東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年12月30日(火曜日)

[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]
[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]

「ここをおして」をクリックされてください。

東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年12月30日(火曜日)

今日は今年の診療の最終日です。

-------------------------------

12月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

「9月」がおわわりました。
「10月」も終わりました。
「11月」もおわり。
今現在は「12月」。
もうすぐ「新年」「初春」。

「冬」もしずかに。
しずかに。しずかに。

能の舞(のうのまい)の。
「おきなのあゆみ」のように。
そそとした「冬舞台」の上を。
さらにふかまりつつ冬の景色の中を。
あゆみつつあります。
「くれ」にむかっています。
もうすぐ。
「新年」「初春」です。

暗い朝の早朝に。
南の天に「明けの明星」が
輝いています。
闇夜の天高いかがやく惑星。

「明けの明星」金星に。
毎日「おはよう」のあいさつを
します。

早朝には
「秋の虫の音」の「こおろぎ」。
「12月」になり。
そのこえの声もきこえなくなりました。

はるか暗い早朝に「こおろぎ」の
かすかな。ひとりぼっちの。
鳴き声がきこえたような気が致しました。

けれどもそれは。
木枯らしの声でした。

毎朝の暗いうちの木枯らしの「音色」は。
毎日違います。

「ろうろう」「こうこう」

耳をすませば。
木枯らしの鳴き声は。
「ソロ」から次第に「合唱」に
なっていました。

そしてオーケストラの楽器の配列のように。
一風一かぜの
「木枯らし」の鳴いている場所がわかるように。
なってきました。

木枯らしも
「もっと深冬(ふかふゆ)」。
そして「もっと深い冬の先」
「の季節にむけての。

ころもがえやひっこしをしている
ことがわかります。

木枯らしは
「街路樹」にとまって冬を越すのでしょう。

陽ののぼる時刻はとても遅くなりました。
そして
陽のおりる夕暮れは。
とてもやくくなりました。
つるべがおちるようにすとんと
暗くなります。

朝の04:30amにはふたたび「真っ暗」
の時期になりました。
あさの06:30amでもなお暗い東空
です。

けれども冬至もおわり。
これから日々ゆっくりと
日は長くなり陽はたかくなり
よるは短くなりはじめます。

これからは太陽は。
「冬」に向かいます。

「今」こそ「冬」です。

あさは曇っていて。
さらに昼間でも「さむい」ことがある。
私がおきるまっくらな早朝は。
とてもとても。
とても寒いです。
雪国うまれの私はさむいのがつらい
です。

早朝「そら」をみあげれば。
晴れているはず。日差しもあるはず。

けれども空には
「雲がいっぱい」で「空はくもりそら」
です。
ふしぎな「冬」のひざしです。

ふとかんがえれば・・。
夏至もおわり。
真夏もおわり。
ゆたかなみのりの
「秋」の「9月」がはじまり。
そして「9月」が「おわり」。
「10月」もおわりました。
「11月」です。「11月がおわりました」。
「12月」です。「12月」も。
終わろうとしています。

「実りの秋」から「収穫の秋」に向けて

そして「冬」にも。

「若実」をまもる
「晩秋冬」の太陽から。さらなる恵みを
「実る木の実」にあたえる。

「空」こそは。
「ソフトフイルター」の役目を。
深い「冬」の「おぼろくもりそら」が
しているようです。

自然とは。
とてもよくできたものです。

変幻自在であり
そして規則も正しい。
なおかつにして。
自由が自在。

春夏秋冬。
大気に漂う霞がごとし。

深い山の奥に住むという

仙人の心境が。

とてもよくわかります。

冬の街路樹もそうそうたる。
ふかまる冬の羽振りを。
まとう木々になってきました。
そして冬の。
紅葉の冬。
枯れ葉も冬をむかえています。

街路樹は「落葉樹」がよいです。

街路樹が「松や杉」のような。
「常緑樹」では
冬はうっそうとして
陽の光をえられない。

夏場は枝ぶり葉っぱから陽の光を
さえぎれない。
晩秋も「針葉樹の落葉」では
木枯らしもつりがあわない。
とどのつまり
四季のリズムはつくれません。

ヴイバルデイの
「四季」の「夏」にある
木陰で休む羊飼いの旋律
も。
フランツ・シューベルトの
「菩提樹」の歌曲
も「うまれません」。

落葉の針葉樹で
強いからといって「からまつ」をうえられても
街路樹には叶(かな)わないでしょう。

私の「大好き」な。
北原白秋の「からまつの詩」。

「からまつ」は

街路樹にはそぐいません。

やはり野におけ蓮華草と同じく。
「からまつ」も蓮華草と同じくに。
清楚な華やかさとはかなさを
もっています。

やはり野におけ。
蓮華草とからまつ。

秋冬の「からまつ」です。
そしていまからまつの時期になりました。

-------------------------------
北原白秋
 
「水墨集」より

  
 落葉松
-------------------------------

      一
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 からまつをしみじみと見き。
 
 からまつはさびしかりけり。
 
 たびゆくはさびしかりけり。

      二
                 
 からまつの林を出でて、
 
 からまつの林に入りぬ。
 
 からまつの林に入りて、
 
 また細く道はつづけり。

      三
 
 からまつの林の奥も
 
 わが通る道はありけり。
  きりさめ
 霧雨のかかる道なり。
 やまかぜ
 山風のかよふ道なり。

      四
 
 からまつの林の道は、
 
 われのみか、ひともかよひぬ。
 
 ほそぼそと通ふ道なり。
 
 さびさびといそぐ道なり。

      五
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 ゆゑしらず歩みひそめつ。
 
 からまつはさびしかりけり、
 
 からまつとささやきにけり。

      六

 からまつの林を出でて、
  あさま ね
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 からまつのまたそのうへに。

      七
 
 からまつの林の雨は
 
 さびしけどいよよしづけし。
 
 かんこ鳥鳴けるのみなる。
 
 からまつの濡るるのみなる。

      八
 
 世の中よ、あはれなりけり。
 
 常なれどうれしかりけり。
 
 山川に山がはの音、
 
 からまつにからまつのかぜ。

-------------------------------

木々の青葉の房が
早朝くらい中でも
うかびあがります。
とりわけ私は
くすのき科が。
「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
けやきもすきです。
カエデもすきです。
もみじもすきです。
松もすきです。
杉もすきです。
紅葉の「秋」です。
紅葉を過ぎた「秋」です。
いまは
「冬」です。

木々の穂先は毛氈(もうせん)
のようにあざやかな萌黄色と緑です。
まるで。
大きな里山の森の冬のうねりのようです。
今年は木々のわかばの冬のめばえがとてもとても
鮮烈です。
紅葉も「鮮烈」なことと見守ります。
そして冬の木枯らしがふきます。

街角の雑草も花はおわり。
夏の草花・
「ひるがお」「つるくさ」が
秋草から。
冬草に変貌して。

「小金」に山芋の葉は紅葉し。
ますます姿を大きくしています。

けれども。
「秋風」は「木枯らし」になり。
道端のくさばなは。
「遠慮がち」になりました。

雑草も。
冬草へと変貌しつつあります。

朝暗いうちは。
はださむい気が致します。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
ふとい孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。
とおくからもみえます。

木枯らしいてつく冬竹(ふゆたけ)の
笹葉はみどりにふるえたり
みどりのいらかにかぜはやみ
冬陽をうつすやうつろひの
笹葉に木枯らしはやいくとせ

冬地にも空にも
冬みどり葉ひらき
冬みどり木冬空
冬天高くひろがりけり
冬ゆたかなりけり
冬いふことのなし
冬いふことがなし
冬いふことはなし
冬ゆたかなりけりふゆ

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない場合
に限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成20年

4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわちました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂き。5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行います。

7月21日(月曜日)は
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
-------------------------------

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
-------------------------------

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

10月13日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

-------------------------------

11月 3日(月曜日)
11月24日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
-------------------------------

12月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

東京都世田谷区山本クリニックは
平成20年12月30日(火曜日)
まで診療を行います。
来年は。
平成21年1月5日(月曜日)から
診療を行います。

冬季休診は12月31日(火曜日)から
平成21年1月4日(日曜日)までです。

-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

-------------------------------
麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です。

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。
アメリカのヴェルナー・フォン・ブラウンと
並ぶ米ソ宇宙開発競争ロケット工学の双璧だった人物。

その開発が高く評価され。
レーニン勲章も授与されたが。

宇宙開発技術者の身元を明かさないというソ連当局の方針によって。
その死まで彼の名前が西側に伝わること
なかったロケット工学者。

アメリカのヴェルナー・フォン・ブラウンと共に、
米ソ宇宙開発競争の中心人物であった
両者は一度たりとも対面したことはなかったばかりではなく、
ブラウンが彼存在を知ったのは彼の死後であった。

世界初の大陸間弾道ミサイル(ICBM)であるR-7を開発し。
R-7は核弾頭をペイロードや宇宙船に替えて宇宙開発にも使用され。
1957年に世界最初の人工衛星スプートニク1号を打ち上げ。
1961年には世界初の有人宇宙飛行として
ユーリイ・ガガーリンを宇宙に運んだ「R-7」の開発者。

彼の設計したR-7はその後も仕様変更などを重ね。
2008年現在でも運用されています。

1500回以上の打ち上げに成功している
文句なしに世界で一番安全なロケットであり
「ロケット界のフォルクスワーゲン」と言われている
ロケット工学者。

1906年 - セルゲイ・コロリョフ、ロケット工学者(+ 2005年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフ
(ロシア語:Сергей Павлович Королёв
スィルギェーイ・パーヴラヴィチ・カラリョーフ;
ラテン文字転写の例:Sergey Pavlovich Korolyov、
1907年1月12日[o.s.1906年12月30日] 1966年1月14日)は。

ソビエト連邦の
最初期のロケット開発指導者であるロシア人です。

第一設計局(OKB-1)の主任設計者として。
世界初の大陸間弾道ミサイル(ICBM)である
かの有名な「R-7」を開発致しました。

R-7は核弾頭を
ペイロードや宇宙船に替えて宇宙開発にも使用されました。

1957年に世界最初の人工衛星スプートニク1号を打ち上げ。
1961年には世界初の有人宇宙飛行として
ユーリイ・ガガーリンを宇宙に運びましだ。

アメリカのヴェルナー・フォン・ブラウンと
並ぶ米ソ宇宙開発競争の双璧だった人物です。

(セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは
ヴェルナー・フォン・ブラウンのことをよく
知っていたが。
ヴェルナー・フォン・ブラウンは
セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフのことは
全く知らなかった。)

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。

コロリョフは当時ロシア帝国領だった
(現在はウクライナ領)の
ジトーミルに生まれです。

若い頃はオデッサでその後はキエフで学びました。

1920年代前半にはキエフの航空研究会に所属して
グライダーを設計致しました。

1926年にモスクワ最高技術学校
(現在の国立モスクワ工科大学)に進みます。

有名な航空機設計者の
アンドレイ・ツポレフの指導を受けながら1930年に卒業
致しました。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。

その後は爆撃機の設計に従事しながら。

航空機にジェット推力を使う事を構想致しました。

1931年にはジェット推力研究グループに参加致します。

1933年には最初の液体燃料を用いる
ロケットエンジン開発に成功致しました。

新設されたジェット推力研究所の所長になりました。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。

新ロケットの開発に難航した結果。

1938年7月22日にヴァレンティン・グルシュコの告発による
国家資源浪費の濡衣で。

他の研究所メンバーと共に
ソ連内務人民委員部(NKVD)に逮捕され懲役10年の刑を受けて
極東のコリマ金鉱にある強制収容所に送られました。

ここでコロリョフは全ての歯を失い。
アゴの骨折や心臓病。
さらに壊血病にさらされながら
幸運にも生き延びました。

++++++++++++++++++++++

スターリン体制によるこの粛清は
ソ連のロケット開発がナチス・ドイツに
追い抜かれる原因となりました。

この「失敗」に気づくスターリン体制により。
コロリョフはその後8年へ減刑され。

モスクワにある強制収容所内の
特別研究所に移されます。

かつての同僚のヴァレンティン・グルシュコと共に
再び戦闘機・爆撃機開発に従事致しました。

後にコロリョフは、自分を収容所に送ったのが
グルシュコの虚偽の告発と知り。

死ぬまで相互不信が続く事になりました。

コロリョフの罪が免除されたのは1944年のことでした。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。

1945年にコロリョフは初の栄誉勲章を受けました。
赤軍では大佐の階級を与えられました。

同年、第二次世界大戦直後のドイツに飛び。
ペーネミュンデ研究所で作られていた
ドイツのV-2ロケットの情報収集を行いました。

1946年には5,000人のドイツ人技術者をソ連国内に移送させました。

この技術者達は比較的良い扱いを受けました。

彼らは1947年に。
V-2の改良型のR-1多弾頭型ロケットを打ち上げました。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。
しかしながら。
V-2の改良型のR-1多弾頭型ロケットよりも。

同年にコロリョフが設計した
R-2ロケットはV-2の倍の飛行距離を記録致してしまいした。

ドイツ人技術者達は1954年から1956年にかけて
不要とみなされ東ドイツに帰国する事になりました。

その後、グルシュコの設計したエンジンが
信頼性を持てずに開発が難航致しました。

1953年にはR-5で射程距離1,200kmの
中距離弾道ミサイルの開発に成功致しました。

さらに1957年8月にはR-7の実験に成功致しました。

模擬弾頭をカザフスタンのバイコヌールから
極東のカムチャツカ半島に到達させました。

R-7は射程が7,000kmと長距離の驚くほどの高性能でした。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフの「R-7]は。

早速ICBMとして配備されました。
ソ連は太平洋を超えて。
アメリカ本土を直接攻撃できるようになりました。

コロリョフは1950年4月にカリーニングラードの
第88研究所(NII-88)内に設置された第1設計局(OKB-1)の
主任設計者に任命されました。

1952年にはソ連共産党に入党して
研究開発に必要な資金が国家から援助されるようになりました。

1957年4月には1938年の逮捕と裁判が不当と認められて
名誉回復にこぎ着けました。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。

一方、1930年に結婚した妻クセニアとの間は一女が生まれましたが。
強制労働中は引き離され。

解放して再会した後の1948年には
離婚して若いニーナと1949年に再婚
致しました。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。

1957年10月4日に、R-7ロケットにより世界最初の
人工衛星スプートニク1号を打ち上げました。

コロリョフは1953年のソ連科学アカデミーで犬の
運搬を含めた人工衛星打ち上げの可能性を主張致しました。

軍や党の反対で実現しませんでした。

しかし、1957年が国際地球観測年で。

アメリカが世界初の人工衛星の打ち上げを
計画している事を西側の新聞で知ったコロリョフは。

アメリカ政府が巨額の費用を理由に凍結したのに対して。

ソ連がアメリカに先駆けて
世界最初の人工衛星を打ち上げることの意義を説いて。
人工衛星の打ち上げにこぎ着けました。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフの。
そして、コロリョフの計画は完全に成功致しました。

重量83.6kgでシンプルなデザインの
人工衛星が大気圏外に打ち上げられました。

ニキータ・フルシチョフ第一書記が
ソ連の社会主義科学の成果を誇り。

アメリカの科学技術の権威が著しく
失墜するスプートニク・ショックが
世界を駆けめぐりました。

続いて。
ロシア革命40周年記念日(1957年11月7日)
直前の11月3日にスプートニク2号が打ち上げられました。
これは重量が500kgを超え。
中にライカという犬を乗せて宇宙に運んだ事が
より衝撃的でした。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。
ただし、この時点ではコロリョフにはこの犬を地上に
生還させる技術はありませんでした。

予定の10日後よりももっと早い数時間後に犬は死亡致しました。

続いて有人宇宙船ボストークを開発致しました。

1961年に世界初の有人宇宙飛行として
ユーリイ・ガガーリンを宇宙に運びました。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。

更に有人月旅行を目指して
大型宇宙船ソユーズや大
型ロケットN-1の開発を進めましたが。

1966年、ガンの手術中に心臓停止し死去。

国葬で送られ。
赤の広場の壁にソ連の歴代要人と並んで葬られました。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフは。

コロリョフはその開発が高く評価されました。

レーニン勲章も授与されたが。

宇宙開発技術者の身元を明かさないというソ連当局の方針によって。
その死まで彼の名前が西側に伝わることはありませんでした。

アメリカのヴェルナー・フォン・ブラウンと共に、
米ソ宇宙開発競争の中心人物であった
両者は一度たりとも対面したことはなかったばかりではなく。

「合衆国USA」の
ブラウンがコロリョフの存在を知ったのは彼の死後でした。

この一方。
コロリョフはマスコミに頻繁に登場していた
ブラウンの存在を知ってい
ました。

++++++++++++++++++++++

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフの。 

彼の設計したR-7はその後も仕様変更などを重ね。

2008年現在でも運用され。
1500回以上の打ち上げに成功している
文句なしに世界で一番安全なロケットであり
「ロケット界のフォルクスワーゲン」と言われています。

++++++++++++++++++++++

現在
ロシアの主要ロケット・宇宙機器製造会社・エネルギアが
コロリョフの名称を付けています。

上記エネルギアがあるモスクワ北東郊外の街カリーニングラードが
コロリョフ市と改称されています。

サマーラのロシア国立航空宇宙大学に
「コロリョフ記念アカデミー」の名前が付されています。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

セルゲイ・コロリョフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%95

セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフ(ロシア語:Сергей Павлович Королёвスィルギェーイ・パーヴラヴィチ・カラリョーフ;ラテン文字転写の例:Sergey Pavlovich Korolyov、1907年1月12日[o.s.1906年12月30日] 1966年1月14日)は、ソビエト連邦の最初期のロケット開発指導者であるロシア人。第一設計局(OKB-1)の主任設計者として世界初の大陸間弾道ミサイル(ICBM)であるR-7を開発した。R-7は核弾頭をペイロードや宇宙船に替えて宇宙開発にも使用され、1957年に世界最初の人工衛星スプートニク1号を打ち上げ、1961年には世界初の有人宇宙飛行としてユーリイ・ガガーリンを宇宙に運んだ。アメリカのヴェルナー・フォン・ブラウンと並ぶ米ソ宇宙開発競争の双璧だった人物である。

目次
1 来歴
2 現在
3 内部リンク
4 脚注
5 外部リンク

来歴
コロリョフは当時ロシア帝国領だった(現在はウクライナ領)のジトーミルに生まれ、若い頃はオデッサで、その後はキエフで学び、1920年代前半にはキエフの航空研究会に所属してグライダーを設計した。1926年にモスクワ最高技術学校(現在の国立モスクワ工科大学)に進み、有名な航空機設計者のアンドレイ・ツポレフの指導を受けながら1930年に卒業した。

その後は爆撃機の設計に従事しながら、航空機にジェット推力を使う事を構想し、1931年にはジェット推力研究グループに参加した。1933年には最初の液体燃料を用いるロケットエンジン開発に成功し、新設されたジェット推力研究所の所長になったが、新ロケットの開発に難航した結果、1938年7月22日にヴァレンティン・グルシュコの告発による国家資源浪費の濡衣で他の研究所メンバーと共にソ連内務人民委員部(NKVD)に逮捕され、懲役10年の刑を受けて極東のコリマ金鉱にある強制収容所に送られた。ここでコロリョフは全ての歯を失い、アゴの骨折や心臓病、さらに壊血病にさらされながら幸運にも生き延びたが、スターリン体制によるこの粛清はソ連のロケット開発がナチス・ドイツに追い抜かれる原因となった。しかし、コロリョフはその後8年へ減刑され、モスクワにある強制収容所内の特別研究所に移され、かつての同僚のヴァレンティン・グルシュコと共に再び戦闘機・爆撃機開発に従事した。後にコロリョフは、自分を収容所に送ったのがグルシュコの虚偽の告発と知り、死ぬまで相互不信が続く事になった。コロリョフの罪が免除されたのは1944年だった。

1945年にコロリョフは初の栄誉勲章を受け、赤軍では大佐の階級を与えられた。同年、第二次世界大戦直後のドイツに飛び、ペーネミュンデ研究所で作られていたドイツのV-2ロケットの情報収集を行った。1946年には5,000人のドイツ人技術者をソ連国内に移送させたが、この技術者達は比較的良い扱いを受け、彼らは1947年にV-2の改良型のR-1多弾頭型ロケットを打ち上げた。しかし、同年にコロリョフが設計したR-2ロケットはV-2の倍の飛行距離を記録した。ドイツ人技術者達は1954年から1956年にかけて東ドイツに帰国する事になった。その後、グルシュコの設計したエンジンが信頼性を持てずに開発が難航したが、1953年にはR-5で射程距離1,200kmの中距離弾道ミサイルの開発に成功し、さらに1957年8月にはR-7の実験に成功し、模擬弾頭をカザフスタンのバイコヌールから極東のカムチャツカ半島に到達させた。R-7は射程が7,000kmと長距離で、早速ICBMとして配備され、ソ連は太平洋を超えてアメリカ本土を直接攻撃できるようになった。

なお、コロリョフは1950年4月にカリーニングラードの第88研究所(NII-88)内に設置された第1設計局(OKB-1)の主任設計者に任命され、1952年にはソ連共産党に入党して研究開発に必要な資金が国家から援助されるようになり、1957年4月には1938年の逮捕と裁判が不当と認められて名誉回復にこぎ着けた。一方、1930年に結婚した妻クセニアとの間は一女が生まれたが、強制労働中は引き離され、解放して再会した後の1948年には離婚して、若いニーナと1949年に再婚した。

1957年10月4日に、R-7ロケットにより世界最初の人工衛星スプートニク1号を打ち上げた。コロリョフは1953年のソ連科学アカデミーで犬の運搬を含めた人工衛星打ち上げの可能性を主張したが、軍や党の反対で実現しなかった。しかし、1957年が国際地球観測年で、アメリカが世界初の人工衛星の打ち上げを計画している事を西側の新聞で知ったコロリョフは、アメリカ政府が巨額の費用を理由に凍結したのに対して、ソ連がアメリカに先駆けて世界最初の人工衛星を打ち上げることの意義を説いて、人工衛星の打ち上げにこぎ着けた。そして、コロリョフの計画は完全に成功し、重量83.6kgでシンプルなデザインの人工衛星が大気圏外に打ち上げられた。ニキータ・フルシチョフ第一書記がソ連の社会主義科学の成果を誇り、アメリカの科学技術の権威が失墜するスプートニク・ショックが世界を駆けめぐった。

続いて、ロシア革命40周年記念日(1957年11月7日)直前の11月3日にスプートニク2号が打ち上げられた。これは重量が500kgを超え、中にライカという犬を乗せて宇宙に運んだ事がより衝撃的だった。ただし、この時点ではコロリョフにはこの犬を地上に生還させる技術はなく、予定の10日後よりももっと早い数時間後に犬は死亡した。

続いて有人宇宙船ボストークを開発し、1961年に世界初の有人宇宙飛行としてユーリイ・ガガーリンを宇宙に運んだ。

更に有人月旅行を目指して大型宇宙船ソユーズや大型ロケットN-1の開発を進めるが、1966年、ガンの手術中に心臓停止し、死去。国葬で送られ、赤の広場の壁にソ連の歴代要人と並んで葬られた。

コロリョフはその開発が高く評価され、レーニン勲章も授与されたが、宇宙開発技術者の身元を明かさないというソ連当局の方針によって、その死まで彼の名前が西側に伝わることはなかった。アメリカのヴェルナー・フォン・ブラウンと共に、米ソ宇宙開発競争の中心人物であった両者は一度たりとも対面したことはなかったばかりではなく、ブラウンがコロリョフの存在を知ったのは彼の死後であった[1]。 

彼の設計したR-7はその後も仕様変更などを重ね、2008年現在でも運用され、1500回以上の打ち上げに成功している文句なしに世界で一番安全なロケットであり「ロケット界のフォルクスワーゲン」と言われている。

現在
ロシアの主要ロケット・宇宙機器製造会社・エネルギアがコロリョフの名称を付けている
上記エネルギアがあるモスクワ北東郊外の街カリーニングラードがコロリョフ市と改称されている
サマーラのロシア国立航空宇宙大学に「コロリョフ記念アカデミー」の名前が付されている。

内部リンク
宇宙へ 〜冷戦と二人の天才〜
ヴェルナー・フォン・ブラウン
ソ連の有人月旅行計画
S.P.コロリョフ ロケット&スペース コーポレーション エネルギア

脚注
^ この一方、コロリョフはマスコミに頻繁に登場していたブラウンの存在を知っていた。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
12月30日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%8830%E6%97%A5

できごと
1880年 - パウルス・クルーガーがトランスヴァール共和国大統領に就任。

1903年 - シカゴ・イロコイ劇場火災。
避難時の混乱により死者602人・負傷者250人の大惨事となる。

1927年 - 日本初の地下鉄が現在の東京地下鉄銀座線の浅草駅〜上野駅にあたる区間で開業。

1946年 - 文部省(現・文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表。

1947年 - ルーマニアで、王制を廃止し人民共和国を宣言。

1948年 - 熊本県人吉市で祈祷師夫婦が殺害される(免田事件)。

1965年 - マルコスがフィリピン大統領に就任。

1965年 - 南極観測船「ふじ」が定着氷への接岸に成功、昭和基地へ4年ぶりの空輸開始。

1973年 - 京成電鉄の「スカイライナー」が京成上野駅〜京成成田駅で暫定運行を開始。

1985年 - コンビニ強盗を追跡した大学生が刺殺される。

1987年 - 横綱双羽黒光司が親方から私生活の乱れを注意され激怒し失踪。

2000年 - 世田谷一家殺害事件発生。

2004年 - 奈良小1女児殺害事件容疑者逮捕。

2006年 - サッダーム・フセイン元イラク共和国大統領の死刑(絞首刑)執行。

誕生日
39年 - ティトゥス、ローマ皇帝(+ 81年)

1850年 - ジョン・ミルン、地震学者(+ 1913年)

1865年 - ラドヤード・キップリング、詩人(+ 1936年)

1869年(明治2年11月28日)- 大砲万右エ門、大相撲第18代横綱(+ 1918年)

1880年 - アルフレート・アインシュタイン、音楽学者(+ 1952年)

1884年 - 東條英機、第40代内閣総理大臣(+ 1948年)

1902年 - 加賀山之雄、第2代日本国有鉄道総裁(+ 1970年)

1903年 - 天知俊一、野球選手・監督(+ 1976年)

1904年 - ドミトリー・カバレフスキー、作曲家(+ 1987年)

1905年 - 稲垣浩、映画監督(+ 1980年)

1906年 - セルゲイ・コロリョフ、ロケット開発指導者(+ 2005年)

1918年 - ユージン・スミス、写真家(+ 1978年)

1930年 - 開高健、小説家(+ 1989年)

1933年 - 伊藤芳明、元プロ野球選手

1934年 - ジョン・バーコール、天体物理学者(+ 1980年)

1935年 - サンディー・コーファックス、元メジャーリーガー

1946年 - パティ・スミス、ミュージシャン

1949年 - 木場勝己、俳優
1949年 - ウィリアム・フォーサイス、バレエダンサー・振付師
1959年 - 浜崎博嗣、アニメーション監督
1961年 - ベン・ジョンソン、陸上選手
1962年 - 小川菜摘、タレント
1970年 - 坂本博之、元プロボクサー
1971年 - 元木大介、元プロ野球選手
1972年 - 小野礼子、フリーアナウンサー
1975年 - タイガー・ウッズ、ゴルファー
1975年- 岩渕健輔、ラグビー選手
1975年 - 藤田憲右、お笑い芸人
1977年 - 白倉麻、声優
1977年 - 戸田和幸、サッカー選手
1981年 - 大友みなみ、モデル
1982年 - 藤森エレナ、AV女優
1984年 - レブロン・ジェームズ、バスケット選手
1985年 - ニーナ南、グラビアアイドル
1985年 - 小島太一、騎手
1987年 - 青戸千春、WEB作家・WEBプログラマー(フデハンズ)
1988年 - レオン・ジャクソン、スコットランド人歌手
1992年 - 野澤祐樹、ジャニーズJr.

忌日
643年(皇極天皇2年11月11日) - 山背大兄王、皇族、聖徳太子の子

1691年 - ロバート・ボイル、物理学者(* 1627年)

1896年 - ホセ・リサール、フィリピン独立の英雄(* 1861年)

1926年 - 海山太郎 - 元大相撲力士(* 1854年)

1944年 - ロマン・ロラン、小説家(* 1866年)

1947年 - 横光利一、作家(* 1898年)

1947年 - アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド、哲学者・数学者(*1861年)

1952年 - 中山晋平、作曲家(* 1887年)

1968年 - トリグブ・リー、初代国連事務総長(* 1896年)

1970年 - ソニー・リストン、プロボクサー(* 1932年)

1977年 - 塚田正夫、将棋棋士(* 1914年)

1979年 - リチャード・ロジャース、ミュージカル作曲家(* 1902年)

1988年 - イサム・ノグチ、彫刻家(* 1904年)

1994年 - 巖金四郎、俳優、声優(* 1911年)

1997年 - 星新一、SF作家(* 1926年)

1998年 - 木下惠介、映画監督(* 1912年)

1999年 - 小林與三次、実業家(* 1913年)

2003年 - アニタ・ムイ、歌手・俳優(* 1963年)

2004年 - 加藤正夫、囲碁棋士(* 1947年)

2006年 - サッダーム・フセイン、イラク元大統領(* 1937年)

2007年 - バート・ボリン、
気象学者、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)初代議長(* 1925年)

記念日・年中行事
地下鉄記念日
1927年、上野〜浅草間に日本初の地下鉄
(現・東京地下鉄銀座線)が開通した事を記念して制定。

証券取引所の大納会、金融機関の最終営業日(土曜日・日曜日の場合は直近の平日)

建国記念日(ルーマニア)

KEIRINグランプリ

日本レコード大賞(2006年〜)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年12月31日(水曜日)

[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]
[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]

「ここをおして」をクリックされてください。

東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年12月31日(水曜日)

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

あしたから「来年」になります。
「新年」「初春」です。

今現在は
「12月」の「冬」です。
今は「冬」。
行く年の冬です。

冬の前の晩秋には。
晩秋の花木。
「金木犀:きんもくせい」花を咲かせました。
日々ますます花をさかせていました。
「実りの花」。

「金木犀:きんもくせい」は「秋」に「2度」咲きました。
「銀木犀:きんもくせい」も咲きました。
「金木犀:きんもくせい」の花は黄金色です。
「銀木犀:きんもくせい」の花は「プラチナ色」です。

かおりも全く違います。
「金木犀:きんもくせい」より。
「銀木犀:きんもくせい」は10日遅れで咲きました。

今は晩秋がおわり「冬」。
「銀木犀:きんもくせい」も「銀木犀:きんもくせい」も
はるかかなたに。
「花」はおわりました。

そして。

「木犀:もくせい」は今。
冬越しの準備をしています。

「木犀:もくせい」は常緑樹です。
「冬」になると。
「葉色」と「葉のあつさ」がかわります。
「木枯らしに耐える厚さ」になります。

山茶花のつぼみがみえます。

「やぶつばき」のつぼみがみえます。

「山茶花(さざんか)」や「やぶつばき」は
不思議な木です。

「山茶花(さざんか)」や「やぶつばき」の「花」は。
「夜の「木枯らし」」に弓射られて地上に落下致します。

「冬」の「花粉」を運ぶ「昆虫」の少ない
時期に「花は咲きます」。
「花」と同時にちります。

「山茶花(さざんか)」や「やぶつばき」
の木下には「花壇」のように「紅白」が舞い。

その地面の上の「山茶花(さざんか)」や「やぶつばき」
の存在を誇示するがごとくです。¥

「やぶつばき」や「山茶花(さざんか)」
一夜での落下現象は「謎」です。

地面の上の「山茶花(さざんか)」や「やぶつばき」
の存在を誇示しても。
「花」こそみえません。
けれども
「山茶花(さざんか)」や「やぶつばき」
の芳香が。
いまなおとくとくと。
遠くただよっているかのごとくです。

今は12月の冬になりました。
常緑の。
山茶花(さざんか)や「やぶつばき」は元気です。

山茶花(さざんか)や「やぶつばき」は
花が落ちても。
「木の下」に「フェルマータ"fermata"」*がありません。

「落花生」のような「木」です。

-------------------------------
C・

イタリア語におけるフェルマータ"fermata"とは。
英語"stop"に相当する名詞です。
(例えばイタリアのバス停の標識には"Fermata"の表示があります)。

音楽美学の世界では。

絵画には限られた面積があるのと同じように。
音楽には。
「限られた時間」—つまり「初め」と「終わり」—があることが
宿命とされています。
古い時代の楽譜のときはその終止線の上下や終結音の
上下に現在のフェルマータのマークの基となったデザインが
配されました。

そこで音楽の終わりを意味致しました。

時間の流れを止めることはできません。
けれども曲の終わりでは。
音楽を止めることによってその時空に終わりが
発生することとなります。
「停止」という意味の"fermata"の概念はそのように
発生したと解されます。

付与された音符や休符で音楽の時間の流れを
停止させる意味を持ちます。

「♪」
に付与されれば
「♪」
その音のまま「停止」=「ずっと鳴り続ける」
「休止符」
に付与されれば
「休止符」
その旋律は「停止」=「ずっと鳴らない」
ことになります。
楽譜の節目の
縦線に付与される場合には。
一記譜上に存在しない挿入された休符が空白時間として
求められます。

ただし
前の音から伸ばされたタイ(スラー)が。
縦線の上を横切っている場合と
そこにピアノにおけるペダルなどの保続効果の指示が見られる場合は。
空白時間として処理されず音を保続させる時間を
別途挿入することとなります。

フェルマータ"fermata"。

そのマークは「一日の終わりである日没」
に由来したデザインとも言われています。
-------------------------------

旧暦では「11月」から「冬」です。
だから今現在は。
「12月」は。

深まり行く「晩秋」はとうにおわって。
「冬」です。

今朝早朝の真っ暗な時間に
「吐息」が「白く」みえました。

急速に。
かけあしで
「さむくなってきました」。

今朝早朝は
暗いうち晴れて。
霧雨の合間に。
久方ぶりにたくさんのたくさんの
星をみました。

そして天井の空高くひさしぶりに「月」の
かがやきをみました。

地上の変化(へんげ)が天高くたちのぼり
月や星に結晶して。
芳香をはなつがごとく光をはなつように
見えます。

空気が澄み。
大気がすんでいるからでしょう。

「天高く」とはなるほどと考えます。

「木枯らし」の合唱も。
なかなかすてきです。

ブラスでもない。木管でもない。弦でもない。
グラスハープの。
オーケストラを聴いているようです。

そして「12月」になり
「木枯らし」の鳴き声は「アリア」として。
次第に出番が多くなりました。

寒い中でも
「極めて大きな声でうたっている」
「木枯らし」が
「1-2」はいるのが不思議です。

山茶花の木の上か。
電線にとまったり。
またさらに
上空で「木枯らし」は歌っているようです。

そぞろ そぞろに。
静かながらに。

「12月」の朝焼けと。
夕焼けどきに。

ひそやかながらもあきらかに。
「冬将軍」の気配にあと押しされて。
「確かな冬」のかおりが。
大気にかげろううや蜃気楼のように
ただよいはじめています。

昼間はまだあたたかい
小春の陽射しを感じることも
あります。

五月(さつき)がおわり。
六月がおわりました。
七月もうおわりました。
「8月」もおわりました。
夏はおわりました。

そして
「あきの「秋」「9月」がおわりました。
中秋の「10月」がおわりました。
「11月」です。
「11月」がおわりました。

そして「12月」。

雪国の冬です。

そして。
「今年も残す所「わずか」を
すごそうとしています。

12月の冬の気配が
あっというまに。
冬の「霞(かすみ)」に「霊気(れいき)」
のように変化して。
次第に「深い冬」の気配にうつろいていく。
「井戸のつるべ」がおちるようです。

「冬の12月」。
ふかまりゆく
「冬からの冬将軍の登場」は。
威風堂々と。
感じられるような気がします。

そしてさらに。

冬そしてさらに。

「もっと深い冬」のピアニッシモppで。
しのびよる深い冬の気配が
かんじられます。

朝日と東の朝焼け青空に。
「朝焼け」の。

空にはそらいろとピンクのレースのような

あやにしきの「くれゆくふゆいろ」が感じられます。

冬陽射し(ひさし)やさしき秋。
冬空にも地にも天高くはれ。
冬の大気のひそみかくれ。
冬そらにみちてあふれれば。
冬吐息(ためいき)となり。
冬吐息が霧雨か霞になり。
冬おりてくるような感じです。
冬「冬はふかまりゆく」気配
になりました。

冬なお「力強い」の木々のめぶきは
初冬の息吹から深い冬への息吹への。
変化(へんげ)を感じます。

早朝は「とても寒い」です。
今年は「寒い」です。

百姓のうまれなので「冷冬」が心配です。

街路樹はしっかりと
枝木の穂先もたわわにつよく
中秋の萌黄色から中秋の若葉そして
晩秋のあおい「木」にかわりました。
そしてあきのあおい「木」は。
「実りの秋」のおとづれを。
そしてさらなる「秋の深まり」を超えて。

そしていま冬。
いま冬をむかえようとしてています。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの
庭の。

冬山椒(さんしょう)の木の芽が
冬にも若葉はそだち。
冬若葉は冬の若枝となり。
冬若枝は天高くすこやかにのび。
冬のふかまりにますますすこやかに。
冬山椒(さんしょう)の木のみどり葉。
冬空に燃えるが如くの炎葉です。

さんしょうを
木の芽(このめ)といふは
なるほどと
かんがえる

冬深まりたり
冬空たかく
冬あやにしき
冬みどり木
冬さんしょう木
冬陽をあびてかがやけり
冬いざいまこそは
冬金色(かがね)にかわり
冬赤き秋空に燃えたたむ

冬さんしょう木
冬もえぎの炎(ほのほ)は芽葉(めは)
冬わかば葉はいずるは花ならむ
冬(ふゆ)こす枝は幹ならむ
冬いざいまこそは
冬空(そら)たかくもえたたむ
冬金色(こがねいろ)なる
冬さんしょう木
冬(ふゆ)深まれり

山本クリニックの庭には水槽が
「2つ」あります。
めだかが泳いでいます。

冬ふかく草を浮かべる水面(おも)に
冬めだかのむれのひかりたり
冬むれておよげるひめだかの
冬みずのなかなるちいさないのち
冬みずのなかなるおおきないのち
冬みのりてあまたにとほときいのちこそ
冬いざみずもにうつしはぐくまむ

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

小さなふゆみつけたから
しだいに大きなあきみつけた
大きなふゆみつけたから
大きな大きなふゆみつけたは

ちょっと「こころしずまる気」がします
「初冬」です
「冬」になります。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は「おわりました」。
-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は「祝日」です。
けれども
(木曜日)は休診日であるために。
「祝日診療」は行いません。

祝日が(日曜日)(木曜日)とかさなわない限り。
「休日体制」で患者さんの診療を行います。
は終わりました。
-------------------------------

GWの予定ですが。
平成20年4月29日(火曜日)
は祝日です。(はおわりました)
-------------------------------

平成20年5月 3日(土曜日)
平成20年5月 5日(月曜日)

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
(4・29 5・3 5.5)
=>

平成20年5月 6日(火曜日)
は同じく祝日ですが
は「お休み」を頂く予定です。
は終わりました。
5月7日(水曜日)より「定常どおり」
になります。
-------------------------------

7月21日(月曜日)は。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
=>
は終わりました。

-------------------------------

「8月」の夏季休診体制ですが。
8月13日(水曜日)ー8月16日(土曜日)
までが「夏季休診」になります。
けれども
8月13日(水曜日)
8月16日(土曜日)は。元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました
-------------------------------

9月15日(月曜日)
9月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました

-------------------------------

10月13日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

11月 3日(月曜日)
11月24日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
-------------------------------

12月23日(火曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

東京都世田谷区山本クリニックは
平成20年12月30日(火曜日)
まで診療を行います。
来年は。
平成21年1月5日(月曜日)から
診療を行います。

冬季休診は12月31日(火曜日)から
平成21年1月4日(日曜日)までです。

-------------------------------

平成21年1月12日(水曜日)は
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた時間帯で診療を行います。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)

「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた時間帯で診療を行います。

-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

二重星(にじゅうせい)とは。
「地球上から見る恒星が同じ方向に近接して見える事象」
を指します
-------------------------------
1・
お互いの星が引力で引き合って軌道を描いている物を
「連星」。
連星には、実視連星、分光連星、食連星などがあります。

2・
方向のみが一致している物を「見かけの二重星」
と呼称致します。
-------------------------------

二重星(にじゅうせい)の研究で極めて
有名な。

1864年 - ロバート・グラント・エイトケン、
天文学者(+ 1951年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

ロバート・グラント・エイトケン
(Robert Grant Aitken、
1864年12月31日 - 1951年10月29日)は
アメリカ合衆国の天文学者
です。

「二重星(にじゅうせい)The Binary of star」
の体系的調査を行いました。

多くの重星を発見致しました。
重星の標準的星表を作成致しました。

++++++++++++++++++++++

二重星(にじゅうせい)とは。
「地球上から見る恒星が同じ方向に近接して見える事象」
を指します
-------------------------------
1・
お互いの星が引力で引き合って軌道を描いている物を
「連星」。
連星には、実視連星、分光連星、食連星などがあります。

2・
方向のみが一致している物を「見かけの二重星」
と呼称致します。
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

「二重星(にじゅうせい)The Binary of star」とは。
地球上から見る恒星が同じ方向に近接して見える物を指します。
お互いの星が引力で引き合って軌道を描いている物を「連星」。
連星には、実視連星、分光連星、食連星などがあります。

連星

実視連星
望遠鏡で両星に分離して観測され。
両星が公転運動している事が確認されている連星を言います。
ケンタウルス座α星、おおぐま座ミザールのA星、B星など。

分光連星
望遠鏡で両星に分離して観測されないが。
公転運動を伴う視線速度の周期変動により
スペクトル線の周期的変化が観測される連星をいいます。

食連星
食変光星とも言いまう。
明るい恒星の周りを暗い恒星が回り星の光度を変化させている連星です。
ペルセウス座のアルゴルなどが有名です。

++++++++++++++++++++++

ロバート・グラント・エイトケン:Robert Grant Aitken
は。

1895年から1935年にわたって
リック天文台で働きました。1930年から所長を務めました。

二重星の観測を行い3,100もの新しい 二重星を発見致しました。

1923年には恒星ミラの伴星を発見致しました。

++++++++++++++++++++++

ロバート・グラント・エイトケン:Robert Grant Aitken
の。

主な業績は1932年に W. J. ハッセーとともに
New general catalogue of double stars within 120 deg of the North Pole
を発行したことです。

17,180個の二重星を収録しています。

1918年の著書 "The Binary of star" も重要な業績です。

++++++++++++++++++++++

ロバート・グラント・エイトケン:Robert Grant Aitken
の息子。

息子のロバート・ベーカー・エイトケン
(Robert Baker Aitken)は
欧米の禅ブームを作った一人として
非常に有名です。

++++++++++++++++++++++

ロバート・グラント・エイトケン:Robert Grant Aitken
受賞歴

ブルース・メダル (1926年)
イギリス王立天文学会ゴールドメダル (1932年)
命名

小惑星:(3070)Aitken
月のクレータ:エイトケン

++++++++++++++++++++++

ちなみに漫画家の手塚治虫氏は。
医師で医学博士であることは有名ですが。
独特の「自然科学感」をもったかたで。

「二重星(にじゅうせい)The Binary of star」
のことを「大変気にされていました」。

このテーマで漫画を作りたかったようです。

「りぼんの騎士」のように「御婦人」が
「男性」に変化するストーリー構築は
手塚治虫氏の漫画には随所に認められます。

++++++++++++++++++++++

また「二重星(にじゅうせい)The Binary of star」
のことを「binary」と呼称致します。

御周知のように「binary:バイナリー:二進法」
という「意味」をもちます。
「binary:バイナリー:二進法」は
「コンピューターの・」「演算様式」ですから。

「二重星(にじゅうせい)The Binary of star」は
「コンピューター演算」とも関連が深く。

ビル・ゲイツ氏もアマチュア天文学から
「コンピューターの世界」に足を踏み入れました。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
ロバート・グラント・エイトケン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%B3

ロバート・グラント・エイトケン(Robert Grant Aitken、1864年12月31日 - 1951年10月29日)は、アメリカ合衆国の天文学者である。二重星の体系的調査を行い,多くの重星を発見し、重星の標準的星表を作成した。

1895年から1935年にわたってリック天文台で働いた。1930年から所長を務めた。 二重星の観測を行い3,100もの新しい 二重星を発見した。1923年には恒星ミラの伴星を発見した。

主な業績は1932年に W. J. ハッセーとともにNew general catalogue of double stars within 120 deg of the North Poleを発行したことで、17,180個の二重星を収録している。1918年の著書 "The Binary of star" も重要な業績である。

息子のロバート・ベーカー・エイトケン(Robert Baker Aitken)は欧米の禅ブームを作った一人である。

受賞歴

ブルース・メダル (1926年)
イギリス王立天文学会ゴールドメダル (1932年)
命名

小惑星:(3070)Aitken
月のクレータ:エイトケン
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%B3" より作成
カテゴリ: アメリカ合衆国の天文学者 | 1864年生 | 1951年没

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

二重星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E6%98%9F

二重星(にじゅうせい)は地球上から見る恒星が同じ方向に近接して見える物を指す。お互いの星が引力で引き合って軌道を描いている物を「連星」、方向のみが一致している物を「見かけの二重星」と言う。連星には、実視連星、分光連星、食連星などがある。

目次
1 見かけの二重星
2 連星
2.1 実視連星
2.2 分光連星
2.3 食連星

見かけの二重星
地球上から見る方向は同じだが、実際には引力などの影響を及ぼさない見かけ上の2つの星。代表例としてさそり座のζ星・グラフィアス(学名はζ Scorpii、略称はζ Sco)がある。150光年離れたオレンジ色の巨星と6000光年彼方の青色超巨星からなる色の対比が美しい二重星である。

連星

実視連星
望遠鏡で両星に分離して観測され、両星が公転運動している事が確認されている連星を言う。ケンタウルス座α星、おおぐま座ミザールのA星、B星など。

分光連星
望遠鏡で両星に分離して観測されないが、公転運動を伴う視線速度の周期変動によりスペクトル線の周期的変化が観測される連星をいう。

食連星
食変光星とも言う。明るい恒星の周りを暗い恒星が回り、星の光度を変化させている連星。ペルセウス座のアルゴルなど。

++「続きを読むです3」++++++++++++++++++
12月31日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%8831%E6%97%A5

できごと
1600年 - イギリス東インド会社設立。

1703年(宝暦4年11月23日) - 元禄大地震。南関東に大きな被害。

1931年 - 新宿に軽演劇の劇場「ムーランルージュ新宿座」が開場する。

1945年 - GHQ、「修身・日本史および地理の授業停止と教科書回収に関する覚書」を提示。

1947年 - 内務省が廃止される。

1963年 - 第14回NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録。

1966年 - フジテレビのアニメ「鉄腕アトム」が放送を終了。

1968年 - 海面気圧世界最高記録(1083.8hPa)を記録。
ロシア、中央シベリア高原のアガタ(Agata/北緯67度、東経93度)

1977年 - カンボジアがベトナムと断交。

1990年 - 下津井電鉄線がこの日限りで全線廃止。

1992年 - 第43回NHK紅白歌合戦出場を最後にチェッカーズが解散。

1992年 - この年の営業をもって、
銀行などの金融機関や多くの郵便局(主に特定郵便局)において、
大晦日(平日となる場合)の窓口営業を終了する。

1997年 - ロックバンドX JAPANが解散。
ラストコンサートを東京ドームで行い、紅白歌合戦に最後の出演をした。

1997年 - 新進党が正式に解散。

1999年 - エリツィンがロシア大統領を辞任する。

1999年 - アメリカがパナマ運河をパナマに返還。

1999年 - ロックバンド聖飢魔IIがデビュー当時からの公約通り解散。
ラストミサを東京ベイNKホールで行った。

2000年 - インターネット博覧会(インパク)が開幕。

2002年 - 有田鉄道線がこの日限りで全線廃止。

誕生日
1514年 - アンドレアス・ヴェサリウス、解剖学者、近代解剖学の創始者(+ 1564年)

1571年(元亀2年12月15日) - 後陽成天皇、第107代天皇(+ 1611年)

1658年(万治元年12月8日) - 柳沢吉保、側用人、譜代大名(+ 1714年)

1668年 - ヘルマン・ブールハーフェ、医学者(+ 1738年)

1799年(寛政11年12月6日)- 平田鐵胤、国学者(+ 1880年)

1819年(文政2年11月15日) - 宮地常磐、潮江天満宮神主(+ 1890年)

1862年(文久2年11月11日)- 渡瀬庄三郎、動物学者(+ 1929年)

1863年(文久3年11月21日) - 長瀬富郎、花王株式会社創始者(+ 1911年)

1864年(元治元年12月3日) - 津田梅子、津田塾大学創設者、女子教育の先駆者(+ 1929年)

1864年 - ロバート・グラント・エイトケン、天文学者(+ 1951年)

1869年 - アンリ・マティス、画家(+ 1954年)

1871年 - 深井英五、経済学者、第13代日本銀行総裁(+ 1945年)

1878年 - エリザベス・アーデン、実業家(+ 1966年)

1880年 - ジョージ・C・マーシャル、
マーシャル・プランを提唱したアメリカの政治家・軍人(+ 1959年)

1894年 - アーネスト・ジョン・モーラン、作曲家(+ 1950年)

1896年 - カール・ジーゲル、数学者(+ 1981年)

1903年 - 林芙美子、小説家(+ 1951年)

1908年 - サイモン・ヴィーゼンタール、ナチス戦犯追跡家(+ 2005年)

1931年 - 坂田藤十郎_(4代目)、歌舞伎役者

1937年 - アンソニー・ホプキンス、俳優

1937年 - アブラム・ハーシュコ、生物学者

1937年 - 日枝久、フジテレビジョン、(CX)代表取締役会長

1941年 - アレックス・ファーガソン、サッカー監督

1943年 - ジョン・デンバー、歌手(+ 1997年)

1945年 - レオナルド・エーデルマン、理論計算機科学者

1945年 - コニー・ウィリス、SF作家

1945年 - イム・ヒョンシク、俳優

1948年 - ドナ・サマー、歌手

1949年 - 佐伯啓思、経済学者

1952年 - ヴォーン・ジョーンズ、数学者

1954年 - いわしげ孝、漫画家
1955年 - ジム・トレーシー、元プロ野球選手
1960年 - 高樹澪、女優
1962年 - 俵万智、歌人
1963年 - KONISHIKI、タレント・元大相撲力士(元大関小錦)
1962年 - コン・リー、女優
1966年 - 石井克人、映画監督、CMディレクター
1967年 - 江口洋介、俳優
1968年 - 林まゆみ、将棋女流棋士
1969年 - 大黒摩季、歌手
1969年 - 東貴博、お笑いタレント(Take2)
1971年 - 浜野由起子、フリーアナウンサー
1975年 - 平尾博嗣、プロ野球選手
1975年 - 山崎渉、漫画家
1979年 - 中越典子、女優
1979年 - 高嶋ひとみ、女優
1980年 - 村主章枝、フィギアスケート選手
1980年 - 武英智、騎手
1982年 - ジョシュア、ファッションモデル(+ 2008年)
1983年 - 市井紗耶香、歌手・元モーニング娘。
1983年 - 末高斗夢、漫談家
1983年 - 椎名実果、元AV女優・元ストリッパー
1983年 - 野原りん、AV女優
1984年 - 大網亜矢乃、グラビアアイドル・お笑い芸人
1985年 - 島野亜希子、グラビアアイドル
1989年 - AKINO、歌手・bless4メンバー(次女)

忌日
192年 - コンモドゥス、ローマ皇帝(* 161年)

335年 - シルウェステル1世、ローマ教皇(* 生年不明)

1793年 - ジャック・ピエール・ブリッソー、フランス革命期の政治家(* 1754年)

1864年 - ジョージ・ダラス、第11代アメリカ合衆国副大統領(* 1792年)

1877年 - ギュスターヴ・クールベ、画家(* 1819年)

1935年 - 寺田寅彦、物理学者(* 1878年)

1952年 - 久坂葉子、作家(* 1931年)

1979年 - 初代・引田天功、奇術師(* 1934年)

1985年 - 立川清登、バリトン歌手(* 1929年)

1990年 - 水島あやめ、脚本家・児童文学作家(* 1903年)

1993年 - 織田隆弘、高野山真言宗大僧正(* 1913年)

1994年 - 多岐川恭、推理作家(* 1920年)

1999年 - 渡辺はま子、歌手(* 1910年)

2006年 - 磯部琇三、天文学者(* 1942年)

2007年 - 鈴木理雄、演出家(* 1946年)

記念日・年中行事
大晦日
1年の終りの日。年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始まったものである。

年越し

年越し蕎麦

除夜の鐘

音楽イベント
年忘れにっぽんの歌
日本レコード大賞(1969年〜2005年)2006年以降は12月30日に開催

NHK紅白歌合戦

東急ジルベスターコンサート
ベートーヴェンは凄い! 全交響曲連続演奏会

ウィーン国立歌劇場ジルベスターコンサート
(演目:ヨハン・シュトラウス2世 喜歌劇「こうもり」)
ベルリンフィルジルベスターコンサート

ゆく年くる年

カウントダウンライブ

カウントダウンイベント

朝まで生テレビ! ○○(西暦年数)元旦スペシャル

格闘技興行
K-1 PREMIUM ○○(西暦年数) Dynamite!!(2003年〜)

PRIDE男祭り ○○(西暦年数)(2003年〜2006年)→やれんのか! 大晦日! 2007(2007年)

寅彦忌(冬彦忌)
寺田寅彦(吉村冬彦、物理学者・随筆家)の忌日。

一碧楼忌
中塚一碧楼(俳人)の忌日。