東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年6月25日(水曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年6月25日(水曜日)

初夏のかおりが。
ただよいはじめています。
五月(さつき)がおわり。

六月の初夏の気配から夏の気配が
次第に強くなるように。
感じられるような気がします。

六月もあと「5日」でおわり。
「7月」になります。
盛夏間近し。

木々のめぶきの息吹を力強く感じます。
けれども早朝はまだまだ「肌寒い」です。
今年は「寒い」です。

街路樹はしっかりと
枝木の穂先もたわわにつよく
萌黄色から若葉そして
夏の「木」にかわりました。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの
庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽が
若葉にそだち。
そして若枝も天高くすこやかにのび。
ますますに
山椒(さんしょう)はみどりの葉
がとても奇麗です。

さんしょうを
木の芽といふは
なるほどと
かんがえる

さんしょう木
もえぎほのほは芽葉(めは)
花ならむごとわかば葉いずる
幹ならむえだ(枝)夏(なつ)まてり
いざいまこそは
空(そら)にもえたたむ
さんしょう木

けれども
まだ早朝は本当にはだ寒いのです。

小さななつみつけたから
しだいに大きな夏みつけた
大きな大きな夏みつけたはまだ
小さい夏みつけた・は。

ちょっと「怖い気」がする
もう初夏です

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
は終わりました。
-------------------------------

GWの予定ですが。
平成20年4月29日(火曜日)
は祝日です。(はおわりました)
-------------------------------

平成20年5月 3日(土曜日)
平成20年5月 5日(月曜日)

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
(4・29 5・3 5.5)
=>

平成20年5月 6日(火曜日)
は同じく祝日ですが
は「お休み」を頂く予定です。
5月7日(水曜日)より「定常どおり」
になります。
-------------------------------

7月21日(月曜日)は。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は
原子核の殻模型の提案により、1963年、
マリア・ゲッパート=メイヤーと共に。
ノーベル物理学賞を受賞した。

スピン・軌道力を導入したポテンシャルを考えることによって
安定な原子核となる
核子の数(魔法数)を説明することに成功した
「ノーベル物理学賞」
受賞の物理学者。

1907年 - ヨハネス・ハンス・イェンゼン、物理学者(+ 1973年)
の生誕日です。
++++++++++++++++++++++

ヨハネス・ハンス・イェンゼン
(Johannes Hans Daniel Jensen、1907年6月25日
- 1973年2月11日)はドイツの物理学者です。

よく見かけますが原子核の「殻模型の提案」により。
1963年、
マリア・ゲッパート=メイヤーと
ノーベル物理学賞を受賞致しました。

++++++++++++++++++++++
ヨハネス・ハンス・イェンゼンは
ハンブルクに生まれました。

ハンブルグ大学、フライブルク大学などで学びました。

ハンブルグ大学の助手などを経て
1941年ハノーバー工業学校の教授になりました。
1949年からハイデルベルク大学の教授になりました。

++++++++++++++++++++++
ヨハネス・ハンス・イェンゼンは。

1949年シカゴ大学のゲッパート=メイヤーとは
それぞれ別個に
独立して原子核の殻モデルを提案しました。

それまで原子核の構造については
「液滴模型と呼ばれるモデル」が考えられていました。
=>

この場合であると。
「液滴模型と呼ばれるモデル」では。
陽子、中性子の組み合わせで
安定な原子核、不安定な原子核のあること
を十分に説明することができませんでした。

++++++++++++++++++++++
ヨハネス・ハンス・イェンゼンらは。

イェンゼンらは
「スピン・軌道力を導入したポテンシャル」
を考えることによって
安定な原子核となる核子の数(魔法数)を説明すること
に成功致しました。

++++++++++++++++++++++
ヨハネス・ハンス・イェンゼン
ノーベル賞受賞

受賞年: 1963年
受賞部門: ノーベル物理学賞
受賞理由: 原子核の殻構造に関する研究

++++++++++++++++++++++
ノーベル物理学賞受賞者

ジョン・コッククロフト / アーネスト・ウォルトン (1951) -
フェリックス・ブロッホ /
エドワード・ミルズ・パーセル (1952) -
フリッツ・ゼルニケ (1953) -
マックス・ボルン /
ワルサー・ボーテ (1954) -
ウィリス・ラム /
ポリカプ・クッシュ (1955) -
ウィリアム・ショックレー /
ジョン・バーディーン / ウォルター・ブラッテン (1956) -
楊振寧 / 李政道 (1957)
- パーヴェル・チェレンコフ /
イリヤ・フランク /イゴール・タム (1958) -
エミリオ・セグレ /
オーウェン・チェンバレン (1959) -
ドナルド・グレーザー (1960)
- ロバート・ホフスタッター / ルドルフ・メスバウアー (1961) -
レフ・ランダウ (1962)
- ユージン・ウィグナー / マリア・ゲッパート=メイヤー / ヨハネス・ハンス・イェンゼン (1963) -
チャールズ・タウンズ /
ニコライ・バソフ / アレクサンドル・プロホロフ (1964) -
朝永振一郎 / ジュリアン・シュウィンガー /
リチャード・P・ファインマン (1965) -
アルフレッド・カストレル (1966) -
ハンス・ベーテ (1967) -
ルイ・アルヴァレ (1968) -
マレー・ゲルマン (1969) -
ハンス・アルヴェーン / ルイ・ネール (1970) -
ガーボル・デーネシュ (1971) -
ジョン・バーディーン / レオン・クーパー /
ジョン・ロバート・シュリーファー (1972) -
江崎玲於奈 / アイヴァー・ジェーバー /
ブライアン・ジョゼフソン (1973) -
マーティン・ライル /
アントニー・ヒューイッシュ (1974) -
オーゲ・ニールス・ボーア /
ベン・ロイ・モッテルソン / レオ・ジェームス・レインウォーター (1975)
++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
Wapedia - Wiki: ヨハネス・ハンス・イェンゼン
Wiki: ヨハネス・ハンス・イェンゼン
Ad: Get bluepulse on your web browser
http://www.google.co.jp/search?q=%83%88%83n%83l%83X%81E%83n%83%93%83X%81E%83C%83F%83%93%83%5B%83%93&lr=lang_ja&num=20&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

ヨハネス・ハンス・イェンゼン
(Johannes Hans Daniel Jensen、1907年6月25日
- 1973年2月11日)はドイツの物理学者である。
原子核の殻模型の提案により、1963年、
マリア・ゲッパート=メイヤーとノーベル物理学賞を受賞した。

ハンブルクに生まれた。ハンブルグ大学、フライブルク大学などで学んだ。
ハンブルグ大学の助手などを経て
1941年ハノーバー工業学校の教授、
1949年からハイデルベルク大学の教授になった。

1949年シカゴ大学のゲッパート=メイヤーとは
独立して原子核の殻モデルを提案した。

それまで原子核の構造については
液滴模型と呼ばれるモデルが考えられていたが、
陽子、中性子の組み合わせで安定な原子核、不安定な原子核のあること
を十分に説明することができなかった。

イェンゼンらはスピン・軌道力を導入したポテンシャルを考えることによって
安定な原子核となる核子の数(魔法数)を説明することに成功した。

ノーベル賞受賞者

受賞年: 1963年
受賞部門: ノーベル物理学賞
受賞理由: 原子核の殻構造に関する研究

表・話・編・歴 ノーベル物理学賞受賞者
ジョン・コッククロフト / アーネスト・ウォルトン (1951) - フェリックス・ブロッホ / エドワード・ミルズ・パーセル (1952) - フリッツ・ゼルニケ (1953) - マックス・ボルン / ワルサー・ボーテ (1954) - ウィリス・ラム / ポリカプ・クッシュ (1955) - ウィリアム・ショックレー / ジョン・バーディーン / ウォルター・ブラッテン (1956) - 楊振寧 / 李政道 (1957) - パーヴェル・チェレンコフ / イリヤ・フランク /イゴール・タム (1958) - エミリオ・セグレ / オーウェン・チェンバレン (1959) - ドナルド・グレーザー (1960) - ロバート・ホフスタッター / ルドルフ・メスバウアー (1961) - レフ・ランダウ (1962) - ユージン・ウィグナー / マリア・ゲッパート=メイヤー / ヨハネス・ハンス・イェンゼン (1963) - チャールズ・タウンズ / ニコライ・バソフ / アレクサンドル・プロホロフ (1964) - 朝永振一郎 / ジュリアン・シュウィンガー / リチャード・P・ファインマン (1965) - アルフレッド・カストレル (1966) - ハンス・ベーテ (1967) - ルイ・アルヴァレ (1968) - マレー・ゲルマン (1969) - ハンス・アルヴェーン / ルイ・ネール (1970) - ガーボル・デーネシュ (1971) - ジョン・バーディーン / レオン・クーパー / ジョン・ロバート・シュリーファー (1972) - 江崎玲於奈 / アイヴァー・ジェーバー / ブライアン・ジョゼフソン (1973) - マーティン・ライル / アントニー・ヒューイッシュ (1974) - オーゲ・ニールス・ボーア / ベン・ロイ・モッテルソン / レオ・ジェームス・レインウォーター (1975)

1901年 - 1925年 | 1926年 - 1950年 | 1951年 - 1975年 | 1976年 - 2000年 | 2001年 - 2025年

カテゴリ: ドイツの物理学者, ノーベル物理学賞受賞者, 1907年生, 1973年没
他の言語: bg bn ca de en es fi fr gl hi id nl no pl pt ro ru sl sv sw zh
この「ヨハネス・ハンス・イェンゼン」は、フリー百科

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
6月25日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/6%E6%9C%8825%E6%97%A5

できごと
841年 - フォントノワの戦い

1788年 - バージニア州がアメリカ合衆国に加入。10番目の州となる。

1876年 - リトルビッグホーンの戦い。カスター将軍率いる騎兵隊が全滅。

1894年 - 愛知馬車鉄道(現在の名古屋鉄道)設立。
高等学校令公布(高等中学校を高等学校と改称)

1910年 - パリ・オペラ座でストラヴィンスキーのバレエ『火の鳥』が初演。

1945年 - 大本営が沖縄での作戦の終結を発表。

1946年 - 国際復興開発銀行(世界銀行)設立

1950年 - 朝鮮戦争勃発。

1959年 - プロ野球初の天覧試合。巨人・長島茂雄が阪神・村山実からサヨナラ本塁打。

1960年 - 道路交通法公布

1961年 - 熱帯低気圧が近づき梅雨前線が活発化、
集中豪雨になり7月10日までに死者302人・行方不明者55人を出す。

1966年 - 祝日法改正。敬老の日・体育の日・建国記念の日を新設。

1972年 - 沖縄県で日本復帰後初の選挙。沖縄県知事に屋良朝苗が当選。

1973年 - 予後不良となった競走馬・ハマノパレードが屠殺処分。
馬肉として食肉市場に流通したことから、動物愛護からの批判を浴びる。

1975年 - モザンビークがポルトガルから独立。

1976年 - 河野洋平らが新自由クラブを結成。

1978年 - サザンオールスターズが『勝手にシンドバッド』でデビュー。

1989年 - 阪神・岡田彰布が対巨人戦で村山実監督の眼前で逆転満塁本塁打。
30年前の天覧試合の仇討ちを果たす。

1991年 - クロアチアとスロベニアがユーゴスラビア社会主義連邦共和国からの独立を宣言。

1994年 - 羽田孜内閣が総辞職。在位59日で戦後2番目の短命内閣。

1996年 - JR高山本線で特急列車が落石に衝突し脱線。16人負傷

1999年 - ドラマ「アナザー・ワールド」最終回。全8891話

2005年 - 東北新幹線仙台〜北上間でE954形(FASTECH360S)が試験走行を開始。

誕生日
1698年(元禄11年5月18日)- 松平宣維、第5代松江藩主(+ 1731年)

1718年(享保3年5月27日)- 伊達宗村、第6代仙台藩主(+ 1756年)

1755年 - ナターリア・アレクセーエヴナ、ロシア皇太子パーヴェルの妃(+ 1776年)

1852年 - アントニ・ガウディ、建築家(+ 1926年)

1864年 - ヴァルター・ネルンスト、化学者(+ 1941年)

1866年 - ラルフ・サムプソン、天文学者(+ 1939年)

1884年 - 貞明皇后、皇族・大正天皇の后(+ 1951年)

1896年 - 長崎惣之助、第3代日本国有鉄道総裁(+ 1962年)

1902年 - 秩父宮雍仁親王、皇族・大正天皇の第二皇子(+ 1953年)

1903年 - ジョージ・オーウェル、作家(+ 1950年)

1905年 - ルーペルト・ヴィルト、天文学者(+ 1976年)

1907年 - ヨハネス・ハンス・イェンゼン、物理学者(+ 1973年)

1908年 - ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン、論理学者(+ 2000年)

1911年 - 杉浦幸雄、漫画家(+ 2004年)

1919年 - 丸谷金保、政治家

1924年 - 獅子てんや、漫才師

1924年 - シドニー・ルメット、映画監督

1924年 - 丹阿弥谷津子、女優

1925年 - 加藤芳郎、漫画家(+ 2006年)

1925年 - ロバート・ヴェンチューリ、建築家

1930年 - 早坂茂三、政治評論家(+ 2004年)

1934年 - 愛川欽也、俳優・司会者

1934年 - 矢頭高雄、元プロ野球選手(+ 2003年)

1936年 - ユスフ・ハビビ、インドネシア第3代大統領

1937年 - 小渕恵三、第84代内閣総理大臣(+ 2000年)

1941年 - ドゥニ・アルカン、映画監督

1941年 - 大橋勲、元プロ野球選手

1945年 - カーリー・サイモン、シンガーソングライター

1946年 - 新藤宗幸、政治学者

1947年 - 本宮ひろ志、漫画家
1948年 - 沢田研二、歌手
1948年 - 高田文夫、放送作家
1948年 - 誠直也、俳優
1956年 - ボリス・トライコフスキー、マケドニア共和国大統領(+ 2004年)
1957年 - 松居一代、女優
1957年 - 長田克史、元プロ野球選手
1958年 - 猿渡哲也、漫画家
1963年 - ジョージ・マイケル、イギリス歌手
1964年 - 猪俣隆、元プロ野球選手
1965年 - 松井達徳、元プロ野球選手
1967年 - 松井みどり、元アナウンサー
1969年 - 本田泰人、元サッカー選手
1972年 - カルロス・デルガド、メジャーリーガー
1973年 - マルセロ・シルバ・ラモス、サッカー選手
1979年 - 後藤洋央紀、プロレス選手
1979年 - 沢井道久、プロ野球選手
1980年 - 竹内のぞみ、タレント
1982年 - 酒井洋明、ミュージシャン(12012ギター)
1982年 - RAIN(ピ)、歌手・俳優
1984年 - 高井雄平、プロ野球選手
1985年 - 吉沢さりぃ、グラビアアイドル
1986年 - 松浦亜弥、女性アイドル歌手
1987年 - 岸本早未、歌手
1987年 - 伊藤隆大、俳優
1987年 - 藤ヶ谷太輔、ジャニーズJr.、Kis-My-Ft2のメンバー
1988年 - 齊藤夢愛、グラビアアイドル

忌日
1332年(元弘2年/正慶元年6月2日)- 日野資朝、公卿(* 1290年)

1533年 - メアリー・テューダー、フランス王ルイ12世の妃(* 1496年)

1579年(天正7年6月2日)- 波多野秀治、武将(* 1574年)

1671年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・リッチョーリ、天文学者(* 1598年)

1710年 - ゴットフリート・キルヒ、天文学者(* 1639年)

1767年 - ゲオルク・フィリップ・テレマン、作曲家(* 1681年)

1794年 - シャルル・バルバルー、フランス革命期の政治家(* 1767年)

1799年(寛政11年5月22日) - 麻田剛立、天文学者(* 1734年)

1822年(文政5年5月7日)- 亜欧堂田善、銅版画家(* 1748年)

1822年 - エルンスト・ホフマン、小説家(* 1776年)

1842年 - ジャン=シャルル=レオナール・シモンド・ド・シスモンディ、経済学者(* 1773年)

1861年 - アブデュルメジト1世、オスマン帝国第31代スルタン(* 1823年)

1864年 - ヴィルヘルム1世、第2代ヴュルテンベルク王(* 1781年)

1868年 - カルロ・マテウッチ、物理学者(* 1811年)

1876年 - ジョージ・アームストロング・カスター、軍人(* 1839年)

1884年 - ハンス・ロット、作曲家(* 1858年)

1913年 - 沢辺琢磨、日本ハリストス正教会の司祭(* 1834年)

1916年 - トマス・エイキンズ、画家(* 1844年)

1918年 - ジェイク・ベックリー、プロ野球選手(* 1867年)

1919年 - 今井信郎、京都見廻組(* 1841年)

1935年 - 竹内勝太郎、詩人(* 1894年)

1938年 - ニコライ・トルベツコイ、言語学者(* 1890年)

1945年 - 横河民輔、実業家・建築家・横河グループ創業者(* 1864年)

1950年 - 5代目柳亭燕路、落語家(* 1886年)

1956年 - アーネスト・キング、アメリカ海軍の元帥(* 1878年)

1956年 - 宮城道雄、箏曲家(* 1894年)

1960年 - ウォルター・バーデ、天文学者(* 1893年)

1965年 - ベルティル・リンドブラッド、天文学者(* 1895年)

1976年 - 高橋信次、宗教家(* 1927年)

1977年 - セルヴァーンスキ・エンドレ、作曲家(* 1911年)

1982年 - 青木一男、元大蔵大臣(* 1889年)

1983年 - アルベルト・ヒナステラ、作曲家(* 1916年)

1984年 - ミシェル・フーコー、哲学者(* 1926年)

1989年 - 尾上松緑 (2代目)、歌舞伎役者(* 1913年)

1992年 - ジェームス・スターリング、建築家(* 1924年)

1995年 - アーネスト・ウォルトン、物理学者(* 1903年)

1997年 - ジャック=イヴ・クストー、海洋学者(* 1910年)

1998年 - 高木俊朗、ノンフィクション作家(* 1908年)

2003年 - 八代駿、俳優・声優(* 1933年)

2005年 - 長新太、絵本作家(* 1927年)

2007年 - 河西俊雄、プロ野球選手・スカウト(* 1920年)

2007年 - 谷幹一、俳優・コメディアン(* 1932年)

2007年 - クリス・ベノワ、プロレスラー(* 1967年)

記念日・年中行事
浜木綿忌
作曲家・宮城道雄の忌日。
「浜木綿忌」の名前は遺作の歌曲『浜木綿』に因む。