東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成21年5月1日(月曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成21年6月1日(月曜日)

平成21年の。

「夏」になりました。

「春」の「3月」「4月」「5月」もおわりました。

「夏」「6月」になりました。

はじまった「夏」。

季節にも「ながさ」があり。

その年によって。

「ながさ」がちがう

ようです。

ことしの「夏」のながさは

どうだろう。

「6月」になりました。

今年の「冬」・から「春」は予期せぬ

インフルエンザ*の

大規模な流行が予想されます。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。

薬事法の「能書」にあるとおり

「正規の」

「2回法によるインフルエンザワクチン」の

予防接種を行います。

御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

「新年」「初春」になり。
「1月」がおわり。
「2月」。
「2月」がおわりました。

「春」の「3月」「4月」「5月」もおわりました。
「夏」の「6月」になったとたん。

また。
きゅうにさむくなりました
とてもとてもさむくなりました。

今は「6月」。

「夏」の最初の「月」です。

「昨年」
夏がおわり。
「9月」「初秋」も終わりました。

そして
「10月」がおわり。
「10月」中秋もおわり「11月」。
「中秋」から「晩秋」へとうつろいゆき。
「11月」がおわりました。
昨年の「冬」「12月」が過ぎれば。

いまは。
「1月」「2月」「3月」「4月」「5月」がおわり。
「6月」の「夏」をむかえています。

そろそろ とぼとぼと。

「「夏」の道」に沿って。

はじまり行く「夏」。

「たしかなる」

「「夏」のあゆみ」

季節のかおり。

「あきらかなる」「夏」の。

あゆみから。

「6月」の。

「夏」はじめの気配は。

手応えしっかりと。

感じられます。

「夏」「6月」。

始まる「夏」「6月」の「かおり」。

この

「初夏」の

「初夏のかおりへの変化(へんげ)」は。

毎年ちがいます。

「春」から「夏」への。

かおりの変化(へんげ)」は。

「毎年」新しい。

「うれしい新品のかおり」

がします。

大気の織り成す(たいきのおりなす)。

「夏」の季節の風から。

「夏」から。

「新たなる新品のかおり」の。

「夏」を恵まれることは。

とても幸せなことなのではないかと考えます。

けれども。

さむいです。

「夏」「6月」です。

暗い早朝に。

季節風が吹く。

「6月」の「夏」の。
「「夏」かぜ」の「ねいろ」「音色」にかわりました。

「夏」の「夏かぜ」の鳴き声の音色は。

「夏」の「せみ」とおなじ。

「いわにしみいる」ねいろ

のようです。

「ふうせん」のような。

「「夏かぜ」にとばされる」

夏の風鈴(ふうりん)を。

おもわせる音色です。

「季節風」に。

とばされるように。

「夏かぜ」の

声楽4声

(ソプラノ・アルト・テノール・バス)が。

混声の合唱で聞こえます。

「ろうろう」。

「季節風」は。

「夏かぜ」にかわりました。

まだ真暗い早朝の朝もやから。
「早い「夏」のおとずれ」の「大気」が。

かすみのような「香り」で。
しのびよる気配は。
ろうそくの灯(ともしび)
のようにゆらぎながら。

「夏」の。
何かを。行く先をさがしながら。
何かをさがしながら。
照らすかのようにさまよい。
近寄りしのびよることが
わかります。

ゆきさきは。
もっとふかい。

「季節風」の「夏」。

「夏」。

「夏」です。

「6月」の。

「夏」です。

はやいものです。

はやいものです。

初夏の「夏」の「6月」は。
「さらに」。
「大気」と「自然の気配」に。
「特有の独特の気配と香り」が混じります。
感じられるようです。
不思議な感しが致します。

木々は

「夏」をむかえる準備をすませて。

これからの。

「夏」の。

「「夏」へのあらたな実り」に向けての。

息吹が力強く感じられます。

街路樹はしっかりと。
「初夏」の枝木の穂先もたわわにつよく。
「夏」に向けての。
萌黄色から若葉の芽吹きをそなえ
「夏」の「木」に
かわりました。

そしていま。
「夏」にも若葉を抱いた木々は。
さらに「夏」の芽栄え(めばえ)に。

うつろいてかわろうと
しています。

「昨年」はあっというまに
「7月」が終わりました。
「8月」です。
「8月」=せみのしぐれなく夏です
「8月」が終わりました。
「9月」が終わりました。
「10月」=「実りの秋」です。
「11月」収穫の晩秋です。
「12月」木枯らしの冬です。

「12月」がおわり。
「1月」「2月」がおわり。
「初春」の「3月」です。
そして「3月」がおわり。
そして「4月」「5月」がおわり。
いまは「6月」です。

木々がへったため。
夏にはせみの声も少なくなりました。
けれども「一昨年」より
「昨年」はは鳴き声は多かった
ようにおもえます。

こおろぎの声も「一昨年」より
「昨年」は多かったように
おもえました。

「せみ」も「こおろぎ」も今年は
どうだろう。

今は。

「夏」の「6月」

の「季節風」の「こえ」。

「ろうろう」。

みかんの木に「「夏」かぜ」

がとまっているようです。

「鳥」(とり)の様です。

「季節風」の声はいつもかわります。

みかんの木は。

とても沢山の実をつけています。

黄金にプラチナのみかんのようです。

「初春」の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの
庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽が
「初春」の若葉にすくすくとそだち。
若枝も冬天高くすこやかにのび。
ますますに。ますますに。
「冬の陽」をあびて。
「春」の山椒(さんしょう)の葉の。
みどりがとても。
奇麗です。

山椒のことを
「きのめ」=木の芽とはなるほどと
かんがえる。

夏さんしょう木
夏萌黄(もえぎ)鮮やかに芽葉(めは)
夏みどり葉わか葉いずる花のごと
夏(なつ)こすわか枝は幹ならむ
夏なりてたゆまずとまらず
夏あゆみそだちて
夏幹は天たかくそだちたり
夏いざいまこそは
夏空(そら)にもえたたむ
夏金色(こがね)の炎
夏さんしょう木

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな夏みつけた」から

しだいに「大きな「夏」みつけた」

「大きな「夏」みつけた」から。

そして「大きな大きな「夏」」みつけた。

大きな大きな。

「夏」がきた。

「なつ」「夏」です。

ちょっと「安心する気」が致します。
「夏」はもうきました。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)
は。
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

電波の日(日本)
1950年6月1日に。
電波三法が施行されたことを記念して。
(電波法・放送法・電波監理委員会設置法 )

1951年に制定。
です。

++++++++++++++++++++++

電波の日(でんぱのひ)とは。

電波の利用が国民一般に開放されたことを記念する日の
ことになります。6月1日。

1950年6月1日に
電波三法
(電波法・放送法・電波監理委員会設置法 )
が施行されたことにちなみ。

国民に対して電波利用に関する
知識を普及啓発させる目的で。

当時の電波監理委員会が
1951年に6月1日を電波記念日として制定到しました。

++++++++++++++++++++++

電波監理委員会は1952年8月1日に廃止され。

電波行政を継承した郵政省が1954年になって、
6月1日を新たに電波の日として制定されました。

毎年この日には、
電波行政への協力者や。

通信技術の発達・向上に貢献した
功労者を表彰する記念式典が開かれます。

++++++++++++++++++++++

その後、1985年の電気通信自由化を機会に。

6月1日〜15日を
「テレコム旬間」として運営してきました。

さらに1994年からは
5月15日〜6月15日の1か月間を「情報通信月間」とし。
諸行事がとり行われるように拡充されてきました。

++++++++++++++++++++++

ちなみに、6を"ム"1を"セン"と語呂合わせによって
"ムセン"(無線)と読めることから、
電波の日と呼ばれるようになったという説もあります。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
電波の日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%81%AE%E6%97%A5

電波の日(でんぱのひ)とは、電波の利用が国民一般に開放されたことを記念する日。6月1日。

1950年6月1日に電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法 )が施行されたことにちなみ、国民に対して電波利用に関する知識を普及啓発させる目的で、当時の電波監理委員会が1951年に6月1日を電波記念日として制定した。

電波監理委員会は1952年8月1日に廃止され、電波行政を継承した郵政省が1954年になって、6月1日を新たに電波の日として制定した。毎年この日には、電波行政への協力者や、通信技術の発達・向上に貢献した功労者を表彰する記念式典が開かれる。

その後、1985年の電気通信自由化を機会に、6月1日〜15日を「テレコム旬間」として運営してきたが、さらに1994年からは5月15日〜6月15日の1か月間を「情報通信月間」として、諸行事がとり行われるように拡充されてきた。

ちなみに、6を"ム"1を"セン"と語呂合わせによって"ムセン"(無線)と読めることから、電波の日と呼ばれるようになったという説もある。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

6月1日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/6%E6%9C%881%E6%97%A5

できごと
1792年 - ケンタッキーがアメリカ合衆国15番目の州となり、ケンタッキー州となる。
1796年 - テネシーがアメリカ合衆国16番目の州となり、テネシー州となる。
1875年 - 東京気象台設置。
1878年 - 東京証券取引所の前身である東京株式取引所が取引を開始。
1884年 - 日本初の天気予報が出され警察署・派出所に掲示。
1903年 - 日比谷公園が開園する。
1910年 - 幸徳秋水が逮捕される。(幸徳秋水事件 - 大逆事件)
1918年 - 板東俘虜収容所にてベートーヴェンの交響曲第9番が日本初演。
1927年 - 憲政会と政友本党が合同し、立憲民政党が成立する。
1940年 - アメリカ海軍の戦艦ワシントン (BB-56)が進水。
1948年 - 東京急行電鉄(通称・大東急)が解体され、小田急電鉄(2代目)・京王帝都電鉄(現・京王電鉄)・京浜急行電鉄が設立。
1949年 - 日本国有鉄道が運輸省から独立し、公社化。
1949年 - 日本専売公社が公社化。
1949年 - 総理府・郵政省・電気通信省・地方自治庁・特別調達庁・経済安定本部などが設置される。
1950年 - 電波三法施行。無線通信が一般に開放される。
1955年 - 有限会社中村製作所(現・バンダイナムコゲームス)創業。
1958年 - 大阪のラジオ局新日本放送が社名を毎日放送に変更。
1959年 - 朝日放送と大阪テレビ放送が合併。
1962年 - 西サモアがニュージーランドの信託統治から独立。
1965年 - 山野炭鉱ガス爆発。237人が死亡、279人が重軽傷。
1970年 - 小作浄水場通水。
1971年 - 立山黒部アルペンルート全通。
1971年 - 南沙織がシングル『17才』で歌手デビュー。
1980年 - 24時間ニュース専門チャンネルCNN開局。
1980年 - 河合奈保子がシングル『大きな森の小さなお家』で歌手デビュー。
1980年 - 柏原芳恵がシングル『No.1』で歌手デビュー。
1983年 - 東武熊谷線が廃止。
1986年 - 上野動物園のパンダ、トントン誕生。
1989年 - NHKが衛星放送を開始。
1989年 - FM802が開局。
1990年 - 大阪高速鉄道大阪モノレール線 千里中央駅 - 南茨木駅間が開業。
1998年 - ホテル・グランパシフィック・メリディアンが東京都港区お台場に開業。
1999年 - ソニーが、子犬型のペットロボット・AIBOをインターネット限定発売。わずか20分で完売。
2000年 - 東京ドームホテルが東京都文京区の東京ドームシティに開業。
2001年 - ネパール王族殺害事件。
2004年 - 佐世保小6女児同級生殺害事件。
2005年 - 唐の第6代玄宗皇帝の壁画発見される。元(1271-1368年)の製作といわれる。自動二輪車におけるAT限定免許制度が始まる。
2006年 - 改正道路交通法が施行され、駐車違反の取り締まりが民間委託に。新たに、民間法人に属する駐車監視員も取り締まり業務を行う。
2006年 - 日本放送協会NHK札幌放送局と北海道民放5局が地上デジタルテレビ放送とワンセグサービスが札幌圏(道央)を皮切りにスタート。
2008年 - 改正道路交通法が施行され、後部座席のシートベルトの着用と75歳以上のドライバーに対しもみじマークの貼付が義務化。

誕生日
1633年 - ジェミニアーノ・モンタナリ、天文学者(+ 1687年)
1780年 - カール・フォン・クラウゼヴィッツ、プロイセンの軍事思想家(+ 1831年)
1794年 - ジョン・ネルソン、アメリカ合衆国司法長官(+ 1860年)
1796年 - ニコラ・レオナール・サディ・カルノー、物理学者・数学者(+ 1832年)
1806年 - ジョン・ブキャナン・フロイド、第24代アメリカ合衆国陸軍長官(+ 1863年)
1815年 - オソン1世、ギリシャ王(+ 1867年)
1832年(天保3年5月3日)- 徳川慶篤、第10代水戸藩主・徳川慶喜の兄(+ 1868年)
1843年(天保14年5月4日)- 西郷従道、軍人・西郷隆盛の弟(+ 1902年)
1878年 - ジョン・メイスフィールド、詩人・作家(+ 1967年)
1879年 - F・W・クロフツ、推理作家(+ 1957年)
1889年 - 遠藤新、建築家(+ 1951年)
1906年 - ウォルター・レッグ、レコーディング・プロデューサー(+ 1979年)
1926年 - マリリン・モンロー、俳優(+ 1962年)
1930年 - ゴンサロ・サンチェス・デ・ロサダ、ボリビアの元大統領
1930年 - ジョン・レモン、論理学者(+ 1966年)
1933年 - 横山光次、元プロ野球選手
1935年 - ノーマン・フォスター、建築家
1937年 - モーガン・フリーマン、俳優
1937年 - 福地泡介、漫画家(+ 1995年)
1938年 - 菅生浩、児童文学作家
1945年 - 外木場義郎、元プロ野球選手
1951年 - 吉川元、国際政治学者
1955年 - 九重親方、大相撲第58代横綱千代の富士
1957年 - 山下泰裕、元柔道選手・東海大学教授
1957年 - リチャード・オルセン、元プロ野球選手
1958年 - つまみ枝豆、タレント
1958年 - 酒井圭一、元プロ野球選手
1959年 - 松本大、声優
1959年 - 中原朝日、元プロ野球選手
1961年 - 佐藤誠一、元プロ野球選手
1962年 - 横井司、推理小説分野の文芸評論家
1963年 - 堀江政生、朝日放送アナウンサー
1963年 - 斎藤智也、高校野球指導者
1965年 - 山田武史、元プロ野球選手
1967年 - 坂上忍、俳優
1967年 - 長田江身子、女優
1968年 - 夏川結衣、女優
1969年 - 堀込高樹、ミュージシャン (キリンジ)
1969年 - 五十嵐広行(HIRO)、ミュージシャン(EXILE)
1970年 - 藤村大介、写真家
1970年 - カレン・マルダー、ファッションモデル、歌手
1972年 - 川井"J"竜輔、俳優
1973年 - 五十嵐隆、ミュージシャン(syrup16g)
1973年 - 林孝哉、プロ野球選手
1973年 - ハイジ・クラム、スーパーモデル
1974年 - アラニス・モリセット、歌手
1975年 - 伊藤総、舞台俳優
1976年 - サブロー、プロ野球選手
1976年 - 村上幸平、俳優
1977年 - 横山道哉、プロ野球選手
1978年 - 池田綾子、フリーシンガーソングライター
1978年 - 玉野宏昌、元プロ野球選手
1979年 - 尾玉なみえ、漫画家
1980年 - 黄川田将也、俳優
1981年 - 蓮見孝之、TBSアナウンサー
1981年 - 石川賢、プロ野球選手
1981年 - カルロス・ザンブラーノ、メジャーリーガー
1982年 - ジュスティーヌ・エナン、テニス選手
1982年 - 攝津正、プロ野球選手
1982年 - 東和政、プロ野球選手
1982年 - 桜島弘聖、元大相撲力士
1983年 - 中澤さえ、柔道選手
1986年 - 吉田亜咲、グラビアアイドル
1987年 - 富田麻帆、女優・歌手
1988年 - 玉置成実、歌手
1995年 - 伊藤拓美、ジャニーズJr.
1995年 - 前田亜美、AKB48
1995年 - 中山絵梨奈、モデル
1998年 - 鈴木純一朗、子役
1999年 - 佐々木麻緒、子役
生年不明 - あらいきよこ、漫画家
生年不明 - 沖田総司、新撰組

忌日
193年 - ディディウス・ユリアヌス、ローマ皇帝(*133年)
1354年(正平9年/文和3年5月10日) - 北畠親房、公卿・歌人(* 1293年)
1434年 - ヴワディスワフ2世、ポーランド王(* 1351年)
1439年(正統4年4月20日) - 尚巴志、琉球国王(* 1372年)
1616年(元和2年4月17日) - 徳川家康、江戸幕府初代将軍(* 1543年)
1639年 - メルキオル・フランク、作曲家(* 1579年頃)
1680年(延宝8年5月5日)- 林鵞峰、儒学者(* 1618年)
1815年 - ルイ=アレクサンドル・ベルティエ、フランス軍元帥(* 1753年)
1817年(文化14年4月17日) - 杉田玄白、蘭方医(* 1733年)
1823年 - ルイ=ニコラ・ダヴー、フランス軍元帥(* 1770年)
1833年 - オリヴァー・ウォルコット、第2代アメリカ合衆国財務長官・コネチカット州知事(* 1760年)
1846年 - グレゴリウス16世、第254代ローマ教皇(* 1765年)
1846年(弘化3年5月8日) - 徳川斉順、清水徳川家第3代当主・第11代紀州徳川家当主(紀州藩主)(* 1801年)
1864年(同治3年4月27日) - 洪秀全、中国の宗教家・太平天国の指導者(* 1812年)
1868年 - ジェームズ・ブキャナン、第15代アメリカ合衆国大統領(* 1791年)
1909年 - ジュゼッペ・マルトゥッチ、作曲家(* 1856年)
1925年 - トーマス・R・マーシャル、第28代アメリカ合衆国副大統領(* 1854年)
1933年 - 邦芳王、日本の皇族(* 1880年)
1939年 - デイヴィッド・ペック・トッド、天文学者(* 1855年)
1942年 - エルネスト・パングー、作曲家(* 1887年)
1943年 - レスリー・ハワード、俳優(* 1893年)
1946年 - イオン・アントネスク、ルーマニア首相(* 1882年)
1946年 - ミハイ・アントネスク、ルーマニア外相(* 1907年)
1948年 - 伊達順之助、馬賊(* 1892年)
1952年 - ジョン・デューイ、哲学者(* 1859年)
1961年 - 牧野良三、政治家(* 1885年)
1962年 - アドルフ・アイヒマン、ナチス・ドイツの高官および親衛隊のメンバー(* 1906年)
1968年 - ヘレン・ケラー、教育家・社会福祉事業家(* 1880年)
1969年 - 小島利男、プロ野球選手(* 1913年)
1971年 - ラインホルド・ニーバー、神学者(* 1892年)
1979年 - ヤン・カダール、映画監督(* 1918年)
1981年 - カール・ヴィンソン、アメリカ合衆国下院議員(* 1883年)
1984年 - 柳兼子、アルト歌手(* 1892年)
1988年 - 岩村忍、歴史学者(* 1905年)
1997年 - ニコライ・チーホノフ、ソビエト連邦首相(* 1905年)
1998年 - 松田道雄、医師・育児評論家(* 1908年)
2001年 - ビレンドラ、ネパール国王(* 1946年)
2005年 - ジョージ・マイカン、バスケットボール選手(* 1924年)
2006年 - 弥永昌吉、数学者(* 1906年)
2007年 - 石立鉄男、俳優(* 1942年)
2008年 - イヴ・サン=ローラン、ファッションデザイナー(* 1936年)

記念日・年中行事
電波の日(日本)
1950年6月1日に電波三法が施行されたことを記念して、1951年に制定。
気象記念日(日本)
東京気象台が初めて気象観測を始めたことを記念して。
衣替え
梅の日
写真の日
鮎釣解禁日
独立記念日(サモア)
TUBE DAY(ハワイ)
ガムの日 
1994年、日本チューインガム協会制定。平安時代に歯固めの儀式があったことからよく噛むようにとの意味で。
麦茶の日
ねじの日
景観の日
World Milk Day、牛乳の日
国際連合食糧農業機関が2001年よりWorld Milk Dayを制定。これを受け、社団法人日本酪農乳業協会が2007年に牛乳の日を定めた。なお、那須塩原市畜産振興会は2007年より、9月2日を牛乳の日としている。