東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年12月6日(土曜日)

[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]
[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年12月6日(土曜日)

「6月」=「夏の始まり」です。
「6月」がおわり「7月」です。
「7月」もおわりました。
最後の夏月「8月」。
夏の「8月」もおわりました。

「9月」の「秋」になり。
「9月」がおわりました。
「10月」もおわりました。
「11月」です。
「秋」が終わりました。
「12月」です。
今は「冬」です。

「あと30日たらず」で今年が終わります。

これからいよいよに。
もっと深くふかまる「冬」。
ふかまる「冬」をすぎれば。
そこは雪国の「冬」です。
「冬」。
「冬」をむかえ。
そして。
「さらにふかい冬」を。
むかえようとしています。

「ふゆ」を「むかえよう」。
「くるとしつき」は「無我のうちにむかえよう」。

自在に「かんがえる」「自然」の「時の流れ」こそは。
真(まこと)の幸せ者です。

「ひたひた」とさらに深まりゆく「冬」の。
「さくさく」とひびく日々の足音は。

「とぼとぼ」と。
朝早くまだ暗い街中に聞こえるようにとおざかり。

「冬」にいすわらず「冬役者」のあらわれる。
「冬の戯曲」の。

「冬将軍」のかけあしの音がきこえます。
「冬将軍」とはだれのことばか。

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(Johann Wolfgang von Goethe)
の「魔王」は。
「おそい冬の夜」の「嵐のなかを馬駆ける」
「父親」と「子」の情景を描写したものです。

早いです。
速いものです。
速いのか早いのか。
はやいのか。

けさ暗いうち
地をはうような「木枯らし」の
風がふきました。

山茶花と「木枯らし」は相性があまり。
よくないようです。
「或は」極めて相性がよいのか。
どちらかです。

暗い寒い朝に。
山茶花(さざんか)の花びらが。
夜の間に木枯達の。
弓に射られて。
白鷺の羽が舞っているようです。

ろうろうと鳴く。
こうろぎののなきごえ。

晩秋には早朝から
遠くにきこえました。
冬のこうろぎ。

「ろうろう」(朗々)と鳴いていました。
さびさびとした。

宙を舞う前の
「むささび」の声のような。
「なきごえ」でした。

そのこえも「いっぴき」くらいになり。
いまはもう「こうろぎ」の声もきこえません。
「木枯らし」の鳴き声にかわりました。

今日の朝暗いうちに。
秋の暗闇の地面のうえから。

「早朝に霜柱の音」
が聞こえました。

不思議な「冬の霜柱の音」。
「鳴き声」のようです。

いつしか。
「木枯らし」と。
「冬の霜柱の音」だけになりました。

「木枯らし」と。
「冬の霜柱の音」は。
早朝暗いうちになくものである
ことがわかります。

「絵」にかきたいです。
面白い情景であるような気が致します。

「冬の霜柱の音」たちの声の。
冬に「こうこう」と鳴く。
そして木枯らしの風音がくわわっていきます。

その木枯らし音の。
背景に流れる「通奏低音:
Generalbass;ゲネラル・バス」*
「冬のふゆかぜ」のこえは。
暗闇の「冬の足音」のように聞こえる。
暗い冬の日に。
「雪の降るまち」では。
「足音だけが遠ざかっていく」「足音」

「とぼとぼ」
にしだいに重複してきました。
冬のあさの「あしおと」と「冬」のよるあしおとの。
「フーガ」と「カノン」。
木枯らしはトッカータ。


-------------------------------

通奏低音(つうそうていおん)とは
バロック音楽において行われる演奏形態の一つです。
低音部の旋律とともに即興的な和音を付け加えて演奏する形態です。
イタリア語のバッソ・コンティヌオ(Basso continuo)

の訳語です。
伴奏楽器が間断なく演奏し続けるということからこの名があります。
略してコンティヌオと呼ぶことも多いです。
ドイツ語のゲネラルバスも使われることがあります。

-------------------------------

常緑の木々の深冬葉のいろ。
緑がますますあざやかに。
深まる秋におちついて。
考えるが如く
「ロダンの彫塑」の色合いです。

常緑の木々の葉は。
深緑(ふかみどり)になりました。
そして「冬」をむかえて。
「冬緑」のいろあいに
うつろいできました。
もう「緑をうつろいて」
黄赤色の葉もみえます。
枯れ葉も樹木のにぎわいです。

冬の夜明(よあけ)の空から。
冬の陽がのぼり。
冬の日の「空色」になってきました。

けれども。
朝暗いうちはミルクのはいった
コバルトのような
カフエ・オレ・コバルトの空色です。
そして雲は天高く冬雲です。

あさの06:30AMころに。

東の空
ほのかにあかるく
まだくらくあおく
しだいに
雲多い空はラピズラズリからトルコ石
のようににうつろうように。
しらんできます。

その上空にさらに。
明らかなる大きな質量のある。
「深まる冬の気配」を感じます。

冬野路はた見たりビロードのしだ
冬わらべのごときビロードのしだ
冬わらびのごとく輝けりビロードのしだ
冬山奥にひそむビロードのしだ
冬しのぶの羊歯(しだ)ビロードのしだ
冬めずらしき羊歯ビロードのしだ
冬ときわの緑のほのほビロードのしだ
冬山奥のしだのビロードのしだ
冬「まち」にもいきるビロードのしだ
冬けなげなりもあはれなりビロードのしだ
冬生い立ちしらずビロードのしだ
冬されどそのちからこそとほとしビロードのしだ

冬いざいまこそは

冬よき季節にあらむ

冬ふと空をみる

今時にもかかわらず放射冷却で
朝はとても寒いが。
「ぬくもり」はある。

確実に日は短くなりました。
葉木(はき)の樹木は「木」にかわり。
秋の木から「冬の木」にうつろいさらに
「冬の木」から。
「樹氷の木」にうつろう時期
です。

外路樹の若葉は
緑濃くオリーブの葉のごとし
つみとりたくなる
ほどにきれいです。
けれどもひそやかに木々の葉にも
「深い冬からさらにもっと深い冬」の気配がうつろいて。
うつります。

冬まちなみ蒼く(あおく)
冬いろどりて
冬木々の榛葉のかがやけり
冬暑さの夏秋をうつろひて
冬ふかまるみどりの冬木なり
冬しずまるみどりの冬木なり
冬みのりの冬こそありがたし
冬みのりの冬こそこひしかり
冬虫なきてささやけり
冬木々は榛葉にかがやけり

道端の野草もかわいらしい。
冬化粧をして。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は気温がさがり大気は不安定です。
「寒い」。
寒いと首都高の自動車も暗い中
「辛そうな運転の車」が多いです。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)
は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は祝日です。
けれどもこの日は「もともと「休診日」」
なのです。

平成20年3月20日(木曜日は
休日診療は行いません。
は終わりました

-------------------------------

平成20年
4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわりました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂きました。

5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行っています。

7月21(月曜日)は
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

++++++++++++++++++++++

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました
++++++++++++++++++++++

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

10月13日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

11月 3日(月曜日)
11月24日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

12月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

++++++++++++++++++++++

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。
梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼の青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝

「今日は何の日」は。
「英国:United Kingdom UK」の
「ノーベル化学賞」受賞者のなかで。
または。
ありとあらゆる「ノーベル賞」受賞分野
のなかで。
「最も「ノーベル賞」受賞理由」の
明確でないとされる。
(適切な表現が思い浮かばないのですが)

「ノーベル化学賞」受賞者である。

1920年 - ジョージ・ポーター、化学者(+ 2002年)
の生誕日です。
++++++++++++++++++++++

ジョージ・ポーター卿
(George Porter、Baron Porter of Luddenham、
1920年12月6日-
2002年8月31日)はイギリスの化学者です。

1967年にノーベル化学賞を受賞致しました。

++++++++++++++++++++++

ジョージ・ポーター卿:George Porter、
Baron Porter of Luddenhamの生涯。

ヨークシャー・ステインフォース生まれです。

リーズ大学で化学の学士資格を得ました。

第二次世界大戦中はイギリス海軍予備隊に所属致しました。

その後、ケンブリッジ大学で
ロナルド・ノーリッシュの元で研究を開始致しました。

これが後にノーベル賞受賞に繋がる業績となりました。

++++++++++++++++++++++

ジョージ・ポーター卿:
George Porter、Baron Porter of Luddenhamの業績

彼自身の研究は。

「活性で短寿命の分子種」が。
ラジカルであることを証明する
情報をも含んでいる。
「光反応解析」技術の開発です。

後に彼の研究は。

植物の光合成における
光化学反応の詳細を研究する技術として活用されました。

これは特に水素をエネルギーとして用いる
研究分野で大いに利用されました。

ポーター卿自身もこの分野への「応用」を
強く推奨致しました。

++++++++++++++++++++++

ジョージ・ポーター卿:George Porter、
Baron Porter of Luddenhamは。
1960年には王立協会のフェローとなりました。

1971年にはDavy Medalを贈られました。

1967年に
マンフレート・アイゲン、
ロナルド・ノーリッシュと共に。

ノーベル化学賞を授与されました。

++++++++++++++++++++++

ジョージ・ポーター卿:George Porter、
Baron Porter of Luddenhamは。

イギリス王室は1972年彼に騎士の称号を与えました。

以後彼は「ポーター卿」と尊称されることになりました。

王立協会からは1978年にランフォード・メダルを贈られました。

1985年から1990年にかけて彼は会長職に就任致しました。

++++++++++++++++++++++

ジョージ・ポーター卿:George Porter、
Baron Porter of Luddenhamは。

退任時に一代貴族に選ばれました。

ケント州の地名から
「Baron Porter of Luddenham」を襲名致しました。

さらに1992年にはコプリ・メダルが授与されました。

++++++++++++++++++++++

ジョージ・ポーター卿:
George Porter、Baron Porter of Luddenhamは。

またポーター卿は。

公衆の科学理解(public understanding of science)を
啓蒙・普及させる活動にも大きく貢献致しました。

1985年に英国科学発展協会
( British Association)会長に就任致しました。

またCommittee on the Public Understanding of Science (COPUS)
の委員長職も兼任致しました。

++++++++++++++++++++++

ジョージ・ポーター卿:
George Porter、Baron Porter of Luddenhamは。
講演も積極的こなしました。

1978年オックスフォード大学ロマンネス・レクチャーの
「Science and the human purpose」、
1988年BBC放送リチャード・ディンブルビー・レクチャーの
「Knowledge itself is power」、
1989年日本で行われた
「21世紀の君たちへ‐ノーベル賞受賞者日本フォーラム‐」講演、
1990年から1993年にかけてグレシャム・カレッジでの
天文学に関する講演などがあります。

++++++++++++++++++++++

ジョージ・ポーター卿:
George Porter、Baron Porter of Luddenhamは。

1984年から1995年にかけてポーター卿は
レスター大学の学長を務めました。
同大学は彼に敬意を表して。
化学棟の名を「ジョージ・ポーター・ビル」と名づけました。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
ジョージ・ポーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

ジョージ・ポーター卿(George Porter、Baron Porter of Luddenham、1920年12月6日-2002年8月31日)はイギリスの化学者。1967年にノーベル化学賞を受賞。

目次
1 生涯
2 業績
3 出典
4 外部リンク

生涯
ヨークシャー・ステインフォース生まれ。リーズ大学で化学の学士資格を得、第二次世界大戦中はイギリス海軍予備隊に所属した。その後、ケンブリッジ大学でロナルド・ノーリッシュの元で研究を開始。これが後にノーベル賞受賞に繋がる業績となった。

1960年には王立協会のフェローとなり、1971年にはDavy Medalを贈られた。1967年に マンフレート・アイゲン、ロナルド・ノーリッシュと共にノーベル化学賞を授与された。イギリス王室は1972年彼に騎士の称号を与え、以後彼は「ポーター卿」と尊称されることになった。王立協会からは1978年にランフォード・メダルを贈られ、1985年から1990年にかけて彼は会長職に就任し、退任じに一代貴族に選ばれ、ケント州の地名から「Baron Porter of Luddenham」を襲名した。さらに1992年にはコプリ・メダルが授与された。

またポーター卿は、公衆の科学理解(public understanding of science)を啓蒙・普及させる活動にも大きく貢献した。1985年に英国科学発展協会( British Association)会長に就任し、またCommittee on the Public Understanding of Science (COPUS)の委員長職も兼任した。講演も積極的こなし、1978年オックスフォード大学ロマンネス・レクチャーの「Science and the human purpose」、1988年BBC放送リチャード・ディンブルビー・レクチャーの「Knowledge itself is power」、1989年日本で行われた「21世紀の君たちへ‐ノーベル賞受賞者日本フォーラム‐」講演、1990年から1993年にかけてグレシャム・カレッジでの天文学に関する講演などがある。

1984年から1995年にかけてポーター卿はレスター大学の学長を務めた。同大学は彼に敬意を表し、化学棟の名を「ジョージ・ポーター・ビル」と名づけた。

業績
彼自身の研究は、活性で短寿命の分子種がラジカルであることを証明する情報をも含んでいた、「光反応解析」技術の開発がある。後に彼の研究は、植物の光合成における光化学反応の詳細を調査する技術として活用された。これは特に水素をエネルギーとして用いる研究分野で大いに利用され、ポーター卿自身も強く推奨した。

出典
Profile Royal Institution of Great Britain
The Lord Porter of Luddenham (pdfファイル) Biographical memoirs, Proceedings of the American Philosophical Society, vol. 149, no. 1, March 2005
The Life and Scientific Legacy of George Porter, World Scientific Publishing, 2006年

外部リンク
ジョージ・ポーター 化学でのノーベル賞
His obituary notice in The Telegraph, 2 September 2002
Biographical Database of the British Chemical Community, 1880-1970

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

12月6日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%886%E6%97%A5

できごと
1877年 - トーマス・エジソンの蓄音機第1号稼働。

1917年 - フィンランドがロシアからの独立を宣言。

1927年 - 『労農』が創刊、労農派が誕生。

1956年 - メルボルンオリンピック: メルボルンの流血戦

1969年 - 大阪市営地下鉄堺筋線 天神橋筋六丁目駅〜動物園前駅間が開業。
またこの時既存の大阪市営地下鉄線(1号線〜5号線)に愛称が付けられる。

1984年 - 三笠宮家の第三男子・憲仁親王と鳥取久子の結婚の儀。同日、高円宮家を創設。

1992年 - 新東京国際空港(現在の成田国際空港)
第2旅客ターミナルビルの供用開始。第1旅客ターミナルビル北ウイング、
第1及び第2サテライトが閉鎖。

2005年 - サッカー、1994年FIFAワールドカップアメリカ大会で
イタリア代表として活躍し、ACミラン、FCバルセロナなどで
活躍したデメトリオ・アルベルティーニが現役引退を発表。

2005年 - 韓国海上警察が日本の海上保安庁に対し、
日本領海の捜査権の譲渡を要求するが、
海上保安庁は「主権侵害にあたる」として拒否する。

2007年 - 日産自動車がGT-Rを発売。

誕生日
331年 - ユリアヌス、ローマ皇帝、「背教者」(+ 363年)

1421年 - ヘンリー6世、イングランド国王(+ 1471年)

1778年 - ジョセフ・ルイ・ゲイ=リュサック、化学者・物理学者(+ 1850年)

1890年 - 仁科芳雄、物理学者(+ 1951年)

1920年 - ジョージ・ポーター、化学者(+ 2002年)

1924年 - 鶴田浩二、俳優(+ 1987年)

1925年 - 東久邇成子、日本の皇族(+ 1961年)

1927年 - 宮沢昭、ジャズテナーサキソフォン奏者(+ 2000年)

1929年 - ニコラウス・アーノンクール、指揮者

1930年 - キダ・タロー、作曲家

1933年 - ヘンリク・ミコワイ・グレツキ、作曲家

1933年 - 宍戸錠、俳優

1933年 - 鎮西清高、地質学者

1935年 - 木原正二郎、声優

1938年 - 浅田満、ハンナン会長

1940年 - 露木茂、ニュースキャスター・フリーアナウンサー
(元・フジテレビアナウンサー・前アナウンス部部長)

1941年 - ブルース・ナウマン、現代美術家

1943年 - 車だん吉、タレント
1943年 - 星由里子、女優
1947年 - 冨松彰、宇宙物理学者
1948年 - ケケ・ロズベルグ、F1レーサー
1948年 - 菅義偉、衆議院議員

1949年 - 三田純義、工学者

1950年 - 久石譲、作曲家
1956年 - 車田正美、漫画家
1956年 - ランディ・ローズ、ギタリスト(+ 1982年)
1957年 - 立石充男、元プロ野球選手
1959年 - 吉良知彦、ミュージシャン(ZABADAK)
1959年 - 岩田聡、任天堂第4代社長
1960年 - 勝谷誠彦、コラムニスト・写真家
1964年 - 林家たい平、落語家
1965年 - ホイラー・グレイシー、柔術家
1965年 - 水島努、アニメーション監督
1966年 - 中尾秀正、調教師
1967年 - 遠藤遼一、ミュージシャン(ENDS、元SOFT BALLET)
1968年 - 矢野輝弘、プロ野球選手(阪神タイガース)
1971年 - 高橋直純、ミュージシャン、声優
1971年 - アダム・ハイズデュ、元プロ野球選手
1971年 - ホセ・コントレラス、メジャーリーガー
1972年 - リック・ショート、プロ野球選手
1975年 - 大原さやか、声優
1976年 - 満仲由紀子、声優
1977年 - 市川海老蔵11世、歌舞伎俳優
1978年 - ミドリカワ書房、歌手
1978年 - エメルソン、サッカー選手
1979年 - 橋本義隆、プロ野球選手
1979年 - アレックス・ムンブル、バスケットボール選手
1980年 - 保田圭、女性アイドル(元モーニング娘。)
1981年 - 辻隼、陸上競技選手(ヤクルト)
1981年 - 牛田成樹、プロ野球選手
1981年 - 佐藤賢、プロ野球選手
1982年 - アルベルト・コンタドール、自転車競技ロードレース選手
1984年 - 宇佐美友紀、女性アイドル(元AKB48)
1984年 - 岡田晃、陸上競技選手
1984年 - 長野久義、野球選手
1986年 - 冨岡真理央、女優
1988年 - 石井琴里、女性アイドル
1990年 - 林遣都、俳優

忌日
350年ごろ - ミラのニコラオス(聖ニコラウス)、
キリスト教の聖人、サンタクロースのモデル(* 270年ごろ)

735年(天平7年11月14日)- 舎人親王、奈良時代の皇族・淳仁天皇の父(* 676年)

805年(延暦24年11月12日)- 壱志濃王、奈良時代・平安時代の皇族(* 733年)

1185年 - アフォンソ1世、ブルゴーニュ王朝初代ポルトガル王(* 1109年)

1311年(応長元年10月26日)- 北条貞時、鎌倉幕府第9代執権(* 1272年)

1352年 - クレメンス6世、第198代ローマ教皇(* 1291年)

1613年 - アントン・プレトリウス、キリスト教カルヴァン派の牧師(* 1560年)

1672年 - ヤン2世、ポーランド王(* 1609年)

1679年(延宝7年11月4日)- 伊達宗勝、初代一関藩主(* 1621年)

1779年 - ジャン・シメオン・シャルダン、画家(* 1699年)

1779年(安永8年10月29日)- 後桃園天皇、第118代天皇(* 1758年)

1841年(天保12年10月24日)- 島津斉宣、第9代薩摩藩主(* 1774年)

1887年 - 島津久光、薩摩藩の指導者(* 1817年)

1889年 - ジェファーソン・デーヴィス、アメリカ南部連邦の大統領(* 1808年)

1892年 - ヴェルナー・フォン・ジーメンス、電気技術者(* 1816年)

1893年 - ルドルフ・ウォルフ、天文学者(* 1816年)

1910年 - 重野安繹、歴史学者(* 1827年)

1922年 - 宮崎滔天、辛亥革命の支援者として知られる革命家(* 1871年)

1925年 - リヒャルト・アイレンベルク、作曲家(* 1848年)

1946年 - マクシミリアン・シテインベルク、作曲家(* 1883年)

1947年 - 醍醐忠重、海軍中将(* 1891年)

1955年 - ホーナス・ワグナー、メジャーリーグベースボール選手(* 1874年)

1955年 - ジョージ・プラット・ラインス、写真家(* 1907年)

1956年 - ビームラーオ・アンベードカル、インドの政治家・思想家(* 1891年)

1957年 - ロベール・エスノー=ペルトリ、飛行機設計者(* 1881年)

1961年 - フランツ・ファノン、思想家(* 1925年)

1975年 - 正木ひろし、弁護士(* 1896年)

1985年 - バーリー・グライムス、メジャーリーグベースボール選手(* 1893年)

1988年 - ロイ・オービソン、歌手(* 1936年)

1989年 - ジョン・ペイン、俳優(* 1912年)

1990年 - トゥンク・アブドゥル・ラーマン、マレーシア初代首相(* 1903年)

1991年 - リチャード・ストーン、経済学者(* 1913年)

1991年 - 服部受弘、プロ野球選手(* 1920年)

1998年 - セザール・バルダッチーニ、彫刻家(* 1921年)

1998年 - 山下耕作、映画監督(* 1930年)

2003年 - ハンス・ホッター、バスバリトン歌手(* 1909年)

2006年 - 阿部文男、政治家(* 1922年)

記念日・年中行事
ミラの聖ニコラウスの祝日
子供・結婚前の若い女性・商人・質屋・薬剤師・ロシアの。
守護聖人である聖ニコラウスの日。

サンタ・クロース・デーとも呼ばれ、
オーストリア・オランダ・ベルギー・スイスなどでは
、この日に子供たちにプレゼントを贈る。

姉の日(日本)
姉妹型・兄弟型研究の第一人者、
畑田国男が6月6日の「兄の日」、
9月6日の「妹の日」に次いで提唱した日。

女性や子供・旅人などを守る聖人、
聖ニコラウス(サンタクロース)にまつわる三姉妹伝説が
その日付の由来になっている。
また、妹の日から3ヵ月後お姉さんに感謝する日である

独立記念日(フィンランド)
1917年にロシアから独立したことに由来。

音の日(日本)
日本オーディオ協会が1994年に制定。
1877年、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功した。
オーディオや音楽文化・産業の一層の発展を図り、音について考える日。