東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年6月22日(日曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年6月22日(日曜日)

6月22日です。

街路樹もそうそうたる
羽振りの木々になってきました。

街路樹のポプラも穂先がろうそくの
明かりのように「様」になってきました。
ゴッホの「夜の糸杉」のように。
早朝はみえます

木々の「葉」が「枝や幹」を
「保護する役割をしている」
ことに気づきました。

4月の桜の花の時期とうってかわり
桜の木の公園
の桜の木々が獰猛な気配を放つ。
初めて気づきました。

濃い緑の葉。
桜の木は木の下で。
心安らかに。
「休める木ではないなあ」
と思います。

ちょっとばかりびっくり致しました。

枝や幹がすっかりみえません。
桜の木は獰猛なほど葉をおいしげらせ。
この
桜の木の下で木陰で心安らかにやすもうという
気はおきません。

木々でもいちょうや。松や。杉などの針葉樹
は「古い時代の木」です。

「チャールズ・ダーウィンの進化論」からは
針葉樹から常緑樹に「進化」のはずです。

「原始的」な樹木ほど。
「硬い」です。
硬ければ
幹は硬ければ動物に
「かじられる」ことはないでしょう。

街並みを彩る街路樹には「落葉植物」が多いです。

ふと。考える。
街路樹が「松や杉」のような「常緑樹」では
冬はうっそうとして道端では
暖かな陽射しをかくしてしまう。

夏場は枝ぶり葉っぱから日の光を
さえぎれません。

常緑樹の針葉樹では。
は四季のリズムをつたえる

北大路魯山人のいう
「ざっくり感」のリズムが
ありません。

木々の初夏の萌黄が早朝暗い中でも
うかびあがります。
私はくすのきが「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
木や植物はすきです。

木々の穂先は毛氈(もうせん)
のようにあざやかな初夏の萌黄色です。
まるで大きな竹山の竹のうねりのようです。
今年は木々のわかばのめばえが非常に鮮烈
です。

街角の雑草も花は咲き終わり。
初夏の姿よなり
「ほとけの座」やはこべが
ますます姿を大きくして。
夏草のたたずまいをしています。

雑草も。
同じく花をさかせ自ら種をとばし
夏葉がみえる。

ツツジは潅木。
ツツジの花の葉の優しさには
あらためてびっくりしました。
黄緑・草色のビロードです。

のぞきこむと若葉はまだ沢山ある。
何故か得をしたように思えました。

そして雨にうたれてそのまま地に落ちた
ツツジの若葉は幾何学的に裏側を下にむけて
逆さじょうごのように
落下していることに気がつきました。
まるで
「若草色」のキノコが沢山はえているようです。

木から落ちても。
まだ「若葉」です。ふと。
ヴェルディの「椿姫」「La Traviata」
の「つばき」を思い出しました。

1852年パリに滞在したヴェルディは
アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)
の戯曲版『椿姫』の上演を見て感激し
ました。
そのころ新作の作曲依頼を受けていた
ヴェネツィアのフェニーチェ劇場のために。
翌1853年初めに比較的短時間で作曲された
『椿姫 』(La Dame aux camelias、1848年出版)
は。
アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)が
実際の体験を基にして書いた長編小説。
主人公のモデルはかつて作者が交際をしていた
マリー・デュプレシという高級娼婦。
恋人アルマンのイニシャルである
『AD』は
小デュマのイニシャルと同じです。

この作品は人々に愛されて幾度も舞台、映画化され
続けてきました。

朝暗いうちは。
まだまだ。はださむいような気が致します。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。
とおくからもみえます。

日曜の朝晴れて
はじめて気づく
にわの小ささ

早朝に朝まだ暗いうちから
首都高を走って病院に到着致します。

空はきらきらのラピス・ラズリの
紺碧のジュースから
ミルク色のはいった
トルコ石の「プリン」に変わるように変化
していきます。

遠くにぽかぽか浮ぶ「雲々」は
トルコ石の「プリン」の上の「クリーム」の
ようです。
にわのあじさいは「アイスクリーム」
のようです。

きらきらラピス・ラズリの空(そら)
紺碧のジュースの空(そら)
ミルクをそそそいだ空(そら)
トルコ石のプリンの空(そら)
はるかにとほくたかく空(そら)
ぽかぽか浮ぶ雲々(くもぐも)そら
プリンの上のクリームの空(そら)
にわあじさい花(はな)はアイスクリーム空(そら)
あじさいのうえに空(そら)

初夏のうららのこもれびに
緑木いらかはかぜはやみ
夏風ひるむやうつろひの
四季のつきひのはやいくとせ

椎木(しいのき)の枝高し
そらに吼える若葉が穂束
木にも地にもみどりがさける
初夏のあさ
陽がゆたかなりけり
いふことのなし
いふことがなし

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない場合
に限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成20年

4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわりました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂き。5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行います。
-------------------------------
7月21日(月曜日)は祝日です。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
++++++++++++++++++++++

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「完全御予約制」の御予約で。
これからの1週間にお越しになる
患者さんの「診療録:カルテ」。

1週間の患者さんの「治療戦略」で
「診療録:カルテ」
をすべからくチエックします。

「御既往」を問診票にお書きいただいており
前回「お書き戴いた文章のあいだ」をよみとる。

「お書き戴いた文章のあいだ」=
行間には「さまざまなものが見えます」。

お書き戴いた
「問診票」は大切な貴重な情報源です。
「問診票」のお書きいただいた文章は
「同じこと」がかかれているようで
わずかにも・内容多くにも・患者さんの
「御自覚症状」を伝えてくれます。

「囲碁・将棋・チエス」で言う所の
「3千手」位までは「先読み」致します。

すなわち患者さんの場合極端に言えば
「10年後」くらいまでのことも考えます。

そのためには逆に考えると今現在から
「10年前」の「病態」の推察も欠かせません。

患者さん御自身「10年前」のことなど
覚えていらっしゃらないことが多いけれども。
「まず外れません」「はずしません」。

考えて。考えをまとめる。
考える。また考える。そしてまた考える。
考えて。考えをまとめる。
考えて。考えをまとめたら。その結果をまた考える。

作業は予想以上に大変で
「1日仕事」になります・・・・。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら
私と東京都 世田谷区 山本クリニックの
「スタッフ全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。
よくなられていかれる「笑顔」に。

私そして東京都 世田谷区 山本クリニックの
職員はなによりもの「喜び」を感じます。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔に。

心より。

感謝・

感謝。

「今日は何の日」は

チューリヒのスイス連邦工科大学教授であり
「アルバート・アインシュタイン*」の数学の恩師であり。
「アルバート・アインシュタイン*」に
相対性理論(特殊)(1905)の「数学的意味づけ」
の「ヒント」を「数の幾何学」で教えた。

「数の幾何学」「重力の光速での伝播」「ミンコフスキー空間」
で有名な。
1864年 - ヘルマン・ミンコフスキー、数学者(+ 1909年)
の生誕日です。
++++++++++++++++++++++

ヘルマン・ミンコフスキー
[ヘルマン・ミンコフスキ]
(Hermann Minkowski、1864年6月22日
カウナス近郊アレクソタス Aleksotas - 1909年1月12日)は。

ロシア(リトアニア)生まれのユダヤ系ドイツ人数学者です。

「ミンコフスキー空間」と呼ばれる四次元の空間を
見出して。
アインシュタインの相対性理論に数学的基礎を与えました。

時空を表すための方法として光円錐を考えました。
その他に数論や幾何学に関する業績があります。

因みに
病理学者のオスカル・ミンコフスキーは兄です。
++++++++++++++++++++++

ヘルマン・ミンコフスキーの業績

ミンコフスキーの主な業績は、
幾何学、整数論そして数理物理学に関するものです。

1・
二次形式論
ミンコフスキーが学界に認められるきっかけとなった研究は
懸賞問題でした。

自然数を5個の平方数の和として表すことに関係した
パリ科学アカデミーの懸賞問題でした。

二次形式論はガウスが
2,3変数の二次形式の理論を大きく発展させて以来、
多くの数学者が研究していた「範疇:はんちゅう」でした。

ミンコフスキーは
n変数の二次形式について ヘルマン・ミンコフスキー自身が
「ディオファントス近似(ディオファントス方程式にちなむ)」
と名づけた不等式を用いて。

=>

「格子と凸体」という幾「何学的概念」を導入して
研究しました。

そしていくつもの数論の定理を幾何学的に証明したり、
新しい定理を得ました。
++++++++++++++++++++++

ヘルマン・ミンコフスキーの「数の幾何学」。
2・
その後 ヘルマン・ミンコフスキーの方法は
「数の幾何学」として「独立した大きな分野」を
形作ることとなりました。

これらの研究が後にミ「ンコフスキー空間」
へとつながることとなります。

彼の導入した「格子」は、
結晶学や金属学などで応用されています。

++++++++++++++++++++++

ミンコフスキー空間

ローレンツやポアンカレの影響を受けて
1905年にアインシュタインが発表した特殊相対性理論の場合に。

四次元の幾何学としては相対性理論は
ユークリッド幾何学に適合しないことが知られていました。

けれども。
「ミンコフスキーは空間と時間」を別々の量としてではなく
「四次元の多様体」として統合して記述することを考えつきました。
これが「ミンコフスキー空間」と呼ばれるものです。

相対論における現象は
「ミンコフスキー空間」の中の座標であらわされるのです。

アインシュタインは
一般相対性理論でもこの幾何学を用いました。

一般相対性理論では
「重力は時空の曲率」によって表される
ことを解いたものです。

++++++++++++++++++++++
生涯
ミンコフスキーは1864年6月22日、
ロシアのアレクソタス
(現リトアニア領カウナス近郊)に生まれました。

両親はドイツ系で、
8歳のときに家族でケーニヒスベルク(
現ロシア領カリーニングラード)へ移住しました。

ケーニヒスベルク大学では
ヒルベルトとともにフルヴィッツの元で学び、
この二人とは終生の友人となりました。

++++++++++++++++++++++

ミンコフスキーは若い頃から数学的才能を発揮致しました。

18歳のときに「整数を5個の平方数」に分解することの研究によって
スミスとともにフランス科学アカデミーから
科学アカデミー数学大賞を受賞しました。

彼はその後も二次形式の研究を続けました。

1896年には「幾何学的な考察から数論の定理を示す方法」
(彼はそれを「数の幾何学」と呼んだ)を編み出しました。

++++++++++++++++++++++

ヘルマン・ミンコフスキーは
ケーニヒスベルク大学卒業後すぐにボン大学で、
続いてヒルベルトの後をうけてケーニヒスベルク大学で
数学の教鞭をとりました。

続けてチューリヒのスイス連邦工科大学教授に就任致しました。
ここでの教え子に若き日のアインシュタインがいたわけです。

1902年、
ヒルベルトの努力でゲッティンゲン大学に
ミンコフスキーのために
数学の講座が作られ、その教授となりました。

1907年までに、
「時間と空間を統一的に扱う」「ミンコフスキー空間」
の概念を作りました。

1909年1月12日、
ミンコフスキーは盲腸炎によって44歳の若さで急死致しました。

++++++++++++++++++++++

ヘルマン・ミンコフスキー

重力が光速で伝播することを最初に述べたのは。
「アルバート・アインシュタイン*」
ではなく。

ミンコフスキーだとされ
ています。

ヘルマン・ミンコフスキーが
44歳の若さで急死しなければ。

相対性理論は「アルバート・アインシュタイン*」
ではなく。

多分に ヘルマン・ミンコフスキーが
「法則」として相対性理論を発見していた
ことと考えます。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

ヘルマン・ミンコフスキー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

ヘルマン・ミンコフスキー [ヘルマン・ミンコフスキ](Hermann Minkowski、1864年6月22日 カウナス近郊アレクソタス Aleksotas - 1909年1月12日)は、ロシア(リトアニア)生まれのユダヤ系ドイツ人数学者。ミンコフスキー空間と呼ばれる四次元の空間により、アインシュタインの相対性理論に数学的基礎を与えた。また、時空を表すための方法として光円錐を考えた。その他に数論や幾何学に関する業績がある。

病理学者のオスカル・ミンコフスキーは兄。

目次
1 業績
1.1 二次形式論
1.2 ミンコフスキー空間
2 年表
3 生涯
4 参考書籍
5 関連項目

業績
ミンコフスキーの主な業績は、幾何学、整数論そして数理物理学に関するものである。

二次形式論
ミンコフスキーが学界に認められるきっかけとなった研究は、
自然数を5個の平方数の和として表すことに関係したパリ科学アカデミーの懸賞問題であった。
二次形式論はガウスが2,3変数の二次形式の理論を大きく発展させて以来、
多くの数学者が研究していた

。ミンコフスキーはn変数の二次形式について
、自身がディオファントス近似(ディオファントス方程式にちなむ)と名づけた不等式を用い、
格子と凸体という幾何学的概念を導入して研究した。
そしていくつもの数論の定理を幾何学的に証明したり、
新しい定理を得た。

その後この方法は、「数の幾何学」として独立した大きな分野を
形作ることとなった。これらの研究が、後にミンコフスキー空間へとつながることとなる。

彼の導入した「格子」は、結晶学や金属学などで応用されている。

ミンコフスキー空間
ローレンツやポアンカレの影響を受けて
1905年にアインシュタインが発表した特殊相対性理論は、
四次元の幾何学としてはユークリッド幾何学に適合しないことが知られていた。

ミンコフスキーは、空間と時間を別々の量としてではなく、
四次元の多様体として統合して記述することを考えついた。
これはミンコフスキー空間と呼ばれ、相対論における現象は
ミンコフスキー空間の座標であらわされる。

アインシュタインは一般相対性理論でもこの幾何学を用いた。
一般相対性理論では、重力は時空の曲率によって表される。

重力が光速で伝播することを最初に述べたのはミンコフスキーだとされる。

年表
1864年 - ロシアのアレクソタスに生まれる。
1872年 - 家族でドイツのケーニヒスベルクへ移住。
1883年 - 「自然数を5つの平方数の和として表す問題」で、フランス科学アカデミーから数学大賞を受賞。
1885年 - ケーニヒスベルク大学から学位を得、ボン大学客員教授に就任(-1894年)
1894年 - ケーニヒスベルク大学助教授に就任(-1896年)。
1896年 - チューリヒのスイス連邦工科大学準教授に就任(-1902年)。『数の幾何学』を発表。
1902年 - ゲッティンゲン大学教授に就任(-1909年)。
1907年 - 『ディオファントス近似論』を発表。
1908年 - 『運動する物体の電磁過程論の基礎』と題する論文を発表。
1909年 - ゲッティンゲンで死去。『空間と時間』を発表。

生涯
ミンコフスキーは1864年6月22日、
ロシアのアレクソタス(現リトアニア領カウナス近郊)に生まれた。

両親はドイツ系で、8歳のときに家族でケーニヒスベルク(現ロシア領カリーニングラード)へ移住した。
ケーニヒスベルク大学ではヒルベルトとともにフルヴィッツの元で学び、
この二人とは終生の友人となった。

ミンコフスキーは若い頃から数学的才能を示し、
18歳のときに整数を5個の平方数に分解することの研究によって
スミスとともにフランス科学アカデミーから科学アカデミー数学大賞を受賞した。

彼はその後も二次形式の研究を続け、
1896年には幾何学的な考察から数論の定理を示す方法
(彼はそれを「数の幾何学」と呼んだ)を編み出した。

ケーニヒスベルク大学卒業後すぐにボン大学で、
続いてヒルベルトの後をうけてケーニヒスベルク大学で数学の教鞭をとった。

続けてチューリヒのスイス連邦工科大学教授に就任した。
ここでの教え子に、若き日のアインシュタインがいた。

1902年、ヒルベルトの努力でゲッティンゲン大学にミンコフスキーのために
数学の講座が作られ、その教授となった。
1907年までに、時間と空間を統一的に扱うミンコフスキー空間の概念を作った。

1909年1月12日、ミンコフスキーは盲腸炎によって44歳の若さで急死した。

参考書籍
相対論 物理学古典論文叢書4(物理学史研究刊行会編、東海大学出版会、1969年)

関連項目
ミンコフスキー時空
ミンコフスキー距離
ミンコフスキーの定理
ミンコフスキーの不等式
光円錐
ミンコフスキー (クレーター) - 月の裏側にあるクレーター。
ミンコフスキー - 小惑星(小惑星番号12493)。
ダフィット・ヒルベルト
アドルフ・フルヴィッツ
アルベルト・アインシュタイン

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
6月22日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/6%E6%9C%8822%E6%97%A5

できごと
紀元前217年 - ラフィアの戦いでプトレマイオス4世がセレウコス朝のアンティオコス3世を打ち破る。

1403年(応永10年6月3日) - 相国寺の七重塔が落雷のため焼失。

1582年(天正10年6月3日) - 魚津城の戦いが終結する。

1815年 - ナポレオン1世退位。

1908年 - 赤旗事件が起こり、荒畑寒村らが逮捕される。

1940年 - 第二次世界大戦で、フランス首相のフィリップ・ペタンがドイツとの
休戦協定「独仏停戦協定」に調印。

1941年 - ドイツ軍、ソビエト連邦に侵入を開始。(バルバロッサ作戦、大祖国戦争)

1960年 - 日本航空、東京国際空港(羽田空港)〜福岡空港(板付空港)間に
深夜割引便ムーンライト号運行開始。

1965年 - 日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約締結

1971年 - 岩木山神社が重要文化財建造物に指定。

1978年 - ジェームズ・クリスティーがカロンを発見。

1980年 - 初の衆参同日選挙(第36回衆院選、第12回参院選)。

1987年 - プロ野球選手の衣笠祥雄に国民栄誉賞が贈られる。

1990年 - ベルリンのチャーリー検問所が撤去。

2004年 - 早稲田大学の集団強姦事件となった、イベントサークル、スーパーフリーが解散。

2007年 - JR東日本高崎線の、大宮駅〜さいたま新都心駅間での、
架線の切断事故があり、いくつかの車両が停電した。
高崎線・宇都宮線(東北線)・京浜東北線などに、影響が出た。

誕生日
1767年 - ヴィルヘルム・フォン・フンボルト、言語学者(+ 1835年)

1793年(寛政5年5月14日) - 徳川家慶、江戸幕府第12代将軍(+ 1853年)

1805年 - ジュゼッペ・マッツィーニ、革命家(+ 1872年)

1820年 - ジェームス・ハチソン・スターリング、哲学者(+1909年)

1859年(安政6年5月22日)- 坪内逍遥、作家(+ 1935年)

1864年 - ヘルマン・ミンコフスキー、数学者(+ 1909年)

1887年 - グスタフ・ヘルツ、物理学者(+ 1975年)

1898年 - エーリッヒ・マリア・レマルク、小説家(+ 1970年)

1898年 - ハロルド・J・ティンパーリ、ジャーナリスト(+ 1954年)

1903年 - 山本周五郎、作家(+ 1967年)

1906年 - ビリー・ワイルダー、映画監督(+ 2002年)

1910年 - ピーター・ピアーズ、テノール歌手(+ 1986年)

1911年 - 河本敏夫、政治家(+ 2001年)

1923年 - 木村功、俳優(+ 1981年)

1928年 - 佐々木すみ江、女優

1928年 - 中山茂、科学史家

★ 1930年  初岡栄治、元プロ野球選手

1941年 - 荻野一雄、元プロ野球選手

1942年 - 秋山豊寛、宇宙飛行士

1948年 - トッド・ラングレン、ミュージシャン

1948年 - 笹野高史、俳優

1949年 - メリル・ストリープ、女優
1953年 - シンディ・ローパー、ミュージシャン
1956年 - ロン・ハスラム、ライダー
1957年 - 福井烈、プロテニス選手
1959年 - マイケル・キネーン、騎手
1960年 - 石川広志、ミュージシャン
1961年 - 今村豊、競艇選手
1962年 - チャウ・シンチー(周星馳)、映画俳優、映画監督
1962年 - クライド・ドレクスラー、バスケットボール選手
1963年 - 北勝海信芳、大相撲横綱
1964年 - 阿部寛、俳優
1964年 - ダン・ブラウン、小説家、推理作家
1964年 - 笘篠誠治、元プロ野球選手
1965年 - 武田一浩、元プロ野球選手
1965年 - 小此木八郎、政治家
1966年 - 斉藤和義、ミュージシャン
1967年 - 玉袋筋太郎、お笑いタレント(浅草キッド)
1967年 - 川畑泰史、タレント、吉本新喜劇座長
1968年 - 柳美里、小説家
1969年 - 西山喜久恵、アナウンサー
1970年 - 先崎学、将棋棋士
1971年 - 藤立次郎、元プロ野球選手
1974年 - 葉山拓亮、ミュージシャン
1974年 - 内藤玲、声優
1974年 - 室井市衛、サッカー選手
1975年 - 板谷由夏、女優
1975年 - 川上憲伸、プロ野球選手
1975年 - 平野啓一郎、小説家
1975年 - エステバン・ジャン、プロ野球選手
1977年 - 永山奈々、声優・歌手
1979年 - ジョーイ・チーク、スピードスケート選手
1979年 - 徳本一善、陸上選手
1979年 - 新沼慎二、プロ野球選手
1983年 - 川田裕美、ytvアナウンサー
1983年 - 櫻本のん、グラビアアイドル
1984年 - 武山真吾、プロ野球選手
1985年 - 加藤ローサ、タレント
1985年 - 伊志嶺忠、プロ野球選手
1986年 - 山本拓弥、サッカー選手
1988年 - 加藤ミリヤ、ミュージシャン
1988年 - 小林亮太、サッカー選手
1988年 - 小谷野顕治、サッカー選手
1990年 - 伊野尾慧、Hey! Say! JUMP
1993年 - 川島麻利、ファッションモデル

忌日
1183年(寿永2年6月1日)- 斎藤実盛、平安時代の武将(* 1111年)

1352年(正平7年/観応3年5月10日)- 四条隆資、南朝の公卿(* 1292年)

1406年(応永13年6月7日)- 一色詮範、室町時代の武将(* 1340年?)

1741年 - ジョゼフ=エクトル・フィオッコ、作曲家(* 1703年)

1775年(安永5年5月25日)- 秋元凉朝、江戸幕府老中・川越藩主・山形藩主
(* 1717年)

1805年(文化2年5月25日)- 一条実通、江戸時代の公卿(* 1788年)

1838年(天保9年5月1日)- 橋本宗吉、蘭学者・大坂蘭学の始祖(* 1763年)

1846年(弘化3年5月29日)- 宇田川榕菴、蘭学者(* 1798年)

1896年 - ベンジャミン・ブリストウ、アメリカ合衆国財務長官・訟務長官(* 1832年)

1909年 - 西川藤吉、真円真珠の研究者(* 1874年)

1923年 - モリス・ローゼンフェルド、イディッシュ語詩人(* 1862年)

1925年 - フェリックス・クライン、数学者(* 1849年)

1935年 - シモン・アシュケナージ、歴史家(* 1866年)

1936年 - 南部修太郎、小説家(* 1892年)

1941年 - 佐藤功一、建築家(* 1878年)

1945年 - 相田二郎、歴史学者(* 1897年)

1965年 - デヴィッド・O・セルズニック、映画プロデューサー(* 1902年)

1966年 - 仁井田陞、中国法制史研究者(* 1904年)

1969年 - ジュディ・ガーランド、女優(* 1922年)

1974年 - ダリウス・ミヨー、作曲家(* 1892年)

1976年 - 野口晴哉、整体指導者(* 1911年)

1984年 - ジョゼフ・ロージー、映画監督(* 1909年)

1987年 - フレッド・アステア、俳優(* 1899年)

1989年 - アンリ・ソゲ、作曲家(* 1901年)

1990年 - イリヤ・フランク、物理学者(* 1908年)

1993年 - パット・ニクソン、リチャード・ニクソン元米大統領夫人(* 1912年)

1995年 - イヴ・コンガール、カトリック司祭(* 1908年)

1997年 - 増田四郎、歴史学者(* 1908年)

1997年 - 蒋緯国、中華民国国民革命軍将軍(* 1916年)

2000年 - 滝沢修、俳優(* 1906年)

2004年 - トーマス・ゴールド、天地物理学者(* 1920年)

2004年 - ボブ・バーマー、情報工学者(* 1920年)

2004年 - 篠田昇、撮影監督(* 1952年)

2006年 - 星野紗一、俳人(* 1921年)

記念日・年中行事
夏至
暦の上では2007年は夏至にあたる

冷蔵庫の日
暑い夏がやって来る前に冷蔵庫の点検をしてもらおうという趣旨で
日本電機工業会が1985年に制定したもの

ボウリングの日