「ここをおして」をクリックされてください。


東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科

山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)



東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年10月28日(火曜日)


「9月」がおわわりました。
「10月」。
「秋」もしずかに。
しずかに。しずかに。
能の舞のように。
ふかまりつつあります。


暗い朝の早朝には南天に「明けの明星」が
輝いています。
闇夜の天高い惑星。
「明けの明星」金星に毎日「おはよう」のあいさつを
します。



早朝には
「秋の虫の音」がそぞろ聞こえます。

はるか暗い早朝に「こおろぎ」の
鳴き声の合唱がきこえます。

毎朝の暗いうちの「音色」は。
毎日違います。

「ろうろう」あるいは「こうこう」

こおろぎの鳴き声が「合唱」から「ソロ」に
なってきました。

そしてオーケストラの楽器の配列のように。
一匹一匹の
「こおろぎ」の鳴いている場所がわかるように。
なってきました。

虫たちも
「もっと深い秋」の季節にむけての
ころもがえやひっこしをしている
ことがわかります。

陽ののぼる時刻は遅くなりました。
そして
夕暮れははやくくなりました。

朝の04:30amにはふたたび「真っ暗」
の時期になりました。
あさの05:30amでもなお暗い東空
です。


これからは太陽は。
「晩秋」そして「冬」に向かいます。
「中秋」から「晩秋」になりました。

あさは曇っていて。
さらに昼間でも「さむい」ことがある。
私がおきるまっくらな早朝は。
とても寒いです。


早朝「そら」をみあげれば。
晴れているはず。日差しもあるはず。

けれども空には
「雲がいっぱい」で「空はくもりそら」
です。
ふしぎな「秋」のひざしです。

ふとかんがえれば・・。
夏至もおわり。
真夏もおわり。
ゆたかなみのりの
「秋」の「9月」がはじまり。
そして「9月」が「おわり」。
「10月」もおわりにちかい。
「11月」まであと「3日」です。

「実りの秋」に向けて
「若実」をまもる
真夏の太陽から「木の実」をまもる
「ソフトフイルター」の役目を.
秋夏の朝の「おぼろくもりそら」が
しているようです。


自然とは。
とてもよくできたものです。
変幻自在でいて規則正しい。
なおかつにして。
自由が自在。

大気に漂う霞がごとし。

深い山の奥に住むという

仙人の心境が。

とてもよくわかります。


街路樹もそうそうたる。
羽振りのよい木々になってきました。
そして紅葉の秋をむかえようとしています。

街路樹は「落葉樹」がよいです。

街路樹が「松や杉」のような。
「常緑樹」では
冬はうっそうとして
陽の光をえられない。

夏場は枝ぶり葉っぱから陽の光を
さえぎれない。

とどのつまり
四季のリズムをつくれません。


ヴイバルデイの
「四季」の「夏」にある
木陰で休む羊飼いの旋律
も。
フランツ・シューベルトの
「菩提樹」の歌曲
も「うまれません」。

落葉の針葉樹で
強いからといって「からまつ」をうえられても
あわないでしょう。

私の「大好き」な北原白秋の「からまつの詩」
の「からまつ」は
街路樹にはそぐいません。


やはり野におけ蓮華草と同じく。
「からまつ」も蓮華草と同じく華やかさとはかなさを
もっています。
やはり野におけ蓮華草とからまつ

秋の「からまつ」です。





-------------------------------
北原白秋
 
「水墨集」より

  
 落葉松
-------------------------------

      一
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 からまつをしみじみと見き。
 
 からまつはさびしかりけり。
 
 たびゆくはさびしかりけり。

      二
                 
 からまつの林を出でて、
 
 からまつの林に入りぬ。
 
 からまつの林に入りて、
 
 また細く道はつづけり。

      三
 
 からまつの林の奥も
 
 わが通る道はありけり。
  きりさめ
 霧雨のかかる道なり。
 やまかぜ
 山風のかよふ道なり。

      四
 
 からまつの林の道は、
 
 われのみか、ひともかよひぬ。
 
 ほそぼそと通ふ道なり。
 
 さびさびといそぐ道なり。

      五
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 ゆゑしらず歩みひそめつ。
 
 からまつはさびしかりけり、
 
 からまつとささやきにけり。

      六

 からまつの林を出でて、
  あさま ね
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 からまつのまたそのうへに。

      七
 
 からまつの林の雨は
 
 さびしけどいよよしづけし。
 
 かんこ鳥鳴けるのみなる。
 
 からまつの濡るるのみなる。

      八
 
 世の中よ、あはれなりけり。
 
 常なれどうれしかりけり。
 
 山川に山がはの音、
 
 からまつにからまつのかぜ。

-------------------------------



木々の青葉の房が
早朝くらい中でも
うかびあがります。
とりわけ私は
くすのき科が。
「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
けやきもすきです。
カエデもすきです。
もみじもすきです。
松もすきです。
杉もすきです。
紅葉の「秋」は間近いです。

木々の穂先は毛氈(もうせん)
のようにあざやかな萌黄色と緑です。
まるで。
大きな里山の森の秋のうねりのようです。
今年は木々のわかばの秋のめばえがとてもとても
鮮烈です。
紅葉も「鮮烈」なことと見守ります。

街角の雑草も花はおわり。
夏の草花・
「ひるがお」「つるくさ」が
秋草に変貌して。
ますます姿を大きくしています。
けれども。
「秋風」もあり「遠慮がち」になりました。

雑草も。
秋草へと変貌しつつあります。

朝暗いうちは。
はださむい気が致します。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
ふとい孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。真夏竹。
とおくからもみえます。

風にふかれる秋竹(あきたけ)の
みどりのいらかをかぜはやみ
あきの陽うつすやうつろひの
竹そだちし月日はやいくとせ


秋地にも空にも
秋みどり葉ひらき
秋みどり木秋空
秋天高くひろがりけり
秋ゆたかなりけり
秋いふことのなし
秋いふことがなし
秋いふことはなし
秋ゆたかなりけりあき


-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------


平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。

-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない場合
に限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成20年

4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわちました。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。


但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂き。
5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行います。

7月21日(月曜日)は
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
-------------------------------


「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。
元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
-------------------------------


9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。


-------------------------------



10月13日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。


-------------------------------


11月 3日(月曜日)
11月24日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
-------------------------------


私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。


★★★


今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------


成人の風疹急増。

御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------


学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。



麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------


学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。


-------------------------------
麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です。

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。


人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」
イギリスの自動車工学・航空工学の
エンジニアであり。
王立航空協会の名誉会員でもあり。

また
1914年に勃発した第一次世界大戦に際して。
ピタゴラスの定理にヒントを得て、
2つの軍事的法則を発表。

これは後に
「競争の法則」と呼ばれる「法則」とれるようになり。
日本では軍事より経営論として有名な方。

「エンジニア」で「発明家」ではあるが「商売は下手」
な方。

1909年 40歳で会社を大手自動車メーカーのディムラーに売却。
以後「御本人」名の自動車は、
ディムラー社の一ブランドとして1950年代まで存続。
この「ブランド」車は一時期、
トヨタ博物館に展示されていたことのある
「エンジニア」 。

1868年 - フレデリック・ランチェスター、自動車工学・航空工学技術者(+ 1946年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

フレデリック・ウィリアム・ランチェスター
(Frederick Wiliam Lanchester,
1868年10月28日 -
1946年3月8日)は、
イギリスの自動車工学・航空工学のエンジニアであり
王立航空協会の名誉会員
でした。

フレデリック・ランチェスターは
若くして自動車開発に取り組み、
1900年代初頭から「ランチェスター」Lanchester
のブランドで独創的なメカニズムを備えた
先進的な自動車を製造販売しました。

市場の支持を得ることができませんでした。
後に会社は大手自動車メーカーに売却されました。

++++++++++++++++++++++

フレデリック・ランチェスターは
また、ドイツのルートヴィヒ・プラントルとともに、
三次元翼の理論
(ランチェスター=プラントル理論または揚力線理論)
を発表致しました。

1914年に勃発した第一次世界大戦に際して。

ピタゴラスの定理にヒントを得て。
2つの軍事的法則を考察、発表致しました。

++++++++++++++++++++++

フレデリック・ランチェスターの。

1914年に勃発した第一次世界大戦に際した
ピタゴラスの定理にヒントを得て、
2つの軍事的法則を発表致しました。
=>
これは後に
「競争の法則」と呼ばれる
「ランチェスター法則」と呼称されるようになりました。

ランチェスター法則は。
日本では軍事より経営論として有名です。

++++++++++++++++++++++

フレデリック・ランチェスターの経歴

1868年 ロンドン南部ルイズハムで、
建設業を営むヘンリーの次男として生まれました。
サザンプトン大学の前身であるハートレイ技術専門学校を卒業。

21歳の時にガスエンジン製作会社に就職。
ガスエンジン会社に勤めながら。
2年かけて自動車の設計を行いました。

スターターの発明で特許を取得致しました。

1895年 27歳で会社を辞め、自動車を完成。

1899年12月、31歳で
「ランチェスター・エンジン会社」を創業。
「ランチェスター」のブランドで
自動車の製造販売をおこないます。

++++++++++++++++++++++

フレデリック・ランチェスターの。
「ランチェスター」車は、
初期には1ピストンあたり2本のコンロッドを備えた
完全バランスの水平対向2気筒エンジンを搭載するなど。

技術的に遅れた1900年前後のイギリス車の中では
突出した先進性と独創性を備えていました。

またサスペンションストロークを大きく取ることで
優れた乗り心地を確保致しました。

またエンジンスペースを客室内に
含ませたセミキャブオーバーレイアウトを
世界に先駆けて採用することで
自動車のコンパクト化とシャーシ強化を図るなど。

意欲的なアイデアを取り入れていました。

++++++++++++++++++++++

フレデリック・ランチェスターの。
独創性の強すぎる設計は。

市場の理解を得るには至りませんでした。

よって経営面では必ずしも成功したとは言えません。

 この「ランチェスター」車は一時期、
トヨタ博物館に展示されていました。

++++++++++++++++++++++

フレデリック・ランチェスターは。

1909年 40歳で会社を大手自動車メーカーのディムラーに売却。
以後「ランチェスター」名の自動車は、
ディムラー社の一ブランドとして1950年代まで存続致しました。

その後はディムラー社の技術コンサルタントとして
飛行理論の研究に没頭。
1914年 45歳で「ランチェスター技術研究所」を設立致しました。

同年10月2日、
「集中の法則」というテーマでレポートを執筆。
この中に、第1法則と第2法則とを記しました。

++++++++++++++++++++++

フレデリック・ランチェスターは。
同年10月9日のレポートに、
N2乗法則の応用について記しました。

(この2つのレポートが後に
ランチェスター法則として知られるようになる)

1916年初め、レポートをまとめ
「戦闘における航空機 - 4番目の兵器の幕開け -
(Aircraft in Warfare;the Dawn of the Fourth Arm)」
として出版致しました。

++++++++++++++++++++++

バーミンガム大学から名誉博士の称号を授与。
1919年 51歳で、20歳年下のドロシーと結婚。
子どもは生まれませんでした。

1925年 音楽好きでもあり、
ハイファイラジオの生産にも乗り出すが失敗
致しました。

1946年死去。墓はロンドンから南に30kmほどの郊外、
ウォルステッド・セメトリー墓地にあります。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>

今日の東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
の記事は「続きを読む」をどうぞ。これで終了です。

おわり・おわり・おわり・おわり・おわり・おわり・




「ここをおして」をクリックされてください。


東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科

山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)


++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
フレデリック・ランチェスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

フレデリック・ウィリアム・ランチェスター(Frederick Wiliam Lanchester, 1868年10月28日 - 1946年3月8日)は、イギリスの自動車工学・航空工学のエンジニア、王立航空協会の名誉会員。

若くして自動車開発に取り組み、1900年代初頭から「ランチェスター」Lanchester のブランドで独創的なメカニズムを備えた先進的な自動車を製造販売したが、市場の支持を得ることができず、後に会社を大手自動車メーカーに売却した。

また、ドイツのルートヴィヒ・プラントルとともに、三次元翼の理論(ランチェスター=プラントル理論または揚力線理論)を発表した。

1914年に勃発した第一次世界大戦に際し、ピタゴラスの定理にヒントを得て、2つの軍事的法則を考察、発表した。これは後に「競争の法則」と呼ばれる「ランチェスター法則」となった。ランチェスター法則は、日本では軍事より経営論として有名である。

経歴
1868年 ロンドン南部ルイズハムで、建設業を営むヘンリーの次男として生まれる。
サザンプトン大学の前身であるハートレイ技術専門学校を卒業。
21歳の時にガスエンジン製作会社に就職。
ガスエンジン会社に勤めながら、2年かけて自動車の設計を行う。
スターターの発明で特許を取得する。
1895年 27歳で会社を辞め、自動車を完成。
1899年12月、31歳で「ランチェスター・エンジン会社」を創業。「ランチェスター」のブランドで自動車の製造販売をおこなう。
「ランチェスター」車は、初期には1ピストンあたり2本のコンロッドを備えた完全バランスの水平対向2気筒エンジンを搭載するなど、技術的に遅れた1900年前後のイギリス車の中では突出した先進性と独創性を備えていた。またサスペンションストロークを大きく取ることで優れた乗り心地を確保し、エンジンスペースを客室内に含ませたセミキャブオーバーレイアウトを世界に先駆けて採用することで自動車のコンパクト化とシャーシ強化を図るなど、意欲的なアイデアを取り入れていた。しかし、独創性の強すぎる設計は市場の理解を得るには至らず、経営面では必ずしも成功したとは言えなかった。
 この「ランチェスター」車は一時期、トヨタ博物館に展示されていた。
1909年 40歳で会社を大手自動車メーカーのディムラーに売却。以後「ランチェスター」名の自動車は、ディムラー社の一ブランドとして1950年代まで存続した。
その後はディムラー社の技術コンサルとして飛行理論の研究に没頭。
1914年 45歳で「ランチェスター技術研究所」を設立。
同年10月2日、「集中の法則」というテーマでレポートを執筆。
この中に、第1法則と第2法則とを記す。
同年10月9日のレポートに、N2乗法則の応用について記す。
(この2つのレポートが後にランチェスター法則として知られるようになる)
1916年初め、レポートをまとめ「戦闘における航空機 - 4番目の兵器の幕開け - (Aircraft in Warfare;the Dawn of the Fourth Arm)」として出版する。
バーミンガム大学から名誉博士の称号を授与。
1919年 51歳で、20歳年下のドロシーと結婚。子どもは生まれなかった。
1925年 音楽好きでもあり、ハイファイラジオの生産にも乗り出すが失敗。
1946年死去。墓はロンドンから南に30kmほどの郊外、ウォルステッド・セメトリー墓地にある。

関連項目
ランチェスターの法則

外部リンク
Frederick Lanchester
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC" より作成
カテゴリ: イギリスの発明家 | イギリスの技術者 | 自動車技術者 | 1868年生 | 1946年没

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

10月28日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E6%9C%8828%E6%97%A5

できごと
312年 - ミルウィウス橋の戦い、コンスタンティヌス1世がマクセンティウスを敗り、
西ローマ帝国の単独皇帝になる

1446年(正統11年10月9日) -
李氏朝鮮の世宗大王が「訓民正音」を公布(ハングルの起こり)

1886年 - アメリカで、自由の女神像の除幕式が行われる。

1891年 - 濃尾地震、死者数は7273名を数えた。

1893年 - サンクトペテルブルクで
チャイコフスキーの交響曲第6番が作曲者の指揮により初演。(ユリウス暦では10月16日)

1918年 - チェコスロバキアがオーストリア・ハンガリー帝国からの独立を宣言。

1940年 - 第二次世界大戦:イタリアがアルバニア経由でギリシャに侵攻、
ギリシャでは第二次世界大戦への参戦記念日とされている。

1948年 - パウル・ヘルマン・ミュラーのノーベル化学賞受賞が決定。

1952年 - 日本テレビ放送網が開局。

1962年 - キューバ危機:
ソビエト連邦指導者ニキータ・フルシチョフがキューバからのミサイル撤去を発表。

1972年 - エアバスA300型機が初飛行。

1981年 - ロッキード事件裁判で榎本敏夫・田中角栄首相秘書官の前夫人が証言。
直後の「ハチの一刺し」発言が流行に。

1993年 - ドーハの悲劇。
1994 FIFAワールドカップアジア最終予選で、
サッカー日本代表はロスタイムでイラクに得点され、引き分けたためW杯出場を逃す。

2000年 - 長嶋巨人が王ダイエーを破り、19回目の日本一に輝く。

誕生日
1335年(忠粛王4年10月11日) - 李成桂、李氏朝鮮創始者(+ 1408年)

1751年 - ドミトリー・ボルトニャンスキー、作曲家(+ 1825年)

1837年(天保8年9月29日) -
徳川慶喜、江戸幕府最後の征夷大将軍(第15代)(+ 1913年)

1828年 - ジェイコブ・ドルソン・コックス、第10代アメリカ合衆国内務長官(+ 1900年)

1846年 - オーギュスト・エスコフィエ、料理人・フランス料理の祖(+ 1935年)

1854年 - ジャン=マリー・ギュイヨー、哲学者・詩人(+ 1888年)

1860年 - フーゴー・プロイス、法学者(+ 1925年)

1868年 - フレデリック・ランチェスター、自動車工学・航空工学技術者(+ 1946年)

1921年 - 東富士欽壹、大相撲第40代横綱(+ 1973年)

1923年 - 今西祐行、児童文学作家(+ 2004年)

1927年 - クレオ・レーン、ミュージカル女優

1932年 - 斎藤文男、九州大学名誉教授

1939年 - 矢口高雄、漫画家

1941年 - 浜田晃、俳優

1943年 - 大嶽秀夫、政治学者

1944年 - 蟹江敬三、俳優

1947年 - 清水義範、小説家
1951年 - 立花ハジメ、アーティスト
1951年 - 江藤潤、俳優
1953年 - 斉藤暁、俳優
1953年 - 内田善美、漫画家
1954年 - ゲーリー・レーシッチ、元プロ野球選手
1955年 - ビル・ゲイツ(William Henry Gates III)、マイクロソフト創設者[[
1956年 - マフムード・アフマディーネジャード イラン・イスラーム共和国第6代大統領。
1959年 - 増田俊郎、作曲家
1960年 - 嶋田隆司、漫画家(ゆでたまご)
1961年 - 和田加奈子、歌手
1965年 - 吉田都、バレリーナ
1966年 - 久保田洋司、ミュージシャン、作詞家
1966年 - 清水武仁、ギタリスト(元JOE-ERK,MAJESTY、現HΛL)
1967年 - ジュリア・ロバーツ、女優
1968年 - 尾崎魔弓、女子プロレスラー
1969年 - 大道典嘉、プロ野球選手(読売ジャイアンツ)
1972年 - 琴乃峰篤実、大相撲力士
1975年 - 石田直佳、気象予報士
1977年 - 陳金鋒、台湾のプロ野球選手
1977年 - 吉原じゅんぺい、放送作家
1980年 - Tama、歌手、元Hysteric Blue
1981年 - 戒、ガゼットリーダー、ミュージシャン
1981年 - 田中一徳、プロ野球選手
1981年 - 伊藤あい、グラビアアイドル
1982年 - 倉木麻衣、歌手
1982年 - 福井裕佳梨、声優、グラビアアイドル
1982年 - 押本健彦、プロ野球選手(日本ハム→東京ヤクルト)
1983年 - 野呂佳代、アイドル(AKB48)
1983年 - エスマイリン・カリダ、プロ野球選手
1985年 - 須永英輝、プロ野球選手(北海道日本ハムファイターズ)
1985年 - 椿原慶子、フジテレビアナウンサー
1986年 - スザンヌ、タレント 、原将明、俳優
1986年 - 豊崎愛生、声優
1987年 - ニーコ、ファッションモデル、声優

忌日
312年 - マクセンティウス、西ローマ帝国皇帝(* 278年頃)

686年(朱鳥元年10月3日) - 大津皇子、天武天皇の皇子(* 663年)

686年(朱鳥元年10月3日) - 山辺皇女、大津皇子の妃(* 663年?)

1225年(嘉禄元年9月25日)- 慈円、天台宗の僧・歴史家・歌人(* 1155年)

1412年 - マルグレーテ1世、
ノルウェー王ホーコン6世の妃・事実上のデンマーク女王(* 1353年)

1562年(永禄5年10月1日) - 種子島時次、戦国武将(* 1556年)

1594年(文禄3年9月15日) - 大久保忠世、戦国武将(* 1532年)

1627年 - ジャハーンギール、ムガル帝国第4代皇帝(* 1569年)

1704年 - ジョン・ロック、イギリスの哲学者、社会契約論者(* 1632年)

1708年 - ジョージ (カンバーランド公)(* 1653年)

1740年 - アンナ、ロマノフ朝第4代ロシア皇帝(* 1693年)

1755年 - ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ、作曲家(* 1689年)

1760年(宝暦10年9月20日) - 島津継豊、第5代薩摩藩主(* 1702年)

1768年 - ミシェル・ブラヴェ、フルート奏者・作曲家(* 1700年)

1852年(嘉永5年9月16日) - 島田虎之助、剣術家(* 1814年)

1857年 - ルイ=ウジェーヌ・カヴェニャック、フランスの行政長官(* 1802年)

1883年 - エフィム・プチャーチン、ロシア帝国の海軍軍人(* 1803年)

1895年 - 北白川宮能久親王、日本の皇族(* 1847年)

1899年 - オットマール・マーゲンターラー、発明家(* 1854年)

1900年 - フリードリヒ・マックス・ミュラー、東洋学者(* 1823年)

1901年 - パウル・レー、哲学者・医師(* 1849年)

1929年 - ベルンハルト・フォン・ビューロー、第4代ドイツ国首相(* 1849年)

1937年 - ユゼフ・ドヴブル=ムシニツキ、
ポーランド・ソビエト戦争時のポーランド軍総司令官(* 1867年)

1945年 - 中島今朝吾、日本陸軍の中将(* 1881年)

1946年 - 浮田和民、思想家・政治学者(* 1860年)

1952年 - ビリー・ヒューズ、第7代オーストラリア首相(* 1862年)

1953年 - 大澤壽人、作曲家(* 1907年)

1957年 - エルンスト・グレフェンベルグ、産婦人科医師・医学者(* 1881年)

1959年 - カミロ・シエンフェゴス、キューバ革命の指導者(* 1932年)

1962年 - 正宗白鳥、小説家(* 1879年)

1970年 - 沢田教一、写真家(* 1936年)

1975年 - 上原専禄、歴史学者(* 1899年)

1980年 - 小林中、実業家(* 1899年)

1981年 - 芥川比呂志、俳優・演出家(* 1920年)

1983年 - ポール・スウィングス、天文学者(* 1906年)

1990年 - 鹿内信隆、実業家・フジサンケイグループ初代会長(* 1911年)

1990年 - 長谷川信、法務大臣(* 1918年)

1998年 - テッド・ヒューズ、詩人・児童文学者(* 1930年)

2003年 - 松尾孝、実業家・カルビー創業者(* 1912年)

2004年 - ジミー・マクラーニン、プロボクサー(* 1907年)

2005年 - 三笑亭夢楽、落語家(* 1925年)

2005年 - リチャード・スモーリー、化学者(* 1943年)

2006年 - レッド・アワーバック、バスケットボール指導者(* 1917年)

2006年 - ティナ・オーモン、女優(* 1946年)

2006年 - トレバー・バービック、プロボクサー(* 1954年)

2007年 - 藤波孝生、政治家、元内閣官房長官(* 1932年)

記念日・年中行事
速記記念日(日本)
1882年10月28日、田鎖綱紀が東京・日本橋で自ら考案した
速記法の講習会を開催したことに因み、1888年の講習会の7周年記念会で制定。

現在は日本速記協会が中心となり、速記への関心を啓発するための催しなどを行っている。


群馬県民の日(群馬県)
明治4年10月28日(1871年12月31日)に廃藩置県により
「群馬県」の名称が初めて使われたことを記念し、
群馬県が1985年に制定。この日の群馬県は休日扱いになる。

ABCの日
1952年10月28日、社団法人日本ABC協会の前身・
ABC懇談会が発足した日を記念し、同協会が1989年に制定。

おわり・おわり・おわり・おわり・おわり・おわり・