東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年12月8日(月曜日)

[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]
[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年12月8日(月曜日)

きゅうにさむくなりました
とてもさむくなりました

夏がおわり。
「9月」「初秋」も終わりました。

そして
「10月」がおわり。
「10月」中秋もおわり「11月」。
「中秋」から「晩秋」へとうつろいゆく。
「11月」もおわり。
いまは「12月」です。

そろそろ とぼとぼと。

深まり行く。
「たしかなる」「晩秋」のかおりや。
「あきらかなる」「晩秋」の。
あゆみのしらべから。

そして「12月」の。
「冬」の気配が。
手応えつよく。
いてついて。
ただよいはじめています。

「冬」へとかわる「かおり」。

この
「冬のかおりへの変化(へんげ)」は。
毎年ちがいます。

「冬のかおりの変化(へんげ)」は。
「毎年」新しい。
「うれしい新品のかおり」
がします。

大気織り成す(たいきおりなす)季節となり。
「新たなる新品のかおり」の「冬」
を恵まれることは。

とても幸せなことなのではないかと考えます。

けれども
きゅうにさむくなりました
とてもさむくなりました

暗い早朝に。
「秋には」
「こおろぎ」の鳴き声が聞こえました。

「こおろぎ」の声は小さくなってゆきました。
そして「こおろぎのつぶやき」になり聞こえました。
けれども
冬近くになり「声はさらにまばらになります」。
そして「冬」になりました。
「聞こえなくなりました」。
「木枯らし」の鳴き声にかわりました。

「こおろぎ」の鳴き声は「せみ」と異なり
「いわにしみいる」ことは
ないように思えます。

「ふうせん」のような。
「寒い風にとばされる」
冬の風鈴をおもわせる鳴き声です。
「寒い風」にとばされるように。
「こうろぎ」の鳴き声は。
「木枯らしの声」のバリトンに。
変わりました。

「ろうろう」。

まだ真暗い早朝の朝もやから。
「深い冬のおとずれ」の「大気」が。

かすみのような「香り」で。
しのびよる気配は。
ろうそくの灯(ともしび)
のようにゆらぎながら。

「深い冬のおとずれ」の「大気」が
何かを。行く先をさがしながら。
何かをさがし照らすかのようにさまよい。
近寄りしのびよることが
わかります。

「冬」です。

五月(さつき)がおわり。
六月がおわり。
そして「7月」
「7月」も終わりました。
「8月」も終わりました。
「秋」の「9月」です。
「9月」も終わりました。
「中秋」の「10月」も終わりました。
「晩秋」の「11月」です。
「12月」になりました。
そして「冬」です。

はやいものです。
はやいものです。

「12月」の「初冬」には。
「さらに」。
「大気」と「自然の気配」に。
「特有の独特の気配と香り」が混じります。
感じられるようです。
不思議な感しが致します。

木々は
「晩秋のおわり」までの準備をすませて。

これからの「冬への実り」に向けての。
息吹が力強く感じられます。

今早朝はとても肌寒い」です。
今年はとてもとても「寒い」です。

街路樹はしっかりと
枝木の穂先もたわわにつよく
萌黄色から若葉そして
夏に青葉の「木」に
かわりました。

そしていま。
「秋の葉」の木に「晩秋」。
「冬」にも若葉を抱き
さらにうつろいてかわろうと
しています。

「7月」が終わりました。
「8月」です。
「8月」=せみのしぐれなく夏です
「8月」が終わりました。
「9月」が終わりました。
「10月」=「実りの秋」です。
「11月」収穫の晩秋です。
「12月」木枯らしの冬です。

木々がへったため。
夏にはせみの声も少なくなりました。
けれども去年よりは鳴き声は多かった
ようにおもえます。

こおろぎの声も今年は多いように
おもえました。

今は木枯らしの「こえ」。
「ろうろう」。

冬こうろぎの声の上はみかんの木。
「木枯らし」の声にかわりました。

みかんの木は。
とても沢山の実をつけています。
いずれみかんのみのうえにも。
みかんの白い雪が積もることでしょう。

初冬の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの
庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽が
晩秋の若葉にすくすくとそだち。
若枝も冬天高くすこやかにのび。
ますますに。ますますに。
「冬の陽」をあびて。
初冬の山椒(さんしょう)の葉の。
みどりがとても。
奇麗です。

山椒のことを
「きのめ」=木の芽とはなるほどと
かんがえる。

冬さんしょう木
冬萌黄(もえぎ)鮮やかに芽葉(めは)
冬みどり葉わか葉いずる花のごと
冬夏(なつ)こすわか枝は幹ならむ
冬なりてたゆまずとまらず
冬冬あゆみそだちて
冬幹は天たかくそだちたり
冬いざいまこそは
冬空(そら)にもえたたむ
秋冬金色(こがね)の炎
秋冬さんしょう木秋冬

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな冬みつけた」から
しだいに「大きな冬みつけた」
「大きな冬みつけた」から。
そして「大きな大きな冬」みつけた・は。

ちょっと「安心する気」が致します。
もう「冬」です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
は終わりました。
-------------------------------

GWの予定ですが。
平成20年4月29日(火曜日)
は祝日です。(はおわりました)
-------------------------------

平成20年5月 3日(土曜日)
平成20年5月 5日(月曜日)

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
(4・29 5・3 5.5)
=>

平成20年5月 6日(火曜日)
は同じく祝日ですが
は「お休み」を頂く予定です。
5月7日(水曜日)より「定常どおり」
になります。

7月21日(月曜日)は。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。
-------------------------------

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

10月13日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
-------------------------------

11月 3日(月曜日)
11月24日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

12月23日(火曜日)は
祝祭日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
-------------------------------

東京都世田谷区山本クリニックは
平成20年12月30日(火曜日)
まで診療を行います。
来年は。
平成21年5日(月曜日)から
診療を行います。

冬季休診は12月31日(火曜日)から
平成21年1月4日(日曜日)までです。

-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

オーギュスト・ロダン、
アントワーヌ・ブールデルとともに。

近代ヨーロッパを代表する彫刻家の一人である。

彫刻家としての40年にわたるキャリアを通じて。
女性の裸体像をほ
とんど唯一のモティーフとして制作を続けた彫刻家。

1861年 - アリスティード・マイヨール、彫刻家(+ 1944年)
の生誕日です。
++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール(Aristide Maillol,
1861年12月8日 - 1944年9月27日)は。
19世紀末から20世紀前半に活動したフランスの彫刻家、画家です。

オーギュスト・ロダン、
アントワーヌ・ブールデルとともに。

近代ヨーロッパを代表する彫刻家の一人です。

ファーストネームは日本語では
「アリスティード」「アリスティッド」
とも表記されます。

++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール:Aristide Maillol

マイヨールは、今日では彫刻家として知られますが。

本格的に彫刻を手掛けるようになるのは40歳を過ぎてからです。
それ以前は画家やグラフィックアーティストおよび
タピスリー作家として活動していました。

近代フランスの彫刻家のうち。
1・
ロダンはダンテの文学などに着想を得た
文学性の強い作品を作りました。
2・
ブールデルはモニュメンタルで
男性的な肖像や記念像を多数制作致しました。

3・
これに対してマイヨールは。
彫刻家としての40年にわたるキャリアを通じて、
女性の裸体像をほ
とんど唯一のモティーフとして制作を続けました。

マイヨールの女性像においては物語性や寓意性は抑制され。
モデリングは単純化されて
古典主義的な調和と空間構成が強調されています。

++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール:Aristide Maillol生涯

マイヨールは1861年、フランスの南端の。
スペイン国境の地中海岸に位置する
ピレネー=オリアンタル県の
バニュルス=シュル=メールに織物商の子として生まれました。

父は商売の関係でアルジェリアに出かけていることが多く。
マイヨールは伯母のもとで育てられました。

マイヨールははじめ画家を志しました。

1882年にパリに出ました。
国立美術学校(エコール・デ・ボザール)には入学を拒否され続けました。
1885年にようやく入学を許可されました。

++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール:Aristide Maillolは。
同校ではアレクサンドル・カバネル、
ジャン・レオン・ジェローム、
ジャン=ポール・ローランスらの
アカデミスムの画家たちに師事致しました。

けれどもアリスティド・マイヨール:Aristide Maillolは。
彼らの授業には失望。

ピエール・ボナール、
エドゥアール・ヴュイヤール、
モーリス・ドニら、
いわゆるナビ派の画家たちと親交を深めました。

++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール:Aristide Maillolは。

このころ同い年の彫刻家。
アントワーヌ・ブールデルと知り合い。
またポール・ゴーギャンの影響を強く受けました。

1893年には生地のバニュルス=シュル=メールに戻り。
絨毯(じゅうたん)やタピスリー(綴織)の工房を始めました。

その工房の助手として雇っていた。
クッティルド・ナルシスと後に結婚しています。

++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール:Aristide Maillolは。

マイヨールは1895年頃から木彫やテラコッタなどの
彫刻の小品を手掛けるようになりました。

1900年以降はタピスリーの仕事で視力を弱めたこともあり。

絵画を断念し彫刻へ向かうようになりました。

1902年には当時の有力な美術商であった
アンブロワーズ・ヴォラールの店で初の彫刻の個展を開いています。

ロダンはこの展覧会の出品作であった「レダ」を絶賛致しました。

++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール:Aristide Maillolは。

こうして彫刻家に転身した時に。
マイヨールはすでに40歳を超えていました。

1903年にはパリ郊外のマルリー=シュル=オワーズに
移転して制作を続けました。

1905年にサロン・ドートンヌに出品した
初の大作裸婦像「地中海」が認められました。

以後、彫刻家としての地位を着々と確立していきます。

++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール:Aristide Maillolは。

1905年は絵画の分野でフォーヴィスムが台頭した年でもあり。

マイヨールは同年にはフォーヴィスムの中心的な画家である
アンリ・マティスとも知り合っています。
以後、40年にわたって彫刻家としての制作活動を続けていきました。

マイヨールのテーマは一貫して裸婦像であったのです。

1908年にはイタリアおよびギリシャへ旅行し。
古典彫刻への理解をさらに深めました。

++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール:Aristide Maillolは。

1934年、ディナ・ヴィエルニーという女性と知り合いました。
以後この女性は。
晩年のマイヨールのモデルを約10年にわたって務めました。

++++++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール:Aristide Maillolは。

1939年、戦火を避けて故郷の
バニュルス=シュル=メールに戻り制作を続け
ました。

大戦中の1944年、故郷で自動車事故に遭い死去致しました。

82歳でした。

++++++++++++++++++++++
アリスティド・マイヨール:Aristide Maillolの代表作

地中海 1902 - 1905年
とらわれのアクション 1906年
夜 1902 - 1909年
イル・ド・フランス 1925年
山 1935年
河 1939 - 1943年
アルモニー 1944年

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*
++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

アリスティド・マイヨール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AB

アリスティド・マイヨール(Aristide Maillol, 1861年12月8日 - 1944年9月27日)は、19世紀末から20世紀前半に活動したフランスの彫刻家、画家。オーギュスト・ロダン、アントワーヌ・ブールデルとともに近代ヨーロッパを代表する彫刻家の一人である。ファーストネームは日本語では「アリスティード」「アリスティッド」とも表記される。

概要
マイヨールは、今日では彫刻家として知られるが、本格的に彫刻を手掛けるようになるのは40歳を過ぎてからであり、それ以前は画家、グラフィックアーティストおよびタピスリー作家として活動していた。近代フランスの彫刻家のうち、ロダンはダンテの文学などに着想を得た文学性の強い作品を作り、ブールデルはモニュメンタルで男性的な肖像や記念像を多数制作した。これに対してマイヨールは、彫刻家としての40年にわたるキャリアを通じて、女性の裸体像をほとんど唯一のモティーフとして制作を続けた。マイヨールの女性像においては物語性や寓意性は抑制され、モデリングは単純化されて古典主義的な調和と空間構成が強調されている。

生涯
マイヨールは1861年、フランスの南端、スペイン国境の地中海岸に位置するピレネー=オリアンタル県のバニュルス=シュル=メールに織物商の子として生まれた。父は商売の関係でアルジェリアに出かけていることが多く、マイヨールは伯母のもとで育てられた。

マイヨールははじめ画家を志し、1882年にパリに出るが、国立美術学校(エコール・デ・ボザール)には入学を拒否され続け、1885年にようやく入学を許可される。同校ではアレクサンドル・カバネル、ジャン・レオン・ジェローム、ジャン=ポール・ローランスらのアカデミスムの画家たちに師事するが、彼らの授業には失望し、ピエール・ボナール、エドゥアール・ヴュイヤール、モーリス・ドニら、いわゆるナビ派の画家たちと親交を深める。このころ、同い年の彫刻家アントワーヌ・ブールデルと知り合い、またポール・ゴーギャンの影響を強く受けた。

1893年には生地のバニュルス=シュル=メールに戻り、絨毯(じゅうたん)やタピスリー(綴織)の工房を始めた。その工房の助手として雇っていたクッティルド・ナルシスと後に結婚している。

マイヨールは1895年頃から木彫やテラコッタなどの彫刻の小品を手掛けるようになり、1900年以降はタピスリーの仕事で視力を弱めたこともあって、絵画を断念し彫刻へ向かうようになった。1902年には当時の有力な美術商であったアンブロワーズ・ヴォラールの店で初の彫刻の個展を開いている。ロダンは、この展覧会の出品作であった「レダ」を絶賛した。こうして彫刻家に転身した時、マイヨールはすでに40歳を超えていた。1903年にはパリ郊外のマルリー=シュル=オワーズに移転して制作を続けた。

1905年にサロン・ドートンヌに出品した初の大作裸婦像「地中海」が認められ、以後、彫刻家としての地位を確立していく。1905年は絵画の分野でフォーヴィスムが台頭した年でもあり、マイヨールは同年にはフォーヴィスムの中心的な画家であるアンリ・マティスとも知り合っている。以後、40年にわたって彫刻家としての制作活動を続けていくが、マイヨールのテーマは一貫して裸婦像であった。1908年にはイタリアおよびギリシャへ旅行し、古典彫刻への理解をさらに深めた。

1934年、ディナ・ヴィエルニーという女性と知り合い、以後この女性は晩年のマイヨールのモデルを約10年にわたって務めた。

1939年、戦火を避けて故郷のバニュルス=シュル=メールに戻り、制作を続ける。大戦中の1944年、故郷で自動車事故に遭い、死去した。82歳であった。

代表作
地中海 1902 - 1905年
とらわれのアクション 1906年
夜 1902 - 1909年
イル・ド・フランス 1925年
山 1935年
河 1939 - 1943年
アルモニー 1944年

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AB" より作成
カテゴリ: フランスの彫刻家 | 1861年生 | 1944年没

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

12月8日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%888%E6%97%A5

できごと
1869年 - 第1バチカン公会議開幕。

1886年 - サミュエル・ゴンパーズを会長としてアメリカ労働総同盟結成。

1914年 - 第一次世界大戦でフォークランド沖海戦。

1922年 - 新婦人協会解散。

1941年 - 午前2時(以下日本時間)に日本陸軍はマレー北部に上陸し、
午前3時19分に日本海軍機動部隊が、ハワイの真珠湾攻撃を開始した。
太平洋戦争勃発、米英と開戦。

1963年 - プロレスラーの力道山が
赤坂のキャバレーで暴力団員に刺される。12月15日に死去。

1980年 - 元・ビートルズのリーダー、 ジョン・レノンが、
ニューヨークの自宅(ダコタ・ハウス)前で、ファンに射殺された。

1987年 - レーガン米大統領とゴルバチョフソ連共産党書記長が
中距離核戦力全廃条約(INF全廃条約)に調印。

1989年 - NECホームエレクトロニクスが
PCエンジンコアグラフィックス・PCエンジンスーパーグラフィックス発売。

1994年 - ドイツでウンウンウニウム(レントゲニウム)発見。

1999年 - J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッターと賢者の石』が日本で刊行。

1999年 - 倉木麻衣がシングルLove, Day After Tomorrowで日本デビュー

2005年 - ジェイコム株大量誤発注事件。

2005年 - 東京・秋葉原に「秋葉原48劇場」(現:AKB48劇場)がオープン。

2006年 - 任天堂の据え置き型ゲーム機、Wiiが欧州で発売開始。

誕生日
紀元前65年 - ホラティウス、古代ローマの詩人(+ 紀元8年)

1542年 - メアリー (スコットランド女王)(+ 1587年)

1847年(弘安4年11月1日) - 中江兆民、思想家(+ 1901年)

1861年 - アリスティード・マイヨール、彫刻家(+ 1944年)

1864年 - カミーユ・クローデル、彫刻家(+ 1943年)

1865年 - ジャン・シベリウス、作曲家(+ 1957年)

1868年(明治元年10月25日) - 徳富蘆花、小説家(+ 1927年)

1890年 - ボフスラフ・マルティヌー、作曲家(+ 1959年)

1903年 - 嵐寛寿郎、映画俳優(+ 1980年)

1921年 - 坂本一亀、編集者(+ 2002年)

1925年 - ジミー・スミス、ジャズオルガン奏者(+ 2005年)

1925年 - 大石真、児童文学作家(+ 1990年)

1927年 - ニクラス・ルーマン、社会学者(+ 1998年)

1930年 - 名古屋章、俳優(+ 2003年)

1931年 - 杉浦直樹、俳優

1934年 - 藤村俊二、タレント・俳優

1934年 - 高倉照幸、元プロ野球選手

1938年 - ジョン・アジェクム・クフォー、ガーナの大統領

1942年 - 徳久利明、元プロ野球選手(+ 1998年)

1943年 - ジム・モリスン、ロック・ミュージシャン(元ドアーズ)(* 1971年)

1943年 - 土井正博、元プロ野球選手

1943年 - 相羽欣厚、元プロ野球選手(+ 1988年)

1950年 - リック・ベイカー、特殊メイクアーティスト

1951年 - 桂南光、落語家
1953年 - キム・ベイシンガー、女優
1954年 - 島本須美、声優
1957年 - ミハイル・カシヤノフ、政治家
1958年 - 出渕裕、漫画家・イラストレーター・アニメーター
1960年 - 吉田聡、漫画家
1961年 - アン・コールター - 評論家
1962年 - 広瀬新太郎、元プロ野球選手
1962年 - 増崎孝司、ギタリスト
1962年 - マーティ・フリードマン、ギタリスト(元メガデス)
1963年 - 川田利明、プロレスラー
1964年 - 中村宏幸、イラストレーター
1967年 - 大竹一樹、さまぁ?ず
1967年 - 三石琴乃、声優
1968年 - マイク・ムッシーナ、メジャーリーグ選手・ニューヨーク・ヤンキース投手
1970年 - 和久井映見、女優
1970年 - ROCK-Tee、DJ(EAST END)
1972年 - 田中信一郎、競艇選手
1972年 - ホルベルト・カブレラ、プロ野球選手
1973年 - 稲垣吾郎、歌手(SMAP)
1973年 - コリィ・テイラー、歌手(スリップノット、ストーン・サワー)
1973年 - 安田顕、TEAM-NACS
1975年 - 井出麻理子、歌手
1975年 - たかはC、放送作家
1975年 - MINMI、歌手
1975年 - 桂宏美、シンガーソングライター
1975年 - 玉峰伸典、元プロ野球選手
1977年 - 三枝幹音、女優
1978年 - 西本真子、歌手
1978年 - 浦賀和宏、小説家
1978年 - バーノン・ウェルズ、メジャーリーガー
1978年 - 四宮洋平、ラグビー選手
1979年 - 輝喜、ドラマー(アンティック−珈琲店−)
1981年 - 馬原孝浩、プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス)
1981年 - 三枝玄樹、放送作家
1984年 - TAKAHIRO(EXILE)、ミュージシャン
1985年 - 小杉陽太、(横浜ベイスターズ)
1985年 - 関根史織(Base Ball Bear)、ミュージシャン
1986年 - 大出千尋、ファッションモデル
1990年 - 安藤響、俳優
1991年 - 秋田きよ美、タレント
1993年 - アナソフィア・ロブ、女優
1994年 - 多田愛佳、AKB48
生年不明 - 天広直人、イラストレーター
生年不明 - 片霧烈火、歌手

忌日
899年 - アルヌルフ、東フランク王国国王(* 850年頃)

1214年(建保2年11月6日) - 佐々木高綱、平安時代・鎌倉時代の武将(* 1160年)

1508年(永正5年11月16日) - 斯波義敏、管領(* 1435年)

1632年 - フィリッペ・ファン・ランスベルゲ、天文学者・数学者(* 1561年)

1710年(宝永7年10月18日) - 津軽信政、第4代弘前藩主(* 1646年)

1714年(正徳4年11月2日) - 柳沢吉保、側用人、譜代大名(* 1658年)

1818年 - カール、バーデン大公国第2代大公(* 1786年)

1859年 - トマス・ド・クインシー、評論家(* 1785年)

1864年 - ジョージ・ブール、数学者・哲学者(* 1815年)

1894年 - 小泉信吉、慶應義塾塾長・横浜正金銀行支配人(* 1853年)

1903年 - ハーバート・スペンサー、社会学者・哲学者(* 1820年)

1907年 - オスカル2世、スウェーデン王(* 1829年)

1909年 - 賀陽宮邦憲王、日本の皇族(* 1867年)

1910年 - 原田一道、兵学者・陸軍少将・陸軍省砲兵局長(* 1830年)

1917年 - メンデレ・スフォリム、イディッシュ語・ヘブライ語作家(* 1836年)

1924年 - フランツ・クサヴァー・シャルヴェンカ、作曲家(* 1850年)

1924年 - 山村暮鳥、詩人・児童文学者(* 1884年)

1933年 - 山本権兵衛、第16・22代内閣総理大臣(* 1852年)

1933年 - 麻生太吉、実業家・衆議院議員・貴族院議員(* 1857年)

1937年 - 石光真臣、陸軍中将(* 1870年)

1939年 - アーネスト・シェリング、ピアニスト・指揮者(* 1876年)

1941年 - 中村新太郎、地質学者(* 1881年)

1941年 - 岩佐直治、太平洋戦争の「軍神」として知られる海軍中佐(* 1915年)

1942年 - アイテル・フリードリヒ、元プロイセン王国の王族(* 1883年)

1945年 - アレクサンドル・ジロティ、ピアニスト・指揮者(* 1863年)

1958年 - トリス・スピーカー、元メジャーリーガー(* 1958年)

1963年 - サリット・タナラット、第14代タイ首相(* 1908年)

1970年 - 沢田廉三、外交官(* 1888年)

1970年 - クリストファー・ケルク・インゴルド、化学者(* 1893年)

1978年 - ゴルダ・メイア、第4代イスラエル首相(* 1898年)

1978年 - 江口夜詩、作曲家(* 1903年)

1980年 - ジョン・レノン、音楽家(* 1940年)

1982年 - 諸橋轍次、漢字研究家・「大漢和辞典」編者(* 1883年)

1982年 - 綾櫻由太郎、大相撲力士・元関脇(* 1898年)

1982年 - 三波伸介、コメディアン(* 1930年)

1990年 - 土屋文明、歌人(* 1890年)

1994年 - アントニオ・カルロス・ジョビン、ブラジルの音楽家(* 1927年)

1995年 - 丁善徳、作曲家(* 1911年)

1996年 - 柏戸剛、大相撲第47代横綱(* 1938年)

1998年 - ヒデ夕樹、歌手(* 1940年)

2004年 - ダイムバッグ・ダレル、ミュージシャン
(元パンテラ、元ダメージプラン)(* 1966年)

記念日・年中行事
成道会(じょうどうえ)
釈迦が悟りを開いた日。多くの国の仏教寺院で「成道会」法要が開かれる。

聖母の無原罪の御宿りの祭日
カトリック教会の大祭日。聖母マリアが原罪の汚れなく宿ったことを祝う。

針供養
針仕事の上達を祈願するため、折れた針や曲がった針を豆腐等に刺し、神社に奉納する。
(2月8日に行う地方もある)

レノンズデー
1980年、ビートルズの元メンバー、ジョン・レノンが
ニューヨークの自宅アパート前で熱狂的なファンに射殺された事に由来する。