東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成21年2月20日(金曜日)

[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]
[ Myマップ ][ 病院の投稿地図 ]

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成21年2月20日(金曜日)

「初春」「新年」の。
1月も「31日」がおわり。

最後の「冬」月の「2月」です。
「2月」も「20日」たちました。

そしてあと「8日」で「春」=「3月」
になります。

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

平成21年になりました。
「新年」「初春」です。
「初春」「新年」の。
1月はおわりました。
「2月」も「20日」たちました。
「春」間近し。

昨年。
「秋」になり「9月」がおわり。
「10月」もおわり。
秋の最後の
「11月」「晩秋月」もおわり。
そして「12月」になり「冬」になった。
「12月」もほとんどが過ぎたかな
とおもったら。
12月31日になり。

あっというまに。
「年があらたまりました」。
「新年」「初春」です。
そして今は「晩冬」の「2月」。

「春」「3月」まで「1週間」。

あまりにも
月日と。
時間と。そして年月のたつ。

その速さに。
恐怖さえをも感じます。

大気は「冬」の「木枯らし」。
地には「霜の花」。

天には「初春」の。
「山茶花」と「やぶつばき」の
「つぼみ」そして「花」。

そして「初春」の「晩冬」の。
「春」まちのこの時期には。
樹木の「落ち葉」はおちきり。

「落ち葉」は「ぴたり」ととまります。
落葉ぎりぎりまで。

雪の「晩冬」にそなえて。
せめてもの。
太陽の陽射しをえるためであるのしょう。

「新年」「初春」の。
白山茶花(さざんか)の花びらが
「やぶつばき」の「花」が。

花も見ぬうちに。
暗い寒い夜中のあいだに。
いてつく木枯らしに弓を射られて。
朝暗く地に落下しています。

木々は
「初春」のしずかなる。
「晩冬」の
「冬木」としてのたたずまいのなりました。

「黄色」から
「紅色」の紅葉葉もほとんどが。
冬の散りゆく「枯れ葉」。
枯れ葉になりました。

そして「初春」の。
「晩冬」の
「冬木」としてのたたずまい。

冬樹でも。
夜間照明のある樹木は「緑葉」
をしています。

霜柱の「冬」です。
「木枯らし」の「冬」です。

霜柱の「冬」の気配は。
はっきりと。
「冬」の葉木にも感じられます。

でも「新年」「初春」は
木々の
「木枯らし」もなにやら静かです。

「2月」の。
「山茶花」の若花のつぼみが。
「やぶつばき」の若花のつぼみが。
たわわにみえます。
いつでも咲きそうなつぼみばかりです。

昨年の「晩秋」
「金木犀:きんもくせい」の残り香は
とおくから。
「とぼとぼ」と歩いてくるように。
ほのかに漂い。
また「とぼとぼ」と歩き去っていった
ようにいなくなりました。

「初春」の。
「山茶花(さざんか)」の花びらは。
「やぶつばき」の花びらは。
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに蕾膨らみ
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花咲き
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花びらが舞う。

「初春」「晩冬」の。
空の色も。
まさしくも
「晩冬」の「空色」になってきました。
ミルクのはいったコバルトのような
空色です。

陽ののぼるのは遅くなりました。
陽がくれるのは早くなりました。

けれども冬至はおわりましたから。
もうすでに。
次第に陽ののぼるのははやくなり。
陽がくれるのはおそくなるはず。

けれども
今は「初春」の「晩冬」。
「晩冬」の「2月」です。
まださらに。
これから「深い「冬」」です。

けれども。
もうすぐ「晩冬」の「2月」から。
「春」です。

あさの06:00AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

「初春」の季節の気配からは。

まぢかいけれども。
さらに「なにかが深まりゆく」。
そして「冬」の訪れから。

さらにさらに。
深い冬に向かい。
そしてさらに。
深い冬の向こう側に。
「春」の気配のあることが。
良くわかります。

いまは川端康成の。
「雪国」。
「新年」ですが。
まだまだ。
いまはそのトンネルの中です。
「向こう側」は「雪国」です。
そして
「雪国」をすぎれば「春の国」
です。

冬春池面(いけも)の水面(みずも)
冬春おさなき小さなわかみどり
冬春なもしらぬ
冬春小さな緑の浮き草
冬春若草うきつあつまりて
冬春つらなり水面(みずも)
冬春水面(みずも)をおおいたり
冬春水面(みずおも)にて
冬春風にきそいてさまよえり
冬春ちひさきわらべのごとし
冬春池面の水面(みずおも)の。
冬春小さきちひさなわかみどり

冬春いざいまこそは
冬春よき季節にあらむ
冬春水面(みずも)なるそら
冬春ふと空をみる

冬春早朝(はやあさ)に
冬春けふもはだのさむけれど
冬春ぬくもりのあさ
冬春陽のありがたき
冬春われあゆむがごと
冬春陽はあたかくなりけり
冬春葉木は冬木にかわりたり
冬春みちをあかるくてらさむ
冬春がいだく木
冬春はぐくむ木
冬春みどり木あおし
冬春実りの木紅し(あかし)
冬春来(きた)るらむ

道端の冬野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

たわわなり
みかんのわか実
みかんのふゆの実

蜜柑のいらかをかぜはやみ
ふゆかぜぜひるむや
木枯らしの
みかん実つきひ
はやいくとせ

冬春地にも木にも
冬春みどり葉ひらき
冬春みどり木ときわ木
冬春ひろがりて
冬春いふことのなし
冬春いふことがなし
冬春いふことはなし
冬春ゆたかなりけり冬春

今年の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「「春」はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

平成21年1月12日日(月曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

++++++++++++++++++++++

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

感謝・感謝です。

「今日は何の日」は。

アントン・ブルックナーから。
ピアノの手ほどきを受け生涯にわたりピアノ演奏も行い
ピアニストとしても有名な物理学者。

マクスウェルらに続いて
気体分子運動論を研究し。

さらに分子の力学的解析から
熱力学的な性質を説明する
統計力学を創始致した物理学者。

その過程で、1872年に「H定理」により
熱現象の不可逆性(エントロピーの増大)を
証明致した物理学者。

1844年 - ルートヴィッヒ・ボルツマン、物理学者(+ 1906年)
の生誕日です。
++++++++++++++++++++++

ルートヴィッヒ・エードゥアルト・ボルツマン
(Ludwig Eduard Boltzmann
1844年2月20日 - 1906年9月5日)は。

オーストリア ウィーン出身の物理学者、哲学者です。

ウィーン大学教授。

統計力学の端緒を開いた功績のほか、
電磁気学、熱力学、数学の研究で知られます。

++++++++++++++++++++++

ルートヴィッヒ・エードゥアルト・ボルツマン:
Ludwig Eduard Boltzmannは。
ボルツマンは1844年、ウィーンに生まれました。
父は税務官でした。

少年時代にはアントン・ブルックナーから。
ピアノの手ほどきを受けました。

生涯にわたりピアノ演奏を好みました。

++++++++++++++++++++++

ルートヴィッヒ・エードゥアルト・ボルツマン:
Ludwig Eduard Boltzmann
は。

1866年にウィーン大学で学位を取得、
翌年ヨーゼフ・シュテファンの助手となりました。

マクスウェルらに続いて気体分子運動論を研究し。
さらに分子の力学的解析から熱力学的な性質を説明する
統計力学を創始致しました。

その過程で、1872年に「H定理」により。

熱現象の不可逆性(エントロピーの増大)を
証明致しました。
(L.Boltzmann:Wien Ber. 66,275(1872))。

1877年に発表した論文
「熱平衡法則に関する
力学的熱理論の第2主法則と確率計算の関係について」
(L.Boltzmann:Wien Ber. 76,373(1877))に
おいてボルツマンの関係式、
を導きました。

エントロピーと系のとりうる状態との
関係を明らかに致しました。

上式における「比例定数k」は「ボルツマン定数」
と呼ばれています。

++++++++++++++++++++++

また。
ルートヴィッヒ・エードゥアルト・ボルツマン:
Ludwig Eduard Boltzmann
は。

ヨーゼフ・シュテファンが実験的に明らかにした
「黒体放射が温度の4乗に比例するという法則」

理論的な証明を与えました
(1884年,L.Boltzmann:Ann Phys. 22,31,291(1884))。

この法則は。
「シュテファン=ボルツマンの法則」
として知られています。

++++++++++++++++++++++

ルートヴィッヒ・エードゥアルト・ボルツマン:
Ludwig Eduard Boltzmann
は。

原子論の立場をとるボルツマンは。
実証主義の立場から原子の存在を否定する
エルンスト・マッハや
ヴィルヘルム・オストヴァルトらと対立し、
激しい論争を繰り広げました。

そのためもあって晩年はうつ病に苦しみ、
イタリア フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州にある
保養地 ドゥイノで静養中に亡くなりました。

++++++++++++++++++++++

ルートヴィッヒ・エードゥアルト・ボルツマン:
Ludwig Eduard Boltzmann
年表

ウィーンにあるボルツマンの墓には
エントロピーの公式が刻まれています。

1844年 - ウィーンにて誕生。
1863年 - ウィーン大学入学
1866年 - 学位取得
1867年 - ヨーゼフ・シュテファンの助手となる
1869年 - グラーツ大学数理物理学助教授
1872年 - ボルツマン方程式、ボルツマンのH定理を導出
1873年 - ウィーン大学数学教授
1876年 - グラーツ大学実験物理学教授
1877年 - ボルツマンの関係式を導出
1884年 - シュテファン=ボルツマンの法則に理論的な証明を与える
同年 - 妻ヘンリエッテと結婚
1887年 - グラーツ大学学長
1890年 - ミュンヘン大学理論物理学教授
1894年 - ウィーン大学物理学教授
1900年 - ライプツィヒ大学教授
1902年 - ウィーン大学教授
1906年 - ドゥイノにて自殺
++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

ルートヴィッヒ・ボルツマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%B3

ルートヴィッヒ・エードゥアルト・ボルツマン(Ludwig Eduard Boltzmann 1844年2月20日 - 1906年9月5日)はオーストリア ウィーン出身の物理学者、哲学者でウィーン大学教授。統計力学の端緒を開いた功績のほか、電磁気学、熱力学、数学の研究で知られる。

ボルツマンは1844年、ウィーンに生まれた。父は税務官であった。少年時代にはアントン・ブルックナーから、ピアノの手ほどきを受け、生涯にわたりピアノ演奏を好んだ。

1866年にウィーン大学で学位を取得、翌年ヨーゼフ・シュテファンの助手となった。

マクスウェルらに続いて気体分子運動論を研究し、さらに分子の力学的解析から熱力学的な性質を説明する統計力学を創始した。その過程で、1872年にH定理により熱現象の不可逆性(エントロピーの増大)を証明した(L.Boltzmann:Wien Ber. 66,275(1872))。

1877年に発表した論文「熱平衡法則に関する力学的熱理論の第2主法則と確率計算の関係について」(L.Boltzmann:Wien Ber. 76,373(1877))においてボルツマンの関係式、

を導き、エントロピーと系のとりうる状態との関係を明らかにした。上式における比例定数kはボルツマン定数と呼ばれている。

ヨーゼフ・シュテファンが実験的に明らかにした黒体放射が温度の4乗に比例するという法則に、理論的な証明を与えた(1884年,L.Boltzmann:Ann Phys. 22,31,291(1884))。この法則はシュテファン=ボルツマンの法則として知られている。

原子論の立場をとるボルツマンは、実証主義の立場から原子の存在を否定するエルンスト・マッハやヴィルヘルム・オストヴァルトらと対立し、激しい論争を繰り広げた。そのためもあって晩年はうつ病に苦しみ、イタリア フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州にある保養地 ドゥイノで静養中に自殺した。

年表

ウィーンにあるボルツマンの墓にはエントロピーの公式が刻まれている。1844年 - ウィーンにて誕生。
1863年 - ウィーン大学入学
1866年 - 学位取得
1867年 - ヨーゼフ・シュテファンの助手となる
1869年 - グラーツ大学数理物理学助教授
1872年 - ボルツマン方程式、ボルツマンのH定理を導出
1873年 - ウィーン大学数学教授
1876年 - グラーツ大学実験物理学教授
1877年 - ボルツマンの関係式を導出
1884年 - シュテファン=ボルツマンの法則に理論的な証明を与える
同年 - 妻ヘンリエッテと結婚
1887年 - グラーツ大学学長
1890年 - ミュンヘン大学理論物理学教授
1894年 - ウィーン大学物理学教授
1900年 - ライプツィヒ大学教授
1902年 - ウィーン大学教授
1906年 - ドゥイノにて自殺

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
2月20日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E6%9C%8820%E6%97%A5

できごと
1547年 - イングランド王エドワード6世が戴冠。

1564年(永禄7年1月8日) - 第二次国府台合戦で北条氏が里見氏を破る。

1582年(天正10年1月28日) -
大友宗麟・有馬晴信・大村純忠が天正遣欧使節の派遣を決定する。

1905年 - 日露戦争・奉天会戦が開戦

1913年 - 第一次山本権兵衛内閣発足。

1928年 - 第16回衆議院議員総選挙(日本における初の男子普通選挙)。

1942年 - バリ島沖海戦で日本海軍が連合軍艦隊に勝利する。

1949年 - 秋田県能代市で大火。

1952年 - 東大ポポロ事件。

1968年 - 金嬉老事件。2人を射殺・13人を人質に温泉旅館に籠城(2月24日に解決)。

1980年 - 大阪府枚方市内の京阪電気鉄道京阪本線御殿山駅-枚方市駅間で
枚方市立第一中学校生徒5人の悪戯による置き石脱線転覆事故。104人負傷。

1992年 - 国道17号・上武道路が埼玉県熊谷市西別府-群馬県新田郡尾島町安養寺
(現・太田市安養寺町)間が開通。

1997年 - 大阪ドーム完成。

1998年 - 香川県坂出市で送電塔が倒壊する事件が発生。

2005年 - 明治安田生命が金融庁監査当局より、
国内保険業界史上初の業務停止命令を受ける(期間:2週間)。

2005年 - 両国国技館でプロレス界史上初となる
IWGP対三冠ヘビー級王座統一戦が行われる。
(対戦者は天山広吉と小島聡、小島聡のKO勝ちで史上初の4冠王になる)

2005年 - トラベルライターの横見浩彦氏が、
上信電鉄の上州福島駅にて日本の鉄道駅の全駅下車を達成

2006年 - 岩手県・水沢市、江刺市、胆沢郡前沢町、同郡胆沢町、同郡衣川村の
胆江5市町村による合併により奥州市が誕生した。

誕生日
1844年 - ルートヴィッヒ・ボルツマン、物理学者(+ 1906年)

1849年(嘉永2年1月28日) - 曾禰荒助、政治家(+ 1910年)

1882年 - ニコライ・ハルトマン、哲学者(+ 1950年)

1882年 - エリー・ナーデルマン、彫刻家(+ 1946年)

1883年 - 志賀直哉、小説家(+ 1971年)

1886年 - 石田礼助、第5代日本国有鉄道総裁(+ 1978年)

1886年 - 石川啄木、歌人・詩人(+ 1912年)

1888年 - マリー・ランバート、舞踏家(+ 1982年)

1894年 - 左卜全、俳優(+ 1971年)

1895年 - 山本懸蔵、労働運動家・戦前期の日本共産党党員(+ 1939年)

1904年 - アレクセイ・コスイギン、ソビエト連邦首相(+ 1980年)

1915年 - 水之江滝子、女優

1917年 - 青木一雄、アナウンサー(+ 2001年)

1925年 - ロバート・アルトマン、映画監督(+ 2006年)

1925年 - 栃錦清隆、大相撲第44代横綱第5代日本相撲協会理事長(+ 1990年)

1926年 - リチャード・マシスン、小説家

1927年 - シドニー・ポワチエ、俳優

1928年 - 広岡富夫、元プロ野球選手

1929年 - 黛敏郎、作曲家(+ 1997年)

1931年 - 浅香光代、女優

1936年 - 長嶋茂雄、元プロ野球選手、読売巨人軍終身名誉監督

1937年 - 小平桂一、天文学者

1937年 - 山藤章二、イラストレーター

1937年 - 久保友之、元プロ野球選手

1940年 - クリストフ・エッシェンバッハ、指揮者・ピアニスト

1940年 - 百瀬博教、作家、詩人、格闘技プロデューサー(+ 2008年)

1941年 - クライド・ライト、元メジャーリーガー

1943年 - アントニオ猪木、プロレスラー・実業家

1947年 - 広瀬宰、元プロ野球選手(+ 1999年)

1948年 - 小山ゆう、漫画家

1949年 - 柴田宋休、陶芸家、浄土宗僧侶、詩画作家、エッセイスト

1950年 - 志村けん、タレント
1950年 - ばんばひろふみ、フォークシンガー
1950年 - 土山しげる、漫画家
1951年 - ゴードン・ブラウン、イギリス首相
1951年 - 美内すずえ、漫画家
1952年 - 有田芳生、政治家
1953年 - 四方田犬彦、比較文学者・映画史家
1957年 - 梨羽侑里、声優
1958年 - かとうかず子、女優
1958年 - 高塚哲広、気象予報士
1959年 - ビル・ガリクソン、元プロ野球選手
1959年 - 稲田朋美、弁護士
1962年 - 真島昌利、ミュージシャン・ギタリスト
1963年 - イアン・ブラウン、ミュージシャン
1963年 - 山越吉洋、元プロ野球選手
1964年 - 遊佐未森、シンガーソングライター
1966年 - シンディ・クロフォード、スーパーモデル、女優
1967年 - カート・コバーン、ミュージシャン・ギタリスト(+ 1994年)
1968年 - いしのようこ、女優
1969年 - 外道、プロレスラー
1969年 - 渡辺梓、女優
1969年 - シニシャ・ミハイロビッチ、プロサッカー選手
1970年 - 忰田幸也、元プロ野球選手
1971年 - ヤリ・リトマネン、プロサッカー選手
1972年 - シェーン・スペンサー、元プロ野球選手
1976年 - エド・グラハム、ミュージシャン(ザ・ダークネス)
1978年 - コーリー・スピンクス、第20代IBF世界スーパーウェルター級王者
1978年 - 武内健、声優
1978年 - 窪田淳、元プロ野球選手
1979年 - 森田剛(V6)、歌手・タレント
1980年 - 石田明、NON STYLE、お笑い芸人
1980年 - 井澤健、俳優
1980年 - 中村悠一、声優
1981年 - aika、歌手、平原綾香の姉
1982年 - 小西遼生、俳優・声優
1983年 - 上村和裕、プロ野球選手
1983年 - ジャスティン・バーランダー、メジャーリーガー
1984年 - 小出恵介、俳優
1984年 - 矢部美希、グラビアアイドル、矢部美穂の妹
1984年 - ブライアン・マッキャン、メジャーリーガー
1985年 - ユーリャ、t.A.T.u.メンバー
1985年 - 夏目理緒、グラビアアイドル
1987年 - GOLF、歌手、GOLF&MIKE、GYM
1987年 - 中島愛、PLIME
1988年 - リアーナ、歌手
1989年 - 黒田真由、体操選手
1990年 - 秋場まなと、俳優
1991年 - 土屋詩穂、ファッションモデル、グラビアアイドル
生年不詳 - 石波義人、俳優・声優

忌日
1431年 - マルティヌス5世、ローマ教皇(* 1368年)

1626年 - ジョン・ダウランド、作曲家(* 1563年)

1933年 - 小林多喜二、小説家(* 1903年)

1961年 - パーシー・グレインジャー、作曲家(* 1882年)

1963年 - フリチャイ・フェレンツ、指揮者(* 1914年)

1969年 - エルネスト・アンセルメ、指揮者(* 1883年)

1985年 - 中野好夫、英文学者・評論家(* 1903年)

1993年 - フェルッチオ・ランボルギーニ、実業家・ランボルギーニ設立(* 1916年)

1994年 - 大和田夏希、漫画家(* 1953年)

1996年 - 武満徹、作曲家(* 1930年)

2003年 - エディ・トムソン、元サッカー監督(* 1947年)

2004年 - 山中貞則、政治家(* 1921年)

2006年 - 角田達郎、西日本旅客鉄道初代社長(* 1928年)

記念日・年中行事
旅券の日(日本)
1878年、外務省布達第1号「海外旅券規則」が制定され
「旅券」という用語が初めて使用されたことに因み、
1998年に制定。それまでは「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。

愛媛県政発足記念日(日本)
1873年、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生したことに由来。
1973年に最初の記念行事が行われ、「愛媛県章」「愛媛の歌」が制定された。

交通事故死ゼロを目指す日(日本)
2008年制定。統計が取られ始めた1968年以来、
死亡事故の起きなかった日は一日も存在しない事に鑑み、
内閣府中央交通安全対策会議交通対策本部で、
交通死亡事故がこの一日だけは一件も起きない事を願い、
全国的に死亡事故防止を呼びかける。

歌舞伎の日

普通選挙の日

アレルギーの日