東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年9月14日(日曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年9月14日(日曜日)

堂々たる。
「9月」の「秋」になりました。
そして今日は「十五夜」お月様です。

さいきん朝くらい早朝には「星がみえます」。
夏場の早朝くらい時にはみえなかった。
大気が「澄んできた」ということでしょう。

霧雨(きりさめ)の。
霞(かすみ)の大気
こおろぎの「なきごえ」はいつしか。
「ソロ」から「合唱」になりました。
朝暗いうちの「こおろぎ」の合唱は
なかなか「感動的」です。

「そぞろに「深い秋」の旅愁」すら
をも感じさせます。

私も「日々を旅いく人間」です。

朝くらいとき。
日の出直後はいつも一瞬は晴れています。
まだかすかにも。
のこる夏の気配
もあるけれども。

けれども
あきらかにそしてしっかりと
しのびよる秋の大気。

「秋」の気配が「確かに」。
そして明らかに。
感じられるようになりました。

「9月」も「二週間」がおわりました。
今年2008年も。
「四分の三」がおわりました。

はやいものです。
速いものです。
早いものです。

街路樹もそうそうたる
羽振りの木々から
「秋の樹木」にうつろうように
変化しています。
「秋」にも樹木の若葉の芽生えがあることを
見つけました。

春には街路樹のポプラも
幹や枝葉の穂先がろうそくの
明かりのように「炎様」になっていました。
あたかも
ゴッホの絵画の「夜の糸杉」のように。
春の早朝はみえました。

夏になり。
この「穂先」が一気に「ポプラの葉」へと
扇のごとく開きました。

フィンセント・ファン・ゴッホの絵画の「夜の糸杉」から。
フィンセント・ファン・ゴッホの絵画の「ひまわり」
のように。
一斉に開きました。
8月にはいってからのことです。

今現在は落ち着いた9月の葉木。
「秋」の木々の「葉」
へとうつろいています。

ポピラもつばきもくすのきも。
「秋」にも「若葉」が。
ハンカチをふるように
「秋の若葉」がみえます。

木々の「葉」が「枝や幹」を
「保護する役割をしている」
ことに気づきました。

4月の桜の花の時期とうってかわり
桜の木の公園
の桜の木々が。
夏になりとても獰猛な気配を放つ。
初めて気がついた・。
けれども今は「秋」。
秋の濃い緑の葉になり。
やさしさとおだやかさ
が感じられる。
そしていつしか
黄色い葉もまじるようになった。
しだいにしだいに。
黄色調の葉が混じっているのに
きがつきます。

春は別として。
桜の木は木の下で。
夏は心安らかに。
「休める木ではないなあ」
と思います。

秋になり
桜の樹木も安堵の葉色
になりました。
ちょっとばかりびっくり致しました。

枝や幹からは秋の陽の木漏れ日がみえます。

夏桜の木は獰猛なほど葉をおいしげらせ
ていました。
夏には
桜の木の下で木陰で。心安らかにやすもうという
気はおきません。
いまは秋になりました。
そよかぜに揺れる葉は
誘われる気が致します。

やはり夏桜の木は
シューベルトの歌曲の旋律にある「菩提樹」
ではないのです。
秋になり人生になれるが如く桜樹木はかわりました。
良い木になってきました。
素敵(すてき)です。

木々でも。
いちょうや。松や。杉などの針葉樹
は。またソテツなどは。
「古い時代の木」です。

「チャールズ・ダーウィンの進化論」からは
針葉樹から常緑樹に「進化」しているはずです。

「原始的」な樹木ほど。
「硬い幹」です。
例外はありません。

硬ければ
幹は硬ければ動物に
「かじられる」ことはないでしょう。
いにしえの古代の時代にも
恐竜をはじめめとする
「大型」の草食動物にも。
かたければかじられることは
なかったでしょう。

街並みを彩る街路樹には「落葉植物」が多いです。

ふと。考える。

街路樹が「松や杉」のよう
「冬も葉を持つ常緑樹」では。

冬はうっそうとして道端では
暖かな陽射しをかくしてしまう。

夏場は枝ぶり葉っぱぶりからつよすぎる日の光は
さえぎれません。
そして
「秋」の午後の「金色のちいさき鳥の形して」の
陽射しにもにあいません。
常緑樹の針葉樹では。
は四季のリズムをつたえる

北大路魯山人のいう

「ざっくり感(ざっくりかん)」

のリズムヤハーモニー或は旋律が
ありません。

木々の夏の萌黄が早朝暗い中でも
うかびあがります。
私はくすのきが「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
モミジもすきです。
カエデもすきです。
松や杉もすきです。
月桂樹やシナモンもすきです。
オリーブもすきです。
木や植物がすきです。

木々の穂先は毛氈(もうせん)
のようにあざやかな初秋の萌黄色です。
まるで大きな竹山の竹のうねりのようです。
今年は木々のわかばの秋のめばえが非常に鮮烈
です。
木々は「夏樹」の役目をおわり。
「秋木」とかわろうとしています。

街角の雑草も花は咲き終わり。
盛夏の姿となりそして秋を迎える。
「ほとけの座」や「はこべ」が
「かたばみ」や「いたどり」が
ますます姿を大きくして。
そして「すすき」もくわわり。
夏草から秋草へのたたずまいをしています。
そしてもう秋草へと黄金色に転した
街角の雑草もあります。

雑草も。
同じく花をさかせ自ら種をとばし
夏葉がみえる。
そして秋を迎える。
冬が来て。木枯らしに吹かれ。
雪をかむり。そして。
春がくる。

ツツジは潅木。
ツツジの花の葉の優しさには
あらためてびっくりしました。
黄緑・草色のビロードです。

のぞきこむと若葉はまだ沢山ある。
何故か得をしたように思えました。

そして雨にうたれてそのまま地に落ちた
ツツジの若葉は幾何学的に裏側を下にむけて
逆さじょうごのように
落下していることに気がつきました。
まるで
「若草色」のキノコが沢山はえているようです。

木から落ちても。
まだ「若葉」です。ふと。
ヴェルディの「椿姫」「La Traviata」
の「つばき」を思い出しました。

1852年パリに滞在したヴェルディは
アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)
の戯曲版『椿姫』の上演を見て感激し
ました。
そのころ新作の作曲依頼を受けていた
ヴェネツィアのフェニーチェ劇場のために。
翌1853年初めに比較的短時間で作曲された
『椿姫 』(La Dame aux camelias、1848年出版)
は。
アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)が
実際の体験を基にして書いた長編小説。
主人公のモデルはかつて作者が交際をしていた
マリー・デュプレシという高級娼婦。
恋人アルマンのイニシャルである
『AD』は
小デュマのイニシャルと同じです。

この作品は人々に愛されて幾度も舞台、映画化され
続けてきました。

朝暗いうちは。
もう。
はださむいような気が致します。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。
とおくからもみえます。

「蓮(ハス)」があります。
ハスの花がさき。
「はすの花」も「はす」の葉も。
2mくらい水面から高いところに
あります。

睡蓮(すいれん)があります。
睡蓮(すいれん)は「葉」が水に浮び。
はのきれこみは羊の足のようです。
睡蓮(すいれん)を「ひつじぐさ」とは
なるほどと考える。

日曜の
朝晴れて
はじめて気づく
にわの小ささ

にちようの
あさはれて
はじめてきづく
にわのちいささ

休診日ですが。
早朝に朝まだ暗いうちから
首都高を走って病院に到着致します。

空はきらきらのラピス・ラズリの
紺碧のジュースから
ミルク色のはいった
トルコ石の「プリン」に変わるように変化
していきます。

遠くにぽかぽか浮ぶ「雲々」は
トルコ石の「プリン」の上の「クリーム」の
ようです。
にわのあじさいは「アイスクリーム」
のようです。

秋きらきらラピス・ラズリの空(そら)
秋紺碧のカクテルいろの空(そら)
秋ミルクをそそそいだ空(そら)
秋トルコいしのプリンの空(そら)
秋はるかにとほくたかい空(そら)
秋ほかほか浮ぶ雲々(くもぐも)そら
秋プリンの上のクリームのような空(そら)
秋睡蓮(すいれん)の水面に空(そら)
秋睡蓮(すいれん)のうえに空(そら)
秋空(そら)の向こうにまた空(そら)
秋そのまたむこうにももっと空(そら)

春のうららのこもれびに
緑木いらかにをかぜはやみ
青風ひるむやうつろひの
四季のつきひははやいくとせ

夏のうららのこもれびに
緑木いらかのつねなりて
赤き空(そら)にて炎えたたむ
四季のつきひははやいくとせ

秋のうららのこもれびの
緑木いらかにかぜさやか
秋風いたわるやすらきの
四季のつきひははやいくとせ

椎木(しいのき)の枝高し
そらに吼える若葉が穂束
獅子のごとし
木にも地にもみどりがさける
秋のあさ
陽の光ゆたかなりけり
いふことのなし
いふことがなし
いふことはなし
いふこともなし
ゆたかなるかな秋

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない場合
に限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成20年

4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわりました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂き。5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行います。
-------------------------------

7月21日(月曜日)は祝日です。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
-------------------------------

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

-------------------------------

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「完全御予約制」の御予約で。
これからの1週間にお越しになる
患者さんの「診療録:カルテ」。

1週間の患者さんの「治療戦略」で
「診療録:カルテ」
をすべからくチエックします。
「御既往」を問診票にお書きいただいており
前回「お書き戴いた文章のあいだ」をよみとる。

「お書き戴いた文章のあいだ」=
行間には「さまざまなものが見えます」。

お書き戴いた
「問診票」は大切な貴重な情報源です。
「問診票」のお書きいただいた文章は
「同じこと」がかかれているようで
わずかにも・内容多くにも・患者さんの
「御自覚症状」を伝えてくれます。

「囲碁・将棋・チエス」で言う所の
「3千手」位までは「先読み」致します。

すなわち患者さんの場合極端に言えば
「10年後」くらいまでのことも考えます。

そのためには逆に考えると今現在から
「10年前」の「病態」の推察も欠かせません。

患者さん御自身「10年前」のことなど
覚えていらっしゃらないことが多いけれども。
「まず外れません」「はずしません」。

考えて。考えをまとめる。
考える。また考える。そしてまた考える。
考えて。考えをまとめる。
考えて。考えをまとめたら。その結果をまた考える。

作業は予想以上に大変で
「1日仕事」になります・・・・。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら
私と東京都 世田谷区 山本クリニックの
「スタッフ全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。
よくなられていかれる「笑顔」に。

私そして東京都 世田谷区 山本クリニックの
職員はなによりもの「喜び」を感じます。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔に。

心より。

感謝・

感謝。

「今日は何の日」は
1959年 - ソビエト連邦の宇宙探査機
「ルナ2号」が月面の「晴の海」に衝突し、
月に到着した初の人工物体となった日です。
++++++++++++++++++++++

ルナ2号(Luna 2)は、
ソビエト連邦が月面着陸を目指したルナ計画の2号機です。
これは月の表面に到達した最初の宇宙船となりました。

晴れの海の西部に衝突致しました。

ルナ2号は球形にアンテナや部品が突き出した、
ルナ1号と同様の形状をしていました。

観測機器も1号とほぼ同じです。
シンチレーション検出器、ガイガー=ミュラー計数管、
磁力計、チェレンコフ放射検出器、流星塵検出器などを積んでいました。

ルナ2号自体には、推進装置はついてはいません。

++++++++++++++++++++++

ミッション
科学的にはルナ2号は、
ルナ1号が検出した。
太陽風をさらに
確認しえた業績によって評価されています。

1959年9月12日6時39分42秒(UTC)
に打ち上げられたルナ2号は、翌13日に月に到達し、
推進装置から切り離されました。

14日22時02分24秒(UTC)33.5時間の飛行を終えた後。
ルナ2号からの信号は突如途絶えました。

これにより月に衝突したことが示唆されました。

衝突地点は「月面」の
およそ西経0度、北緯29.1度の
晴れの海西部であると推定されました。

++++++++++++++++++++++

ルナ2号の月面衝突の30数分後には。
推進装置も月面に衝突致しました。

観測の結果
月には感知できるほどの磁場はない。
ヴァン・アレン帯があるという証拠も
見つかりませんでした。

++++++++++++++++++++++

ペナント
「ルナ2」宇宙船はソビエト連邦のペナントも
何枚か積んでいました。

そのうちの2枚は円形をしていて
五角形のカバーに覆われていました。

また円の中心部には衝突の際に
あちこちに散らばるように火薬が仕込まれていました。

五角形のカバーはステンレスでできていて、
ソビエト連邦の紋章とСССРというキリル文字が片面に、
СССР СЕНТЯБРЬ 1959
という文字がもう片面に刻まれていました。

もう1枚のペナントは推進装置に積まれていました。
これは液体の入ったカプセルです。
アルミニウムのストライプの模様があり、
それぞれのストライプにはソビエト連邦の紋章と
1959 СЕНТЯБРЬ、
СОЮЗ СОВЕТСКИХ СОЦИАЛИСТИЧЕСКИХ
РЕСПУБЛИКという文字が刻まれていました。

++++++++++++++++++++++

1959年9月15日に。

ソビエト連邦最高指導者の
ニキータ・フルシチョフはアメリカ合衆国大統領の
ドワイト・D・アイゼンハワーに
ペナントのレプリカを贈りました。

このレプリカは
アイゼンハワー図書館と
カンザス州アビリーン博物館に展示されています。

++++++++++++++++++++++

文化への影響
アメリカ合衆国の歌手
Jetpackは、
Planet Reverbというアルバムに
LUИIK 2という曲を収めました。
この曲にはロシア語の会話や宇宙の音が使われています。

宇宙船の旅を描いています。
またこの曲は
「ソ連の宇宙開発に関わる全ての人へ」
捧げると書かれています。

アメリカ合衆国の歌手
Jetpackは
お洒落なことをするものです。
関心致します。

(*さらにさかのぼり旧ソビエトがはじめて人工衛星を
打ち上げた時(テルスター)
「合衆国USA」の歌手が「テルスター」という
曲を出しました。)

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
ルナ2号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A2%E5%8F%B7

ルナ2号(Luna 2)は、ソビエト連邦が月面着陸を目指したルナ計画の2号機である。これは月の表面に到達した最初の宇宙船で、晴れの海の西部に衝突した。ルナ2号は球形にアンテナや部品が突き出した、ルナ1号と同様の形状をしていた。観測機器も1号とほぼ同じで、シンチレーション検出器、ガイガー=ミュラー計数管、磁力計、チェレンコフ放射検出器、流星塵検出器などを積んでいた。ルナ2号自体には、推進装置はついていなかった。

ミッション
科学的にはルナ2号は、ルナ1号が検出した太陽風を確認した業績によって評価されている。

1959年9月12日6時39分42秒(UTC)に打ち上げられたルナ2号は、翌13日に月に到達し、推進装置から切り離された。14日22時02分24秒(UTC)、33.5時間の飛行を終えた後、ルナ2号からの信号は突如途絶え、月に衝突したことが示唆された。衝突地点は、およそ西経0度、北緯29.1度の晴れの海西部であると推定された。ルナ2号の月面衝突の30数分後、推進装置も月面に衝突した。観測の結果、月には感知できるほどの磁場はなく、ヴァン・アレン帯があるという証拠も見つからなかった。

ペナント
宇宙船は、ソビエト連邦のペナントも何枚か積んでいた。そのうちの2枚は円形をしていて、五角形のカバーに覆われていた。また円の中心部には、衝突の際にあちこちに散らばるように火薬が仕込まれていた。五角形のカバーはステンレスでできていて、ソビエト連邦の紋章とСССРというキリル文字が片面に、СССР СЕНТЯБРЬ 1959という文字がもう片面に刻まれていた。もう1枚のペナントは推進装置に積まれていた。これは液体の入ったカプセルで、アルミニウムのストライプの模様があり、それぞれのストライプにはソビエト連邦の紋章と1959 СЕНТЯБРЬ、СОЮЗ СОВЕТСКИХ СОЦИАЛИСТИЧЕСКИХ РЕСПУБЛИКという文字が刻まれていた。

1959年9月15日、ソビエト連邦最高指導者のニキータ・フルシチョフはアメリカ合衆国大統領のドワイト・D・アイゼンハワーにペナントのレプリカを贈った。このレプリカはアイゼンハワー図書館とカンザス州アビリーン博物館に展示されている。

文化への影響
アメリカ合衆国の歌手Jetpackは、Planet ReverbというアルバムにLUИIK 2という曲を収めた。この曲にはロシア語の会話や宇宙の音が使われ、宇宙船の旅を描いている。またこの曲は、「ソ連の宇宙開発に関わる全ての人へ」捧げると書かれている。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
9月14日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%8814%E6%97%A5

できごと
81年 - ドミティアヌス、ローマ皇帝に即位

1752年 - イギリスがグレゴリオ暦を導入。

1767年(明和4年8月22日)- 江戸幕府によって山県大弐や藤井右門らが処刑。(明和事件)

1812年 - 1812年ロシア戦役: ナポレオン軍がモスクワに入城。

1822年 - シャンポリオンがロゼッタ・ストーンの解読に成功。

1858年(安政5年8月8日)- 孝明天皇が水戸藩に対し戊午の密勅を下す。

1862年(文久2年8月21日)- 生麦事件。

1900年 - 津田梅子が東京市麹町に女子英学塾(津田塾大学の前身)を創立。

1901年 - ウィリアム・マッキンリーの死去に伴い、
セオドア・ルーズベルトがアメリカ合衆国大統領に就任。

1905年 - 奥羽本線全通。

1911年 - ロシア帝国首相ピョートル・ストルイピンがキエフでアナキストに狙撃される。
ストルイピンは4日後に死去。

1916年 - 第七次イゾンツォの戦いが起こる。

1930年 - ドイツで総選挙が行なわれナチスが第2党となる。

1935年 - 旧制第一高等学校が東京帝国大学農学部と校地を交換する形で駒場に移転。

1938年 - ゼロ戦試作機が完成。

1947年 - カスリーン台風(キャサリン台風)が関東地方に襲来し、
利根川が決壊して大水害となる。

1950年 - 朝鮮戦争における北朝鮮軍の最南下線到達日

1954年 - 「二十四の瞳」が封切り。木下惠介監督。

1955年 - 京都市北区の金閣(鹿苑寺舎利殿)が再建。1950年に放火で炎上し、
1952年から復元作業をしていた。

1959年 - ソビエト連邦の宇宙探査機「ルナ2号」が月面の「晴の海」に衝突し、
月に到着した初の人工物体となる。

1960年 - 石油輸出国機構が設立される。

1972年 - 西ドイツとポーランド間の国交が回復される。

1974年 - 日本赤軍を名乗る日本人3人が、オランダ・ハーグにあるフランス大使館を占拠。

1978年 - アニメ「銀河鉄道999」テレビ放送開始。

1984年 - 「長野県西部地震」発生。

1986年 - 都営地下鉄新宿線の船堀〜篠崎間が開通。

1990年 - 本田技研工業がNSXの国内販売開始。
車両本体価格800万円、AT仕様は60万円高。

1991年 - 台風17号が長崎市に上陸。

1994年 - プロ野球のオリックス・ブルーウェーブのイチローが
192本目の安打を放ち、年間安打数の新記録を樹立。
同シーズンでは最終的に210安打を記録。

2001年 - マイカルが民事再生法の適用を裁判所に申請したことにより倒産。

2001年 - 任天堂がニンテンドーゲームキューブを発売。

2005年 - 女優の安達祐実とお笑いの井戸田潤(スピードワゴン)が入籍を発表した。

2005年 - AAAが頭文字D THE MOVIEの主題歌BLOOD on FIREでデビュー。

2006年 - 長野県阿智村の中央自動車道下り線で
トラックや乗用車による玉突き事故で21台が衝突し、4人が死亡する大事故が発生した。

2006年 - 歌手のマドンナがコンサートツアーとしては1993年以来となる約13年ぶりに来日。

2007年 - 山陽本線の高島 - 岡山間に
新駅西川原・就実着工。フジテレビが東京都江東区青海に「湾岸スタジオ」を開設。

誕生日
1698年 - シャルル・フランソワ・デュフェイ、化学者(+ 1739年)

1755年 - ウィリアム・ブラッドフォード、第2代アメリカ合衆国司法長官(+ 1795年)

1769年 - アレクサンダー・フォン・フンボルト、自然地理学者(+ 1859年)

1791年 - フランツ・ボップ、言語学者(+ 1867年)

1919年 - 三木淳、写真家(+ 1992年)

1934年 - 国松彰、元プロ野球選手

1934年 - 浦里はるみ、女優

1935年 - 赤塚不二夫、漫画家(+ 2008年)

1937年 - レンゾ・ピアノ、建築家

1939年 - 重森孝子、脚本家

1942年 - 茅島成美、女優

1949年 - 矢沢永吉、ミュージシャン

1949年 - 安部修仁、吉野家社長

1954年 - あさのあつこ、作家
1955年 - 澤井幸次、アニメーション監督
1959年 - モートン・ハルケット、a-haのボーカル
1960年 - きうちかずひろ、漫画家、映画監督
1960年 - パッパラー河合、ミュージシャン
1961年 - 大西直宏、元騎手
1961年 - 関根浩史、元プロ野球選手
1962年 - 駒田徳広、元プロ野球選手
1963年 - 福澤朗、元日本テレビアナウンサー
1963年 - 福山芳樹、歌手
1963年 - 田村栄敏、元プロボクサー
1965年 - トロイ・ニール、元プロ野球選手
1965年 - ノーカット星、元お笑いタレント(たけし軍団)
1965年 - ドミトリー・メドヴェージェフ、ロシア連邦大統領
1967年 - 尾崎正直、高知県知事
1969年 - 秋元正、マジシャン
1970年 - 小栗香織、女優
1972年 - O-JIRO、ミュージシャン(PENICILLIN)
1972年 - 中村獅童 (2代目)、歌舞伎役者、俳優
1974年 - ヒシャム・エルゲルージ、陸上選手
1975年 - 岡沢高宏、ファッションモデル
1976年 - ポチョムキン、MC(餓鬼レンジャー)
1977年 - 石井弘寿、プロ野球選手
1977年 - 松来未祐、声優
1978年 - 錦織敦史、原画家、キャラクターデザイナー
1978年 - 竹内香苗、TBSアナウンサー
1979年 - 前田大輔、野球選手
1980年 - 片山享、俳優
1981年 - 安達祐実、女優
1981年 - 雅-miyavi-、ヴィジュアル系アーティスト
1981年 - ミルノ純、声優・歌手
1982年 - 松田二郎、歌手、MC、Human beat boxer(Lack Of Common senseのメンバー)
1982年 - 成宮寛貴、俳優
1982年 - 星河ユカリ、レースクイーン
1983年 - エイミー・ワインハウス、歌手
1985年 - 上戸彩、女優・歌手
1985年 - 渋谷千賀、タレント
1986年 - 高橋愛、歌手・モーニング娘。のメンバー
1987年 - 大塚ひな、AV女優
1987年 - 栗栖エリカ、AV女優
1988年 - 小田あさ美、グラビアアイドル
1988年 - 中村映里子、女優
1988年 - 宮田俊哉(ジャニーズJr./Kis-My-Ft2)
1988年 - さな、carezza、お笑い芸人(相方不在)
1989年 - オイエル・オラサバル、サッカー選手
1991年 - 藤江莉莎、FANTASISTAの元メンバー
1992年 - 奥村夏未、女優

忌日
407年 - ヨハネス・クリュソストモス、キリスト教聖職者・神学者

585年(敏達天皇14年8月15日) - 敏達天皇、第30代天皇(* 538年?)

775年 - コンスタンティノス5世、東ローマ帝国皇帝(* 719年)

949年(天暦3年8月14日)- 藤原忠平、平安時代の公卿(* 880年)

1155年(久寿2年8月16日)- 源義賢、平安時代末期の武将

1146年 - ザンギー、セルジューク朝傘下のモースル・アレッポの太守(* 1087年)

1164年(長寛2年8月26日) - 崇徳天皇、第75代天皇(*1119年)

1321年 - ダンテ、詩人(* 1265年)

1385年(元中2年/至徳2年8月10日)- 宗良親王、南北朝時代の皇族(* 1311年)

1523年 - ハドリアヌス6世、第218代ローマ教皇(* 1459年)

1693年(元禄6年8月15日)- 青木重正、第3代麻田藩主(* 1625年)

1712年 - ジョヴァンニ・カッシーニ、天文学者(* 1625年)

1713年(正徳3年7月23日)- 大久保忠増、江戸幕府の老中・小田原藩主(* 1656年)

1726年(享保11年8月19日)- 日寛、日蓮正宗の僧(* 1665年)

1747年(延享4年8月10日)- 脇坂安興、第4代龍野藩主(* 1717年)

1767年(明和4年8月22日)- 山県大弐、儒学者(* 1725年)

1767年(明和4年8月22日)- 藤井直明、尊王論思想家(* 1720年)

1834年 - ジョン・ブリンクリー、天文学者(* 1763年)

1836年 - アーロン・バー、第3代アメリカ合衆国副大統領(* 1756年)

1836年(天保7年8月4日)- 織田信美、初代天童藩主(* 1793年)

1843年(天保14年8月21日)- 片桐貞中、第9代小泉藩主(* 1827年)

1848年(嘉永元年8月17日)- 板倉勝資、第7代庭瀬藩主(* 1789年)

1851年 - ジェイムズ・フェニモア・クーパー、小説家(* 1789年)

1852年 - ウェリントン、イギリスの軍人・首相(* 1769年)

1864年(元治元年8月14日)- 松平忠堯、忍藩主(* 1801年)

1901年 - ウィリアム・マッキンリー、第25代アメリカ合衆国大統領(* 1843年)

1926年 - ジョン・ドレイヤー、天文学者(* 1852年)

1927年 - イサドラ・ダンカン、舞踏家(* 1878年)

1935年 - 富井政章、法学者(* 1858年)

1937年 - トマーシュ・マサリク、初代チェコスロヴァキア大統領(* 1850年)

1945年 - 橋田邦彦、元文部大臣(* 1882年)

1951年 - フリッツ・ブッシュ、指揮者(* 1890年)

1969年 - 田中長茂、元宮崎県知事(* 1891年)

1970年 - ルドルフ・カルナップ、哲学者(* 1891年)

1972年 - イーゴリ・シコールスキイ、シコルスキー・エアクラフト創業者(* 1889年)

1981年 - 清瀬保二、作曲家(* 1900年)

1982年 - グレース・ケリー、俳優(* 1928年)

1982年 - クリスチャン・フェラス、ヴァイオリニスト(* 1933年)

1983年 - 塩見竜介、俳優・声優(* 1933年)

1984年 - ジャネット・ゲイナー、俳優(* 1906年)

1984年 - リチャード・ブローティガン、小説家(* 1935年)

1989年 - ペレス・プラード、マンボ王として知られるバンドリーダー(* 1916年)

1995年 - 岡田英次、俳優(*1920年)

1998年 - 太田薫、労働運動家(* 1912年)

2005年 - ロバート・ワイズ、映画監督(* 1914年)

2006年 - 竹久千恵子、俳優(* 1912年)

2007年 - 高山辰雄、日本画家(* 1912年)

2007年 - 土居甫、振付師(* 1936年)

2007年 - ベニー・ヴァンスティーラント、デュアスロン選手(* 1976年)

記念日・年中行事
コスモスの日(日本)
プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日。

メンズバレンタインデー(日本)
男性が女性に積極的に愛を表現する日。1991年に日本ボディファッション協会が制定。
バレンタインデーにチョコレートを贈るのに対し、この日にはプレゼントとして下着を贈る。
現在、日本ボディーファッション協会のホームページ上には、
「メンズバレンタインデー」に関する情報は存在せず、
普及活動は行われていないようである。(「いい夫婦の日」へは、支援リンク有。)

セプテンバーバレンタイン(日本)
女性から別れ話を切り出してもよいとされる日。