アバウトなのだが。

翌日帰宅した息子に聞くと、何とか作れたらしい。よかった。

今日は、数日前に居残りして仕上げたと言っていた、ナップザックを持ち帰る。
よくよく見ると、ミシン目がよろよろで、布の端がはみ出してほつれかけたりしているところもあるのだが、気づかぬふりをして、すごいじゃん、傑作じゃん、と褒めちぎる。

衣食をなんとか自分でやっていける男を育てるのに、今の学校教育を最大限に利用しない手はない。
(最後をちょっと書き直しました。)