東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年9月1日(月曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年9月1日(月曜日)

真夏がおわり「秋」になりました。。
「夏」からかわり。
そぞろに「秋」のかおりが。
ただよいはじめています。

早朝にはせみの鳴き声が今日も。
聞こえました。わずかでした。
(あぶらせみ)

暗い早朝に「こおろぎ」の声が聞こえます。
次第に「こおろぎ」の声は多くなりました。

朝もやからは。
「秋のおとずれ」が
かすみのような「香り」でわかります。
もう「秋」です。

五月(さつき)がおわり。
六月がおわり。
そして「7月」
「7月」も終わりました。
「8月」も終わりました。
いよいよ「秋」。
はやいものです。
はやいものです。

9月はじめの夏から秋には
「特有の独特の気配と香り」が
感じられるようです。
不思議な感しが致します。

木々の「夏のおわり」までの準備はおわり。
これからの「秋への実り」に向けての。
息吹が力強く感じられます。

今早朝は肌寒い」です。
今年は「寒い」です。

街路樹はしっかりと
枝木の穂先もたわわにつよく
萌黄色から若葉そして
夏の青葉の「木」に
かわりました。
そして「秋の葉」の木に。
さらにうつろいてかわろうと
しています。

「7月」が終わりました。
「8月」です。
「8月」=せみのしぐれなく夏です
「8月」が終わりました。
「9月」です。
「9月」=「実りの秋」です。

木々がへったため。
夏にはせみの声も少なくなりました。
けれども去年よりは鳴き声は多い
ようにおもえます。

秋の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの
庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽が
若葉にすくすくとそだち。
若枝も天高くすこやかにのび。
ますますに。ますますに。
「秋の陽」をあびて。
山椒(さんしょう)の葉の。
みどりがとても。
奇麗です。

山椒のことを
「きのめ」=木の芽とはなるほどと
かんがえる。

さんしょう木
萌黄鮮やかなり芽葉(めは)
みどりわか葉いずる花のごと
夏(なつ)こすわか枝は幹ならむ
「秋」なりてたゆまずとまらず
あゆみそだちて
幹たかくそだちたり
いざいまこそは
秋空(そら)にもえたたむ
金色(こがね)の炎
さんしょう木

けれども
まだ早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな夏みつけた」から
しだいに「大きな夏みつけた」
「大きな大きな夏みつけた」から。
そして「小さい秋」みつけた・は。

ちょっと「安心する気」が致します。
もう「秋」です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
は終わりました。
-------------------------------

GWの予定ですが。
平成20年4月29日(火曜日)
は祝日です。(はおわりました)
-------------------------------

平成20年5月 3日(土曜日)
平成20年5月 5日(月曜日)

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
(4・29 5・3 5.5)
=>

平成20年5月 6日(火曜日)
は同じく祝日ですが
は「お休み」を頂く予定です。
5月7日(水曜日)より「定常どおり」
になります。

7月21日(月曜日)は。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。
-------------------------------

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は

鳥類の博物画家として有名な
ジョン・ジェームズ・オーデュボンは。
1838年の日記に
頭上を通過中のリョコウバトの群れが、
3日間途切れることなく飛び続けたと
記録しています。

18世紀にはリョコウバト
(学名:Ectopistes migratorius)は
北アメリカ全土で50億羽が棲息したと推定され
世界で一番多い鳥だったとも考えられています。

当時の全人類の人口よりも遥かに多く
18世紀では最も数の多い高等生物であった
ともいえます。

だが19世紀に入り食肉や飼料
羽毛の採取のために乱獲が行われるようになりました。
数が激減した
リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)。

今日は
1914年 -
シンシナティ動物園で世界で最後の
リョコウバトのマーサが死亡
した日です。
++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)は、
北アメリカ大陸東岸に棲息していたハト科の渡り鳥です。

鳥類史上最も多くの数がいたと言われました。
人間の乱獲によって20世紀初頭に絶滅致しました。

生息地のアメリカにちなんで
アメリカリョコウバトとも俗称されます。

++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)の形態と生態

かつてのリョコウバトの頭部と上面は青灰色
下面はバラ色、くちばしは黒、
脚は赤色です。

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)の
羽と尾は尖っていて長かったのです。
全長は40cmほど。

その名の通り渡りを行う鳩です。
夏の営巣地はニューヨークから五大湖周辺にかけて
越冬地はメキシコ湾岸が主でした。

移動速度は時速約60マイル(約96km)
にも及んだという高速の飛翔をする「鳥」です。

++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)
は。

巨大な群れをつくるのが特徴です。

ウィスコンシン州の営巣地で850平方マイル(約2200km²)に
1億3600万羽が確認された例もあります。

1810年にケンタッキー州の営巣地の群れについて、
22億3000万羽以上と推計がされた記録もあります。

止まり木にした木の枝が重みで折れることもあったといい、
止まり木の下には雪のように糞が積もっていたということです。

++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)
は。
鳥類の博物画家として有名な
ジョン・ジェームズ・オーデュボンは、
1838年の日記に、頭上を通過中のリョコウバトの群れが、
3日間途切れることなく飛び続けたと記録しています。

18世紀には北アメリカ全土で50億羽が棲息したと推定され
世界で一番多い鳥だったとも考えられています。

当時の全人類の人口よりも遥かに多く
18世紀では最も数の多い高等生物であったともいえます。

だが19世紀に入り食肉や飼料
羽毛の採取のために乱獲が行われるようになり、
数が激減していきます。

++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)は
だだそれでもまだ莫大な数がおり絶滅するはずがない、と
保護は真剣には検討されませんでした。

落とし穴がありました。
「数が多い」=「繁殖能力が低い」
という生物学の定理が忘れられていました。

++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)
の絶滅。

リョコウバトの肉は非常に美味であったと言われます。
銃や棒を使用して多くの人々が捕獲を行いました。

加えて「ハト撃ち」は、
裕福な層の人にとっては嗜むべきスポーツでした。

こうしてリョコウバトの捕獲を専門にするハンターによる、
組織的で大規模な狩猟が行われました。

++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)は
1890年代に入るとその姿はほとんど見られなくなり
ました。
ようやく保護も試みられ、
ポスターも作られるなどしてキャンペーンが張られ
懸命の努力が行われました。

すでに手遅れでした。

また保護運動にしても
活動家がハンターから暴行を受けるなどの妨害もありました。

ハンターたちが趣味のリョコウバト狩りをしようにも
肝心のハトがいないと気付いて慌てた時には。

もうリョコウバトはアメリカの空から
消えていなくなっていたのです。

++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)の繁殖。

リョコウバトはそのかつての個体数からは想像もできないほど
繁殖力の弱い鳥類です。

小さな集団では繁殖できず。
しかも1度の繁殖期が訪れるのは数年に一度でした。
一回の産卵数は1卵だけでした。

そのため
いったん大きく減った個体数を回復することは困難だったのです。

++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)は。

1906年にハンターに撃ち落された個体を最後に。
野生の個種は姿を消しました。

1908年に7羽、そして1910年8月には、
オハイオ州のシンシナティ動物園で飼育されていた
雌のマーサ(ジョージ・ワシントンの妻マーサから名をとった)
のみとなりました。

++++++++++++++++++++++

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)の
マーサは動物園で生まれ檻の中で一生を過ごしました。

1914年9月1日午後1時、マーサは老衰のため死亡
致しました。

リョコウバトは絶滅致しました。

マーサの標本は現在スミソニアン博物館に収蔵されています。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
リョコウバト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%88

リョコウバト (学名:Ectopistes migratorius)は、北アメリカ大陸東岸に棲息していたハト科の渡り鳥。鳥類史上最も多くの数がいたと言われたが、人間の乱獲によって20世紀初頭に絶滅した。

生息地のアメリカにちなんで、アメリカリョコウバトとも俗称される。

形態と生態

かつてのリョコウバトの生息域。赤は繁殖地、黄色は越冬地。頭部と上面は青灰色、下面はバラ色、くちばしは黒、脚は赤色。羽と尾は尖っていて長かった。全長は40cmほど。その名の通り渡りを行う鳩で、夏の営巣地はニューヨークから五大湖周辺にかけて、越冬地はメキシコ湾岸が主だった。移動速度は時速約60マイル(約96km)にも及んだという。巨大な群れをつくるのが特徴で、ウィスコンシン州の営巣地で850平方マイル(約2200km²)に1億3600万羽が確認された例もある。1810年にケンタッキー州の営巣地の群れについて、22億3000万羽以上と推計がされた記録もある。止まり木にした木の枝が重みで折れることもあったといい、止まり木の下には雪のように糞が積もっていたという。鳥類の博物画家として有名なジョン・ジェームズ・オーデュボンは、1838年の日記に、頭上を通過中のリョコウバトの群れが、3日間途切れることなく飛び続けたと記録している。

18世紀には北アメリカ全土で50億羽が棲息したと推定され、世界で一番多い鳥だったともいわれる。当時の全人類の人口よりも遥かに多く、18世紀では最も数の多い高等生物であったともいえる。だが19世紀に入り食肉や飼料、羽毛の採取のために乱獲が行われるようになり、数が激減していく。だだ、それでもまだ莫大な数がおり絶滅するはずがない、と保護は真剣には検討されなかった。リョコウバトの肉は非常に美味であったと言われ、銃や棒を使用して多くの人々が捕獲を行った。加えて「ハト撃ち」は、裕福な層の人にとっては嗜むべきスポーツであった。こうしてリョコウバトの捕獲を専門にするハンターによる、組織的で大規模な狩猟が行われた。

しかし1890年代に入るとその姿はほとんど見られなくなり、ようやく保護も試みられ、ポスターも作られるなどしてキャンペーンが張られ懸命の努力が行われたが、すでに手遅れであった。また、保護運動にしても活動家がハンターから暴行を受けるなどの妨害もあった。ハンターたちが趣味のリョコウバト狩りをしようにも肝心のハトがいないと気付いて慌てた時には、もうリョコウバトはアメリカの空から消えていなくなっていた。

リョコウバトはそのかつての個体数からは想像もできないほど繁殖力の弱い鳥類であり、小さな集団では繁殖できず、しかも1度の繁殖期が訪れるのは数年に一度で一回の産卵数は1卵だけであった。そのため、いったん大きく減った個体数を回復することは困難だったのである。

1906年にハンターに撃ち落されたものを最後に、野生の個種は姿を消す。1908年に7羽、そして1910年8月には、オハイオ州のシンシナティ動物園で飼育されていた雌のマーサ(ジョージ・ワシントンの妻マーサから名をとった)のみとなる。マーサは動物園で生まれ、檻の中で一生を過ごした。1914年9月1日午後1時、マーサは老衰のため死亡し、リョコウバトは絶滅した。マーサの標本は現在スミソニアン博物館に収蔵されている。

オス(イラスト)
メス(イラスト)
剥製
最後の一羽となった「マーサ」

関連項目
絶滅した動物一覧

外部リンク
BirdLife International 2004. Ectopistes migratorius 2006 IUCN Red List of Threatened Species.
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%88" より作成
カテゴリ: Extinct | ハト科

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

9月1日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%881%E6%97%A5

できごと
1888年 - 蒲郡駅開設

1891年 - 日本鉄道により現在の東北本線上野駅〜青森駅間が全通。

1905年 - 日本の新聞各紙がポーツマス条約の内容を不服とした記事や社説を掲載する。

1907年 - 三越大阪店に百貨店初の美術部「新美術部」が創設される。

1910年 - ブラジル・サンパウロでサッカークラブチーム『コリンチャンス』が創設される。

1911年 - 平塚らいてうらが文芸雑誌『青鞜』を創刊。
創刊号には「元始、女性は太陽であつた」という平塚の宣言が載せられた。

1914年 - シンシナティ動物園で最後のリョコウバトのマーサが死亡。

1923年 - 関東地震(関東大震災)発生。

1927年 - 宝塚少女歌劇団が、日本初のレビュー「モン・パリ」を上演。

1928年 - アルバニアで憲法改正が行われ、
アフメド・ベイ・ゾグー大統領がゾグー1世として国王に即位。

1931年 - 清水トンネルの開通に伴い上越線が全通。

1939年 - ドイツがポーランドに侵攻。第二次世界大戦のきっかけに。

1951年 - 日本初の民間放送ラジオ、中部日本放送(CBC)、新日本放送(NJB、
現・毎日放送=MBS)開局。

1953年 - トルコのアンカラにケマル・アタチュルクの棺を安置したアタチュルク廟が完成。

1963年 - 国鉄が自動列車停止装置(ATS)の使用開始。

1964年 - テレビ西日本(TNC)が日本テレビ系列からフジテレビ系列にネットチェンジ。

1969年 - リビアでムアンマル・アル=カッザーフィー率いる自由将校団による無血クーデター起こる。

1971年 - オープン懸賞広告規制施行(2006年廃止)。

1973年 - キャンディーズがシングル『あなたに夢中』で歌手デビュー。

1981年 - 伊藤つかさがシングル『少女人形』で歌手デビュー。

1983年 - 大韓航空機撃墜事件

1983年 - テレビ愛知(TVA)が開局(全国で100局目の民放テレビ局)。

1983年 - THE GOOD-BYEがシングル『気まぐれOne Way Boy』でレコードデビュー。

1991年 - ウズベキスタンがソビエト連邦から独立。

1991年 - 西日本旅客鉄道七尾線・七尾駅(和倉温泉駅)〜輪島駅間をのと鉄道に事業譲渡。

1991年 - 1991年世界陸上選手権の男子マラソンで
谷口浩美が世界陸上において日本人初の金メダルを獲得。

1993年 - エフエム九州(現・CROSS FM)開局。

1995年 - ホテルインターコンチネンタル東京ベイが東京都港区海岸に開業。

2001年 - 歌舞伎町ビル火災発生で44人死亡。(戦後5番目の大惨事に)

2003年 - パークホテル東京が東京都港区汐留に開業。

2004年 - ロシア北オセチア共和国でベスラン学校占拠事件起こる(〜3日)。
人質の生徒ら死傷者1千名以上。

2004年 - 浅間山噴火。

2004年 - 北朝鮮金正日総書記の夫人の死亡が発覚。

2006年 - イランエアツアーズ航空機着陸失敗事故

2007年 - 西日本旅客鉄道が広島、岡山地区にICカード乗車券「ICOCA」を導入。

2007年 - ザ・ペニンシュラ東京が東京都千代田区有楽町に開業。

2007年 - 世界陸上大阪の男子50キロ競歩で、
コースマーシャルが残り周回数を間違え山崎勇喜をスタジアムに誘導し、
同選手が失格となる事件が起こる。

2007年 - 広島東洋カープの前田智徳外野手が、
中日ドラゴンズ戦で久本祐一投手から右翼へ2点適時打を放ち、
史上36人目の通算2000本安打を達成。

誕生日
1818年(文政元年8月1日)- 伊達宗城、第8代宇和島藩主(+ 1892年)

1862年(文久2年8月8日) - 新渡戸稲造、教育者(+ 1933年)

1875年 - エドガー・ライス・バローズ、小説家・ターザンの生みの親(+ 1950年)

1878年 - トゥリオ・セラフィン、指揮者(+ 1968年)

1889年 - 国吉康雄、画家(+ 1953年)

1904年 - 幸田文、小説家・幸田露伴の子(+ 1990年)

1912年 - 青柴憲一、元プロ野球選手(+ 1945年)

1921年 - 西沢道夫、元プロ野球選手(+ 1977年)

1926年 - 石井ふく子、テレビプロデューサー

1929年 - 若山富三郎、映画俳優(+ 1992年)

1931年 - 徳永喜久夫、元プロ野球選手

1935年 - 小澤征爾、指揮者

1952年 - 菅野詩朗、文化放送アナウンサー

1955年 - ビリー・ブランクス、エクササイズ指導者・格闘家・俳優

1957年 - グロリア・エステファン、歌手
1957年 - 山内和宏、元プロ野球選手
1959年 - 大堀薫、ミュージシャン・元BLUEW
1959年 - 真田豊実、マジシャン
1962年 - ルート・フリット、オランダの元サッカー選手
1965年 - さねよしいさ子、歌手
1966年 - 青田浩子、歌手
1966年 - 上澤津孝、歌手・wface、元MAGIC
1968年 - モハメド・アタ、テロリスト(+ 2001年)
1970年 - 湯屋敦子、声優
1970年 - 玉越博幸、漫画家
1970年 - 木村龍治、元プロ野球選手
1972年 - 土田晃之、お笑いタレント・元U-turn
1972年 - 柳原哲也、お笑い芸人(アメリカザリガニ)
1972年 - 今林久弥、俳優で
1973年 - 三浦理恵子、女優・元CoCo
1974年 - 山本寛、アニメーション演出家
1976年 - 土屋礼央、RAG FAIR・ズボンドズボンのボーカリスト
1976年 - 福西崇史、サッカー選手
1976年 - 土肥義弘、プロ野球選手
1978年 - 山崎貴弘、元プロ野球選手
1980年 - 赤田将吾、プロ野球選手
1981年 - 町田恵、女性アイドル・元チェキッ娘
1981年 - 森下千里、女性アイドル
1981年 - エマ=ジェーン・ウィルソン、騎手
1982年 - ジェフリー・バトル、フィギュアスケート選手
1982年 - 仲澤忠厚、プロ野球選手
1983年 - アレックス・ラミレス・ジュニア、プロ野球選手
1984年 - 平岡祐太、俳優
1984年 - 吉岡沙葵、AKB48
1985年 - ジャスミン・アレン、外国人タレント
1986年 - 浅木一華、ファッションモデル
1988年 - エスクデロ・セルヒオ、サッカー選手
1988年 - 綾波ユイ、アイドル
1995年 - 鈴木理子、子役

忌日
1218年(建保6年1月16日) - 藤原頼経、鎌倉幕府第4代将軍、摂家将軍(* 1218年)

1409年(応永16年7月22日) - 足利満兼、室町幕府第3代鎌倉公方(* 1378年)

1502年(文亀2年7月30日) - 宗祇、室町時代の連歌師(* 1421年)

1715年 - ルイ14世、フランス国王(* 1638年)

1797年(寛政9年閏7月11日) - 日厳、大石寺第42世法主(* 1748年)

1915年 - 井上馨、政治家(* 1835年)

1934年 - 竹久夢二、画家(* 1884年)

1957年 - デニス・ブレイン、ホルン奏者(* 1921年)

1981年 - アルベルト・シュペーア、ナチス・ドイツの軍需相・建築家(* 1905年)

1982年 - ヴワディスワフ・ゴムウカ、ポーランドの指導者(* 1905年)

1984年 - 伊奈努、元プロ野球選手(* 1934年)

1990年 - エドウィン・O・ライシャワー、歴史家・外交官(* 1910年)

1990年 - バスター・アダムズ、野球選手(* 1915年)

2006年 - 小林久三、小説家(* 1935年)

2006年 - 佐伯千仭、刑法学者、立命館大学名誉教授、弁護士(* 1907年)

記念日・年中行事
防災の日(日本)
1923年9月1日午前11時58分に発生した
関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、1960年に制定。

二百十日(にひゃくとおか:日本、2002年・2003年・2004年)
立春から数えて210日目の日。台風襲来の時期であるため、農家にとっての厄日である。

風の盆(富山県富山市八尾地区、9月3日まで)

キウイの日
キウイの輸入を行っているゼスプリインターナショナルが制定。