東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年7月21日(月曜日)祝日

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年7月21日(月曜日)祝日

今日は祝祭日です。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
祝日が(木曜日)(日曜日)と重ならない限り
「完全御予約制」の御予約の患者さんのみ診療を行います。

真夏の夏のかおりが。
ただよいはじめています。
早朝にはせみの鳴き声が今日も聞こえました。
(といってもにいにいせみ1−2匹)

五月(さつき)がおわり。
六月がおわり。
そして「7月」
「7月」も「21日」たちました。

真夏まえの初夏には
「特有の独特の気配と香り」が感じられるような
気が致します。

木々の(秋への実りに向けての)
息吹を力強く感じます。

けれども早朝は不思議にまだまだ「肌寒い」です。
今年は「寒い」です。

街路樹はしっかりと
枝木の穂先もたわわにつよく
萌黄色から若葉そして
夏の「木」の青葉に
かわりはじめました。

「6月」が終わりました。
「7月」がはじまりました。
「7月」=せみのなく夏です。
木々がへったため。
せみの声も少なくなりました。
けれども去年よりは鳴き声は多い
かもしれません。

遅夏の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの
庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽が
若葉にすくすくとそだち。
若枝も天高くすこやかにのび。
ますますに。ますますに。
山椒(さんしょう)の葉の。
みどりがとても。
奇麗です。

山椒のことを
「きのめ」=木の芽とはなるほどと
かんがえる。

さんしょう木
萌黄鮮やかなり芽葉(めは)
花ならむみどりわか葉いずる
夏(なつ)まつわか枝は幹ならむ
とどまらずとどまらず
あゆみそだちたかくなりけり
いざいまこそは
夏空(そら)にもえたたん
金色の(こんじきの)さんしょう木

けれども
まだ早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな夏みつけた」から
しだいに「大きな夏みつけた」
「大きな大きな夏みつけた」はまだです。
そして「小さい夏」みつけた・は。

ちょっと「怖い気」が致します。
もう初夏です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
は終わりました。
-------------------------------

GWの予定ですが。
平成20年4月29日(火曜日)
は祝日です。(はおわりました)
-------------------------------

平成20年5月 3日(土曜日)
平成20年5月 5日(月曜日)

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
(4・29 5・3 5.5)
=>

平成20年5月 6日(火曜日)
は同じく祝日ですが
は「お休み」を頂く予定です。
5月7日(水曜日)より「定常どおり」
になります。

7月21日(月曜日)は。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は
2004年 - スケールド・コンポジッツ社の
有人宇宙船『スペース・シップ・ワン』が。
民間企業開発の宇宙船として。
はじめて
高度10万メートルの上空で有人宇宙飛行を行った日です。

この
スペース・シップ・ワンはロケットでありながら。
一見グライダーの美しさもそなえ。
よって
非常に「滑空性能」に優れています。

++++++++++++++++++++++

スペースシップワン (SpaceShipOne) は
民間企業スケールド・コンポジッツ社により
開発された有人宇宙船です。

民間企業有人宇宙飛行としては世界で初めて。

2004年6月21日に高度約100 km(10万メートル)を達成
という驚異的記録を
「民間航空有人宇宙船」として達成致しました。

+++++++++++++++++++++

スペース・シップ・ワン

スペースシップワンさらに。
2004年9月29日、10月4日には、
民間宇宙船開発に対する賞金制度
「ANSARI X PRIZE」の受賞条件を最も早く達成致します。

賞金1000万ドルを同社は獲得致しました。

因みに「ANSARI X PRIZE」受賞条件は以下の通りです。
-------------------------------
1・
高度100 km以上に到達する
2・
乗員3名(操縦者1名と乗員2名分のバラスト)相当を打ち上げる
3・
2週間以内に同一機体を再使用し、飛行を行う
-------------------------------
です。

++++++++++++++++++++++

スペース・シップ・ワンの偉業と業績

国際的にどこの国でもそうですが。

宇宙開発は、すべて国家計画の一環であり、
国家予算を使って行われていたものです。

事実、
世界初の人工衛星、初の有人宇宙飛行、初の月着陸、
いずれも国家の強力な主導のもとに
巨額の資金を投じて行われました。

++++++++++++++++++++++

航空宇宙の歴史をふりかえればわかることですが。

航空宇宙史を振り返ると、
ライト兄弟の初飛行*、
リンドバーグの大西洋無着陸横断などの
大記録は。

いずれもといってよいほどに
民間・個人によって達成されたものです。
いずれも資金や努力は大変でしょう。

けれども
国家の「大記録」にはない「独創性」と「ロマンチシズム」
と「飛行・飛翔への情熱」が感じられます。

スペースシップワンが達成した成果は同様に。
匹敵する成功として極めてたかく
評価されています。

++++++++++++++++++++++

ライト兄弟の初飛行*
には私は「異論」があります。

飛行機による飛行というと。
ライト兄弟に話がしぼられますが。

「本物の初飛行機」は
アルベルト・サントス・デュモン
とであると私はかんがえています。
(たったの3年の差ですが3年後としては内容は極めて濃い
飛行です)

ライト兄弟に遅れること三年、
1906年10月22日に先尾翼の動力機14−bis号で公開で
高さ3m、距離約60mを飛行。

そして「三週間後」には
ライト兄弟のなしえなかった
11月12日再び公開で高さ6m、距離220mを飛行致しました。

100m以上の飛行にかけられていた
アルシュデック賞(アルクデアコン賞)を獲得しました。

また今現在の彼の栄誉をたたえて
ドイツ大統領専用機には「彼の名称」がそっくり
名称が用いられています。
大統領機サントス・デュモン
(5600万ドル以上の巨費を投じて建造られた
エアバス社製のドイツ大統領専用機)

カルティエ社の腕時計『サントス』は、
彼の依頼によって作られ
たパイロット用腕時計を原型としています。
こような飛行機を愛した。
アルベルト・サントス・デュモンは
くしくも昨日7月20日が生誕日です。

1873年 - アルベルト・サントス・デュモン、航空研究家(+ 1932年)
飛行機を愛し。飛行機が戦争兵器として用いられていること
驚愕し。嘆き悲しみました。
著名人の署名を集めて
飛行機の「兵器使用禁止」を訴え続けたが無効であった。

アルベルト・サントス・デュモンは自宅
で飛行用手袋を足元におき
ネクタイで首をつり自ら命を絶ちました。

++++++++++++++++++++++
スペース・シップ・ワン

ヴァージングループに設立された
宇宙旅行会社ヴァージン・ギャラクティック
(Virgin Galactic) は。

スペースシップワンからの
技術供与を受け、宇宙旅行ビジネスを
開始することを発表致しました。

2007年からのサービス開始を目指していましたが
上手くはいっていません
この辺は藪の中のようです。

++++++++++++++++++++++

スペース・シップ・ワンの飛行の概要

初めて高度100kmを達成した
2004年6月21日の飛行15Pは次のように行われました。
1・
運搬用航空機
「ホワイト・ナイト」により吊り下げられた状態のまま、
高度約15キロまで上昇後、ロケットエンジンに点火致しました。

2・
音速の3倍(マッハ3)まで加速。
高度100kmへの到達を果たしました。

3・
3分間余りの無重量状態で飛行を経ました。

4・
そして「推力なし」で
滑空により飛行場へ着陸致しました。

5・
更に16P・17Pにて2週間以内の再飛行を達成、
=>
X PRIZE受賞条件をクリアしました。

++++++++++++++++++++++

スペースシップワンの実物は
アメリカ合衆国ワシントンD.C.の
国立航空宇宙博物館で見る事ができます。

スペースシップワンの飛行記録 飛行番号 日付 最高速度 到達高度 パイロット 備考
11P 2003-12-17 マッハ1.2 20.7 km Brian Binnie
13P 2004-04-08 マッハ1.6 32.0 km Peter Siebold
14P 2004-05-13 マッハ2.5 64.4 km Mike Melvill
15P 2004-06-21 マッハ2.9 100.1 km Mike Melvill
初の高度100km超
16P 2004-09-29 102.9 km Mike Melvill

17P 2004-10-04 マッハ3.09 112.0 km Brian Binnie
X PRIZE受賞

++++++++++++++++++++++
スペース・シップ・ワンのスペック

機体
乗員 1名(最大3名可)
全長 5 m
翼幅 5 m
胴体直径 1.52 m
翼面積 15 m²
機体質量 1200 kg
離陸時質量 3600 kg
推力 7500 kgf (74 kN)
比推力 250 s (2.5 km/s)
燃焼時間 87 s

++++++++++++++++++++++

スペース・シップ・ワンは
機体は米国の航空機開発会社、
スケールド・コンポジッツ社の設計によるものです。

重さ約3トン、3人乗り。
ロケットエンジンは、酸化剤として液体の亜酸化窒素、
推進剤として固体の合成ゴムを使用した
ハイブリッドロケットです。

制御性に優れた液体ロケットの長所と、
取り扱いが容易な固体ロケットの長所の双方を兼ね備えています
(詳細についてはロケットエンジンの推進剤を参照)。

高度15キロメートルまでは
親機ホワイトナイトに吊り下げられて上昇することにより、
大気圏を脱出するために必要な燃料の量を抑えています。

尾翼部分が回転し65°まで立てることが出来る
特徴的な設計となっています。

大気圏への再突入時には尾翼を立てることで、
降下スピードを抑え、機体の加熱を防いでいます。

また、
これによって突入時の機体の
安定性を保つ役割も果たしています。

高度15.5キロメートルまで降下した時点で
尾翼を水平に戻します。
そして滑空しながら着陸地点を目指します。

++++++++++++++++++++++

スペース・シップ・ワン
登録されている機体番号はN328KFで、
これは目標高度の100 km(= 約328キロフィート)に由来致します。

同社によれば、
N100KMという機体番号は。
既に取得されていたとのことでした。

++++++++++++++++++++++

スペース・シップ・ワンは
ロケットでありながら
非常に「滑空性能」に優れています。
揚抗比を大きくする形状となっています。

アスペクト比(縦横比)は非常に大きく
旅客機が6〜7程度であるのに対して。

スペース・シップ・ワンは
15〜22程度となっています。
++++++++++++++++++++++

スペース・シップ・ワン

この大きなアスペクト比によって
翼に発生する誘導抵抗が小さくなることは興味があります。
すなわち
最新の旅客機で揚抗比(滑空比)が20程度であるのに対し
暗算ですが
28から60程度の滑空比を実現しているとも思えます。

これはつまり高度1Kmから飛行を開始した場合、
無風では28kmから60kmの
距離を滑空することができるということです。

++++++++++++++++++++++

スペース・シップ・ワンの
ロケットでありながらこのスペックは
驚異的なことであり。
販売戦略からは
地上用自家用ロケットの香りが致します。

但し滑空比がたかくなるにつれ
「離陸するまで」の滑走は距離を必要とします。

よって「グライダー」のようなつりさげてj上空へという
ことになります。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
スペースシップワン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%83%B3

スペースシップワン (SpaceShipOne) はスケールド・コンポジッツ社によって開発された有人宇宙船である。民間企業による有人宇宙飛行としては世界で初めて、2004年6月21日に高度約100 km(10万メートル)を達成した。

ホワイト・ナイトに搭載されて飛行中のスペースシップワンさらに、2004年9月29日、10月4日には、民間宇宙船開発に対する賞金制度「ANSARI X PRIZE」の受賞条件を最も早く達成し、賞金1000万ドルを同社は獲得した。なお、受賞条件は以下の通り。

高度100 km以上に到達する
乗員3名(操縦者1名と乗員2名分のバラスト)相当を打ち上げる
2週間以内に同一機体を再使用し、飛行を行う
それまでの宇宙開発は、すべて国家計画の一環であり、国家予算を使って行われていたものである。事実、世界初の人工衛星、初の有人宇宙飛行、初の月着陸、いずれも国家の強力な主導のもとで行われた。しかしながら、航空宇宙史を振り返ると、ライト兄弟の初飛行、リンドバーグの大西洋無着陸横断などの大記録は民間・個人によって達成されたものであった。スペースシップワンが達成した成果はしばしばこれらに匹敵する成功として評価されている。

ヴァージングループに設立された宇宙旅行会社ヴァージン・ギャラクティック(Virgin Galactic) はスペースシップワンからの技術供与を受け、宇宙旅行ビジネスを開始することを発表した。2007年からのサービス開始を目指している。

国立航空宇宙博物館に展示されているスペースシップワン目次
1 飛行の概要
2 機体
3 関連項目
4 外部リンク

飛行の概要
初めて高度100kmを達成した
2004年6月21日の飛行15Pは次のように行われた。
運搬用航空機「ホワイト・ナイト」により吊り下げられた状態のまま、
高度約15キロまで上昇後、ロケットエンジンに点火。
音速の3倍まで加速、高度100kmへの到達を果たした。
3分間余りの無重量状態で飛行を経て、滑空により飛行場へ着陸した。
更に16P・17Pにて2週間以内の再飛行を達成、
X PRIZE受賞条件をクリアした。

スペースシップワンの実物はアメリカ合衆国ワシントンD.C.の国立航空宇宙博物館で見る事ができる。

スペースシップワンの飛行記録 飛行番号 日付 最高速度 到達高度 パイロット 備考
11P 2003-12-17 マッハ1.2 20.7 km Brian Binnie
13P 2004-04-08 マッハ1.6 32.0 km Peter Siebold
14P 2004-05-13 マッハ2.5 64.4 km Mike Melvill
15P 2004-06-21 マッハ2.9 100.1 km Mike Melvill 初の高度100km超
16P 2004-09-29 102.9 km Mike Melvill
17P 2004-10-04 マッハ3.09 112.0 km Brian Binnie X PRIZE受賞

機体
乗員 1名(最大3名可)
全長 5 m
翼幅 5 m
胴体直径 1.52 m
翼面積 15 m²
機体質量 1200 kg
離陸時質量 3600 kg
推力 7500 kgf (74 kN)
比推力 250 s (2.5 km/s)
燃焼時間 87 s
機体は米国の航空機開発会社、スケールド・コンポジッツ社の設計によるもので、重さ約3トン、3人乗り。ロケットエンジンは、酸化剤として液体の亜酸化窒素、推進剤として固体の合成ゴムを使用したハイブリッドロケットである。制御性に優れた液体ロケットの長所と、取り扱いが容易な固体ロケットの長所の双方を兼ね備えている(詳細についてはロケットエンジンの推進剤を参照せよ)。高度15キロメートルまでは親機ホワイトナイトに吊り下げられて上昇することにより、大気圏を脱出するために必要な燃料の量を抑えている。

尾翼部分が回転し65°まで立てることが出来る特徴的な設計となっている。大気圏への再突入時には尾翼を立てることで、降下スピードを抑え、機体の加熱を防いでいる。また、これによって突入時の機体の安定性を保つ役割も果たしている。 高度15.5キロメートルまで降下した時点で尾翼を水平に戻し、滑空しながら着陸地点を目指す。

登録されている機体番号はN328KFで、これは目標高度の100 km(= 約328キロフィート)に由来する。同社によれば、N100KMという機体番号は既に取得されていたとのことである。

関連項目
アニューシャ・アンサリ
宇宙旅行

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
7月21日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/7%E6%9C%8821%E6%97%A5

できごと
1274年(文永11年6月17日) -
身延山に日蓮の庵室が完成(現在の日蓮宗総本山久遠寺の起源とされる)。

1773年 - ローマ教皇クレメンス14世がイエズス会に解散を命じる。

1774年 - オスマン帝国とロシア帝国がキュチュク・カイナルジ条約を締結し、
第一次露土戦争終結。

1787年(天明7年6月7日) -
御所千度参りはじまる。この日から京都御所のまわりで
大勢の人々が連日お千度参りを行ない12日目には約7万人がつめかけた。

1822年 - アグスティン・デ・イトゥルビデがメキシコ皇帝に即位、第一次メキシコ帝国成立。

1831年 - レオポルド1世がベルギーの初代国王に即位。

1861年 - 南北戦争: 第一次ブルランの戦いで北軍が南軍に大敗する。

1896年 - 山陽鉄道が日本初の通学定期乗車券発売。

1921年 - アメリカ海軍の戦艦『メリーランド』が竣工。

1931年 - 日本銀行が乙貳拾圓券の発行を開始、日本最後の兌換紙幣となった。

1944年 - 太平洋戦争: 米軍がグアム島に上陸、グアムの戦いはじまる。

1948年 - アメリカ占領下の
沖縄で日本円の流通が禁止されB円のみが沖縄唯一の正式通貨とされる。

1952年 - 破壊活動防止法施行。公安調査庁設置。

1954年 - ジュネーヴ協定成立、ベトナムの南北分裂が決定的となる。

1954年 - J・R・R・トールキンの代表作
『指輪物語』第一部『旅の仲間』がイギリスで出版される。

1954年 - 第31回芥川賞・直木賞の銓衡委員会で、
芥川賞に吉行淳之介の「驟雨」、直木賞に有馬頼義の「終身未決囚」が選ばれる。

1969年 - 前日に人類初の月面到達に成功した
アポロ11号が月面を出発(アメリカ時間)。
また、日本時間では月面着陸に成功したのが1969年7月21日5時17分にあたる。

1970年 - アスワン・ハイ・ダム完成。

1972年 - 血の金曜日事件(1972 Belfast Bomb Blitz)、
ベルファストでIRA暫定派による連続爆弾テロが行なわれ150名以上にのぼる死傷者がでる。

1972年 - モスフードサービス創業。

1979年 - 羽田発南紀白浜行き東亜国内航空(当時)381便の
YS-11が離陸後、後部左車輪が故障で出なくなり、
羽田に引き返し半胴体着陸。幸い、乗員乗客は全員無事。

1983年 - 南極のヴォストーク基地で氷点下89.2℃を記録。世界最低気温。

1987年 - 7月16日より忍野八海で行方不明になっていた
森茂(40歳フリーカメラマン)が発見される。

1994年 - トニー・ブレアがイギリス労働党党首に選出。

1995年 - 3Dゲーム機バーチャルボーイ発売。

1995年 - オウム真理教を取り上げた番組で
サブリミナル的手法を用いていたTBSに対し、郵政省が厳重注意を行う。

1997年 - KinKi Kidsがシングル、アルバム同時発売でデビュー。

2000年 - 第26回主要先進国首脳会議(サミット)が九州・沖縄で開催される。
7月23日まで。

2001年 - 明石花火大会歩道橋事故

2003年 - 祝日法の改正により海の日が、7月の第3月曜日に制定。

2004年 - スケールド・コンポジッツ社の
有人宇宙船『スペース・シップ・ワン』が民間企業開発の宇宙船として
はじめて高度10万メートルの上空で有人宇宙飛行を行う。

2005年 - 気象衛星「ひまわり5号」が使命を終え、「ひまわり6号」が運用を開始。

2005年 - ロンドン地下鉄で7月7日に続き同時爆破事件。

2005年 - 中華人民共和国が人民元改革実施、
人民元に管理変動相場制および通貨バスケット制が導入される。

誕生日
1414年 - シクストゥス4世、ローマ教皇(+ 1484年)

1618年(元和4年5月29日) - 林鵞峰、儒学者(+ 1680年)

1862年 - 初世野村萬斎、狂言方和泉流(+ 1938年)

1890年 - エリック・ハインリッヒス、フィンランドの軍人(+ 1965年)

1899年 - ヘミングウェイ、小説家(+ 1961年)

1902年 - 星甲実義、元力士 (+ 1944年)  

1920年 - 金田正泰、元プロ野球選手・監督(+ 1992年)

1921年 - 土井垣武、元プロ野球選手(+ 1999年)

1925年 - 藤沢嵐子、歌手

1936年 - 天沢退二郎、作家・文学者

1941年 - 川谷拓三、俳優(+ 1995年)

1943年 - 堀部隆一、俳優、声優

1946年 - 中野翠、コラムニスト

1948年 - キャット・スティーヴンス、シンガーソングライター

1948年 - 三井修、歌人

1952年 - ロビン・ウィリアムス、俳優
1956年 - 黒田福美、女優
1953年 - ジャネット八田、女優、元プロ野球選手・田淵幸一夫人
1959年 - 佐伯一麦、小説家
1960年 - 船越英一郎、俳優
1960年 - 山田かまち、アーティスト(+ 1977年)
1960年 - 水谷茂雄、元プロ野球選手
1961年 - 藤田東吾、実業家、イーホームズ創業者
1961年 - 羽賀研二、タレント
1961年 - 安穂野香、歌手・セーラー服おじさん
1963年 - 勝村政信、俳優
1963年 - ジャイアント・シルバ、プロレスラー
1964年 - 安田朗、ゲームクリエイター、キャラクターデザイナー
1965年 - 杉本哲太、俳優
1967年 - 遠山奬志、元プロ野球選手
1968年 - 永野吉成、元プロ野球選手
1969年 - 井上昌己、歌手
1972年 - 大谷晋二郎、プロレスラー
1972年 - 山崎一玄、元プロ野球選手
1973年 - 古市幸子、日本テレビアナウンサー
1973年 - ブライアン・ブキャナン、プロ野球選手
1976年 - はるな愛、タレント
1977年 - 関口由香里、福島テレビアナウンサー
1978年 - 岩崎恭子、元水泳選手
1978年 - ジョシュ・ハートネット、アメリカ合衆国、俳優
1979年 - HIDDEN FISH、歌手
1980年 - 藤川球児、プロ野球選手
1981年 - miko、女優・モデル
1981年 - 由良浩明、ヴァイオリン奏者
1982年 - 小林麻央、キャスター・女優
1982年 - 大和撫子、AV女優
1982年 - マイケル・マクファーソン、フィギュアスケート選手
1983年 - 小由里、タレント
1985年 - チェン・ウェイン、プロ野球選手
1986年 - 荒川優、俳優
1987年 - 吉川綾乃、グラビアアイドル
1987年 - 杉山菜摘、タレント
1988年 - 高田彩奈、元AKB48
1989年 - 浅沼寿紀、プロ野球選手
1990年 - クリッシー・ヒューズ、フィギアスケート選手
1992年 - レイチェル・フラット、フィギアスケート選手
1993年 - 龍興直弥、ジャニーズJr.
1993年 - 藤間ゆかり、グラビアアイドル

忌日
941年(天慶4年6月20日) - 藤原純友、公家(* 899年?)

1531年(享禄4年6月8日) - 細川高国、守護大名(* 1484年)

1967年 - ジミー・フォックス、メジャーリーガー(* 1907年 )

1899年 - インガーソル、演説者・無神論者(* 1833年)

1998年 - アラン・シェパード、アメリカ初の宇宙飛行士(* 1923年 )

1999年 - 江藤淳、文芸評論家(* 1932年)

2004年 - ジェリー・ゴールドスミス、映画音楽作曲家(* 1929年)

2005年 - 大道寺小三郎、みちのく銀行元会長(* 1925年)

記念日・年中行事
独立記念日(ベルギー)
1831年7月21日に最初の王であるレオポルド1世が即位したことに由来。
海の日 - 2003年