東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年8月3日(日曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年8月3日(日曜日)

堂々たる「8月」です。
「9月」まであと「四週間」です。

せみの声も早朝からきこえています。
日の出直後はいつも晴れています。
まさしく夏・真夏です。
正確には「夏・真夏になりました。」

街路樹もそうそうたる
羽振りの木々になってきました。

街路樹のポプラも
幹や枝葉の穂先がろうそくの
明かりのように「炎様」になっていました。

あたかも
ゴッホの絵画の「夜の糸杉」のように。
早朝はみえます
この「穂先」が一気に「ポプラの葉」へと
開きました。

フィンセント・ファン・ゴッホの絵画の「夜の糸杉」から。
フィンセント・ファン・ゴッホの絵画の「ひまわり」
のように。
一斉に開きました。

木々の「葉」が「枝や幹」を
「保護する役割をしている」
ことに気づきました。

4月の桜の花の時期とうってかわり
桜の木の公園
の桜の木々がとても獰猛な気配を放つ。
初めて気づきました。

濃い緑の葉。

桜の木は木の下で。
心安らかに。
「休める木ではないなあ」
と思います。

ちょっとばかりびっくり致しました。

枝や幹がすっかりみえません。
桜の木は獰猛なほど葉をおいしげらせ。
この
桜の木の下で木陰で心安らかにやすもうという
気はおきません。

やはり桜の木は
「菩提樹」ではないのです。

木々でもいちょうや。松や。杉などの針葉樹
は「古い時代の木」です。

「チャールズ・ダーウィンの進化論」からは
針葉樹から常緑樹に「進化」しています。

「原始的」な樹木ほど。
「硬い幹」です。
例外はありません。

硬ければ
幹は硬ければ動物に
「かじられる」ことはないでしょう。
古代の動物にもかじられることは
なかったでしょう。

街並みを彩る街路樹には「落葉植物」が多いです。

ふと。考える。

街路樹が「松や杉」のよう
「冬も葉を持つ常緑樹」では。

冬はうっそうとして道端では
暖かな陽射しをかくしてしまう。

夏場は枝ぶり葉っぱから日の光を
さえぎれません。

常緑樹の針葉樹では。
は四季のリズムをつたえる

北大路魯山人のいう

「ざっくり感(ざっくりかん)」

のリズムヤハーモニー或は旋律が
ありません。

木々の初夏の萌黄が早朝暗い中でも
うかびあがります。
私はくすのきが「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
モミジもすきです。
カエデもすきです。
松や杉もすきです。
木や植物がすきです。

木々の穂先は毛氈(もうせん)
のようにあざやかな初夏の萌黄色です。
まるで大きな竹山の竹のうねりのようです。
今年は木々のわかばのめばえが非常に鮮烈
です。

街角の雑草も花は咲き終わり。
盛夏の姿となり
「ほとけの座」や「はこべ」が
「かたばみ」や「いたどり」が
ますます姿を大きくして。
夏草のたたずまいをしています。

雑草も。
同じく花をさかせ自ら種をとばし
夏葉がみえる。

ツツジは潅木。
ツツジの花の葉の優しさには
あらためてびっくりしました。
黄緑・草色のビロードです。

のぞきこむと若葉はまだ沢山ある。
何故か得をしたように思えました。

そして雨にうたれてそのまま地に落ちた
ツツジの若葉は幾何学的に裏側を下にむけて
逆さじょうごのように
落下していることに気がつきました。
まるで
「若草色」のキノコが沢山はえているようです。

木から落ちても。
まだ「若葉」です。ふと。
ヴェルディの「椿姫」「La Traviata」
の「つばき」を思い出しました。

1852年パリに滞在したヴェルディは
アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)
の戯曲版『椿姫』の上演を見て感激し
ました。
そのころ新作の作曲依頼を受けていた
ヴェネツィアのフェニーチェ劇場のために。
翌1853年初めに比較的短時間で作曲された
『椿姫 』(La Dame aux camelias、1848年出版)
は。
アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)が
実際の体験を基にして書いた長編小説。
主人公のモデルはかつて作者が交際をしていた
マリー・デュプレシという高級娼婦。
恋人アルマンのイニシャルである
『AD』は
小デュマのイニシャルと同じです。

この作品は人々に愛されて幾度も舞台、映画化され
続けてきました。

朝暗いうちは。
まだまだ。はださむいような気が致します。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。
とおくからもみえます。

「蓮(ハス)」があります。
ハスの花がさき。
「はすの花」も「はす」の葉も。
2mくらい水面から高いところに
あります。

睡蓮(すいれん)があります。
睡蓮(すいれん)は「葉」が水に浮び。
はのきれこみは羊の足のようです。
睡蓮(すいれん)を「ひつじぐさ」とは
なるほどと考える。

日曜の朝晴れて
はじめて気づく
にわの小ささ

にちようのあさはれて
はじめてきづく
にわのちいささ

休診日ですが。
早朝に朝まだ暗いうちから
首都高を走って病院に到着致します。

空はきらきらのラピス・ラズリの
紺碧のジュースから
ミルク色のはいった
トルコ石の「プリン」に変わるように変化
していきます。

遠くにぽかぽか浮ぶ「雲々」は
トルコ石の「プリン」の上の「クリーム」の
ようです。
にわのあじさいは「アイスクリーム」
のようです。

きらきらラピス・ラズリの空(そら)
紺碧のジュースいろの空(そら)
ミルクをそそそいだ空(そら)
トルコいしのプリンの空(そら)
はるかにとほくたかい空(そら)
ほかほか浮ぶ雲々(くもぐも)そら
プリンの上の生クリームの空(そら)
にわあじさい花(はな)のアイスクリーム空(そら)
あじさいのうえに空(そら)
空(そら)の向こうにまた空(そら)
そのまたぬこうに空(そら)

夏のうららのこもれびに
緑木いらかにをかぜはやみ
青風ひるむやうつろひの
四季のつきひのはやいくとせ

夏のうららのこもれびに
緑木いらかのつねなりて
赤き空(そら)まで炎えたたむ

椎木(しいのき)の枝高し
そらに吼える若葉が穂束
獅子のごとし
木にも地にもみどりがさける
夏のあさ
陽はゆたかなりけり
いふことのなし
いふことがなし
いふことはなし
いふこともなし
ゆたかなるかな

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない場合
に限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成20年

4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわりました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂き。5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行います。
-------------------------------

7月21日(月曜日)は祝日です。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
++++++++++++++++++++++

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
++++++++++++++++++++++

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「完全御予約制」の御予約で。
これからの1週間にお越しになる
患者さんの「診療録:カルテ」。

1週間の患者さんの「治療戦略」で
「診療録:カルテ」
をすべからくチエックします。

「御既往」を問診票にお書きいただいており
前回「お書き戴いた文章のあいだ」をよみとる。

「お書き戴いた文章のあいだ」=
行間には「さまざまなものが見えます」。

お書き戴いた
「問診票」は大切な貴重な情報源です。
「問診票」のお書きいただいた文章は
「同じこと」がかかれているようで
わずかにも・内容多くにも・患者さんの
「御自覚症状」を伝えてくれます。

「囲碁・将棋・チエス」で言う所の
「3千手」位までは「先読み」致します。

すなわち患者さんの場合極端に言えば
「10年後」くらいまでのことも考えます。

そのためには逆に考えると今現在から
「10年前」の「病態」の推察も欠かせません。

患者さん御自身「10年前」のことなど
覚えていらっしゃらないことが多いけれども。
「まず外れません」「はずしません」。

考えて。考えをまとめる。
考える。また考える。そしてまた考える。
考えて。考えをまとめる。
考えて。考えをまとめたら。その結果をまた考える。

作業は予想以上に大変で
「1日仕事」になります・・・・。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら
私と東京都 世田谷区 山本クリニックの
「スタッフ全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。
よくなられていかれる「笑顔」に。

私そして東京都 世田谷区 山本クリニックの
職員はなによりもの「喜び」を感じます。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔に。

心より。

感謝・

感謝。

「今日は何の日」は
一昨年の今日になくなられたかたです。
ご冥福をお祈りいたします。

イギリス女王エリザベス2世より。
DBE(Dame Commander of
the Most Excellent Order of the British Empire)*
の称号(ナイト爵に相当し、女性に与えられる)を
授与されたソプラノ歌手。

後に「「夫」になる」る
HMV/EMI/英コロムビアレコードの名プロデューサー、
ウォルター・レッグと出会い。
レコード録音の契約を申し出られた時。

当時から完全主義者だった
彼女がきちんとオーディションをするよう望むと。
レッグは厳しいオーディションを行い。
(ヴォルフの『誰がお前を呼んだのか』
(Wer rief dich denn?:『イタリア歌曲集』中の1曲)を
繰り返し様々な表情で歌わせるというもので。
これを1時間以上も続けたということです。)

居合わせた指揮者カラヤンはあまりの執拗さに、
レッグに対し
「あなたは余りにもサディスティックだ」と言い置いて
立ち去った
ことでも有名な。

また
「アルト(コントラルト)」=>
「コロラトゥラ・ソプラノ」*=>
「リリック・ソプラノ」
と声域に特性があり「女声音域」を
かえたことでも有名な名ソプラノ歌手。

2006年 -
エリーザベト・シュヴァルツコップ、ソプラノ歌手(* 1915年)
の没日です。

++++++++++++++++++++++

エリーザベト・シュヴァルツコップ
(Olga Maria Elisabeth Frederike Schwarzkopf,
1915年12月9日 - 2006年8月3日)
ドイツのソプラノ歌手です。

ドイツのオペラと歌曲における優れた歌唱で知られます。
シュワルツコップ、シュヴァルツコプフとも書かれます。

因みに
湾岸戦争時の
米中央軍司令官ノーマン・シュワルツコフ陸軍大将が。

彼女の甥と言われているが
エリーザベトに兄弟姉妹はないので、
これは都市伝説であり間違いです。

++++++++++++++++++++++

エリーザベト・シュヴァルツコップの経歴
プロイセン王国ポーゼン州
(現ポーランド、ヴィエルコポルスカ県)の
ヤロチン(独:Jarotschin, 波:Jarocin -
ロック・フェスティヴァルで有名)で生まれました。
ベルリン音楽大学で学びましだ。

最初はコントラルト*であったが、
後に歌手で名教師のマリア・イーヴォギュンに師事し、
ソプラノに転向しました。

++++++++++++++++++++++


アルト(伊: alto)は
女声の声域(声種)のひとつです。
コントラルトとも言います。

イタリア語の「高い」が原義です。

テノールよりも高い音域を指すようになりました。

現在では、女声の低い声を意味します。

女声を2部に分けたときの下の声部。
3部に分けたときの一番下の声部の名前ともなります。

概ねアルト歌手はF3〜B5くらいの声域をもちます。
4声体和声や合唱ではG3〜E5くらいが用いられます。

因みに
「アルトの音域の」という意味で
楽器名に使われることもあります。
フランス語では
「アルト」とはヴィオラを意味します
(cf. Alto (violon))。

++++++++++++++++++++++

エリーザベト・シュヴァルツコップは
1938年ベルリン・ドイツ・オペラで
『パルジファル』の花の乙女を歌い、
デビュー致しました。

1943年に当時ウィーン国立歌劇場の総監督だった
カール・ベームに認められました。
同歌劇場と契約し
コロラトゥーラ・ソプラノとして活躍を始めました。

++++++++++++++++++++++

エリーザベト・シュヴァルツコップは

第二次世界大戦後、
後に夫となるHMV/EMI/英コロムビアレコードの名プロデューサー、
ウォルター・レッグと出会いました

レッグは『セビリアの理髪師』のロジーナを歌うエリーザベト
を聴きました。そしてエリーザベト・シュヴァルツコップに
即座にレコード録音の契約を申し出ました。

当時から完全主義者だった彼女が
きちんとオーディションをするよう望むと
レッグは全く理由は判りませんが。
極めて厳しいオーディションを行いました。

ヴォルフの『誰がお前を呼んだのか』
(Wer rief dich denn?:『イタリア歌曲集』中の1曲)を
繰り返し様々な表情で歌わせるというもので、
これを1時間以上も続けたということです。

居合わせた指揮者カラヤンはあまりの執拗さに
あきれ果てました。
レッグに対しヘルベルト・フォン・カラヤンは
「あなたは余りにもサディスティックだ」と
言い置いて立ち去ったそうです。

シュヴァルツコップはレッグの要求以上の才能を見せ
ました。

EMIへの専属録音契約が成立致しました。

+++++++++++++++++++++

それ以来レッグは彼女のマネージャーと
音楽上のパートナーを務めました。
1953年に2人は結婚致しました。

当初は彼女の声質により、
ブロントヒェン(『後宮からの誘拐』)や
ツェルビネッタ(『ナクソス島のアリアドネ』)など
コロラトゥーラの役を歌っていました。

レッグの勧めもあって。
次第にリリックなレパートリー。
すなわち
アガーテ(『魔弾の射手』)や伯爵夫人(『フィガロの結婚』)
などに移行していきました。

++++++++++++++++++++++

エリーザベト・シュヴァルツコップは
バイロイト音楽祭やザルツブルク音楽祭にも出演し、
ベーム以外にもカラヤンやフルトヴェングラーともしばしば共演しました。
1947年にはイギリスのコヴェント・ガーデン王立歌劇場に、
1948年にはミラノ・スカラ座に、
1964年にはニューヨークのメトロポリタン歌劇場にデビュー致しました。

そのほか各地の歌劇場で歌い、あるいは歌曲のリサイタルを行いました。

++++++++++++++++++++++

エリーザベト・シュヴァルツコップは
1952年には元帥夫人(『ばらの騎士』)
をスカラ座においてカラヤンの指揮で歌い、
成功を収めました。

この役は彼女を代表する
役柄として知られるようになりましたた。

オットー・アッカーマンの指揮のもと、
EMIにオペレッタの録音を残しています。

R.シュトラウスやヴォルフの歌曲録音は高く評価されています。

++++++++++++++++++++++
エリーザベト・シュヴァルツコップは
「厳格な完璧主義者」です。

他人を誉める事は少ない方です。

しかしながら
フィッシャー=ディースカウを「神のような存在」。

白井光子とハルトムート・ヘルのリート・デュオを
「世界最高の音楽家夫婦」と最高の賛辞を送っています。

++++++++++++++++++++++

シュヴァルツコップは1976年に
歌劇場での現役を退くとともに。

歌曲リサイタル(1979年引退)と後進の指導に力をいれました。

1992年、イギリス女王エリザベス2世は、
シュヴァルツコップに
DBE(Dame Commander of
the Most Excellent Order of the British Empire)
の称号(ナイト爵に相当し、女性に与えられる)を
授与致しました。

2006年8月3日。
オーストリア西部のフォアアールベルク州シュルンスの
自宅で死去。死因は不明。90歳でした。

++++++++++++++++++++++

エリーザベト・シュヴァルツコップの
代表的なレパートリー

オペラ
モーツァルト :
『フィガロの結婚』の伯爵夫人、
『ドン・ジョヴァンニ』のエルヴィーラ、
『コジ・ファン・トゥッテ』のフィオルディリージ

ヴェルディ :
『ファルスタッフ』のフォード夫人

R.シュトラウス
『ばらの騎士』の元帥夫人、
『カプリッチョ』の伯爵夫人

++++++++++++++++++++++
エリーザベト・シュヴァルツコップの歌曲
(作曲者名のみ)

モーツァルト
シューベルト
シューマン
ブラームス
マーラー
ヴォルフ
リヒャルト・シュトラウス
など

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
エリーザベト・シュヴァルツコップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97

エリーザベト・シュヴァルツコップ(Olga Maria Elisabeth Frederike Schwarzkopf, 1915年12月9日 - 2006年8月3日)ドイツのソプラノ歌手で、ドイツのオペラと歌曲における優れた歌唱で知られる。シュワルツコップ、シュヴァルツコプフとも書かれる。湾岸戦争時の米中央軍司令官ノーマン・シュワルツコフ陸軍大将は彼女の甥と言われているが、エリーザベトに兄弟姉妹はないので、これは都市伝説である。

目次
1 経歴
2 代表的なレパートリー
2.1 オペラ
2.2 歌曲
3 参考文献

経歴
プロイセン王国ポーゼン州(現ポーランド、ヴィエルコポルスカ県)のヤロチン(独:Jarotschin, 波:Jarocin - ロック・フェスティヴァルで有名)で生まれ、ベルリン音楽大学で学んだ。最初はコントラルトであったが、後に歌手で名教師のマリア・イーヴォギュンに師事し、ソプラノに転向した。1938年、ベルリン・ドイツ・オペラで『パルジファル』の花の乙女を歌い、デビューした。1943年に当時ウィーン国立歌劇場の総監督だったカール・ベームに認められたため、同歌劇場と契約し、コロラトゥーラ・ソプラノとして活躍を始めた。

第二次世界大戦後、後に夫となるHMV/EMI/英コロムビアレコードの名プロデューサー、ウォルター・レッグと出会った。レッグは『セビリアの理髪師』のロジーナを歌うエリーザベトを聴き、即座にレコード録音の契約を申し出た。しかし、当時から完全主義者だった彼女がきちんとオーディションをするよう望むと、レッグは厳しいオーディションを行った。ヴォルフの『誰がお前を呼んだのか』(Wer rief dich denn?:『イタリア歌曲集』中の1曲)を繰り返し様々な表情で歌わせるというもので、これを1時間以上も続けたという。居合わせた指揮者カラヤンはあまりの執拗さに、レッグに対し「あなたは余りにもサディスティックだ」と言い置いて立ち去った。しかし、シュヴァルツコップはレッグの要求以上の才能を見せ、2人はその夜EMIへの専属録音契約を交わした。それ以来レッグは彼女のマネージャーと音楽上のパートナーを務め、1953年に2人は結婚した。

当初は彼女の声質により、ブロントヒェン(『後宮からの誘拐』)やツェルビネッタ(『ナクソス島のアリアドネ』)などコロラトゥーラの役を歌っていたが、レッグの勧めもあって、次第にリリックなレパートリー、すなわちアガーテ(『魔弾の射手』)や伯爵夫人(『フィガロの結婚』)などに移行していった。 バイロイト音楽祭やザルツブルク音楽祭にも出演し、ベーム以外にもカラヤンやフルトヴェングラーともしばしば共演した。1947年にはイギリスのコヴェント・ガーデン王立歌劇場に、1948年にはミラノ・スカラ座に、1964年にはニューヨークのメトロポリタン歌劇場にデビューし、そのほか各地の歌劇場で歌い、あるいは歌曲のリサイタルを行った。 1952年には元帥夫人(『ばらの騎士』)をスカラ座においてカラヤンの指揮で歌い、成功を収めた。以来、この役は彼女を代表する役柄として知られるようになった。オットー・アッカーマンの指揮のもと、EMIにオペレッタの録音を残している。

R.シュトラウスやヴォルフの歌曲録音は高く評価された。

他人を誉める事は少ない。しかしながら、フィッシャー=ディースカウを「神のような存在」、白井光子とハルトムート・ヘルのリート・デュオを「世界最高の音楽家夫婦」と賛辞を送っている。

シュヴァルツコップは1976年に歌劇場での現役を退くとともに、歌曲リサイタル(1979年引退)と後進の指導に力をいれた。1992年、イギリス女王エリザベス2世は、シュヴァルツコップにDBE(Dame Commander of the Most Excellent Order of the British Empire)の称号(ナイト爵に相当し、女性に与えられる)を授与した。

2006年8月3日、オーストリア西部のフォアアールベルク州シュルンスの自宅で死去。死因は不明。90歳だった。

代表的なレパートリー

オペラ
モーツァルト : 『フィガロの結婚』の伯爵夫人、『ドン・ジョヴァンニ』のエルヴィーラ、『コジ・ファン・トゥッテ』のフィオルディリージ
ヴェルディ : 『ファルスタッフ』のフォード夫人
R.シュトラウス『ばらの騎士』の元帥夫人、『カプリッチョ』の伯爵夫人

歌曲
(作曲者名のみ)

モーツァルト
シューベルト
シューマン
ブラームス
マーラー
ヴォルフ
リヒャルト・シュトラウス
など

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
8月3日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%883%E6%97%A5

できごと
1492年 - クリストファー・コロンブスがスペインから航海に出発。

1635年(寛永12年6月21日)-
江戸幕府が武家諸法度を改正、諸大名の参勤交代の義務化や大船建造の禁などの条文が加わる。

1644年 - 三十年戦争: フライブルクの戦いはじまる。

1778年 - ミラノ・スカラ座の新劇場が落成する。

1829年 - ジョアキーノ・ロッシーニ作曲のオペラ『ウィリアム・テル』がパリで初演される。

1916年 - 第一次世界大戦: ロマニの戦いはじまる。

1923年 - ウオレン・G・ハーディングアメリカ合衆国大統領の死去に伴い
副大統領のカルビン・クーリッジが第30代米大統領に昇格。

1927年 - 明治神宮野球場で第1回都市対抗野球が開幕。

1935年 - 日本政府が国体明徴声明を出す。

1940年 - 第二次世界大戦: イタリアがイギリス領ソマリランドに侵攻。

1940年 - リトアニアがソビエト連邦に加入。

1953年 - 衆議院本会議において『戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議』が採択される。

1955年 - 少女漫画雑誌りぼんが創刊。

1957年 - 米軍機母子殺傷事件

1958年 - アメリカ海軍の原子力潜水艦『ノーチラス』が
世界ではじめて潜航状態による北極点通過を果たす。

1960年 - ニジェールがフランスから独立。

1963年 - 狭山事件で、萩原佑介(部落解放運動家)が、
上田県警本部長の取調べを憲法違反で訴える。

1965年 - 松代群発地震が始まる。

1967年 - 公害対策基本法が公布される。

1972年 - アメリカ合衆国上院が弾道弾迎撃ミサイル制限条約を批准。

1975年 - パリ発イモヴセール行きのロイヤル・ヨルダン航空のチャーター便
ボーイング707型機が着陸進入中にアガティール近郊に墜落、乗員乗客188名全員が死亡。

1995年 - クロアチア紛争: 嵐作戦はじまる。

2005年 - カナダのトロント・ピアソン国際空港で
エールフランス機A340がオーバーランの末、炎上。14人が負傷したが、死者はゼロであった。
(尚現地時間では8月2日となる)。

誕生日
1604年 - ジョン・エリオット、英国の宣教師(+ 1690年)

1770年 - フリードリヒ・ヴィルヘルム3世、プロイセン王(+ 1840年)

1785年(天明5年6月29日) - 鷹見泉石、蘭学者(+ 1858年)

1841年 - 藤田伝三郎、藤田財閥創立者(+ - 1912年)

1843年(道光23年7月8日) - 尚泰、琉球国王(+ 1901年)

1879年 - 岩崎小弥太、実業家、三菱財閥4代目総帥(+ 1945年)

1902年 - 閑院宮春仁王、皇族(+ 1988年)

1904年 - クリフォード・D・シマック、小説家(+ 1988年)

1914年 - 岩崎寿男、実業家(+ 2005年)

1924年 - カール・ゴッチ、プロレスラー(+2007年)

1925年 - 広田順、元プロ野球選手(+ 2003年)

1937年 - 三遊亭小圓遊、落語家(+1980年)

1939年 - 平沼赳夫、政治家

1940年 - マーティン・シーン、映画俳優

1945年 - 黒鉄ヒロシ、漫画家

1946年 - ジャック・ストロー、英国前外相

1952年 - オズワルド・アルディレス、サッカー監督
1952年 - ボブ・デービッドソン、球審
1959年 - 田中耕一、技術者・ノーベル化学賞受賞者
1960年 - 西田真二、元プロ野球選手
1960年 - 杉浦宏昭、調教師
1960年 - 倉田邦房、元プロ野球選手
1962年 - 上田和明、元プロ野球選手
1962年 - 小田佳奈子、作詞家
1962年 - 古澤徹、声優
1963年 - ジェイムズ・ヘットフィールド、アメリカのミュージシャン、ギタリスト
1963年 - 石川真、俳優
1963年 - 本村信吾、元プロ野球選手
1964年 - 栗田聡、元プロ野球選手
1965年 - 藤田朋子、女優
1966年 - 石橋文雄、元プロ野球選手
1968年 - バタービーン、プロボクサー
1968年 - 行定勲、映画監督
1970年 - 桜井政博、ゲームクリエイター、ディレクター
1970年 - 鈴木純子、文化放送アナウンサー
1971年 - 安倍吉俊、イラストレーター漫画家
1971年 - 町亞聖、日本テレビニュースキャスター
1972年 - 稲葉篤紀、プロ野球選手
1973年 - 安住紳一郎、TBSアナウンサー
1975年 - 伊藤英明、俳優
1975年 - 葉月絵理乃、声優
1975年 - なすび、お笑いタレント
1976年 - 花岡麻帆、陸上選手
1976年 - 早川亜希、女優
1978年 - 木口美和子、ファッションモデル
1979年 - Suara、歌手
1980年 - アルバート・クラウス、キックボクサー
1981年 - 小谷美裕、女優
1981年 - 立花麻理、TVQ九州放送アナウンサー
1982年 - 安藤希、女優
1984年 - 荒木絵里香、バレーボール選手
1984年 - ヤス、漫画家、イラストレーター
1987年 - キム・ヒョンジュン(金亨俊)、歌手(SS501)
1988年 - 唐津海誠二、大相撲力士
1989年 - サム・ハッチンソン、サッカー選手
1991年 - 増田有華、AKB48
1993年 - 熊井友理奈、Berryz工房
生年不明 - 蒼樹うめ、漫画家、イラストレーター
生年不明 - 佐山聖子、アニメーション監督

忌日
1460年 - ジェームズ2世、スコットランド王(* 1430年)

1546年 - アントニオ・ダ・サンガッロ・イル・ジョヴァネ、建築家(* 1484年)

1578年(天正6年6月30日)- 由良成繁、上野国の戦国大名(* 1506年)

1667年 - フランチェスコ・ボッロミーニ、建築家(* 1599年)

1721年 - グリンリング・ギボンズ、彫刻家(* 1648年)

1792年 - リチャード・アークライト、発明家(* 1732年)

1797年 - ジェフリー・アマースト、イギリス軍の将軍・北アメリカ総督(* 1717年)

1839年 - ドロテーア・シュレーゲル、小説家(* 1763年)

1898年 - カール・グスタフ・アドルフ・クニース、経済学者(* 1898年)

1924年 - ジョゼフ・コンラッド、小説家(* 1857年)

1929年 - ソースティン・ヴェブレン、社会学者・経済学者(* 1857年)

1929年 - エミール・ベルリナー、発明家(* 1851年)

1942年 - リヒャルト・ヴィルシュテッター、化学者(* 1872年)

1954年 - シドニー=ガブリエル・コレット、小説家(* 1873年)

1964年 - フラナリー・オコナー、小説家(* 1925年)

1973年 - 時実利彦、生理学者(* 1909年)

1974年 - ヨアヒム・リッター、哲学者(* 1903年)

1977年 - 吉田健一、文芸評論家・翻訳家・小説家(* 1912年)

1977年 - マカリオス3世、キプロス初代大統領・キプロス正教会大主教(* 1913年)

1979年 - ベルティル・オリーン、経済学者(* 1899年)

1992年 - 王洪文、
文革期の四人組のひとりとして知られる元中国共産党副主席(* 1935年)

1995年 - アイダ・ルピノ、女優(* 1914年)

1998年 - アルフレット・シュニトケ、作曲家(* 1934年)

2001年 - 苅田久徳、プロ野球選手(* 1911年)

2004年 - アンリ・カルティエ=ブレッソン、写真家(* 1908年)

2006年 - エリーザベト・シュヴァルツコップ、ソプラノ歌手(* 1915年)

記念日・年中行事
ハチミツの日

ハモの日

長岡まつり

竿燈

やっさ祭り 神奈川県足柄下郡湯河原町の祭り