東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成21年1月5日(月曜日)

[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]
[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成21年1月5日(月曜日)

平成21年です。

「1月」「新年」「初春」です。

きょうから診療開始です。

平成21年です。

今年の「冬」・から「春」は予期せぬ

インフルエンザ*の

大規模な流行が予想されます。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。

薬事法の「能書」にあるとおり

「正規の」

「2回法によるインフルエンザワクチン」の

予防接種を行います。

御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

「新年」「初春」になり。
きゅうにさむくなりました
とてもさむくなりました

「昨年」
夏がおわり。
「9月」「初秋」も終わりました。

そして
「10月」がおわり。
「10月」中秋もおわり「11月」。
「中秋」から「晩秋」へとうつろいゆき。
「11月」がおわりました。
昨年の「12月」が過ぎれば。
今は。
「新年」「初春」の「1月」です。

そろそろ とぼとぼと。

深まり行く。
「たしかなる」「冬」のかおりや。
「あきらかなる」「初冬」の。
あゆみのしらべから。

「新年」「1月」の「冬」の気配が。
手応えつよく。
いてつくようなさむさで。
「木枯らし」におわれながら。
ただよいはじめています。

「初春」の「冬」へとかわり
深まる「かおり」。

この
「新年」の「冬のかおりへの変化(へんげ)」は。
毎年ちがいます。

「冬のかおりの変化(へんげ)」は。
「毎年」新しい。
「うれしい新品のかおり」
がします。

寒い大気の織り成す(たいきのおりなす)。
冬の季節風から。
「新たなる新品のかおり」の「冬」
を恵まれることは。

とても幸せなことなのではないかと考えます。

けれども
きゅうにさむくなりました
とてもとてもさむくなりました。
「初春」「新年」。

暗い早朝に。
「秋には」
「木枯らし」の鳴き声が聞こえました。

陽がのぼつにつれ。
「木枯らし」の声は小さくなってゆきます。
そして「「木枯らし」のつぶやき」になり。
聞こえなくなりました。

こおろぎの鳴き声はもう聞こえません。
「初春」の。「1月」の「冬」の。
「木枯らし」の鳴き声にかわりました。

「冬」の「木枯らし」の鳴き声は。
「夏」の「せみ」と異なり
「いわにしみいる」ねいろでは
ありません。

「ふうせん」のような。
「寒い風にとばされる」
冬の風鈴(ふうりん)をおもわせる鳴き声です。
「寒い風」にとばされるように。

「木枯らしの声」の
声楽4声(ソプラノ・アルト・テノール・バス)が。
混声の合唱で聞こえます。

「ろうろう」。

まだ真暗い早朝の朝もやから。
「深い冬のおとずれ」の「大気」が。

かすみのような「香り」で。
しのびよる気配は。
ろうそくの灯(ともしび)
のようにゆらぎながら。

「初春」の「深い冬のおとずれ」の「大気」が。
何かを。行く先をさがしながら。
何かをさがしながら。
照らすかのようにさまよい。
近寄りしのびよることが
わかります。

「冬」です。
「初春」です。

昨年も終わり
「新年」「初春」です。

はやいものです。

はやいものです。

「1月」の「初春」には。
「さらに」。
「大気」と「自然の気配」に。
「特有の独特の気配と香り」が混じります。
感じられるようです。
不思議な感しが致します。

木々は
「冬の始まり」までの準備をすませて。

これからの。
「新年」の「初春」の。
「冬へのあらたな実り」に向けての。
息吹が力強く感じられます。

今早朝はとても肌寒い」です。
今年はとてもとても「寒い」です。

街路樹はしっかりと。
「初春」の枝木の穂先もたわわにつよく。
「春」に向けての。
萌黄色から若葉の芽吹きをそなえ
「冬」の「木」に
かわりました。

そしていま。
「初春」「新年」。
「冬」にも若葉を抱こうと。
さらにうつろいてかわろうと
しています。

「昨年」はあっというまに
「7月」が終わりました。
「8月」です。
「8月」=せみのしぐれなく夏です
「8月」が終わりました。
「9月」が終わりました。
「10月」=「実りの秋」です。
「11月」収穫の晩秋です。
「12月」木枯らしの冬です。

「12月」がおわり。

「初春」「新年」の「1月」です。

木々がへったため。
夏にはせみの声も少なくなりました。
けれども「一昨年」より「昨年」はは鳴き声は多かった
ようにおもえます。

こおろぎの声も「一昨年」より「昨年」は多かったように
おもえました。

今は。
「初春」「新年」の「冬」の木枯らしの「こえ」。

「ろうろう」。

みかんの木に「木枯らし」
がとまっているようです。

「鳥」(とり)の様です。
「木枯らし」の声はいつもかわります。

みかんの木は。
とても沢山の実をつけています。

冬ですから
いずれみかんのみのうえにも。
みかんの白い雪が積もることでしょう。
黄金にプラチナのみかんになります。

「初春」の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの
庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽が
「初春」の若葉にすくすくとそだち。
若枝も冬天高くすこやかにのび。
ますますに。ますますに。
「冬の陽」をあびて。
「初春」の山椒(さんしょう)の葉の。
みどりがとても。
奇麗です。

山椒のことを
「きのめ」=木の芽とはなるほどと
かんがえる。

冬さんしょう木
冬萌黄(もえぎ)鮮やかに芽葉(めは)
冬みどり葉わか葉いずる花のごと
冬夏(なつ)こすわか枝は幹ならむ
冬なりてたゆまずとまらず
冬冬あゆみそだちて
冬幹は天たかくそだちたり
冬いざいまこそは
冬空(そら)にもえたたむ
秋冬金色(こがね)の炎
秋冬さんしょう木秋冬

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな冬みつけた」から
しだいに「大きな冬みつけた」
「大きな冬みつけた」から。
そして「大きな大きな冬」みつけた・は。

ちょっと「安心する気」が致します。
もう「冬」なのです。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

東京都世田谷区山本クリニックは
平成20年12月30日(火曜日)
まで診療を行います。
来年は。
平成21年1月5日(月曜日)から
診療を行います。

冬季休診は12月31日(火曜日)から
平成21年1月4日(日曜日)までです。

-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)
は。
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた
時間帯で診療を行います。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた
時間帯で診療を行います。

-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

群論に関する基礎的研究と。
影響力のある著書
"Cours d'analyse"の二つによって極めて有名
なフランスの数学者。

1838年 - カミーユ・ジョルダン、数学者(+ 1922年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

カミーユ・ジョルダン
(Marie Ennemond Camille Jordan、
1838年1月5日 - 1922年1月22日)は
フランスの数学者です。

群論に関する基礎的研究と。
影響力のある著書"Cours d'analyse"
の二つによって極めて有名です。

++++++++++++++++++++++

カミーユ・ジョルダン:
Marie Ennemond Camille Jordanは。

彼はリヨンで生まれました。
エコール・ポリテクニークで教育を受けました(1855年入学)。

彼はその後、職業的な技術者になりました。

エコール・ポリテクニークで教鞭をとりました。

そしてコレージュ・ド・フランスでリウヴィルの跡を継ぎ。
そこで彼は「奇抜な成績評価法」によって好評を博しました。

++++++++++++++++++++++

カミーユ・ジョルダン:
Marie Ennemond Camille Jordan

今日彼の名は以下に挙げる
基礎的研究の成果よって評価が高いものです。

-------------------------------

1・
ジョルダン曲線定理 -
複素解析から要請されるトポロジー的結果です。

2・
ジョルダン標準形 -

しばしば ガウス=ジョルダンの消去法の
ヴィルヘム・ヨルダン
(Wilhelm Jordan, 1842-1899)によるものと混同されます。

3・
ジョルダン=ヘルダーの公式
(fr:theoreme de Jordan-Holder/en:Jordan-Holder theorem) -
組成列における基本的な公式です。

-------------------------------

++++++++++++++++++++++

カミーユ・ジョルダン:
Marie Ennemond Camille Jordanは。

実際にジョルダンによる業績は。
ガロア理論に大きな影響を与えました。

彼はまたマシュー群
(fr:Groupe de Mathieu/en:Mathieu groupe) や。
有限単純群の分類
(fr:Groupe sporadique/en:Classification of finite simple groups)
の最初の例についても研究致しました。

群の順列に関する著書
"Traite de substitutions"は1870年に刊行されました。

カミーユ・ジョルダン:
Marie Ennemond Camille Jordan
は。
1919年にロンドン王立協会の外国人会員になりました。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

カミーユ・ジョルダン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3

カミーユ・ジョルダン(Marie Ennemond Camille Jordan、1838年1月5日 - 1922年1月22日)はフランスの数学者。群論に関する基礎的研究と、影響力のある著書"Cours d'analyse"の二つによって有名である。

彼はリヨンで生まれ、エコール・ポリテクニークで教育を受けた(1855年入学)。彼はその後、職業的な技術者になり、エコール・ポリテクニークで教鞭をとった。そしてコレージュ・ド・フランスでリウヴィルの跡を継ぎ、そこで彼は奇抜な成績評価法によって好評を博した。

今日、彼の名は以下に挙げる基礎的研究の成果よって記憶されている。

ジョルダン曲線定理 - 複素解析から要請されるトポロジー的結果である。
ジョルダン標準形 - しばしば ガウス=ジョルダンの消去法のヴィルヘム・ヨルダン (Wilhelm Jordan, 1842-1899)によるものと混同される。
ジョルダン=ヘルダーの公式 (fr:theoreme de Jordan-Holder/en:Jordan-Holder theorem) - 組成列における基本的な公式である。
実際に、ジョルダンによる業績はガロア理論に大きな影響を与えた。彼はまたマシュー群 (fr:Groupe de Mathieu/en:Mathieu groupe) や、有限単純群の分類 (fr:Groupe sporadique/en:Classification of finite simple groups) の最初の例についても研究した。

群の順列に関する著書"Traite de substitutions"は、1870年に刊行された。1919年には、ロンドン王立協会の外国人会員になった。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

1月5日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/1%E6%9C%885%E6%97%A5

できごと
1904年 - 大阪朝日新聞に「天声人語」が登場。

1914年 - フォード・モーターが従業員の8時間労働と日給5ドルの最低賃金導入を発表。

1914年 - 定員の5倍を乗せていた駿河湾汽船「愛鷹丸」が沈没。死者121人。

1925年 - ネリー・ロスがワイオミング州知事に就任。初の女性州知事。

1927年 - 日本大相撲協会発足。

1927年 - 日本水平社が京都に創設。

1939年 - 平沼騏一郎内閣発足。

1940年 - 広島県吉名村、米の自主消費規制開始。1人1日3合の通帳制。

1955年 - シネラマ、東京の帝国劇場と大阪のOS劇場で初公演。

1956年 - 女優グレース・ケリーとモナコのレーニエ大公との婚約が発表される。

1968年 - チェコスロバキアで共産党第一書記にドプチェクが就任。
「プラハの春」が始まる。

1969年 - 大型鉱石船「ぼりばあ丸」が千葉県野島崎沖で船体が二つに折れ、沈没。
(ぼりばあ丸ショック)

1970年 - 公明党、共産党が言論の自由問題で応酬。

1974年 - 「日中貿易協定」調印。

1974年 - 東京山谷の労働者が区役所に押しかけ、団交が行われた。

1980年 - ヒューレット・パッカード社が同社初のパーソナルコンピュータを発表。

1984年 - 中曽根康弘首相が靖国神社に参拝。現職首相の年頭参拝は戦後初。

1988年 - 六本木のディスコ「トゥーリア」で照明器具が落下し、3人が死亡、14人負傷。

1996年 - 村山富市首相が退陣を表明。

2001年 - Linux 2.4.0 リリース。

2007年 - 台湾高速鉄道(板橋駅〜左営駅)が試験営業開始。

誕生日
1209年 - リチャード、コーンウォール伯(+ 1272年)

1592年 - シャー・ジャハーン、ムガル帝国皇帝(+ 1666年)

1762年 - コンスタンツェ・モーツァルト、
作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの妻(+ 1842年)

1767年 - ジャン=バティスト・セイ、経済学者(+ 1832年)

1772年 - バルタザール・カンペンガウゼン、政治家(+ 1823年)

1779年 - ゼブロン・パイク、探検家(+ 1813年)

1838年 - カミーユ・ジョルダン、数学者(+ 1922年)

1846年 - ルドルフ・クリストフ・オイケン、哲学者(+ 1926年)

1863年 - コンスタンチン・スタニスラフスキー、演出家、俳優(+ 1938年)

1864年 - バン・ジョンソン、アメリカン・リーグ初代会長(+ 1931年)

1874年 - ジョセフ・アーランガー、生理学者(+ 1965年)

1876年 - コンラート・アデナウアー、西ドイツ首相(+ 1967年)

1880年 - ニコライ・メトネル、作曲家(+ 1951年)

1897年 - 三木清、哲学者(+ 1945年)

1900年 - イヴ・タンギー、画家(+ 1955年)

1904年 - 平澤貞二郎、実業家・H氏賞創設者(+ 1991年)

1905年 - 片岡球子、画家(+ 2008年)

1907年 - 佐藤寛子、内閣総理大臣佐藤栄作の妻(+ 1987年)

1908年 - 佐藤次郎、テニス選手(+ 1934年)

1909年 - スティーヴン・コール・クリーネ、数学者(+ 1994年)

1911年 - ジャン=ピエール・オーモン、俳優(+ 2001年)

1917年 - ヴィーラント・ワーグナー、演出家(+ 1966年)

1917年 - ジェーン・ワイマン、女優(+ 2007年)

1920年 - アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ、ピアニスト(+ 1995年)

1921年 - 土井勝、料理研究家(+ 1995年)

1921年 - ジャン、ルクセンブルク大公

1921年 - W・D・スノッドグラス、詩人

1923年 - 文野朋子、女優(+ 1987年)

1928年 - ズルフィカル・アリ・ブット、パキスタン首相(+ 1979年)

1928年 - ウォルター・モンデール、第42代アメリカ合衆国副大統領

1929年 - 原暢子、建築家

1929年 - 岸田衿子、詩人・童話作家

1931年 - ロバート・デュヴァル、俳優

1931年 - アルフレート・ブレンデル、ピアニスト

1932年 - ウンベルト・エーコ、哲学者・小説家

1932年 - 宜保愛子、自称霊能者(+ 2003年)

1932年 - 戸山為夫、調教師(+ 1993年)

1933年 - 米山光男、元プロ野球選手

1934年 - 玉置宏、司会者

1937年 - 桑田武、元プロ野球選手(+ 1991年)

1937年 - 川原政数、元プロ野球選手

1938年 - フアン・カルロス1世、スペイン国王

1938年 - 坂崎一彦、元プロ野球選手

1939年 - 福塚勝哉、元プロ野球選手

1940年 - 重松省三、元プロ野球選手

1940年 - 丸山完二、元プロ野球選手

1941年 - 宮崎駿、アニメーション作家

1942年 - マウリツィオ・ポリーニ、ピアニスト

1943年 - 沢村忠、キックボクサー

1943年 - 安房直子、児童文学作家(+ 1993年)

1946年 - ダイアン・キートン、女優

1946年 - 寬仁親王、皇族

1947年 - 石川好、ノンフィクション作家

1947年 - 高田美和、女優、歌手

1948年 - 高橋三千綱、小説家
1948年 - チャーリー・ハフ、メジャーリーガー・ナックルボール投手
1950年 - クシストフ・ヴィエリツキ、登山家
1951年 - 桂きん枝、落語家
1955年 - 渡辺えり、女優、劇作家、演出家
1956年 - 榎木孝明、俳優
1956年 - 陳建一、調理師・料理研究家
1958年 - 八神純子、シンガーソングライター
1959年 - 片山恭一、小説家
1959年 - 高見恭子、タレント
1959年 - 安藤光彰、騎手
1961年 - 吉竹春樹、元プロ野球選手
1961年 - ヘンリー・コトー、元プロ野球選手
1963年 - 小池裕美子、女優
1965年 - 佐久間レイ、声優
1965年 - 岡元次郎、俳優
1966年 - 天野由梨、声優
1967年 - 森淳一 、 映画監督
1968年 - 谷下和人、元プロ野球選手
1969年 - マリリン・マンソン、ハードロック歌手
1969年 - 川尻哲郎、元プロ野球選手
1971年 - 黒田硫黄、漫画家
1971年 - 高田万由子、タレント
1972年 - 楠本柊生、演出家・劇作家・脚本家・俳優
1973年 - 櫻井淳子、女優
1973年 - 宮澤篤司、歌手
1975年 - 沙羅、ストリッパー
1976年 - ケビン・ウィット、プロ野球選手
1976年 - ディエゴ・トリスタン、スペインのサッカー選手
1976年 - 浅沼晋太郎、声優、俳優、脚本家
1977年 - 瀬戸カトリーヌ、女優
1977年 - 矢沢ようこ、元AV女優
1977年 - エリック・ヤング、プロ野球選手
1979年 - 元ちとせ、歌手
1979年 - 藤崎ルキノ、女優・歌手
1980年 - 生駒夕紀子、フリーアナウンサー(元東北放送)
1981年 - 大久保卓朗、俳優
1982年 - 塚田真希、柔道・アテネオリンピック金メダリスト
1982年 - 青木宣親、プロ野球選手(東京ヤクルトスワローズ)
1983年 - 鈴木義広、プロ野球選手(中日ドラゴンズ)
1983年 - アーロム・バルディリス、プロ野球選手
1983年 - 君塚大輔、プロバスケットボール選手bjリーグ大分ヒートデビルズ所属
1984年 - 長澤奈央、女優・タレント・歌手
1984年 - みく、ミュージシャン(アンティック -珈琲店-のボーカル)
1984年 - ライアン・オメラ、フィギュアスケート選手
1985年 - 小出由華、タレント
1986年 - 小池徹平、タレント、歌手
1986年 - 津村明秀、騎手
1986年 - 沖樹莉亜、ファッションモデル
1987年 - 神咲アンナ、AV女優
1989年 - 府金重哉、俳優
1989年 - 大畠美咲、女子プロレスラー
1996年 - エマ・ボルジャー、女優
1996年 - 長谷川あかり、タレント
1998年 - 伊藤元太、子役タレント
生年不明- 中村明日美子、漫画家

忌日
1066年 - エドワード懺悔王、イングランド王(* 1044年頃)

1465年 - シャルル・ド・ヴァロワ、フランスの貴族、王族(* 1394年)

1477年 - シャルル、ブルゴーニュ公(* 1433年)

1589年 - カトリーヌ・ド・メディシス、フランス国王アンリ2世王妃(* 1519年)

1634年(寛永10年12月6日) - 徳川忠長、駿府藩主(* 1606年)

1731年(享保15年11月27日) - 徳川継友、第6代尾張藩主(* 1692年)

1740年 - アントニオ・ロッティ、作曲家(* 1667年)

1762年 - エリザヴェータ、ロシアのツァーリ(* 1709年)

1858年 - ヨーゼフ・ラデツキー、
オーストリア軍人・ロンバルド=ヴェネト王国総督(* 1766年)

1910年 - レオン・ワルラス、経済学者(* 1834年)

1919年 - 松井須磨子、女優(* 1886年)

1922年 - アーネスト・シャクルトン、探検家(* 1874年)

1933年 - カルビン・クーリッジ、第30代アメリカ合衆国大統領(* 1872年)

1941年 - エミー・ジョンソン、女性パイロット(* 1903年)

1943年 - ジョージ・ワシントン・カーヴァー、植物学者(* 1864年)

1947年 - 永野修身、日本の海軍大臣・連合艦隊司令長官・軍令部長(* 1880年)

1954年 - ラビット・モランビル、元メジャーリーガー(* 1891年)

1963年 - ロジャース・ホーンスビー、元メジャーリーガー(* 1896年)

1965年 - 芳沢謙吉、外交官(* 1874年)

1970年 - マックス・ボルン、物理学者(* 1882年)

1970年 - ロベルト・ジェラール、作曲家(* 1896年)

1979年 - チャールズ・ミンガス、ベース奏者(* 1922年)

1981年 - ハロルド・ユーリー、化学者(* 1893年)

1988年 - ピート・マラビッチ、バスケットボール選手(* 1947年)

1995年 - 福地泡介、漫画家(* 1937年)

1996年 - 川村晃、小説家(* 1927年)

2000年 - 小島剛夕、漫画家(* 1928年)

2006年 - 三浦敬三、プロスキーヤー(* 1904年)

2006年 - アローキャリー、競走馬(* 1999年)

2007年 - 安藤百福、日清食品創業者(* 1910年)

2007年 - 松川博爾、元プロ野球選手(* 1926年)

記念日・年中行事
小寒(日本、2002年・2005年)
二十四節気の1つ。太陽の黄経が285度の時で、寒さが最も厳しくなる前の時期。

新年宴会(日本、1874年 - 1948年)

囲碁の日(日本)
1月5日の「15」が「いご」と読めることから。日本棋院が提唱。
この日とは別に1月15日が「いい碁の日」とされている。

魚河岸初競り