くりす
Japan.internet.com デイリーリサーチ - 個人向け Weblog サービス、その受容性は?
実際に Weblog を運営している人は回答者の14%で、サイトのシステムは、「自分でほぼ作ったが、一部のプログラムは一般に公開されているものを使った」人が最も多く39%、次いで「自分で全部作った」人が37%と多かった。@nifty が個人向けの Weblog サービスをリリースしたが、「システムはまるごとレンタルしている」という人は、17%だった。85%が今後について、「これからも続けるつもり」と答えた。

weblog(この場合は日記)運営率の割合は意外に低いなという感じなのですが、スクリプトがほぼ自作+完全自作があわせて76%というのはかなり違和感があります。日記サービスを使わずにHTML手書きな人も含まれているんだと思うのですが、今の日記サービスの利用者数を考えたら手書き派がそんなに多いとは思えません。(楽天広場だけでも数十万アカウント、魔法のアイランドという携帯をメインとしたサービスの利用者は数百万アカウント)

アンケート対象が随分偏っているということでしょうか?それとも「weblog」という質問をしたので、その言葉を知らない日記サービスユーザーは「運営していない」と答えたということなのでしょうか?

ブニッキ - blog diary column - blogって何さ?と質問されてへのコメント:

Trackbackありがとうございます。Lycosダイアリーにいらっしゃったbbsideさんですよね?お久しぶりです。

日記中心がweb日記、記事中心がblogという考え方について、私が最近思っていることを少し書いてみます。

blog界隈で話題になっている機能のひとつにFAOFというものがあります。サイト開設者の個人情報(名前やメールアドレスなど)をロボットが解釈できる共通フォーマットで配信することにより、特定の名前やメールアドレスの人が作っているサイト(blog)を検索することができるというものです。

この機能については、公開を前提とした記事中心の文化から発祥した機能なんだなあという印象をもっています。

というのも、以前私が仕事でweb日記サービスを作成したときには、むしろそういった個人情報からweb日記の存在が特定されないように気を配った作りにしたからです。

私が仕事で担当していたサイトは会員制のコミュニティサービスを行っていて、その会員向けサービスの追加機能として日記サービスを始めました。新着記事一覧はもちろん、リファラーを見れたり日記に対して感想を送ったりというコミュニケーション機能を持たせたものでした。

けれど、そのコミュニティサービス内の別の機能によって知り合った人に対して、会員IDを知っているというだけで日記というプライベート情報が特定されるのはいやだろうな、と思ったので、日記のURLには会員IDが含まれず、会員IDからも日記が検索できない仕組みに敢えてしました。

もちろん、自分のプロフィール情報から自分の日記にリンクがはりたいという人には、そのように選択すれば自動的にリンクがつけられるようにするという仕組みも付け加えました。

結果として、プロフィールから自分の日記へのリンクを明示的に張らない人は一定数存在しました。一般的な「blog的なもの」と「日記的なもの」の違いは、見せたい人/見せたくない人が前者は特に存在せず(全てが公開の前提で、出版に近いもの)、後者は内容によって見せたい人/見せたくない人が存在し得るということではないかと今は考えています。

そういう意味で、「ひみつ日記」という、特定の相手にしか見せないトピックを記述できる機能があるDI:DOというサービスは、非常に「日記中心のWEB日記」だというbbsideさんの意見には賛成です。
【このトピックへのコメント】
  • bbside今の携帯電話は、人に中身を見られると発狂する人が多いですよね。見られたときのショックは見られた人にしか分からないとも言えますよね。とても参考になりました。トラックバックありがとうございました。(2003-12-15 18:16:47)
Re: 同好の士だけが見てくれるWebサイト -へのコメント:
ここDI:DOでやってることは、ひとつの解法だと思うわけですが。

ところで、Basic認証を使用せずに特定の相手にしか読めない日記を書かせるシステムは、HNSのRURIコード以外にも、Lycosダイアリーなりだいありぃーのーとなりの商用サービスでかなり前から実装されてたわけですが、儀礼的無関心の議論上で、その辺の話が出てきたことはなかったように思えます。

実際にそういうニーズを組んで初心者向けにそういうサービスが既に作られていても、そういう初心者向けサービスは初心者向けだからこそ上級者には存在が知られず、上級者間で行われる初心者向けのサービスについての議論でとりあげられない。これってある意味滑稽な構図だなあと思います。
【このトピックへのコメント】
  • ishinaoユーザー登録&認証が必要なサービスで、アクセス制限が実現できるのは当たり前なので、そういうサービスの話はあまり出てこないんだと思いますよ。特定のサービスに依存するというのは、ある意味BASIC認証よりも敷居が高いと言えなくもないですし。もちろん、特定のサービスに依存すると決めた上で使い勝手が良いことの利点も承知の上です。(2003-12-17 17:07:35)
  • くりすそういう理由なんでしょうか?どこかのプロバイダがそういう機能を提供しないだろうかという話が出てくるあたり、特定のサービス依存というのも当然視野に入れているのではないかと思いますが。どんな初心者向けサービスがあってそれぞれどんな機能がついていてということをきちんと調べて話している人はほとんどいないようにしか思えないのですが……。(2003-12-17 21:30:46)
  • ishinao確かに、「特定サービス依存でいいならば実現できていることが、あまりにも人々に知られていなさすぎる」という面はあると思います。ただ、その手の話をする非初心者な人たちにとっては、「特定サービスに依存する=自由度が低い=現在の自サイトには適用できない」ということになるので、そのサービスが「総合的によほど魅力がある=現在の自サイトを捨ててもいい」ものじゃないと、なかなか「具体的な選択肢に入らない=話題にならない」って感じになると思います。ってのはもちろん、私の個人的な意見を一般論に敷衍しているだけですけど。(2003-12-17 23:49:11)
  • ishinao.net/mylog「個人サイトの分類と定義」「[[ウェブログ・ハンドブック]]」と「[[儀礼的無関心]]」ネタあたりにインスパイアされたのか、今までにも何度かやった記憶のある[[メタ定義]]ネタを久しぶりにやってみたくなった。過去ログ(http://ishinao.net/ruins/)を漁るとかつて行った同様のネタは見つかるかと思う...(2003-12-19 14:44:58)