東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年8月23日(土曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年8月23日(土曜日)

「6月」=「夏の始まり」です。
「6月」がおわり「7月」です。
「7月」もおわりました。
最後の夏月「8月」です。
旧暦では「秋」になります。
この夏の「8月」も「3しゅうかんあまり」おわりました。
もうあと「1週間」で「秋」になります。

早いです。
速いものです。
速いのか早いのか。

7月5日の(土曜日)に。
はじめてせみのなきごえが早朝
きこえました。

今日の朝も今現在までで最高の
「多くのせみ」
の鳴き声がしています。

せみは早朝になくものである
ことがわかります。
そしても真夏の真昼にはなかない。
午後4:00ころからまたなきはじめる。

せみしぐれの時期です。
せみが「一日」ないています。
けれども「秋せみ」のこえにきこえます。
早朝は「こうろぎ」と「せみ」が
一緒にないています。

木々の若葉のいろ。
緑がますますあざやか
になり
深緑(ふかみどり)になりました。
そして「秋」をむかえるいろあいに
おちついてきました。

夏の夜明(よあけ)の空は。
夏ばれの「空色」になってきました。

けれども。
朝暗いうちはミルクのはいった
コバルトのような
カフエ・オレ・コバルトの空色です。
けれども雲は秋雲です。

あさの04:30AMころは。

東の空
ほのかにあかるく
くらくあおく
しだいに
雲多い空はラピズラズリからトルコ石
にうつろうように。
しらんできます。

その上空になにがしか。
「秋の気配」を感じます。

野路はたに
ビロードの葉いだきて
わらびのごとく
名知らぬしだあり
しのぶの羊歯(しだ)
めずらしき羊歯なり
山奥のしだの街にもいきる
そのちからこそとほとし
いざいまこそは
よき季節にあらん
ふと空をみる

今時にもかかわらず放射冷却で
朝はとても寒いが。
「ぬくもり」はある。

確実に「日はたかくなり
葉木(はき)の樹木は「木」にかわり
ました。

外路樹の若葉は
緑濃くオリーブの葉ののように
つみとりたくなる
ほどにきれいです。
けれどもひそやかに木々の葉にも
「秋」の気配がうつろいて。
うつります。

街並(まちなみ)蒼く(あおく)
いろどりて
木々の榛葉のかがやけり
せみなく夏につつまれて
ふかまるみどりの
たくましき
秋こそ近し
されど
木々の榛葉はかがやけり

道端の夏の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

今年初夏の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は気温がさがり大気は不安定です。
「寒い」。
寒いと首都高の自動車も暗い中
「辛そうな運転の車」が多いです。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)
は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は祝日です。
けれどもこの日は「もともと「休診日」」
なのです。

平成20年3月20日(木曜日は
休日診療は行いません。
は終わりました

-------------------------------

平成20年
4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわりました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂きました。

5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行っています。

7月21(月曜日)は
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

++++++++++++++++++++++

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました
++++++++++++++++++++++

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

++++++++++++++++++++++

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。
梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼の青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝

「今日は何の日」は
私の「大好き」な絵本作家。
ナインチェ・プラウス
(うさこちゃん、ミッフィー)や
ブラック・ベアの生みの親として知られる。

パブロ・ピカソやアンリ・マティス
、フェルナン・レジェなどに影響を受けた
シンプルな作風と独自の『ブルーナカラー』と呼ばれる
赤、青、白、緑、黄色を使った作家として有名な。

1927年 - ディック・ブルーナ、絵本作家
の生誕日です。

(ディック・ブルーナの。

ナインチェをはじめ、
ブルーナの作品に登場するキャラクターは、
基本的に全てカメラ目線(顔を読者側に向けている)か
後ろ姿です。

横顔になっているカットが存在しません。

横に歩いている場面においてもキャラクターは
たいていカメラ目線(現実的に考えればよそ見)です。
これには「キャラクターたちはいつも、
本と向き合っているあなたのことを見ている」という
深い愛情が感じられます)

++++++++++++++++++++++

ディック・ブルーナ
(Dick Bruna、1927年8月23日- )は、
オランダのイラストレーター、絵本作家、
デザイナーです。

ナインチェ・プラウス(うさこちゃん、ミッフィー)
やブラック・ベアの生みの親として知られます。

同国ユトレヒト出身です。

++++++++++++++++++++++

ディック・ブルーナは。

出版社を経営する父のもとに生まれ、
少年のころから美術に興味を持ちました。

1945年に第二次世界大戦が終了すると、
父の後を継ぐべく出版社経営の勉強を開始すると共に、
父の出版社が出す。

書籍の表紙のデザインも手がけるようになりました。

やがて経営者よりもデザイナーを志望するようになりました。

アムステルダム国立美術アカデミーに学んだ後。
1951年からは父の会社の専属デザイナーとなり。
1975年に退職致します。

++++++++++++++++++++++

ディック・ブルーナは。

長く本の表紙のデザインの仕事を手がけていました。
ペーパーブックスの表紙など。
特にミステリの表紙が多いです。
(ジョルジュ・シムノンのメグレ警部シリーズなど)。

1953年に初の絵本
『de appel』(リンゴちゃん)を出版するも
さほど売れませんでした。

++++++++++++++++++++++

ディック・ブルーナは。

1955年から生み出し始めた
ウサギの「ナインチェ・プラウス」
を主人公にした言葉のない絵本でヒット
致しました。

子ども向けの絵本を主な仕事にするようになりました。

ナインチェの他に、読書週間のポスターに使っ
た黒いクマのキャラクター「ブラック・ベア」が
彼のオリジナルとして有名です。

++++++++++++++++++++++

ディック・ブルーナは。

障害者向けの案内記号、歯の健康、献血、赤十字などの
公共広告のポスター、デザインを数多く手がけています。

日本でも「ふみの日」切手のデザインを手がけました。

パブロ・ピカソやアンリ・マティス、フェルナン・レジェ
などに影響を受けた。
シンプルな作風と独自の『ブルーナカラー』と呼ばれる
赤、青、白、緑、黄色を使った作家として有名です。

のちにブルーナカラーには、
ぞうの色を付ける灰色、
そして、くまや、犬を描くための
茶色が付け加えられました。

++++++++++++++++++++++

ディック・ブルーナは
1971年、アムステルダムにブルーナの著作権を管理する
メルシス社が設立致しました。

なお現在ナインチェの絵本は
メルシス社の子会社が出版しています。

++++++++++++++++++++++

ディック・ブルーナの作品。

ナインチェをはじめ、
ブルーナの作品に登場するキャラクターは、
基本的に全てカメラ目線(顔を読者側に向けている)か
後ろ姿です。
横顔になっているカットが存在しません。

横に歩いている場面においても、キャラクターは
たいていカメラ目線(現実的に考えればよそ見)です。

これには「キャラクターたちはいつも、
本と向き合っているあなたのことを見ている」という
、ブルーナの深い愛情のこもった意味があります。

++++++++++++++++++++++

ディック・ブルーナの。関連企画

モスバーガー国立店
モスバーガーのフラッグショップ。
「ディック・ブルーナモデル店舗」としてオープン。
看板や内装、食器などにブルーナのイラストが使用されています。

こども陶器博物館(岐阜県多治見市)

「ディックブルーナ常設展示」が行われていて
ディック・ブルーナのポスターや原画などが展示してあります。

++++++++++++++++++++++

ディック・ブルーナの出版物

出版物
うさこちゃんとどうぶつえん 1964年6月
ちいさなうさこちゃん 2000年
うさこちゃんとうみ 2000年
ゆきのひのうさこちゃん 1964年6月
うさこちゃんとゆうえんち 1972年5月
うさこちゃんのたんじょうび 1982年5月
うさこちゃんとあかちゃん
うさこちゃんのはたけ 2005年4月
うさこちゃんののじいちゃんとおばあちゃん 1993年4月
うさこちゃんとじてんしゃ 1993年4月
うさこちゃんひこうきにのる 1982年5月
ミッフィーどうしたの 2004年10月
ミッフィーとメラニー 2005年1月26日
ボリスはパイロット
ボリスとあおいかさ
まんまる なあに
どうぶつかくれんぼ
など

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

ディック・ブルーナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8A

ディック・ブルーナ(Dick Bruna、1927年8月23日- )は、オランダのイラストレーター、絵本作家、デザイナー。ナインチェ・プラウス(うさこちゃん、ミッフィー)やブラック・ベアの生みの親として知られる。

同国ユトレヒト出身。出版社を経営する父のもとに生まれ、少年のころから美術に興味を持つ。1945年に第二次世界大戦が終了すると、父の後を継ぐべく出版社経営の勉強を開始すると共に、父の出版社が出す書籍の表紙のデザインも手がけるようになる。やがて経営者よりもデザイナーを志望するようになり、アムステルダム国立美術アカデミーに学んだ後、1951年からは父の会社の専属デザイナーとなり、1975年に退職する。

長く本の表紙のデザインの仕事を手がけていた。ペーパーブックスの表紙など、特にミステリの表紙が多い(ジョルジュ・シムノンのメグレ警部シリーズなど)。

1953年に初の絵本『de appel』(リンゴちゃん)を出版するも、さほど売れず。のち、1955年から生み出し始めたウサギの「ナインチェ・プラウス」を主人公にした言葉のない絵本でヒット、子ども向けの絵本を主な仕事にするようになる。ナインチェの他に、読書週間のポスターに使った黒いクマのキャラクター「ブラック・ベア」が彼のオリジナルとして有名。

障害者向けの案内記号、歯の健康、献血、赤十字などの公共広告のポスター、デザインを数多く手がけている。日本でも「ふみの日」切手のデザインを手がけた。

パブロ・ピカソやアンリ・マティス、フェルナン・レジェなどに影響を受けた、シンプルな作風と独自の『ブルーナカラー』と呼ばれる赤、青、白、緑、黄色を使った作家として有名。のちにブルーナカラーには、ぞうの色を付ける灰色、そして、くまや、犬を描くための茶色が付け加えられた。

1971年、アムステルダムにブルーナの著作権を管理するメルシス社が設立。なお現在ナインチェの絵本はメルシス社の子会社が出版している。

ナインチェをはじめ、ブルーナの作品に登場するキャラクターは、基本的に全てカメラ目線(顔を読者側に向けている)か後ろ姿で、横顔になっているカットが存在しない。横に歩いている場面においても、キャラクターはたいていカメラ目線(現実的に考えればよそ見)である。これには「キャラクターたちはいつも、本と向き合っているあなたのことを見ている」という、ブルーナの深い愛情のこもった意味がある。

関連企画
モスバーガー国立店
モスバーガーのフラッグショップ。「ディック・ブルーナモデル店舗」としてオープン。看板や内装、食器などにブルーナのイラストが使用されている。
こども陶器博物館(岐阜県多治見市)
「ディックブルーナ常設展示」が行われていて、ディック・ブルーナのポスターや原画などが展示してある。

出版物
うさこちゃんとどうぶつえん 1964年6月
ちいさなうさこちゃん 2000年
うさこちゃんとうみ 2000年
ゆきのひのうさこちゃん 1964年6月
うさこちゃんとゆうえんち 1972年5月
うさこちゃんのたんじょうび 1982年5月
うさこちゃんとあかちゃん
うさこちゃんのはたけ 2005年4月
うさこちゃんののじいちゃんとおばあちゃん 1993年4月
うさこちゃんとじてんしゃ 1993年4月
うさこちゃんひこうきにのる 1982年5月
ミッフィーどうしたの 2004年10月
ミッフィーとメラニー 2005年1月26日
ボリスはパイロット
ボリスとあおいかさ
まんまる なあに
どうぶつかくれんぼ
など

関連項目
ナインチェ・プラウス(うさこちゃん、ミッフィー)
ブラック・ベア
カワック
ボリス

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
8月23日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%8823%E6%97%A5

できごと
1878年 - 東京・竹橋で近衛兵が反乱

1898年 - 常磐線全通

1914年 - 第一次世界大戦で大日本帝国がドイツ帝国に宣戦布告。

1929年 - 新潟市の萬代橋(鉄筋コンクリート造)が竣工。

1939年 - 独ソ不可侵条約締結

1948年 - 花火大会開催中に萬代橋で欄干落下事故、死者11人(万代橋事件)

1950年 - 警察予備隊(自衛隊の前身)が発足

1957年 - 防衛庁がロッキード社製の大型対潜哨戒機P2Vの国産化を決定。

1970年 - 札幌市の電話市外局番を0122→011へ変更。

1973年 - ニクソン米大統領が国務長官に
ヘンリー・キッシンジャー大統領補佐官を指名したと発表。

1975年 - 中央自動車道恵那山トンネルを含む飯田IC〜中津川IC間が開通。

1988年 - アメリカで「スーパー301条」などを含む包括貿易法が成立

1995年 - 第18回ユニバーシアード福岡大会が162か国・地域の参加で開幕。

2003年 - 10時50分頃三重県長島町
(現.桑名市)のナガシマスパーランドのジェットコースタースチールドラゴン2000が脱輪事故

誕生日
1754年 - ルイ16世、フランス国王(+ 1793年)

1847年(弘化4年7月13日) - 森有礼、政治家(+ 1889年)

1900年 - 三好達治、詩人(+ 1964年)

1904年 - テルマ・ファーネス、ファーネス子爵夫人(+ 1970年)

1912年 - ジーン・ケリー、俳優(+ 1996年)

1917年 - 伊藤桂一、作家

1919年 - 大野晋、国語学者(+ 2008年)

1920年 - 別当薫、元プロ野球選手(阪神・毎日)、
元プロ野球監督(毎日・大毎・近鉄・大洋・広島)(+ 1999年)

1921年 - ケネス・アロー、ノーベル経済学賞受賞者

1923年 - エドガー・F・コッド、チューリング賞受賞者(+ 2003年)

1924年 - エフライム・キション、作家(+ 2005年)

1924年 - ロバート・ソロー、経済学者

1927年 - ディック・ブルーナ、絵本作家

1933年 - 池田文雄、
元日本テレビ放送網チーフプロデューサー(『スター誕生!』)(+ 2003年)

1933年 - 三浦方義、元プロ野球選手

1936年 - ヘンリー・リー・ルーカス、シリアルキラー(+ 2001年)

1941年 - 井上ひろし、歌手(+ 1985年)

1946年 - キース・ムーン、ドラマー(ザ・フー)(+ 1978年)

1949年 - 一城みゆ希、声優

1949年 - リック・スプリングフィールド、歌手・俳優

1956年 - 岡江久美子、女優
1956年 - 益岡徹、俳優
1956年 - 山田隆夫、落語家・アーティスト・声優・お笑い・俳優
1958年 - フリオ・フランコ、メジャーリーガー
1959年 - 見沢知廉、作家・新右翼活動家(+ 2005年)
1961年 - 高橋ひとみ、女優
1962年 - 巻島直樹、声優
1964年 - ジェフ・マント、元プロ野球選手
1966年 - 藤井恵、料理研究家
1969年 - 五十嵐英樹、元プロ野球選手(横浜ベイスターズ)
1969年 - 小桜セレナ、グラビアアイドル・女優・タレント
1969年 - 山咲トオル、漫画家
1970年 - リバー・フェニックス、俳優(+ 1993年)
1971年 - デメトリオ・アルベルティーニ、サッカー選手
1974年 - 脇田潤、ゲームクリエイター
1974年 - 雷句誠、漫画家
1975年 - 伊達昌司、プロ野球選手
1975年 - 鶴岡幸治、映画監督、俳優
1976年 - 小野仁、元プロ野球選手
1977年 - 佐田真由美、モデル 
1978年 - コービー・ブライアント、プロバスケットボール選手
1981年 - 与座重理久、俳優
1981年 - AKIRA、ミュージシャン(EXILE)
1982年 - ジュニア、ファッションモデル
1982年 - ナタリー・コグリン、競泳選手
1983年 - 高口隆行、プロ野球選手
1984年 - SASSY、ミュージシャン(HIGH and MIGHTY COLOR)
1985年 - 石川真琴、グラビアアイドル
1985年 - 中河内雅貴、俳優
1986年 - 崎本大海、俳優
1987年 - マーキー、ミュージシャン(HIGH and MIGHTY COLOR)
1996年 - 松田昂大、子役
生年非公表 - 宮崎羽衣、声優

忌日
93年 - グナエウス・ユリウス・アグリコラ、軍人(* 40年)

634年 - アブー=バクル、初代正統カリフ(*573年)

1176年(安元2年7月17日)- 六条天皇、第79代天皇(* 1164年)

1305年 - ウィリアム・ウォレス、スコットランドの愛国主義者

1387年 - オーロフ3世、デンマーク・ノルウェー王(* 1370年)

1628年 - ジョージ・ヴィリアーズ、バッキンガム公(* 1592年)

1661年(寛文元年7月29日) -
徳川頼房、徳川家康11男、初代水戸藩主(* 1603年)

1806年 - シャルル・ド・クーロン、物理学者(* 1736年)

1819年 - オリバー・ハザード・ペリー、アメリカ海軍の軍人(* 1785年)

1898年 - フェリシアン・ロップス、画家(* 1833年)

1900年 - 黒田清隆、第2代内閣総理大臣(* 1840年)

1926年 - ルドルフ・バレンチノ、俳優(* 1895年)

1927年 - バルトロメオ・バンゼッティ、サッコ・バンゼッティ事件の容疑者(* 1888年)

1927年 - ニコラ・サッコ、サッコ・バンゼッティ事件の容疑者(* 1891年)

1934年 - ヴィクトル・カプラン、カプラン水車開発者として知られる技術者(* 1876年)

1937年 - アルベール・ルーセル、作曲家(* 1869年)

1945年 - ステファニー(en:Princess Stéphanie of Belgium)、
オーストリア皇太子妃(* 1864年)

1960年 - オスカー・ハマースタイン2世、ミュージカル作家(* 1895年)

1968年 - 木山捷平、作家(* 1904年)

1975年 - 大岡虎雄、元プロ野球選手(* 1912年)

1982年 - スタンフォード・ムーア、生化学者(* 1913年)

1987年 - ディディエ・ピローニ、F1ドライバー(* 1952年)

1989年 - ロナルド・D・レイン、精神医学者(* 1927年)

1990年 - デヴィッド・ローズ、イージーリスニングのミュージシャン(* 1910年)

1995年 - 玉屋庄兵衛(八代目)、からくり人形師(* 1950年)

1997年 - ジョン・ケンドリュー、生化学者(* 1917年)

2002年 - 武上四郎、元プロ野球監督・プロ野球選手(* 1941年)

2003年 - ボビー・ボンズ、元メジャーリーガー(* 1946年)

2006年 - 関敬六、コメディアン、俳優(* 1928年)

2007年 - 松形祐堯、元宮崎県知事(* 1918年)

2007年 - 西村寿行、小説家(* 1930年)

記念日・年中行事
処暑(日本、2002年・2003年・2004年・2005年)
二十四節気の1つ。太陽の黄経が150度の時で、
暑さが収まり秋に近づく頃(地方によってはまだ残暑が厳しいこともある)

ウクレレの日(ハワイ)

白虎隊の日