東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年9月6日(土曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年9月6日(土曜日)

「6月」=「夏の始まり」です。
「6月」がおわり「7月」です。
「7月」もおわりました。
最後の夏月「8月」。
夏の「8月」もおわりました。

「9月」の「秋」になり「6日」たちました。
初秋です。

早いです。
速いものです。
速いのか早いのか。
いのか。

2ヶ月前7月5日の(土曜日)に。
はじめてせみのなきごえが早朝
きこえました。

今日の朝も。初秋ながら
せみの鳴き声がしているような気が致します。
そして「早朝にこおろぎ」の声や
不思議な「秋の虫」の鳴き声が。
かすかにせみの鳴き声にまじります。

秋の虫は早朝になくものである
ことがわかります。
そして真昼には鳴かない。
午後4:00ころからまたなきはじめます。

秋の虫たちの声と。
「秋せみ」のこえにきこえます。

ときには「こうろぎ」と「せみ」が
一緒にないています。

木々の若葉のいろ。
緑がますますあざやか。
おちついて。
考えるが如き色合いです。
深緑(ふかみどり)になりました。
そして「秋」をむかえて。
「秋緑」のいろあいに
うつろいできました。

秋の夜明(よあけ)の空から。
秋の陽がのぼり。
秋の日の「空色」になってきました。

けれども。
朝暗いうちはミルクのはいった
コバルトのような
カフエ・オレ・コバルトの空色です。
そして雲は秋雲です。

あさの05:00AMころは。

東の空
ほのかにあかるく
まだくらくあおく
しだいに
雲多い空はラピズラズリからトルコ石
のようににうつろうように。
しらんできます。

その上空に明らかな質量ある。
「秋の気配」を感じます。

野路はたにいきる
緑ビロードの若しだ
わらびのごとし
山奥に住むしだ
しのぶの羊歯(しだ)
めずらしき羊歯
緑のほのほ
山奥のしだ街にもいきる
そのちからこそとほとし
ありがたし
いざいまこそは
よき季節にあらむ
ふと空をみる

今時にもかかわらず放射冷却で
朝はとても寒いが。
「ぬくもり」はある。

確実に日は短くなりました。
葉木(はき)の樹木は「木」にかわり。
夏の木から「秋の木」にうつろう時期
です。

外路樹の若葉は
緑濃くオリーブの葉のごとし
つみとりたくなる
ほどにきれいです。
けれどもひそやかに木々の葉にも
「秋」の気配がうつろいて。
うつります。

街並(まちなみ)蒼く(あおく)
いろどりて
木々の榛葉のかがやけり
せみなく夏をうつろひて
ふかまるみどりの秋木なり
みのり秋こそたくましき
秋虫なきてささやけり
木々は榛葉にかがやけり

道端の夏の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は気温がさがり大気は不安定です。
「寒い」。
寒いと首都高の自動車も暗い中
「辛そうな運転の車」が多いです。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)
は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は祝日です。
けれどもこの日は「もともと「休診日」」
なのです。

平成20年3月20日(木曜日は
休日診療は行いません。
は終わりました

-------------------------------

平成20年
4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわりました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂きました。

5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行っています。

7月21(月曜日)は
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

++++++++++++++++++++++

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました
++++++++++++++++++++++

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

++++++++++++++++++++++

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。
梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼の青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝

「今日は何の日」は
作品の多くは、
当時としてはヴィルトゥオーソ的で先進的であり。
スペイン・バロックの偉大な作曲家と考えられている。
時には「スペインのバッハ」と呼ばれることで高名な。

スペインの
「オルガニスト」「作曲家」
1644年 -
フアン・カバニーリェス、オルガニスト、作曲家(+ 1712年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

フアン・バウティスタ・ホセ・カバニーリェス
(Juan Bautista José Cabanilles,
1644年9月6日 バレンシア近郊アルヘメシ(Algemesi) -
1712年4月29日 バレンシア)は。
スペインのオルガニスト、作曲家です。

バレンシア聖マリア大聖堂(en:Saint Mary of Valencia Cathedral)
オルガニストを勤めました。

フアン・カバニーリェスは
スペイン・バロックの偉大な作曲家と考えられています。
時には「スペインのバッハ」と呼ばれることもあります。

++++++++++++++++++++++

フアン・カバニーリェスの生涯

カバニーリェスの経歴はおそらく
「地元の教会の聖歌隊の歌手」から
はじまったものと思われます。

後にバレンシアの大聖堂で聖職者になるための
勉強を始めました。
これらの勉強の中には
音楽のレッスンも含まれていました。

1665年5月15日、カバニーリェス20歳の時に。
バレンシア聖マリア大聖堂の
オルガニスト助手に名を連ねました。

1年後、前任者の死で
フアン・カバニーリェスは首席オルガニスト
になりました。

++++++++++++++++++++++

フアン・カバニーリェスは。

1668年9月22日カバニーリェスは司祭に任命されました。
首席オルガニストの地位は45年間守り続けました。

1703年からしばしば健康を害すようになりました。

フアン・カバニーリェスには
自ら首席オルガニストの代わりを探す必要が生じました。

1675年から1677年には大聖堂聖歌隊の子供たちを
教える仕事を引き受けていました。

++++++++++++++++++++++

フアン・カバニーリェスの作品

フアン・カバニーリェスの作品の多くは、
当時としてはヴィルトゥオーソ的で先進的でした。

多くのフアン・カバニーリェスの手稿が
バルセロナのカタルーニャ図書館
(en:Biblioteca de Catalunya)に保管されています。

オルガンのための作品
(ティエント(en:Tiento)、トッカータ、パッサカリアなど)、
最高13部の合唱作品が多数現存しています。

++++++++++++++++++++++

フアン・カバニーリェスの
カバニーリェス『第1旋法によるティエント』

この曲は。
声(アルト、テノール、バス、ソプラノ)が。
徐々に参加していくところが非常に
興味深いものです。

それぞれは同じ主題を用いています。
後のフーガ形式を全く先取りしたような形式です。
四重奏のような処理がされたアンサンブルのごとくに
聞こえます。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

フアン・カバニーリェス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A7%E3%82%B9

フアン・バウティスタ・ホセ・カバニーリェス(Juan Bautista José Cabanilles, 1644年9月6日 バレンシア近郊アルヘメシ(Algemesi) - 1712年4月29日 バレンシア)は、スペインのオルガニスト、作曲家。バレンシア聖マリア大聖堂(en:Saint Mary of Valencia Cathedral)で働いた。多くの人がカバニーリェスをスペイン・バロックの偉大な作曲家と考え、時には「スペインのバッハ」と呼ばれることもある。

目次
1 生涯
2 作品
3 視聴
4 参考
5 読書案内
6 外部リンク

生涯
カバニーリェスの経歴は、おそらく地元の教会の聖歌隊の歌手からはじまったものと思われる。後にバレンシアの大聖堂で聖職者になるための勉強を始めたが、勉強の中には音楽のレッスンも含まれていた。1665年5月15日、カバニーリェス20歳の時、バレンシア聖マリア大聖堂のオルガニスト助手に名を連ねた。1年後、前任者の死でカバニーリェスは首席オルガニストになった。1668年9月22日、カバニーリェスは司祭に任命された。首席オルガニストの地位は45年間守り続けたが、1703年からしばしば健康を害し、代わりを探す必要が出てきた。1675年から1677年には、大聖堂聖歌隊の子供たちを教える仕事を引き受けていた。

作品
カバニーリェスの作品の多くは、当時としてはヴィルトゥオーソ的で先進的だった。多くのカバニーリェスの手稿がバルセロナのカタルーニャ図書館(en:Biblioteca de Catalunya)に保管されている。オルガンのための作品(ティエント(en:Tiento)、トッカータ、パッサカリアなど)、最高13部の合唱作品が多数現存している。

カバニーリェス『第1旋法によるティエント』

この曲は。声(アルト、テノール、バス、ソプラノ)が徐々に参加していくところに注意してもらいたい。それぞれは同じ主題を用い、後のフーガ形式を先取りしたような形式で、四重奏のような処理がされたアンサンブルである。

参考
HOASM brief biography of Cabanilles
AllMusic biography

読書案内
Arsenio Garcia-Ferreras: Juan Baptista Cabanilles. Sein Leben und Werk (Die Tientos für Orgel) (Dissertation). Bosse, Regensburg 1973, ISBN 3-7649-2086-6.
M. Roubinet, "Juan Cabanilles", in: Gilles Cantagrel (dir.), Guide de la musique d’orgue, Éditions Fayard 1991, ISBN 2-213-02772-2

外部リンク
Free scores by Juan Cabanilles in the en:Werner Icking Music Archive
Encyclopaedia Britannica Juan Cabanilles
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A7%E3%82%B9" より作成

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

9月6日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%886%E6%97%A5

できごと
1522年 - フェルディナンド・マゼラン一行が初の世界一周を達成。

1901年 - マッキンリー大統領暗殺事件、
ウィリアム・マッキンリー米大統領が狙撃される。これがもとで9月14日に死亡。

1976年 - ベレンコ中尉亡命事件が起こる。

1979年 - 阿蘇山中岳が噴火。3人が死亡。

1991年 - バルト三国がソ連から独立。

1993年 - 元フジテレビアナウンサーの逸見政孝が異例の癌告白会見を行う。

1997年 - ダイアナ妃の葬儀がウェストミンスター寺院で行われる。

2002年 - 歌手の宇多田ヒカルが電撃結婚。

2003年 - 北野武監督『座頭市』が日本で劇場公開。

2004年 - ラジオ局・ニッポン放送が東京都港区台場のフジテレビ本社ビルから
嘗ての千代田区有楽町に移転。

誕生日
1644年 - フアン・カバニーリェス、オルガニスト、作曲家(+ 1712年)

1757年 - ラファイエット、アメリカ独立戦争に参加した軍人(+ 1834年)

1766年 - ジョン・ドルトン、化学者・物理学者(+ 1844年)

1884年 - 西村伊作、教育者(+ 1963年)

1888年 - ジョセフ・P・ケネディ、イギリス駐箚アメリカ合衆国大使(+ 1969年)

1890年 - 綾部健太郎、政治家・第53代衆議院議長(+ 1972年)

1910年 - 黒柳朝、教育者、エッセイスト(+ 2006年)

1913年 - 石本茂、政治家、看護師(+ 2007年)

1923年 - 大石慎三郎、日本史学者

1926年 - 星新一、作家(+ 1997年)

1928年 - 槇文彦、建築家

1928年 - エフゲニー・スヴェトラーノフ、指揮者(+ 2002年)

1930年 - 西村京太郎、推理作家

1930年 - 小林昭二、俳優(+ 1996年)

1930年 - ダニエーレ・バリオーニ、テノール歌手

1932年 - 岩城宏之、指揮者(+ 2006年)

1943年 - 三遊亭円遊(5代目)、落語家

1945年 - 永井豪、漫画家

1946年 - 大島理森、政治家

1949年 - 柏原寛司、脚本家

1950年 - 市毛良枝、女優
1951年 - 西野義和、元朝日放送アナウンサー
1954年 - カーリー・フィオリーナ、実業家
1957年 - 日下秀昭、俳優
1958年 - 鈴木雅之、演出家、映画監督
1959年 - 吉俣良、作曲家、編曲家
1960年 - 大江千里、シンガーソングライター・ミュージシャン
1961年 - 黒岩彰、元スピードスケート選手
1961年 - 永澤俊矢、俳優
1961年 - ポール・ワークター=サヴォイ、ミュージシャン・a-haのギタリスト
1961年 - 竹田団吾、衣装デザイナー
1962年 - 小熊英二、社会学者・慶應義塾大学助教授
1962年 - パンツェッタ・ジローラモ、タレント、エッセイスト
1963年 - イワン・ハシェック、元サッカー選手
1963年 - ROLLY(元ローリー寺西)、歌手、舞台俳優
1964年 - ワタナベシンイチ、アニメーション監督、演出家
1965年 - 堀池巧、元サッカー選手
1969年 - 伊藤理佐、漫画家
1969年 - 小村徳男、サッカー選手(横浜FC)
1969年 - メッセンジャーあいはら、お笑い芸人・メッセンジャー (お笑い)
1969年 - 東川公則、騎手
1969年 - 稲田容子、ライフル射撃選手
1974年 - ティム・ヘンマン、テニス選手
1975年 - 谷亮子、柔道選手
1975年 - デレク・リー、メジャーリーガー
1976年 - マイケル中村、プロ野球選手
1977年 - 氷川きよし、歌手
1977年 - 南辻史人、俳優
1978年 - 澤穂希、女子サッカー選手
1978年 - 宮崎充登、プロ野球選手・広島東洋カープ
1978年 - まんぼう、マジシャン
1979年 - KAZYA、ミュージシャン(175R)
1979年 - 原信生、元サッカー選手
1979年 - 片山伸次、大相撲力士
1979年 - 田中充、プロ野球選手
1980年 - 日向悠二、キャラクターデザイナー
1981年 - 阿部勇樹、サッカー選手
1981年 - エメルソン、サッカー選手
1982年 - YUI(品田ゆい)、タレント
1982年 - 赤松真人、プロ野球選手
1982年 - 後藤伸也、プロ野球選手
1983年 - 阪本麻美、グラビアアイドル
1985年 - 水野晃樹、サッカー選手
1985年 - 坂克彦、プロ野球選手
1987年 - みなかみ菜緒、声優
1988年 - 藤田玲、俳優
1990年 - 塚本舞、グラビアアイドル
1991年 - 山内久留実、アイドル・美少女クラブ31
1995年 - 藤田ライアン、子役
2006年 - 悠仁親王、皇族
生年不明 - 詩月カオリ、歌手

忌日
893年(寛平5年7月19日)- 在原行平、歌人・公卿(* 818年)

972年 - ヨハネス13世、第133代ローマ教皇

1335年(建武2年8月19日)- 諏訪頼重、南北朝時代の武将

1335年(建武2年8月19日)- 諏訪時継、南北朝時代の武将

1357年(正平12年/延文2年閏7月22日)-
西園寺寧子、後伏見天皇の女御(* 1292年)

1511年(永正8年8月14日)- 足利義澄、室町幕府第11代将軍(* 1481年)

1631年(寛永8年8月10日)- 本多忠政、姫路藩主(* 1575年)

1683年 - ジャン=バティスト・コルベール、重商主義者・フランス財務総監(* 1619年)

1685年(貞享2年8月8日)- 青山忠雄、浜松藩主(* 1651年)

1729年(享保14年8月14日)- 松平基知、白河藩主(* 1679年)

1775年(安永4年8月12日)- 宗義蕃、第9代対馬府中藩主(* 1717年)

1831年 - ウィリアム・ジョーンズ、第4代アメリカ合衆国海軍長官(* 1760年)

1860年 - ゲオルク、メクレンブルク=シュトレーリッツ大公(* 1779年)

1869年 - ジョン・アーロン・ローリンズ、第29代アメリカ合衆国陸軍長官(* 1831年)

1902年 - フレデリック・エイベル、イギリスの化学者(* 1827年)

1907年 - シュリ・プリュドム、詩人(* 1839年)

1911年 - 下瀬雅允、発明家・日本海軍の軍属(* 1859年)

1920年 - 嵐璃寛 (5代目)、歌舞伎役者(* 1871年)

1923年 - 木下淑夫、鉄道院の官僚(* 1874年)

1931年 - 橋川正、歴史学者(* 1894年)

1937年 - ヘンリー・ハドリー、作曲家(* 1871年)

1939年 - オットー・ブレンデル、天文学者(* 1862年)

1939年 - 浜田国松、第30代衆議院議長(* 1868年)

1940年 - 麻生久、労働運動家・衆議院議員(* 1891年)

1945年 - ジョン・S・マケイン、アメリカ海軍の大将(* 1884年)

1949年 - 楊虎城、中華民国の軍人(* 1893年)

1950年 - オラフ・ステープルドン、小説家・哲学者(* 1886年)

1957年 - 山田わか、社会運動家(* 1879年)

1962年 - 柏尾誠一郎、テニス選手(* 1892年)

1962年 - ハンス・アイスラー、作曲家 (* 1898年)

1963年 - 宮島清次郎、実業家(* 1879年)

1966年 - マーガレット・サンガー、産児制限運動家(* 1879年)

1969年 - アルツール・フリーデンライヒ、サッカー選手(* 1892年)

1978年 - マックス・デキュジス、テニス選手(* 1882年)

1994年 - ニッキー・ホプキンス、ミュージシャン(* 1944年)

1998年 - 黒澤明、映画監督(* 1910年)

2005年 - 河合斌人、実業家(* 1918年)

2007年 - ルチアーノ・パヴァロッティ、テノール歌手(* 1935年)

2007年 - イ・エジョン、女優(* 1987年)

記念日・年中行事
黒の日(日本)
9月6日の「96」が「くろ」と読めることから。
1989年に創立40周年を迎えた京都墨染工業協同組合が制定し、翌年から実施。
伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。

鹿児島・黒豚の日(日本)

クレームの日(日本)
9月6日の「96」が「クレーム」と読めることから。

黒酢の日(日本)
9月6日の「96」が「クロ」と読めることから。

生クリームの日(日本)
9月6日の「96」が「クリーム」と読めることから。

妹の日(日本)
兄弟姉妹型研究の第一人者であった故畑田国男が提唱し、
畑田が代表を務めていた「妹の日」実行委員会が制定。

妹の可憐さを象徴する星座であるおとめ座の中間の日の前日であることに由来。
毎年「日本妹大賞」が発表・授賞され、
これまでに有森裕子、岩崎恭子、きんさんぎんさんの妹である蟹江ぎんなどが受賞している。
聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説と関係している。
それに関連して6月6日は「兄の日」、12月6日は「姉の日」である。

クロスワードパズルの日(日本、アメリカ)
9月6日の「96」が「クロ」と読めることから。

苦労の日(日本)
9月6日の「96」が「くろ」と読めることから。
高田文夫が1991年9月6日に制定。

キョロちゃんの日/森永チョコボールの日(日本)
「キョロちゃん」で親しまれている菓子「チョコボール」の発売元である森永製菓株式会社が制定。
発売開始が1965年の9月であったことと、
「キョロちゃん」の語呂合わせから9月6日に定めた。

ホシヅルの日(日本)
SF作家、星新一を偲ぶ日。

ランキングカフェのβ版がオープンした日(日本)
http://rancafe.net/