東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年6月23日(月曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年6月23日(月曜日)

初夏のかおりがただよいはじめています。
五月(さつき)がおわり。

六月の初夏独特の気配が感じられるような
気が致します。
6月もあと一週間で7月です。

木々のめぶきの息吹を力強く感じます。

けれども早朝はまだまだ「肌寒い」です。
今年は「寒い」です。

街路樹はしっかりと
枝木の穂先もたわわにつよく
萌黄色から若葉そして
夏の「木」にかわりました。

「6月」です。
もう「6月」が「23「日目」です。
あと「1週間」で「7月」=せみのなく夏。

遅夏の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの
庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽が
若葉にそだち。
そして若枝も天高くすこやかにのび。
ますますに
山椒(さんしょう)はみどりの葉がとても。
奇麗です。

山椒のことを
「きのめ」=木の芽とはなるほどと
かんがえる。

さんしょう木
もえぎ鮮やかなる芽葉(めは)
花ならむわかば葉いずる
夏(なつ)まつ枝は幹ならむ
とどまらずあゆみそだちけり
いざいまこそは
空(そら)にもえたたん
さんしょう木

けれども
まだ早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな夏みつけた」から
しだいに「大きな夏みつけた」
「大きな大きな夏みつけた」はまだです。
そして「小さい夏」みつけた・は。

ちょっと「怖い気」が致します。
もう初夏です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
は終わりました。
-------------------------------

GWの予定ですが。
平成20年4月29日(火曜日)
は祝日です。(はおわりました)
-------------------------------

平成20年5月 3日(土曜日)
平成20年5月 5日(月曜日)

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
(4・29 5・3 5.5)
=>

平成20年5月 6日(火曜日)
は同じく祝日ですが
は「お休み」を頂く予定です。
5月7日(水曜日)より「定常どおり」
になります。

7月21日(月曜日)は。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は
ピアノの巨匠フランツ・リストが。
わざわざ娘コジマの為の
ピアノ教師として選んだピアニスト。
ピアノ独奏の為の
「バッハの主題による変奏曲」を世界で初めて作曲した
作曲家。
現在では、
最晩年に書かれたホルン三重奏曲やフルート協奏曲、
大量のピアノ作品やピアノ協奏曲などが
再評価されるようになったピアニスト。

21世紀に発掘された名ピアニストであり
作曲家として今後非常に注目されると
思われる作曲家。

1824年 - カルル・ライネッケ、作曲家(+ 1910年)
の生誕日です。
++++++++++++++++++++++

カール・ライネッケ(Carl Heinrich Carsten Reinecke,
1824年6月23日 - 1910年3月10日)はクラシック音楽の
作曲家、ピアノ演奏家、指揮者、教育者です。

++++++++++++++++++++++
カルル・ライネッケは
当時デンマーク領のアルトナ
(現在はハンブルク市の一部でドイツ領)に生まれ、
ライプツィヒで没しました。

音楽理論や音楽教育書の著作を出していた有名な
音楽教育者の父親ルドルフ(1795年 - 1883年)に学びました。

7歳までに作曲を始め、
12歳でピアニストとして初めて公開演奏を行ないました。

1843年(19歳) 北欧に演奏旅行を行い、
引き続き
ライプツィヒでメンデルスゾーンやシューマンに師事。

1846年(22歳) デンマークにて宮廷ピアニスト。

この頃、ピアノの巨匠フランツ・リストが
娘コジマの為のピアノ教師としてライネッケを選びました。

1851年(27歳) 
作曲家フェルディナント・ヒラー(1811年 - 1885年)
に乞われてケルンの音楽学校の教師となります。

1860年(36歳) 
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の楽長、
音楽院の教授に就任。

++++++++++++++++++++++
カルル・ライネッケ

ブラームスの「ドイツ・レクィエム」
全曲版のライプツィヒにおける
世界初演を指揮したのがライネッケです。

ブラームスと親交を結ぶまでは、ラ
イネケの作品では
メンデルスゾーンやシューマン、ショパンの影響が顕著でした。

その後はブラームス作品のもつ
綿密さや堅固な構成力が加わるように
なりました。

++++++++++++++++++++++

カルル・ライネッケの
ライプツィヒ音楽院の門下生に。

ブルッフ、グリーグ、スヴェンセン、シンディング、
ヤナーチェク、アルベニス、ワインガルトナーらの
そうそうたるメンバー
がいます。

++++++++++++++++++++++

カルル・ライネッケの楽曲。

公職から引退後にも作曲活動に専念しました。
そのため
創作数は出版作品だけで300曲を超え、
未出版の作品を数えると
千曲以上ともいわれます。

「マンフレッド王Konig Manfred」
などのオペラも作曲致しました。

++++++++++++++++++++++
カルル・ライネッケは。

19世紀の価値観から一歩も外に出ようとせず、
名人芸もほとんど用いなかった為に。
死後は多くの作品が演奏家のレパートリーから抹消されることとな
りました。

けれども現在では、
最晩年に書かれたホルン三重奏曲やフルート協奏曲、
大量のピアノ作品やピアノ協奏曲などが再評価される
ようになりました。

楽譜の確保や演奏の容易さも伴ってか意外なほど録音活動も好調
のようです。

しかし、それでも彼の巨大な創作の全貌を捉えることは、
まったく出来ていません。

++++++++++++++++++++++

カルル・ライネッケの
教育目的でかかれた作品には
「ミニチュアソナタ」や「左手の為のソナタ」など
創意工夫に富んだ物が多く、
今日の教育に於いても使用可能なものです。

ちなみにピアノ独奏の為の
「バッハの主題による変奏曲」
を世界で初めて作曲したのがライネッケ
です。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

カルル・ライネッケ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%B1

カール・ライネッケ(Carl Heinrich Carsten Reinecke, 1824年6月23日 - 1910年3月10日)はクラシック音楽の作曲家、ピアノ演奏家、指揮者、教育者。

目次
1 略歴
2 作品
2.1 交響曲
2.2 協奏曲
2.3 室内楽曲
2.4 ピアノ曲
3 外部リンク

略歴

クラシック音楽
作曲家
ア-カ-サ-タ-ナ
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ
音楽史
古代 - 中世
ルネサンス - バロック
古典派 - ロマン派
近代 - 現代
楽器
鍵盤楽器 - 弦楽器
木管楽器 - 金管楽器
打楽器 - 声楽
一覧
作曲家 - 曲名
交響曲 - ピアノ協奏曲
ピアノソナタ
ヴァイオリン協奏曲
ヴァイオリンソナタ
弦楽四重奏曲
指揮者 - 演奏家
オーケストラ - 室内楽団
音楽理論/用語
音楽理論 - 演奏記号
演奏形態
器楽 - 声楽
宗教音楽
イベント
音楽祭
メタ
ポータル - プロジェクト
カテゴリ
当時デンマーク領のアルトナ(現在はハンブルク市の一部でドイツ領)に生まれ、ライプツィヒで没した。音楽理論や音楽教育書の著作を出していた有名な音楽教育者の父親ルドルフ(1795年 - 1883年)に学ぶ。

7歳までに作曲を始め、12歳でピアニストとして初めて公開演奏を行なった。
1843年(19歳) 北欧に演奏旅行を行い、引き続きライプツィヒでメンデルスゾーンやシューマンに師事。
1846年(22歳) デンマークにて宮廷ピアニスト。この頃、ピアノの巨匠フランツ・リストが娘コジマの為のピアノ教師としてライネッケを選ぶ。
1851年(27歳) 作曲家フェルディナント・ヒラー(1811年 - 1885年)に乞われてケルンの音楽学校の教師となる。
1860年(36歳) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の楽長、音楽院の教授に就任。
ブラームスの「ドイツ・レクィエム」全曲版のライプツィヒにおける世界初演を指揮したのがライネッケである。ブラームスと親交を結ぶまでは、ライネケの作品ではメンデルスゾーンやシューマン、ショパンの影響が顕著だったが、その後はブラームス作品のもつ綿密さや堅固な構成力が加わるようになった。
ライプツィヒ音楽院の門下生に、ブルッフ、グリーグ、スヴェンセン、シンディング、ヤナーチェク、アルベニス、ワインガルトナーらがいる。

作品
公職から引退後にも作曲活動に専念したため、
創作数は出版作品だけで300曲を超え、未出版の作品を数えると千曲以上ともいわれる。
「マンフレッド王Konig Manfred」などのオペラも作曲した。

19世紀の価値観から一歩も外に出ようとせず、名人芸もほとんど用いなかった為、
死後は多くの作品が演奏家のレパートリーから抹消されることとなった。

現在では、最晩年に書かれたホルン三重奏曲やフルート協奏曲、
大量のピアノ作品やピアノ協奏曲などが再評価されるようになり、
楽譜の確保や演奏の容易さも伴ってか意外なほど録音活動も好調である。

しかし、それでも彼の巨大な創作の全貌を捉えることは、まったく出来ていない。

教育目的でかかれた作品には「ミニチュアソナタ」や「左手の為のソナタ」など
創意工夫に富んだ物が多く、今日の教育に於いても使用可能である。

ちなみにピアノ独奏の為の
「バッハの主題による変奏曲」を世界で初めて作曲したのがライネッケである。

交響曲
交響曲第1番 イ長調 Op.79 (1858年)
交響曲第2番 ハ短調 Op.134 (1874年)
交響曲第3番 ト短調 Op.227 (1895年)

協奏曲
ハープ協奏曲 ホ短調 Op.182 (1884年)
ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調 Op.72 (1860年)
ピアノ協奏曲第2番 ホ短調 Op.120 (1872年)
ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 Op.144 (1877年)
ピアノ協奏曲第4番 ロ短調 Op.254 (1901年)
チェロ協奏曲 ニ短調 Op.82 (1864年)
ヴァイオリン協奏曲 ト短調 Op.141 (1876年)
フルート協奏曲 ニ長調 Op.283 (1908年)

室内楽曲
フルートソナタ ホ長調 「ウンディーネ」 Op.167 (1881年)

ピアノ曲
アンダンテと変奏曲(2台) 変ホ長調 Op.6 (1844年)
3つのソナチネ Op.47 (1854年)
ゆりかごから墓場まで Op.202 (1888年)

外部リンク
CARL REINECKE (ドイツ語)
先代:
ユリウス・リエッツ ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
楽長
1860 - 1895 次代:
アルトゥール・ニキシュ

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
6月23日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/6%E6%9C%8823%E6%97%A5

できごと
1295年 - 教皇ボニファティウス7世がローマ入り。

1757年 - プラッシーの戦いでイギリス・東インド会社軍が
フランスのベンガル土侯連合軍を破る。インドのイギリス支配が決定。

1860年 - 政府印刷局創立。

1894年 - 国際オリンピック委員会がピエール・ド・クーベルタン男爵の先導によっ
てパリ・ソルボンヌで設立。

1907年 - 「朝日新聞」で夏目漱石の『虞美人草』が連載開始。

1909年 - スリの大親分・富田銀次郎(仕立屋銀次)を日暮里で逮捕。

1915年 - 第一次イゾンツォの戦いが起こる。

1932年 - 三島徳七がMK磁石鋼の特許を取得。

1944年 - 北海道壮瞥町の有珠山東麓の畑地が噴火。標高407mの昭和新山が誕生。

1945年 - 沖縄守備軍司令官牛島満が摩文仁司令部で自決。(沖縄戦の組織的抵抗が終結)

1970年 - 日米安全保障条約、自動延長。

1973年 - 自衛隊機乗り逃げ事件発生。

1982年 - 東北新幹線盛岡駅〜大宮駅間開業。

1985年 - インド航空182便爆破事件。

1991年 - ル・マン24時間レースにて、マツダ787Bが日本車として初優勝

1993年 - 小沢一郎・羽田孜ら新生党結成。

1993年 - 都営地下鉄三田線の6300形電車が運転を開始する。

1996年 - 任天堂がNINTENDO64を発売開始。

2002年 - 岡山県新見市で初の電子投票による市議会議員・市長選挙

2005年 - 広島東洋カープの野村謙二郎選手が対ヤクルトスワローズ戦(広島市民球場)で
史上33人目の2000本安打を達成。

誕生日
1534年(天文3年5月12日) - 織田信長、戦国時代の武将(+ 1582年)

1763年 - ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ、ナポレオンの妻(+ 1814年)

1824年 - カルル・ライネッケ、作曲家(+ 1910年)

1889年 - 三木露風、詩人(+ 1964年)

1891年 - 岸田劉生、洋画家(+ 1929年)

1894年 - エドワード8世(ウィンザー公)、イギリス王(+ 1972年)

1912年 - アラン・チューリング、数学者(+ 1954年)

1920年 - 国枝利通、元プロ野球選手

1922年 - 阿部文男、政治家(+ 2006年)

1927年 - ボブ・フォッシー、映画監督(+ 1987年)

1928年 - 河合隼雄、臨床心理学者(+2007年)

1930年 - 妹尾河童、舞台美術家・エッセイスト

1935年 - 筑紫哲也、ジャーナリスト

1936年 - リチャード・バック、作家

1946年 - 吉田孝司、元プロ野球選手

1948年 - 二宮さよ子、女優・日本舞踊家

1955年 - 佐々木淳子、漫画家

1957年 - 古村敏比古、ミュージシャン
1960年 - 高田みづえ、松ヶ根部屋女将、元歌手
1961年 - みのや雅彦、歌手
1961年 - 小松崎善久、元プロ野球選手
1963年 - コリン・モンゴメリー、プロゴルファー
1964年 - 茅原ますみ、元アナウンサー
1964年 - 小山薫堂
1964年 - 玉垣親方、元小結智乃花
1964年 - 古久保健二、元プロ野球選手
1964年 - 本並健治、サッカー選手・解説者
1967年 - 南野陽子、歌手・女優
1967年 - 渡辺智男、元プロ野球選手
1968年 - 西尾鉄也、アニメーター
1970年 - 藤井一子、歌手・女優
1970年 - 池田有希子、女優
1971年 - 前田勝宏、元プロ野球選手
1972年 - 大岩剛、サッカー選手
1972年 - ジネディーヌ・ジダン、サッカー選手
1973年 - 白石奈緒美、ファッションモデル
1975年 - マイク・ジェームス、バスケット選手
1977年 - 藤本景子、アナウンサー
1977年 - 和田竜二、騎手
1979年 - 坂本頼光、 活動弁士
1980年 - 浅田若菜、アナウンサー
1980年 - 高宮悠子、タレント
1981年 - Ni〜ya、ミュージシャン(ナイトメア)
1981年 - 菊地浩輔、お笑い芸人(チーモンチョーチュウ)
1983年 - 山田憲、元プロ野球選手
1983年 - 山本一徳、プロ野球選手
1984年 - 松田丈志、競泳選手
1986年 - 尾関美穂、歌手
1989年 - 木村隼人、プロボクサー

忌日
79年 - ウェスパシアヌス、第9代ローマ皇帝 (* 9年)

1545年(天文14年5月15日) - 畠山稙長、守護大名(* 1504年)

1587年 (天正15年5月18日) - 大村純忠、戦国時代のキリシタン大名(* 1533年)

1615年 (元和元年5月27日)- 増田長盛、安土桃山時代の大名(* 1545年)

1890年 - ジョージ・ワシントン・マクラリー、第33代アメリカ合衆国陸軍長官(* 1835年)

1891年 - ヴィルヘルム・ヴェーバー、物理学者(* 1804年)

1908年 - 国木田独歩、小説家・詩人(* 1871年)

1945年 - 牛島満、陸軍大将 第32軍司令官(* 1887年)

1945年 - 長勇、陸軍中将 第32軍参謀長 (* 1895年)

1947年 - 黒沢俊夫、元プロ野球選手(* 1914年)

1967年 - 壺井栄、作家(* 1900年)

1974年 - 岡田光玉、世界真光文明教団の教祖(* 1901年)

1975年 - 林武、洋画家(* 1896年)

1986年 - 桜田一郎、化学者(* 1904年)

1994年 - ペーター佐藤、イラストレーター(* 1945年)

2006年 - 北天佑勝彦、元大関・第13代年寄二十山(* 1960年)

記念日・年中行事
建国記念日(ルクセンブルク)

沖縄慰霊の日
1945年6月23日に沖縄戦が終結したことから。

オリンピックデー
1894年6月23日に国際オリンピック委員会が設立されたことに由来。

禿山の一夜(ロシア民話)
禿山に地霊チェルノボグが現れ、
手下の魔物や幽霊、精霊達と大騒ぎするが、夜明けとともに消え去る。
ムソルグスキーの交響詩で名高い。