東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年8月30日(土曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年8月30日(土曜日)

「6月」=「夏の始まり」です。
「6月」がおわり「7月」です。
「7月」もおわりました。
最後の夏月「8月」です。
旧暦では「秋」になります。
この夏の「8月」もおわります。晩夏。
あさってから「9月」の「秋」になります。

早いです。
速いものです。
速いのか早いのか。いのか。

7月5日の(土曜日)に。
はじめてせみのなきごえが早朝
きこえました。

今日の朝も今現在までの最高の
「多くのせみ」
の鳴き声がしているような気が致します。
そして「早朝にこおろぎ」の声が
せみの鳴き声にまじります。

せみは早朝になくものである
ことがわかります。
そしても真夏の真昼にはなかない。
午後4:00ころからまたなきはじめる。

せみしぐれの時期です。
せみが「一日」ないています。
けれども「鳴き声は数少なくなりました」。

「秋せみ」のこえにきこえます。

ときには「こうろぎ」と「せみ」が
一緒にないています。

木々の若葉のいろ。
緑がますますあざやか
になり
深緑(ふかみどり)になりました。
そして「秋」をむかえる。
「秋緑」のいろあいに
おちついてきました。

夏の夜明(よあけ)の空から。
秋ばれの「空色」になってきました。

けれども。
朝暗いうちはミルクのはいった
コバルトのような
カフエ・オレ・コバルトの空色です。
そして雲は秋雲です。

あさの04:30AMころは。

東の空
ほのかにあかるく
まだくらくあおく
しだいに
雲多い空はラピズラズリからトルコ石
のようににうつろうように。
しらんできます。

その上空にこころなし。
「秋の気配」を感じます。

野路はたにいきる
緑ビロードの若しだ
わらびのごとし
名知らぬしだなり
しのぶの羊歯(しだ)
めずらしき羊歯なり
緑のほのほ
山奥のしだ街にもいきる
そのちからこそとほとし
いざいまこそは
よき季節にあらむ
ふと空をみる

今時にもかかわらず放射冷却で
朝はとても寒いが。
「ぬくもり」はある。

確実に「日はたかくなり
葉木(はき)の樹木は「木」にかわり
ました。
夏の木から「秋の木」にうつろう時期
です。

外路樹の若葉は
緑濃くオリーブの葉のごとし
つみとりたくなる
ほどにきれいです。
けれどもひそやかに木々の葉にも
「秋」の気配がうつろいて。
うつります。

街並(まちなみ)蒼く(あおく)
いろどりて
木々の榛葉のかがやけり
せみなく夏をうつろひて
ふかまるみどりの
みのりこそたくまし
秋すでに近し
されど
木々は榛葉にかがやけり

道端の夏の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は気温がさがり大気は不安定です。
「寒い」。
寒いと首都高の自動車も暗い中
「辛そうな運転の車」が多いです。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)
は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は祝日です。
けれどもこの日は「もともと「休診日」」
なのです。

平成20年3月20日(木曜日は
休日診療は行いません。
は終わりました

-------------------------------

平成20年
4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわりました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂きました。

5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行っています。

7月21(月曜日)は
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

++++++++++++++++++++++

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました
++++++++++++++++++++++

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

++++++++++++++++++++++

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。
梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼の青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝

「今日は何の日」は
私が尊敬する
「ノーベル賞受賞者」の一人
α線とβ線の発見。

そしてラザフォード散乱による原子核の発見、
原子核の人工変換などの業績により
「原子物理学(核物理学)の父」であり
「ノーベル化学賞」受賞者である
大天才物理学者。

自らが「ノーベル賞受賞者」であるのみならず。
弟子たちの「3名全員」が皆「ノーベル賞受賞者」
になるという
極めて稀有」な「科学者」。

1871年 - アーネスト・ラザフォード、物理学者(+ 1937年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォード
(Ernest Rutherford,
1st Baron Rutherford of Nelson
(初代ネルソンのラザフォード男爵)、
1871年8月30日 1937年10月19日)
はニュージーランド出身のイギリスで活躍した
物理学者です。

マイケル・ファラデーと
並び称される実験物理学の大家です。

α線とβ線の発見、
ラザフォード散乱による原子核の発見、
原子核の人工変換などの業績により
「原子物理学(核物理学)の父」と呼ばれます。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォードは
1908年にノーベル化学賞を受賞致しました。
また、ラザフォードの指導のもとに。
1・
チャドウィックが中性子の発見
2・
コッククロフトとウォルトンが加速器を使った元素変換の研究。
3・
アップルトンが電離層の研究。

それぞれノーベル賞を受賞しています。
自らの弟子たち「3人全員」が「ノーベル賞受賞者」
という「研究室」は「まずありません」。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォードの経歴
生涯
1871年 - ニュージーランド、ネルソン近くの
ブライトウォーターで生まれました。

1882年 - ペロラス・サウンドに引越し中学校に通います。
中学校で後に妻となるメアリ・ニュートンと出会います。

1889年 - クライストチャーチのカンタベリー・カレッジ
(現在のカンタベリー大学)へ進学。

在学中に電波検知器を作る。
また、鉄の磁化に関する論文で理学の学士号を得ました。

1895年 - ニュージーランドの奨学金を得て。

イギリスのケンブリッジ大学
キャヴェンディッシュ研究所の研究員となります。
トムソンの指導のもと気体の電気伝導の研究を始めました。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォードは
1898年 -
ウランから二種類の放射線(α線とβ線)が出ていることを
発見致します。

この年にメアリ・ニュートンと結婚。
同年、カナダ・モントリオールにあるマギル大学の教授と
なりました。

1899年 - 放射線のアルミ箔の透過を調べ、
α線とβ線を分離致しました。

1900年 - γ線が電磁波であることを示します。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォードは。

ソディと共同で
ラジウム、トリウム、アクチニウムの研究を始め、
放射性元素が互いに移り変わると考えるようになる
「半減期」の概念を作りました。

これは後に岩石の年代測定に用いられるようになります。

1902年 - 元素が放射線を放出すると
別の元素に変わるという
放射性元素変換説を提唱致しました。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォードは。

1903年 - ロンドン王立協会会員となります。

1907年 - マンチェスター大学教授となります。

この年、ガイガーと共同でα粒子の計数に成功。
これは後にガイガー・ミュラー計数管として実用化される
に到ります。

1908年 - ボルトウッドと共同で放射性元素の変換系列を
調べて変換が鉛で終わることを発見到ります。

またその速度を求めました。

この年、α線をガラス管に集めました。
そして放電スペクトルを調べることで。
α線がヘリウム原子核であることを発見致しました。

そして「元素の崩壊および放射性物質の性質に関する研究」
によりノーベル化学賞を受賞致しました。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォードは。

1911年 - ガイガー、マースデンとともに
α線の散乱実験を行いました。
そして
原子核を発見致しました。
この実験結果に基づいてラザフォードの原子模型を発表
致しました。

1914年 - ナイトに叙せられ、サー・アーネストとなります。

1917年 -
ケンブリッジ大学キャヴェンディッシュ研究所の所長と
なりました。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォードは
1919年 - α線を窒素原子に衝突させ、
原子核の人工変換に成功致しました。

1920年 - 中性子の存在を予言。

中性子は教え子のチャドウィックが1932年に発見し
それによりノーベル物理学賞を受賞しています。
また重水素の存在も予言し、研究を行ないました。

1925年 - ロンドン王立協会会長となります。

1931年 - 男爵に叙せられ、ネルソン卿となります。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォードは
1937年 - ロンドンで死去。66歳。

1997年 - 原子番号104の元素がラザホージウム
(Rutherfordium) と名づけられています。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・ラザフォードは。
ニュージーランドの銀行券100ドル紙幣の
肖像に採用されています。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
アーネスト・ラザフォード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89

アーネスト・ラザフォード(Ernest Rutherford, 1st Baron Rutherford of Nelson (初代ネルソンのラザフォード男爵)、1871年8月30日 1937年10月19日)はニュージーランド出身のイギリスで活躍した物理学者。マイケル・ファラデーと並び称される実験物理学の大家である。α線とβ線の発見、ラザフォード散乱による原子核の発見、原子核の人工変換などの業績により「原子物理学(核物理学)の父」と呼ばれる。

1908年にノーベル化学賞を受賞した。また、ラザフォードの指導のもとにチャドウィックが中性子の発見で、コッククロフトとウォルトンが加速器を使った元素変換の研究で、アップルトンが電離層の研究で、それぞれノーベル賞を受賞している。

ニュージーランドの銀行券100ドル紙幣の肖像に採用されている。

生涯
1871年 - ニュージーランド、ネルソン近くのブライトウォーターで生まれる。
1882年 - ペロラス・サウンドに引越し、中学校に通う。中学校で後に妻となるメアリ・ニュートンと出会う。
1889年 - クライストチャーチのカンタベリー・カレッジ(現在のカンタベリー大学)へ進学。在学中に電波検知器を作る。また、鉄の磁化に関する論文で理学の学士号を取る。
1895年 - ニュージーランドの奨学金を得てイギリスのケンブリッジ大学キャヴェンディッシュ研究所の研究員となる。トムソンの指導のもと気体の電気伝導の研究を始める。
1898年 - ウランから二種類の放射線(α線とβ線)が出ていることを発見。この年にメアリ・ニュートンと結婚。同年、カナダ・モントリオールにあるマギル大学の教授となる。
1899年 - 放射線のアルミ箔の透過を調べ、α線とβ線を分離。
1900年 - γ線が電磁波であることを示す。ソディと共同でラジウム、トリウム、アクチニウムの研究を始め、放射性元素が互いに移り変わると考えるようになる。「半減期」の概念を作る。これは後に岩石の年代測定に用いられるようになる。
1902年 - 元素が放射線を放出すると別の元素に変わるという放射性元素変換説を提唱。
1903年 - ロンドン王立協会会員となる。
1907年 - マンチェスター大学教授となる。この年、ガイガーと共同でα粒子の計数に成功。これは後にガイガー・ミュラー計数管として実用化される。
1908年 - ボルトウッドと共同で放射性元素の変換系列を調べて変換が鉛で終わることを発見し、またその速度を求めた。この年、α線をガラス管に集め、放電スペクトルを調べることでα線がヘリウム原子核であることを発見。また、「元素の崩壊および放射性物質の性質に関する研究」によりノーベル化学賞を受賞。
1911年 - ガイガー、マースデンとともにα線の散乱実験を行い、原子核を発見。この実験結果に基づいてラザフォードの原子模型を発表。
1914年 - ナイトに叙せられ、サー・アーネストとなる。
1917年 - ケンブリッジ大学キャヴェンディッシュ研究所の所長となる。
1919年 - α線を窒素原子に衝突させ、原子核の人工変換に成功。
1920年 - 中性子の存在を予言。中性子は教え子のチャドウィックが1932年に発見し、それによりノーベル物理学賞を受賞している。また重水素の存在も予言し、研究を行なった。
1925年 - ロンドン王立協会会長となる。
1931年 - 男爵に叙せられ、ネルソン卿となる。
1937年 - ロンドンで死去。66歳。
1997年 - 原子番号104の元素がラザホージウム (Rutherfordium) と名づけられる。

参考文献
ウィキメディア・コモンズには、アーネスト・ラザフォード に関連するマルチメディアがあります。小山慶太 『ケンブリッジの天才科学者たち』 新潮選書、1995年。ISBN 4106004887

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

8月30日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%8830%E6%97%A5

できごと
1590年(天正18年8月1日)-
徳川家康が江戸城に公式入城、江戸城が徳川氏の居城となる。

1900年 - 幸徳秋水が「自由党を祭る文」を「万朝報」で発表。

1945年 - 連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着。

1962年 - 戦後初の国産旅客機であるYS-11が初飛行を行った。

1970年 - 植村直己がマッキンリーに登頂。日本人初の五大陸最高峰登頂。

1973年 - 江夏豊が対中日戦でノーヒットノーラン達成。

1974年 - 三菱重工爆破事件。8人が死亡、376人が負傷。
東アジア反日武装戦線による事件。

1999年 - 日本ジャグリング協会(JJA)設立。

2005年 - トヨタ自動車の高級車販売ディーラー「レクサス店」が全国143店舗で始動。

2006年 - 夏季五輪招致で、国内立候補都市を決める
日本オリンピック委員会(JOC)選定委員会が開かれ、
国内候補都市が東京都に決定。詳しくは2016年夏季オリンピックを参照。

2007年 - 第65回世界SF大会が日本で開かれた。アジアで初のワールドコン開催。

誕生日
1785年(乾隆50年7月26日)- 林則徐、清の欽差大臣(+ 1850年)

1814年 - ホーレス・メイナード、第31代アメリカ合衆国郵政長官(+ 1882年)

1827年 - ギーゼラ・フォン・アルニム、作家(+ 1889年)

1871年 - アーネスト・ラザフォード、物理学者(+ 1937年)

1883年 - テオ・ファン・ドースブルフ、画家(+ 1931年)

1902年 - 木村武雄、政治家(+ 1983年)

1909年 - バージニア・リー・バートン、絵本作家(+ 1968年)

1918年 - テッド・ウィリアムズ、メジャーリーグ選手(+ 2002年)

1924年 - ケニー・ドーハム、ジャズトランペッター(+ 1972年)

1925年 - 永山武臣、実業家(+ 2006年)

1931年 - 八奈見乗児、声優

1933年 - 河村久文、元プロ野球選手(+ 2005年)

1944年 - 野川由美子、女優

1945年 - 佐藤勝彦、宇宙物理学者

1948年 - 井上陽水、歌手

1952年 - 梶間健一、元プロ野球選手
1954年 - 功刀俊洋、歴史家
1954年 - アレクサンドル・ルカシェンコ、ベラルーシの大統領
1955年 - 大野豊、元プロ野球選手
1955年 - 室山真弓、姉妹漫画家コンビ室山まゆみの姉
1957年 - 長内孝、元プロ野球選手
1958年 - 西村麻聡、ミュージシャン
1961年 - 所十三、漫画家
1965年 - 神野美伽、歌手
1965年 - 木村恵二、元プロ野球選手
1966年 - 小谷実可子、元シンクロナイズドスイミング選手・スポーツコメンテーター
1966年 - 村口史子、プロゴルファー
1969年 - 山本美希、NHKアナウンサー
1972年 - キャメロン・ディアス、女優
1972年 - パベル・ネドベド、サッカー選手、チェコ代表MF
1973年 - 佐藤アツヒロ、俳優・元光GENJIのメンバー
1973年 - 高山哲哉、NHKアナウンサー
1974年 - 内藤大助、プロボクサー、WBC世界フライ級チャンピオン
1977年 - 原俊介、元プロ野球選手
1977年 - 松本輝、プロ野球選手(東北楽天ゴールデンイーグルス)
1978年 - 吉沢悠、俳優
1982年 - 岡村仁美、TBSアナウンサー
1982年 - 枝松直紀(センチライン)、ミュージシャン
1982年 - 八代じゅん、タレント
1983年 - 松本潤(嵐)、タレント、歌手、俳優
1984年 - 山本光将、プロ野球選手(読売ジャイアンツ)
1985年 - リーゼル・ジョーンズ、競泳選手
1986年 - 草野真梨絵、元PLIME
1988年 - JYONGRI、歌手
1988年 - エルネスツ・ガルビス、テニス選手
1989年 - 垣内彩未、アイドル
1989年 - かりん、芸能人女子フットサル選手(FANTASISTA)
1990年 - 林真鳥、ジャニーズJr.
1991年 - 鎌田あかね、芸能人女子フットサル選手(FANTASISTA)
1992年 - 結城巳貴、タレント
生年不詳 - 石塚さより、声優
生年不詳 - 羽海野チカ、漫画家

忌日
526年 - テオドリック、東ゴート王国の王 (* 454年)

826年(天長3年7月24日)- 藤原冬嗣、平安時代の公卿(* 775年)

1158年 - サンチョ3世、カスティーリャ王(* 1134年)

1284年(弘安7年7月18日)- 一条実経、鎌倉時代の公卿(* 1223年)

1428年(正長元年7月20日)- 称光天皇、第101代天皇(* 1401年)

1483年 - ルイ11世、フランス王(* 1423年)

1531年(享禄4年7月18日)- 足利政氏、第2代古河公方(* 1462年)

1580年 - エマヌエーレ・フィリベルト、サヴォイア公(* 1528年)

1619年(元和5年7月21日)- 島津義弘、薩摩国の戦国大名(* 1535年)

1723年 - アントニ・ファン・レーウェンフック、生物学者(* 1632年)

1807年 - ロバート・マクレランド、第4代アメリカ合衆国内務長官(* 1807年)

1835年 - ウィリアム・テイラー・バリー、第10代アメリカ合衆国郵政長官(* 1784年)

1918年 - ジェイムズ・ドナルド・キャメロン、第32代アメリカ合衆国陸軍長官(* 1833年)

1928年 - フランツ・フォン・シュトゥック、画家・彫刻家・建築家(* 1863年)

1928年 - ヴィルヘルム・ヴィーン、物理学者(* 1864年)

1940年 - ジョゼフ・ジョン・トムソン、物理学者(* 1856年)

1946年 - グリゴリー・セミョーノフ、白軍の指導者(* 1890年)

1970年 - 月形龍之介、俳優(* 1902年)

1984年 - 有吉佐和子、小説家(* 1931年)

1991年 - ジャン・ティンゲリー、現代美術家・彫刻家・画家(* 1925年)

1992年 - 五社英雄、映画監督(* 1929年)

1993年 - リチャード・ジョーダン、俳優(* 1938年)

1994年 - リンゼイ・アンダーソン、映画監督(* 1923年)

1995年 - 山口瞳、小説家(* 1926年)

1995年 - フィッシャー・ブラック、経済学者(* 1938年)

1996年 - 大野昭和斎、木工芸家(* 1912年)

2003年 - ドナルド・デイヴィッドソン、哲学者(* 1917年)

2003年 - チャールズ・ブロンソン、俳優(* 1921年)

2004年 - フレッド・ホイップル、天文学者(* 1906年)

2006年 - ナギーブ・マフフーズ、小説家(* 1911年)

2006年 - グレン・フォード、俳優(* 1916年)

2006年 - ジョセフ・オツオリ、陸上選手(* 1969年)

2007年 - マイケル・ジャクソン、ビール・ウィスキー評論家(* 1942年)

記念日・年中行事
富士山測候所記念日(日本)
1895年(明治28年)8月30日に大日本気象学会員の野中至が
私財を投じて富士山頂の測候所の工事の完成を中央気象台に連絡してきたことに由来。

これが、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。

ハッピーサンシャインデー
語呂合わせ(ハッピーの「8」とサンシャインの「30」)であることと太陽のような明るい笑顔の日から

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年8月31日(日曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年8月31日(日曜日)

「8月」の最後(日曜日)31日です。
明日からは
堂々たる「9月」の「秋」になります。

せみの声も「わずか」に今朝はきこえます。
つくつくぼうし。

霧雨(きりさめ)か霞(かすみ)の大気
とこおろぎの「なきごえ」が
「そぞろに「秋」の旅愁」を感じさせます。

日の出直後はいつも一瞬は晴れています。
まだ夏・真夏です。
けれどもあきらかにしのびよる秋の大気。

「秋」の気配が「確かに」。
そして確かに。
感じられるようになりました。

明日から「9月」です。

今年2008年も「四分の三」がおわりました。
はやいものです。
速いものです。
早いものです。

街路樹もそうそうたる
羽振りの木々から
「秋の樹木」にうつろうように
変化しています。

春には街路樹のポプラも
幹や枝葉の穂先がろうそくの
明かりのように「炎様」になっていました。
あたかも
ゴッホの絵画の「夜の糸杉」のように。
春の早朝はみえました。

夏になり。
この「穂先」が一気に「ポプラの葉」へと
扇のごとく開きました。

フィンセント・ファン・ゴッホの絵画の「夜の糸杉」から。
フィンセント・ファン・ゴッホの絵画の「ひまわり」
のように。
一斉に開きました。
8月にはいってからのことです。

今現在は落ち着いた。
「秋」の木々の「葉」
へとうつろいています。

木々の「葉」が「枝や幹」を
「保護する役割をしている」
ことに気づきました。

4月の桜の花の時期とうってかわり
桜の木の公園
の桜の木々が。
夏にはとても獰猛な気配を放つ。
初めて気づきました。
秋の濃い緑の葉になり。
やさしさが感じられる。
しだいにですが。
黄色調の葉が混じっているのに
きがつきます。

桜の木は木の下で。
夏は心安らかに。
「休める木ではないなあ」
と思います。
秋になり桜の樹木も安堵の葉色
になりました。
ちょっとばかりびっくり致しました。

枝や幹からは秋の木漏れ日がみえます。

夏桜の木は獰猛なほど葉をおいしげらせ
ていました。
この
夏は
桜の木の下で木陰で心安らかにやすもうという
気はおきません。
秋になりそよかぜに揺れる葉は
誘われる気が致します。

やはり夏桜の木は
シューベルトの歌曲の旋律にある「菩提樹」
ではないのです。
秋になり人生になれるが如くかわりました。
良い木になってきました。

木々でも。
いちょうや。松や。杉などの針葉樹
は。またソテツなどは。
「古い時代の木」です。

「チャールズ・ダーウィンの進化論」からは
針葉樹から常緑樹に「進化」しているはずです。

「原始的」な樹木ほど。
「硬い幹」です。
例外はありません。

硬ければ
幹は硬ければ動物に
「かじられる」ことはないでしょう。
いにしえの古代の時代にも
恐竜を始めとする
「大型」の草食動物にもかじられることは
なかったでしょう。

街並みを彩る街路樹には「落葉植物」が多いです。

ふと。考える。

街路樹が「松や杉」のよう
「冬も葉を持つ常緑樹」では。

冬はうっそうとして道端では
暖かな陽射しをかくしてしまう。

夏場は枝ぶり葉っぱからつよすぎる日の光は
さえぎれません。
そして
「秋」の午後の陽射しにもにあいません。

常緑樹の針葉樹では。
は四季のリズムをつたえる

北大路魯山人のいう

「ざっくり感(ざっくりかん)」

のリズムヤハーモニー或は旋律が
ありません。

木々の夏の萌黄が早朝暗い中でも
うかびあがります。
私はくすのきが「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
モミジもすきです。
カエデもすきです。
松や杉もすきです。
木や植物がすきです。

木々の穂先は毛氈(もうせん)
のようにあざやかな初夏の萌黄色です。
まるで大きな竹山の竹のうねりのようです。
今年は木々のわかばの秋のめばえが非常に鮮烈
です。
木々は「夏樹」の役目をおえて
「秋木」とかわろうとしています。

街角の雑草も花は咲き終わり。
盛夏の姿となりそして秋を迎える。
「ほとけの座」や「はこべ」が
「かたばみ」や「いたどり」が
ますます姿を大きくして。
夏草から秋草へのたたずまいをしています。
そしてもう秋草へと黄金色に転した
街角の雑草もあります。

雑草も。
同じく花をさかせ自ら種をとばし
夏葉がみえる。
そして秋を迎える。
冬が来て。木枯らしに吹かれ。
雪をかむり。そして。
春がくる。

ツツジは潅木。
ツツジの花の葉の優しさには
あらためてびっくりしました。
黄緑・草色のビロードです。

のぞきこむと若葉はまだ沢山ある。
何故か得をしたように思えました。

そして雨にうたれてそのまま地に落ちた
ツツジの若葉は幾何学的に裏側を下にむけて
逆さじょうごのように
落下していることに気がつきました。
まるで
「若草色」のキノコが沢山はえているようです。

木から落ちても。
まだ「若葉」です。ふと。
ヴェルディの「椿姫」「La Traviata」
の「つばき」を思い出しました。

1852年パリに滞在したヴェルディは
アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)
の戯曲版『椿姫』の上演を見て感激し
ました。
そのころ新作の作曲依頼を受けていた
ヴェネツィアのフェニーチェ劇場のために。
翌1853年初めに比較的短時間で作曲された
『椿姫 』(La Dame aux camelias、1848年出版)
は。
アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)が
実際の体験を基にして書いた長編小説。
主人公のモデルはかつて作者が交際をしていた
マリー・デュプレシという高級娼婦。
恋人アルマンのイニシャルである
『AD』は
小デュマのイニシャルと同じです。

この作品は人々に愛されて幾度も舞台、映画化され
続けてきました。

朝暗いうちは。
もう。
はださむいような気が致します。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。
とおくからもみえます。

「蓮(ハス)」があります。
ハスの花がさき。
「はすの花」も「はす」の葉も。
2mくらい水面から高いところに
あります。

睡蓮(すいれん)があります。
睡蓮(すいれん)は「葉」が水に浮び。
はのきれこみは羊の足のようです。
睡蓮(すいれん)を「ひつじぐさ」とは
なるほどと考える。

日曜の朝晴れて
はじめて気づく
にわの小ささ

にちようのあさはれて
はじめてきづく
にわのちいささ

休診日ですが。
早朝に朝まだ暗いうちから
首都高を走って病院に到着致します。

空はきらきらのラピス・ラズリの
紺碧のジュースから
ミルク色のはいった
トルコ石の「プリン」に変わるように変化
していきます。

遠くにぽかぽか浮ぶ「雲々」は
トルコ石の「プリン」の上の「クリーム」の
ようです。
にわのあじさいは「アイスクリーム」
のようです。

きらきらラピス・ラズリの空(そら)
紺碧のカクテルいろの空(そら)
ミルクをそそそいだ空(そら)
トルコいしのプリンの空(そら)
はるかにとほくたかい空(そら)
ほかほか浮ぶ雲々(くもぐも)そら
プリンの上のクリームのような空(そら)
睡蓮(すいれん)の水面に空(そら)
睡蓮(すいれん)のうえに空(そら)
空(そら)の向こうにまた空(そら)
そのまたむこうにももっと空(そら)

夏のうららのこもれびに
緑木いらかにをかぜはやみ
青風ひるむやうつろひの
四季のつきひははやいくとせ

夏のうららのこもれびに
緑木いらかのつねなりて
赤き空(そら)にて炎えたたむ
四季のつきひははやいくとせ

秋のうららのこもれびの
緑木いらかにかぜさやか
秋風いたわるうつろひの
四季のつきひははやいくとせ

椎木(しいのき)の枝高し
そらに吼える若葉が穂束
獅子のごとし
木にも地にもみどりがさける
秋のあさ
陽の光ゆたかなりけり
いふことのなし
いふことがなし
いふことはなし
いふこともなし
ゆたかなるかな秋

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない場合
に限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成20年

4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわりました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂き。5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行います。
-------------------------------

7月21日(月曜日)は祝日です。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
-------------------------------

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

-------------------------------

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「完全御予約制」の御予約で。
これからの1週間にお越しになる
患者さんの「診療録:カルテ」。

1週間の患者さんの「治療戦略」で
「診療録:カルテ」
をすべからくチエックします。
「御既往」を問診票にお書きいただいており
前回「お書き戴いた文章のあいだ」をよみとる。

「お書き戴いた文章のあいだ」=
行間には「さまざまなものが見えます」。

お書き戴いた
「問診票」は大切な貴重な情報源です。
「問診票」のお書きいただいた文章は
「同じこと」がかかれているようで
わずかにも・内容多くにも・患者さんの
「御自覚症状」を伝えてくれます。

「囲碁・将棋・チエス」で言う所の
「3千手」位までは「先読み」致します。

すなわち患者さんの場合極端に言えば
「10年後」くらいまでのことも考えます。

そのためには逆に考えると今現在から
「10年前」の「病態」の推察も欠かせません。

患者さん御自身「10年前」のことなど
覚えていらっしゃらないことが多いけれども。
「まず外れません」「はずしません」。

考えて。考えをまとめる。
考える。また考える。そしてまた考える。
考えて。考えをまとめる。
考えて。考えをまとめたら。その結果をまた考える。

作業は予想以上に大変で
「1日仕事」になります・・・・。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら
私と東京都 世田谷区 山本クリニックの
「スタッフ全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。
よくなられていかれる「笑顔」に。

私そして東京都 世田谷区 山本クリニックの
職員はなによりもの「喜び」を感じます。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔に。

心より。

感謝・

感謝。

「今日は何の日」は

印象派のセザンヌとキュビズムの祖ピカソ
の「両方の「要素」」の絵画を描いた高名な画家。
ピカソがアフリカ芸術への取り組みから
キュビスムへ発展したと言われているのに対し。
セザンヌへの取り組みからキュビスムへ発展したことで
高名な画家。
コラージュやパピエ・コレに通ずる作品を製作致しました。
パピエ・コレの作品『果物皿とグラス』
でも高名な画家。

1963年 - ジョルジュ・ブラック、画家(* 1882年)
の没日です。
++++++++++++++++++++++
ジョルジュ・ブラック(Georges Braque, 1882年5月13日 -
1963年8月31日)は、フランスの画家です。

パブロ・ピカソと共にキュビスムの創始者のひとりです。

ピカソよりも画家としてのキャリアでは劣ります。

けれども
「絵画における発明の才」はピカソも一目を置きました。

第一次世界大戦を挟んで画風は一変しました。

けれども。
生涯に渡って絵を書き続けた画家です。

仲間から「白い黒人」と描写されるほど体格が良く。
また好んでスーツを着るハンサムでした。

++++++++++++++++++++++

ジョルジュ・ブラックの生涯
セーヌ川沿いの町アルジャントゥイユで生まれ
ル・アーヴルで育ちました。

少年時代は家業のペンキ屋・装飾画家の見習いをしながら。
1897年頃から1899年まで
エコール・デ・ボザールで夜に絵を学びました。

++++++++++++++++++++++

ジョルジュ・ブラックとキュビスム

マティス、セザンヌ、そしてキュビスムへ
ジョルジュ・ブラックは
1900年にパリに出て、1902年(22歳)から美術学校に通います。

初期の頃はアンリ・マティスの影響を受け、
野獣派に近い作品を制作していました。

1907年、サロン・ドートンヌでセザンヌの記念回顧展を訪れ、
また同じ年の11月には詩人ギヨーム・アポリネールと共に
ピカソのアトリエを訪れ『アヴィニョンの娘たち』を
見たことで衝撃を受けました。

偶然ではあるが、ブラックはセザンヌとピカソの絵画に
ほぼ同時に影響を受けることとなりました。

以降しばらくの間、
レスタックとパリを往復しながら絵画制作に取り組みました。

++++++++++++++++++++++

ジョルジュ・ブラックは
1908年、セザンヌ的な風景画をブラックは数点残しました。
しかし、セザンヌに影響されたとは言え
その作品はセザンヌとはまったく異なるものです。

後にマティスに「小さなキューブ」と評される
『レスタックの家々』や、
ブラック最初のキュビスム的作品と言われる
『家と木』(Maisons et arbre)もこの年に製作されました。

この時期の絵画(風景画)で非常に興味深いのは、
セザンヌ的な構図ながらキュビスム的であるということです。

『家と木』では。
セザンヌの風景画のように遠近のダイナミズムの強調のためか
手前に木を配していますが。
家自体は単純な立方体(キューブ)で表現されています。

++++++++++++++++++++++

ジョルジュ・ブラックは。
ピカソがアフリカ芸術への取り組みから
キュビスムへ発展したと言われているのに対し。

ブラックはセザンヌへの取り組みから
キュビスムへ発展したのです。

これは後にキュビスム絵画を展開するにあたって
大きな意味を持つこととなります。
留意すべき点になります。

そして1909年の冬から春にかけて、
ピカソとブラックは初めての共同作業を始めることになります。

++++++++++++++++++++++

キュビスムの時代
1909年、ブラックはパリで2点の作品をサロンへ出品しました。
このとき初めてキュビスム的絵画が大衆へ曝されることとなり、
大きな噂となりました。

実はブラックやピカソの絵は、
これよりも少し前から公の場にはあまり出ていませんでした。

なぜならドイツ人画商ヘンリー・カーンワイラーが
彼らの作品をコントロールしていたからなのです。

彼は急進的な画家をいち早く抱えこみ、
彼らの作品を自身の画廊に展示していたのです。

サロンへの出品を止めるよう諭しながら
安定的な報酬を画家たちに約束していたのです。

そのため
ブラックやピカソらをギャラリー・キュビスト、
その他の追従的なキュビストたち
(ロベール・ドローネー、アルベール・グレーズ、
フェルナン・レジェ、ジャン・メッツァンジェ、
アンリ・ル・フォーコニエら)を
サロン・キュビストと区別する場合もあります。

++++++++++++++++++++++

前衛芸術を擁護した詩人アポリネールが
その垣根を越えたキュビスト同士の交流を促進させ
キュビズムに貢献致しました。

そのお陰でキュビスムという芸術が
広く認知されるようになっていきました。

それまで遠近法を用いたアカデミックな芸術に
慣れ親しんでいた大衆たちは。

突然の新しい芸術に熱狂致しました。

しかし当然の事ながら
それが必ずしも歓迎されたわけでは
ありません。

レジェやドローネーらがサロンへ出品して世間の関心を集めて
大騒ぎされてしまうと。

それが影響してかブラックやピカソはますます
秘密主義になっていってしまいました。

++++++++++++++++++++++

このように。
サロン・キュビストたちのお陰で
キュビスムが(良い意味でも悪い意味でも)名声を得ていったことは
とても重要なことです。

作品をしばらくパリに飾らなかったこの間。
カーンワイラーは海外で彼らの作品が
展示されるように計らっていました。

そのお陰でモスクワやニューヨーク、ミュンヘンなどで
彼らの作品が展示されました。

このことが世界的にキュビスムを知らしめる
こととなりました。

その頃、色彩を抑えたやや難解な分析的な
キュビスムの作品が製作されていました。

++++++++++++++++++++++

ブラックもピカソも1911年前後、
作品に(断片的ではあったが)
文字を挿入することがしばしばありました。

対象となる静物に新聞を用い、
そこから文字を抽出して作品の中に配しました。

明確で現実的な「文字」を挿入・参照することにより。

ある意味では難解な作品を抽象画ではなく
地に足がついた現実的な具象画であることを
主張したとも言えます。

また逆に挿入された現実的要素(断片的な「文字」)が
難解さと相まってより抽象画のように見せもしました。

++++++++++++++++++++++

また1911年から、ブラックは
葡萄の房やバイオリンが登場する作品を多数製作
致しました。

それから翌年の1912年頃から、
ブラックはカンバスの一部に丁寧に木目を描いたり
絵具に砂を混ぜるなど
後のコラージュやパピエ・コレに通ずる作品を製作致しました。

そして最初の
パピエ・コレの作品『果物皿とグラス』を製作致しました。

++++++++++++++++++++++

第一次世界大戦とその後

ブラックの墓戦争(第一次世界大戦)の兆しが強くなってきた
1914年の前半は。

ブラックはピカソとパリで作品を製作していました。
しかし第一次世界大戦が勃発しブラックが出征してしまいました
ので。
長らく続いたピカソとの共同作業は途絶えてしまいました。

もちろん出征から帰国してもドイツ人であった
カーンワイラーからの援助はまったくなくなってしまいました
(彼は国外へ逃げて逮捕を免れた)。

++++++++++++++++++++++

しかし1917年、ブラックは製作を再開致しました。
軍属でもあった画商レオンス・ローザンベールと契約
(グリスによる紹介)したのです。

その後の1919年にブラックは
ローザンベールの画廊で個展を開きました。

ブラックは既に大戦以前のキュビスム絵画とは決別していました。

1920年代に入るとサロンが復活しました。

その頃からブラックは落ち着いた静物画を多数製作しています。

1918年から1942年までの間、
特に小型円形テーブルの連作で幾何学的な絵画から
色彩豊かなスタイルへ進展していきました。

楽譜や書籍の挿絵も手がけました。

193040年前後は黒や灰色や茶色を主体とした
静物画を手がけました。

++++++++++++++++++++++

ジョルジュ・ブラック

1963年8月31日、パリで死去。

++++++++++++++++++++++
ジョルジュ・ブラック
参考文献

『岩波 世界の美術 キュビスム』 岩波書店 2003年
ピカソとモディリニアーニの時代展カタログ 2006-2007年

親交のあった画家たち
パブロ・ピカソ
アンリ・マティス
オトン・フリエス
マリー・ローランサン
フランシス・ピカビア
アンドレ・ドラン
ファン・グリス

++++++++++++++++++++++
ジョルジュ・ブラック

作品
『レスタックの風景』1908年 バーゼル美術館蔵
『ポルトガル人』1911年 バーゼル美術館蔵
『家と木』1907-1908年 リール近代美術館蔵
『ラム酒のビン』1918年 長島美術館蔵
『果物とナイフ』1935年 長島美術館蔵
『裸婦』1925年 大原美術館蔵
『マンドリン』1912年 川村記念美術館蔵
『水浴する女』1926年 川村記念美術館蔵
『梨』1924年 ブリヂストン美術館蔵
『果物皿とグラス』1912年 個人蔵

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
ジョルジュ・ブラック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

ジョルジュ・ブラック(Georges Braque, 1882年5月13日 - 1963年8月31日)は、フランスの画家。パブロ・ピカソと共にキュビスムの創始者のひとり。ピカソよりも画家としてのキャリアでは劣ったが、絵画における発明の才はピカソも一目を置いた。第一次世界大戦を挟んで画風は一変するが、生涯に渡って絵を書き続けた画家である。仲間から「白い黒人」と描写されるほど体格が良く、また好んでスーツを着るハンサムであった。

目次
1 生涯
1.1 マティス、セザンヌ、そしてキュビスムへ
1.2 キュビスムの時代
1.3 第一次世界大戦とその後
2 親交のあった画家たち
3 作品
4 外部リンク

生涯
セーヌ川沿いの町アルジャントゥイユで生まれル・アーヴルで育った。少年時代は家業のペンキ屋・装飾画家の見習いをしながら、1897年頃から1899年までエコール・デ・ボザールで夜に絵を学んだ。

マティス、セザンヌ、そしてキュビスムへ
1900年にパリに出て、1902年(22歳)から美術学校に通う。初期の頃はアンリ・マティスの影響を受け、野獣派に近い作品を制作していた。1907年、サロン・ドートンヌでセザンヌの記念回顧展を訪れ、また同じ年の11月には詩人ギヨーム・アポリネールと共にピカソのアトリエを訪れ『アヴィニョンの娘たち』を見たことで衝撃を受ける。偶然ではあるが、ブラックはセザンヌとピカソの絵画にほぼ同時に影響を受けることとなった。以降しばらくの間、レスタックとパリを往復しながら絵画制作に取り組んだ。

1908年、セザンヌ的な風景画をブラックは数点残した。しかし、セザンヌに影響されたとは言えその作品はセザンヌとはまったく異なるものである。後にマティスに「小さなキューブ」と評される『レスタックの家々』や、ブラック最初のキュビスム的作品と言われる『家と木』(Maisons et arbre)もこの年に製作された。この時期の絵画(風景画)で非常に興味深いのは、セザンヌ的な構図ながらキュビスム的である、ということである。『家と木』を例にとれば、セザンヌの風景画のように遠近のダイナミズムの強調のためか手前に木を配しているが、家自体は単純な立方体(キューブ)で表現されているのである。ピカソがアフリカ芸術への取り組みからキュビスムへ発展したと言われているのに対し、ブラックはセザンヌへの取り組みからキュビスムへ発展したのである。これは後にキュビスム絵画を展開するにあたって大きな意味を持つこととなり、留意すべき点である。そして1909年の冬から春にかけて、ピカソとブラックは初めての共同作業を始めることになる。

キュビスムの時代
1909年、ブラックはパリで2点の作品をサロンへ出品した。このとき初めてキュビスム的絵画が大衆へ曝されることとなり、大きな噂となる。実はブラックやピカソの絵は、これよりも少し前から公の場にはあまり出ていなかった。なぜなら、ドイツ人画商ヘンリー・カーンワイラーが彼らの作品をコントロールしていたからである。彼は急進的な画家をいち早く抱えこみ、彼らの作品を自身の画廊に展示していた。サロンへの出品を止めるよう諭しながら、安定的な報酬を画家たちに約束したのである。そのためブラックやピカソらをギャラリー・キュビスト、その他の追従的なキュビストたち(ロベール・ドローネー、アルベール・グレーズ、フェルナン・レジェ、ジャン・メッツァンジェ、アンリ・ル・フォーコニエら)をサロン・キュビストと区別する場合もある。前衛芸術を擁護した詩人アポリネールがその垣根を越えたキュビスト同士の交流を促進させたため、その後キュビスムという芸術が広く認知されるようになっていった。それまで遠近法を用いたアカデミックな芸術に慣れ親しんでいた大衆たちは、突然の新しい芸術に熱狂した。しかし、それが必ずしも歓迎されたわけではなく、レジェやドローネーらがサロンへ出品して世間の関心を集めて大騒ぎされてしまうと、それが影響してかブラックやピカソはますます秘密主義になっていってしまったのである。だが彼らサロン・キュビストたちのお陰でキュビスムが(良い意味でも悪い意味でも)名声を得ていったことは指摘しておかなくてはならない。作品をしばらくパリに飾らなかったこの間、カーンワイラーは海外で彼らの作品が展示されるように計らっていた。そのお陰でモスクワやニューヨーク、ミュンヘンなどで彼らの作品が展示された。このことが世界的にキュビスムを知らしめることとなった。

その頃、色彩を抑えたやや難解な分析的なキュビスムの作品が製作されていた。ブラックもピカソも1911年前後、作品に(断片的ではあったが)文字を挿入することがしばしばあった。対象となる静物に新聞を用い、そこから文字を抽出して作品の中に配したのである。明確で現実的な「文字」を挿入・参照することによって、ある意味では難解な作品を抽象画ではなく地に足がついた現実的な具象画であることを主張したとも言えるし、また逆に挿入された現実的要素(断片的な「文字」)が難解さと相まってより抽象画のように見せもした。また1911年から、ブラックは葡萄の房やバイオリンが登場する作品を多数製作した。

それから翌年の1912年頃から、ブラックはカンバスの一部に丁寧に木目を描いたり、絵具に砂を混ぜるなど、後のコラージュやパピエ・コレに通ずる作品を製作した。そして最初のパピエ・コレの作品『果物皿とグラス』を製作する。

第一次世界大戦とその後

ブラックの墓戦争(第一次世界大戦)の兆しが強くなってきた1914年の前半は、ブラックはピカソとパリで作品を製作していた。しかし第一次世界大戦が勃発しブラックが出征してしまうと、長らく続いたピカソとの共同作業は途絶えてしまう。もちろん出征から帰国しても、ドイツ人であったカーンワイラーからの援助はまったくなくなってしまった(彼は国外へ逃げて逮捕を免れた)。

しかし1917年、ブラックは製作を再開する。軍属でもあった画商レオンス・ローザンベールと契約(グリスによる紹介)したのである。その後の1919年にブラックはローザンベールの画廊で個展を開いた。ブラックは既に大戦以前のキュビスム絵画とは決別していた。1920年代に入ると、サロンが復活した。その頃からブラックは落ち着いた静物画を多数製作している。 1918年から1942年までの間、特に小型円形テーブルの連作で幾何学的な絵画から色彩豊かなスタイルへ進展していった。楽譜や書籍の挿絵も手がけ、193040年前後は黒や灰色、茶色を主体とした静物画を手がけた。

1963年8月31日、パリで死去。

参考文献

『岩波 世界の美術 キュビスム』 岩波書店 2003年
ピカソとモディリニアーニの時代展カタログ 2006-2007年

親交のあった画家たち
パブロ・ピカソ
アンリ・マティス
オトン・フリエス
マリー・ローランサン
フランシス・ピカビア
アンドレ・ドラン
ファン・グリス

作品
『レスタックの風景』1908年 バーゼル美術館蔵
『ポルトガル人』1911年 バーゼル美術館蔵
『家と木』1907-1908年 リール近代美術館蔵
『ラム酒のビン』1918年 長島美術館蔵
『果物とナイフ』1935年 長島美術館蔵
『裸婦』1925年 大原美術館蔵
『マンドリン』1912年 川村記念美術館蔵
『水浴する女』1926年 川村記念美術館蔵
『梨』1924年 ブリヂストン美術館蔵
『果物皿とグラス』1912年 個人蔵

外部リンク
Peintures de Georges Braque(フランス語)
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF" より作成
カテゴリ: フランスの画家 | 1882年生 | 1963年没

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
8月31日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%8831%E6%97%A5

できごと
1888年 - ロンドンで切り裂きジャックによる最初の事件が発生。

1896年 - 陸羽地震、M7.2、死者210人

1957年 - マレーシアがイギリスから独立。

1962年 - トリニダード・トバゴがイギリスから独立。

1987年 - CX系人気番組「夕やけニャンニャン」放送終了。

1991年 - キルギスがソビエト連邦から独立。

1997年 - ダイアナ元イギリス皇太子妃が交通事故で死去。

1998年 - 北朝鮮が弾道ミサイルテポドン1号を発射
(→北朝鮮によるミサイル発射実験 (1998年))。

2003年 - 100系が、東海道新幹線の定期列車から引退。

2006年 - 奈良ドリームランドがこの日限りで閉園。

誕生日
12年 - カリグラ、第3代ローマ皇帝(+ 41年)

161年 - コンモドゥス、第17代ローマ皇帝(+ 192年)

1625年(寛永2年7月29日) -
徳川光友、尾張国尾張藩の第2代藩主(+ 1700年)

1879年 - 大正天皇、第123代天皇(+ 1926年)、大正時代の天長節

1901年 - 二出川延明、元プロ野球選手、審判(+ 1989年)

1915年 - 菊矢吉男、元プロ野球選手(+ 1990年)

1928年 - 田村高廣、俳優(+ 2006年)

1935年 - フランク・ロビンソン、元メジャーリーガー

1942年 - 青木功、プロゴルファー

1945年 - 川口清史、経済学者、学校法人立命館総長

1947年 - アニマル浜口、元プロレスラー

1947年 - 大島弓子、漫画家

1949年 - リチャード・ギア、俳優

1949年 - 平田誠一郎、政治家
1953年 - 小林よしのり、漫画家
1955年 - エドウィン・モーゼス、陸上選手
1956年 - 斎藤志郎、声優
1956年 - 田代まさし、元タレント、アーティストVシネマ監督
1958年 - 日比野克彦、イラストレーター
1958年 - ジョン・ディーバス、元マイナーリーガー、プロ野球指導者
1961年 - 杏里、歌手
1965年 - 別所哲也、俳優
1965年 - 中村橋之助、歌舞伎俳優
1966年 - ながとしやすなり、漫画家
1967年 - 平松晶子、声優
1968年 - 野茂英雄、野球選手
1969年 - 匠ひびき、俳優・元宝塚歌劇団
1969年 - ネイサン・ミンチー、元プロ野球選手
1970年 - デボラ・ギブソン、アメリカの歌手
1971年 - 青木宣篤、オートバイレーサー
1971年 - ヴァディム・レーピン、ヴァイオリニスト
1973年 - 水森かおり、演歌歌手
1973年 - 憂木瞳、AV女優
1974年 - 伊東輝悦、サッカー選手
1975年 - ゲーブ・キャプラー、元プロ野球選手
1976年 - 伊藤多賀之、シンガーソングライター(ブリーフ&トランクス)
1976年 - 山田大介、お笑いタレント(ストリーク)
1977年 - イアン・ハート、サッカー選手
1981年 - 三須友博 、お笑い芸人(ガリバートンネル)
1983年 - さくら、女性タレント
1983年 - 甲斐名都、シンガーソングライター
1983年 - 柴田恵理、アナウンサー
1983年 - 川口りさ、女優
1984年 - 石川愛理、女優
1989年 - 桐山照史、B.A.D.、ジャニーズJr.
1999年 - 笠菜月、子役

忌日
1593年(文禄2年8月5日) - 今井宗久、安土桃山時代の堺商人(* 1520年)

1762年(宝暦12年7月12日)- 桃園天皇、第116代天皇(* 1741年)

1867年 - シャルル・ボードレール、詩人(* 1821年)

1879年 - 坂本乙女、坂本龍馬の姉(* 1832年)

1880年 - 白石正一郎、尊皇攘夷派志士への援助で知られる商人(* 1812年)

1913年 - エルヴィン・フォン・ベルツ、草津温泉の再発見者として知られる医師(* 1849年)

1948年 - アンドレイ・ジダーノフ、スターリンの側近として知られた
ソビエト連邦の政治家(* 1896年)

1956年 - イヴ・ナット、ピアニスト(* 1890年)

1963年 - ジョルジュ・ブラック、画家(* 1882年)

1965年 - E・E・スミス、SF作家(* 1890年)

1973年 - ジョン・フォード、映画監督(* 1894年)

1985年 - フランク・マクファーレン・バーネット、ウイルス学者(* 1899年)

1986年 - ヘンリー・ムーア、彫刻家(* 1898年)

1986年 - ウルホ・ケッコネン、第8代フィンランド大統領(* 1900年)

1993年 - 小川環樹、中国文学者(* 1910年)

1997年 - ダイアナ妃、元イギリス皇太子妃(* 1961年)

1998年 - 笹岡繁蔵、声優(* 1948年)

2002年 - ライオネル・ハンプトン、ジャズヴィブラフォン奏者(* 1908年)

2002年 - ジョージ・ポーター、化学者(* 1920年)

2005年 - ジョセフ・ロートブラット、物理学者(* 1908年)

2005年 - マイケル・シェアード、俳優(* 1940年)

2006年 - 東谷夏樹、プロ野球選手(* 1930年)

記念日・年中行事
野菜の日/ベジタブルデー(日本)
8月31日の「831」が「やさい」と読めることから。

野菜のよさを見直してもらおうと、
1983年9月に食料品流通改善協会や全国青果物商業協同組合連合会など9団体が制定。

国家記念日(マレーシア)
1957年8月31日にイギリスから独立を宣言したことに由来。