東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成21年6月23日(火曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成21年6月23日(火曜日)

「春」の「3月「4月」「5月」がおわり。

「6月」になりました。

「夏」です。

「夏」になりました。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

「昨年」
「9月」がおわわりました。
「10月」も終わりました。
「11月」もおわり。
「12月」で「冬」になりました。
「12月」がおわり。
「昨年」はおわりました。

「冬」も「年」を越しました。
「1月」がおわり。
「晩冬」の「2月」もおわりました。
「3月」「春」です。

「春」の。
「3月」「4月」「5月」はおわり。

「6月」になりました。
「夏」です。

「6月」はしずかに。
しずかに。しずかに。

能の舞(のうのまい)の。

「おきなのあゆみ」のように。

そそとした「夏舞台」の上を。

さらにふかまりつつゆく

「初夏」の景色の舞台の上を。

あゆみつつあります。

能の舞(のうのまい)の。

「おきなのあゆみ」は

「初夏」の「6月」から。

さらにおくふかい「夏の季節」

ふかい「夏」へと。

むかっています。

暗い朝の早朝に。
南の天に「明けの明星」が
輝いています。
闇夜の天高いかがやく惑星。

「明けの明星」金星に。
毎日「おはよう」のあいさつを
します。

「夏」の「6月」の。

早朝に。

はるか暗い早朝に「こおろぎ」の
かすかな。ひとりぼっちの。
鳴き声がきこえたような気が致しました。

けれどもそれは。

「季節風」の声。

毎朝の暗いうち「季節風」の「音色」は。
毎日違います。

「ろうろう」「こうこう」

耳をすませば。
「季節風」の鳴き声は。

「独唱」から次第に「合唱」に
なってゆきます。

そしてオーケストラの楽器の配列のように。
一風一かぜ(ひとかぜ)の
「季節風」の鳴いている場所も。
わかるように。なってきました。

「季節風」も

「夏」。
あつい「夏」の季節。

 にむけての。

ころもがえやひっこしをしている
ことがわかります。

「なつかぜ」に

「衣替え」して。そして。

また深い「夏」への。

「衣替え」を。

するのでしょう。

「季節風」は。

「鳥」のように。

木々の上から電線のうえにやどるようです。

「季節風」は

「街路樹」にとまって。

「夏」を過ごすのでしょう。

「夏」です。

夏の「季節風」がうたう季節

になりました。

「6月」も「夏至」がおわれば。

これから日々ゆっくりと

日は短くなります。

陽はひくくなります。

夜は長くなりはじめます。

これからは天上の太陽は。

いまは「初夏」。

そして。

「初夏」から「真夏:まなつ」に向かいます。

あさは曇っていて。
さらに昼間でも「さむい」ことがある。
私がおきるまっくらな早朝は。
とてもとても。
とても寒いです。

雪国うまれの私はさむいのがつらい
です。

早朝「そら」をみあげれば。
晴れているはず。日差しもあるはず。

けれども空には
「雲がいっぱい」で「空はくもりそら」
です。
ふしぎな「初夏」のひざしです。

ふとかんがえれば・・。

そして「初夏」には。

「初夏」の「強い日差し」から。

「若芽」をまもり。

「真夏」の太陽から。さらなる恵みを。

「実る木の芽」にあたえる。

「空」こそは。

「ソフトフイルター」の役目を。

深い「夏」の「おぼろくもりそら」が。

しているようです。

自然とは。

とてもよくできたものです。

変幻自在であり

そして規則も正しい。

なおかつにして。

自由が自在。

春夏秋冬。

大気に漂う霞がごとし。

深い山の奥に住むという

仙人の心境(ここち)が。

とても

よくわかる。

「夏」の街路樹もそうそうたる。
ふかまる冬の羽振りを。
まとう木々に姿になってきました。

街路樹は「落葉樹」がよいです。

街路樹が「松や杉」のような。
「常緑樹」では
冬はうっそうとして
陽の光をえられない。

夏場は枝ぶり葉っぱから陽の光を
さえぎれない。

晩秋も「針葉樹の落葉」では
木枯らしもつりがあわない。
とどのつまり
四季のリズムはつくれません。

ヴイバルデイの
「四季」の「夏」にある
木陰で休む羊飼いの旋律
も。
フランツ・シューベルトの
「菩提樹」の歌曲
も「うまれません」。

落葉の針葉樹で
強いからといって私の「好き」な。
「からまつ」をうえられても
街路樹には叶(かな)わないでしょう。

私の「大好き」な。
北原白秋の「からまつの詩」。

「からまつ」は

街路樹にはそぐはないかもしれません。

播磨の俳人滝野瓢水の句

「手に取るな

やはり野におけ蓮華草」

のように。

「夏」ではあっても。

やはり野におけ蓮華草。

やはり野におけから松木。

「からまつ」も蓮華草と同じくに。

清楚な華やかさとはかなさを

もっています。

やはり野におけ。

蓮華草とからまつ。

「夏」の「からまつ」です。

そしていま。
「夏」をあゆむ「からまつ」の時期になりました。

-------------------------------
北原白秋
 
「水墨集」より

  
 落葉松
-------------------------------

      一
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 からまつをしみじみと見き。
 
 からまつはさびしかりけり。
 
 たびゆくはさびしかりけり。

      二
                 
 からまつの林を出でて、
 
 からまつの林に入りぬ。
 
 からまつの林に入りて、
 
 また細く道はつづけり。

      三
 
 からまつの林の奥も
 
 わが通る道はありけり。
  きりさめ
 霧雨のかかる道なり。
 やまかぜ
 山風のかよふ道なり。

      四
 
 からまつの林の道は、
 
 われのみか、ひともかよひぬ。
 
 ほそぼそと通ふ道なり。
 
 さびさびといそぐ道なり。

      五
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 ゆゑしらず歩みひそめつ。
 
 からまつはさびしかりけり、
 
 からまつとささやきにけり。

      六

 からまつの林を出でて、
  あさま ね
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 からまつのまたそのうへに。

      七
 
 からまつの林の雨は
 
 さびしけどいよよしづけし。
 
 かんこ鳥鳴けるのみなる。
 
 からまつの濡るるのみなる。

      八
 
 世の中よ、あはれなりけり。
 
 常なれどうれしかりけり。
 
 山川に山がはの音、
 
 からまつにからまつのかぜ。

-------------------------------

木々の青葉の房が
早朝くらい中でも
うかびあがります。
とりわけ私は
くすのき科が。
「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
けやきもすきです。
カエデもすきです。
もみじもすきです。
松もすきです。
杉もすきです。
からまつも好きです。

いまは
「夏」「6月」です。

「夏」「6月」になり。
裸木の。
木々の穂先は小さいけれども毛氈(もうせん)
のようにあざやかな萌黄色と緑です。

まるで。
大きな里山の森の冬のうねりのようです。
今年は木々のわかばの冬のめばえがとてもとても
鮮烈です。
「夏」の芽はえも「鮮烈」なことと見守ります、
「季節風」が。
若芽のうえを吹き抜けていきます。

街角の雑草も
夏草に変貌して。

「季節風」になり。

道端のくさばなは。
「遠慮がち」にながら堂々と一本の茎。

雑草も。
夏草へと変貌しつつながらえています。
あたたかかう
ふかまる「夏」をまつ。
「夏」の野原の雑草です。

朝暗いうちは。
とてもはださむいです。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
ふとい孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。
とおくからもみえます。

夏風てらせる夏竹の
笹葉は蒼くふるえたり
みどり葉笹葉にかぜはやみ
夏陽をうつすやうつろひの
竹の葉夏かぜはやいくとせ

夏地にも空にも
夏みどり葉ひらき
夏みどり木冬空
夏天高くひろがりけり
夏ゆたかなりけり
夏いふことのなし
夏いふことがなし
夏いふことはなし
夏ゆたかなりけりはる

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います

はおわりました。
-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います
はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

-------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

-------------------------------
麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です。

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

適切に設計すれば、
いかなるアルゴリズムもチューリングマシン
となづけた「架空マシン」で
実行可能である事を証明して。
(チューリングマシン。
今日でいうノイマン型コンピュータの理論的背景をもつ
架空のマシン。)

そしてこの事実を使い、
「与えられたアルゴリズムが有限時間で停止するか?」
という問題(停止性問題)を
完全解決する事は不可能である事を示した
数学者。

ンピュータが実現されないうちに、
コンピュータの「理論的限界」を示した数学者。

1912年 - アラン・チューリング、数学者(+ 1954年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング
:Alan Mathison Turing,
1912年6月23日 - 1954年6月7日)は。

イギリスの数学者です。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング
:Alan Mathison Turingは。

チューリングは現代計算機科学の父と言われています。

チューリング・テストでは、
人工意識(機械が意識を持ち思考することができるか)
についての議論に挑発的かつ大きな影響を与えました。

チャーチ=チューリングのテーゼのチューリング版として
広く認識されているチューリングマシンによる。

計算とアルゴリズムの概念の形式化手法を提供致しました。

実用的なほとんどのコンピュータモデルは
チューリングマシンと。

同等かサブセットの機能を持っています。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング
:Alan Mathison Turingは。

第二次世界大戦の間、
チューリングはブレッチレイ・パークにある
イギリスの暗号解読センターの政府暗号学校で働きました。

彼はドイツの暗号を解読するいくつかの手法を
考案致しました。

英国の海上補給線を脅かす
ドイツ海軍のUボートの暗号通信を解読する部門 (Hut 8)
の責任者となりました。

彼はドイツの
暗号機エニグマの設定を見つけるための
機械 bombe を開発致しました。

++++++++++++++++++++++

戦後、国立物理学研究所(NPL)に勤務し、
プログラム内蔵式コンピュータの初期の設計のひとつ
ACE(Automatic Computing Engine)に携わりました。

ただし、
それは実際に製作されるには至らなかったのです。

1947年、マンチェスター大学に移ると。
初期のコンピュータ Manchester Mark I のソフトウェア開発に
従事致しました。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing
の大学時代と計算可能性についての研究

キングス・カレッジの計算機室は
Turingと名づけられています。

数学や科学ほど古典をまじめに学ばなかったため、
チューリングは
ケンブリッジ大学
トリニティ・カレッジの奨学金を受けられず。

第二希望の
ケンブリッジ大学キングス・カレッジへ進学致しました。

1931年から1934年まで学生として学び、
優秀な成績を修めて卒業致しました。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing
は。

1935年にガウス誤差関数に関する論文が認められて
キングス・カレッジのフェロー(特別研究員)に選ばれました。

彼の重要な論文
"On Computable Numbers, with an Application to the Entscheidungsproblem"
(「計算可能数、ならびにそのヒルベルトの決定問題への応用」、
1936年5月28日)
でチューリングは、
チューリングマシンという概念を導入する事で
アルゴリズムの概念を定式化致しました。

1931年にゲーデルが発表した
不完全性定理を別の形式で公式化致しました。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing
は。

チューリングマシンは
現在のコンピュータを先取りした「概念」です。

今日から見れば
コンピュータを抽象化したものであるともいえます。

この論文でチューリングはまず、
チューリングマシンを適切に設計すれば、
いかなるアルゴリズムもチューリングマシンで
実行可能である事を証明致しました。
(万能チューリングマシン。
今日でいうノイマン型コンピュータの理論的背景。)

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing
は。
そしてこの事実を使って。

「与えられたアルゴリズムが有限時間で停止するか?」
という問題(停止性問題)を
完全解決する事は不可能である事を示しました。

つまりチューリングは、コンピュータが実現されないうちに、
コンピュータの
「理論的限界」を示したのです。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing
の。

この証明は
アロンゾ・チャーチのラムダ算法による
同等の証明の直後に発表されました。

けれども。
チューリングの論文のほうがずっとわかりやすく
直感的でありました。

チューリングのこの論文では
また決定可能数の記述法も導かれました。
チューリングの成果と前後して「アルゴリズム」
の概念が様々な方法で定式化されました。、

それらは全て同値である事が後に示されました
(チャーチの提唱)。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing
は。
したがってチューリングは
「アルゴリズム」の概念に最初に定式を与えた
人物の一人であるといえます。

チューリングマシンの停止判定不可能の証明は、
コンピュータにはできないことがあることを示しています。

例えば、万能ウィルス発見プログラムは作れない。
プログラムが盗作かどうかを
完璧に判定するプログラムも作れないのです。

同様にプログラムにバグがあるかどうかを完璧に判定する
プログラムも作れないのです。

このことは、
無駄なソフトウェア開発を防ぐという意味で
有意義なことになりました。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing
は。

1937年から1938年にかけて彼はプリンストン大学
においてアロンゾ・チャーチに師事致しました。

1938年、プリンストンで博士号を得ています。

博士論文では。

数の広がり(正の整数→負数→無理数→虚数)
とその公理体系の進化に関して、
それらすべてを包含する
「順序数」という概念の体系を整理しようとしました。

またこの時期、フ
ォン・ノイマンも同じくプリンストンにおり、
二人は親交があったと言われています。

ノイマンはチューリングに。
アメリカに残ることを勧めたという
ことです。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing
は。
1939年にケンブリッジに戻ると、
彼はウィトゲンシュタインの
数学基礎論という講義に出ています。

ウィトゲンシュタインの数学批判に対して、
チューリングは数学を擁護する立場を取りました。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turingと
暗号解読

アナログ式暗号解読機 bombe の内部第二次世界大戦に
先立つ1938年9月から。
チューリングは暗号解読機関のある
ブレッチレイ・パークに勤務して大きな功績を残しました。

彼が暗号解読に従事していたことは
1970年代まで極秘とされ、
近しい友人すらそのことを知らなかったのです。

彼は、Uボートの跳梁により亡国に瀕した
イギリスを救うために
ドイツ海軍の暗号解読部門 (Hut 8) の責任者となり、
1940年にその解読に成功致しました。
(詳細はエニグマの項目を参照)。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing
は。
1942年11月にはアメリカを訪れ、
英米間の盗聴されない通信手段の確立に従事しました。
この時、エニグマ解読法についてもアメリカ側に伝えています。
1943年3月英国に帰国。
この間に Hut 8 の責任者が変わっていたため、
チューリングはブレッチレイ・パークの
暗号解読コンサルタントのような立場となりました。
その後、終戦までのチューリングは
盗聴されない携帯型の通話装置 Delilah の開発に従事し、
電子工学への造詣を深めました。

ある時は役人の前でチャーチルの演説を暗号化して
さらにそれを元に戻すデモンストレーションを行ったが、
遠距離間の無線通話に難があり、
結局 Delilah を終戦までに実用化することはできませんでした。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング:Alan Mathison Turingの
Colossusは Lorenz マシンの
暗号解読に使われた計算機です。

こちらの開発にはチューリングは関わっていません。

この点を間違って記述しているものが多いので
注意が必要です(例:サリー大学のWebなど)。

++++++++++++++++++++++

初期のコンピュータに関する仕事とチューリングテスト
1945年から1947年まで、
チューリングは国立物理学研究所(NPL)にて、
ACE(Automatic Computing Engine)の設計を行いました。
1946年2月の論文では、
プログラム内蔵式コンピュータの
英国初の完全なデザインを発表しています。

ACEは万能チューリングマシンの実現を
念頭に置いて設計され、
チューリングはその上で
人工知能を実現しようとしていたと見られます。

しかしプロジェクトは遅々として進まず、
チューリングは1947年、
サバティカル休暇でケンブリッジに戻ってしまいました。

++++++++++++++++++++++
アラン・チューリング
:Alan Mathison Turing
は。

1949年、彼はマンチェスター大学のコンピュータ研究室に移り。
そこで初期のコンピュータ Manchester Mark I
におけるソフトウェア開発に従事しています。

この時期のチューリングはより概念的な仕事にも取り組み、
「計算機構と知能」(1950年10月、「Mind」誌)
という論文では人工知能の問題を提起、
今日チューリングテストとして知られている実験を提案しています。

ただし、チューリング自身はこれを
軽い気持ちで書いたと言われ、
同僚の前で笑いながら論文を読んだという逸話も残っています。

++++++++++++++++++++++

アラン・チューリング
:Alan Mathison Turing
は。

1948年、チューリングは
この頃まだ存在していなかったコンピュータチェスの
プログラムを書き始めました。
1952年、当時のコンピュータは性能が低く
そのプログラム実行には適さなかったため、
チューリングは自分でコンピュータを
シミュレートしてチェスの試合を行ったが、
一手打つのに30分かかったということです。

チューリングのプログラムは勝利したが、
対戦相手は同僚の奥さんでした。

++++++++++++++++++++++

1952年、チューリングはある罪で逮捕されました。
保護観察の身となり、ホルモン療法を受けさせられました。
1954年、死去。
検死によると。

青酸中毒による自殺であったようです。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

アラン・チューリング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

アラン・チューリング:Alan Mathison Turing, 1912年6月23日 - 1954年6月7日)はイギリスの数学者。

目次 [
1 略歴
2 出生から大学進学まで
3 大学時代と計算可能性についての研究
4 暗号解読
5 初期のコンピュータに関する仕事とチューリングテスト
6 形態形成と数理生物学に関する仕事
7
8 再評価
9 参考文献
10 関連項目
11 注釈

略歴
チューリングは現代計算機科学の父と言われている。チューリング・テストでは、人工意識(機械が意識を持ち思考することができるか)についての議論に挑発的かつ大きな影響を与えた。チャーチ=チューリングのテーゼのチューリング版として広く認識されているチューリングマシンでは、計算とアルゴリズムの概念の形式化手法を提供した。実用的なほとんどのコンピュータモデルはチューリングマシンと同等かサブセットの機能を持っている。

第二次世界大戦の間、チューリングはブレッチレイ・パークにあるイギリスの暗号解読センターの政府暗号学校で働いた。彼はドイツの暗号を解読するいくつかの手法を考案し、英国の海上補給線を脅かすドイツ海軍のUボートの暗号通信を解読する部門 (Hut 8) の責任者となった。彼はドイツの暗号機エニグマの設定を見つけるための機械 bombe を開発した。

戦後、国立物理学研究所(NPL)に勤務し、プログラム内蔵式コンピュータの初期の設計のひとつACE(Automatic Computing Engine)に携わった。ただし、それは実際に製作されるには至らなかった。1947年、マンチェスター大学に移ると、初期のコンピュータ Manchester Mark I のソフトウェア開発に従事した。

1952年、チューリングは同性愛の罪で逮捕された。保護観察の身となり、ホルモン療法を受けさせられた。 1954年、死去。検死によると、青酸中毒による自殺であった。

出生から大学進学まで
彼の父ジュリアス・チューリングはインドで公務員として働いていて、その妻エセルは1911年にアランを身籠った。息子をイギリス本国で育てたいと考えた両親はロンドンに戻り、アランは1912年6月23日に生まれた。彼の父の公務員としての任期は続いていたため、アランの幼年期に両親はインドとイギリスを行ったり来たりする生活を送った。アランと兄のジョンの息子ふたりはイギリスの友人に預けられた。幼年期のアランは天才の片鱗を見せ始めた。文字を読むことは三週間で覚え、数字に強く、パズルが非常に得意だったという。

6歳のとき両親は彼をセント・マイケルズ学校に入学させた。校長は、その後の彼の教師がそうだったように、すぐに彼の才能に気づいた。1926年、14歳のとき、彼はシャーボーン学校にも入学した。登校初日がゼネスト予定日と重なったため、彼は前日から100kmの距離を一人で自転車で行くことにして、途中で宿をとって登校した。このできごとは地元紙に掲載された。

チューリングの数学と科学への興味は、シャーボーンの教師たちとは合わなかった。シャーボーンは有名なパブリックスクールであり、その校風は古典を重視するものだったのである。校長は両親に次のような手紙を書いている。「彼がふたつの学校の間で落ちこぼれないことを望みます。彼がパブリックスクールに留まるなら、彼は教養を身に付けねばなりません。彼が単に科学者になるのなら、パブリックスクールに通うのは時間の無駄です。」 (Hodges, 2000, p26)

このようなことがあっても、チューリングは学問に対する驚くべき能力を示し、初等微分積分学も習っていない1927年にもっと難しい問題を解いていた。1928年、アインシュタインの書いた文章に触れた16歳のチューリングは、その内容を理解しただけでなく、明記されていなかったニュートン力学についてのアインシュタインの疑問を外挿したという。

チューリングは親友のクリストファー・モルコムに恋をしたが報われることはなかった。モルコムはシャーボーンの最後の学期で牛結核症を患って死去した(感染牛のミルクを小さいころに飲んだため)。

大学時代と計算可能性についての研究

キングス・カレッジの計算機室はTuringと名づけられている数学や科学ほど古典をまじめに学ばなかったため、チューリングはケンブリッジ大学トリニティ・カレッジの奨学金を受けられず、第二希望のケンブリッジ大学キングス・カレッジへ進学した。1931年から1934年まで学生として学び、優秀な成績を修めて卒業、1935年にガウス誤差関数に関する論文が認められてキングス・カレッジのフェロー(特別研究員)に選ばれた。

彼の重要な論文 "On Computable Numbers, with an Application to the Entscheidungsproblem"(「計算可能数、ならびにそのヒルベルトの決定問題への応用」、1936年5月28日)でチューリングは、チューリングマシンという概念を導入する事でアルゴリズムの概念を定式化し、1931年にゲーデルが発表した不完全性定理を別の形式で公式化した。

チューリングマシンは現在のコンピュータを先取りした概念で、今日から見ればコンピュータを抽象化したものであるともいえる。この論文でチューリングはまず、チューリングマシンを適切に設計すれば、いかなるアルゴリズムもチューリングマシンで実行可能である事を証明した。(万能チューリングマシン。今日でいうノイマン型コンピュータの理論的背景。)そしてこの事実を使い、「与えられたアルゴリズムが有限時間で停止するか?」という問題(停止性問題)を完全解決する事は不可能である事を示した。つまりチューリングは、コンピュータが実現されないうちに、コンピュータの理論的限界を示したのである。この証明はアロンゾ・チャーチのラムダ算法による同等の証明の直後に発表されたが、チューリングの論文のほうがずっとわかりやすく直感的であった。チューリングのこの論文ではまた決定可能数の記述法も導かれた。チューリングの成果と前後して「アルゴリズム」の概念が様々な方法で定式化されたが、それらは全て同値である事が後に示された(チャーチの提唱)。したがってチューリングは「アルゴリズム」の概念に最初に定式化を与えた人物の一人であるといえる。

チューリングマシンの停止判定不可能の証明は、コンピュータにはできないことがあることを示している。例えば、万能ウィルス発見プログラムは作れないし、プログラムが盗作かどうかを完璧に判定するプログラムも作れない。同様にプログラムにバグがあるかどうかを完璧に判定するプログラムも作れない。このことは、無駄なソフトウェア開発を防ぐという意味で有意義であった。

1937年から1938年にかけて彼はプリンストン大学においてアロンゾ・チャーチに師事し、1938年、プリンストンで博士号を得ている。博士論文では、数の広がり(正の整数→負数→無理数→虚数)とその公理体系の進化に関して、それらすべてを包含する「順序数」という概念の体系を整理しようとした。またこの時期、フォン・ノイマンも同じくプリンストンにおり、二人は親交があったと言われている。ノイマンはチューリングにアメリカに残ることを勧めたという。

1939年にケンブリッジに戻ると、彼はウィトゲンシュタインの数学基礎論という講義に出ている。ウィトゲンシュタインの数学批判に対して、チューリングは数学を擁護する立場を取った。

暗号解読

暗号解読部門があったブレッチレイ・パークの建物
アナログ式暗号解読機 bombe の内部第二次世界大戦に先立つ1938年9月から、チューリングは暗号解読機関のあるブレッチレイ・パークに勤務して大きな功績を残した。彼が暗号解読に従事していたことは1970年代まで極秘とされ、近しい友人すらそのことを知らなかった。彼は、Uボートの跳梁により亡国に瀕したイギリスを救うためにドイツ海軍の暗号解読部門 (Hut 8) の責任者となり、1940年にその解読に成功する(詳細はエニグマの項目を参照)。

1941年春、チューリングはある女性にプロポーズしているが、後に自分が同性愛者であることを告白して破談となっている。1942年11月にはアメリカを訪れ、英米間の盗聴されない通信手段の確立に従事した。この時、エニグマ解読法についてもアメリカ側に伝えている。1943年3月英国に帰国。この間に Hut 8 の責任者が変わっていたため、チューリングはブレッチレイ・パークの暗号解読コンサルタントのような立場となった。その後、終戦までのチューリングは盗聴されない携帯型の通話装置 Delilah の開発に従事し、電子工学への造詣を深める。ある時は役人の前でチャーチルの演説を暗号化してさらにそれを元に戻すデモンストレーションを行ったが、遠距離間の無線通話に難があり、結局 Delilah を終戦までに実用化することはできなかった。

なお、Colossusは Lorenz マシンの暗号解読に使われた計算機であり、こちらの開発にはチューリングは関わっていない。この点を間違って記述しているものが多いので注意が必要である(下記のサリー大学のWebなど)。

初期のコンピュータに関する仕事とチューリングテスト
1945年から1947年まで、チューリングは国立物理学研究所(NPL)にて、ACE(Automatic Computing Engine)の設計を行った。1946年2月の論文では、プログラム内蔵式コンピュータの英国初の完全なデザインを発表している。ACEは万能チューリングマシンの実現を念頭に置いて設計され、チューリングはその上で人工知能を実現しようとしていたと見られる。しかしプロジェクトは遅々として進まず、チューリングは1947年、サバティカル休暇でケンブリッジに戻ってしまった。

1949年、彼はマンチェスター大学のコンピュータ研究室に移り、そこで初期のコンピュータ Manchester Mark I におけるソフトウェア開発に従事している。この時期のチューリングはより概念的な仕事にも取り組み、「計算機構と知能」(1950年10月、「Mind」誌)という論文では人工知能の問題を提起、今日チューリングテストとして知られている実験を提案している。ただし、チューリング自身はこれを軽い気持ちで書いたと言われ、同僚の前で笑いながら論文を読んだという逸話も残っている。

1948年、チューリングはこの頃まだ存在していなかったコンピュータチェスのプログラムを書き始めた。1952年、当時のコンピュータは性能が低くそのプログラム実行には適さなかったため、チューリングは自分でコンピュータをシミュレートしてチェスの試合を行ったが、一手打つのに30分かかったという。チューリングのプログラムは勝利したが、対戦相手は同僚の奥さんであった。

形態形成と数理生物学に関する仕事
チューリングは1952年から、亡くなる1954年まで数理生物学、特に形態形成について研究を行った。彼は "The Chemical Basis of Morphogenesis"(形態形成の化学的基礎)と題する論文を1952年に発表している。彼のこの分野での関心は、フィボナッチの葉序研究、すなわち植物の葉のつき方に現れるフィボナッチ数の存在であった。彼は反応拡散方程式を用いたが、これは形態形成の分野で現在よく使われる手法である。その後の論文は 1992年の Collected Works of A.M. Turing の出版まで未発表だった。

再評価

マンチェスターのサックビル・パークにあるアラン・チューリングの銅像1998年6月23日、チューリングの86回目の誕生日に、アンドリュー・ホッジス(参考文献にある伝記作者にして数学者)は公式の英国遺産としてブルー・プラーク(記念銘板)をチューリングの生家であったロンドンのウォーリントン・クレセントにあるコロネードホテル [1], [2] に掲げた。 その3年後の2001年6月23日には、マンチェスターのサックビル・パークにチューリングの銅像が設置された。 2004年6月7日には、死去50周年を記念して、チューリングが住んでいたウィルムズロウ・ホリーミードの家に、記念のプラークが設置された。同じく死去50年を記念して、同2004年10月28日には、サリー大学 [3] のキャンパス内に銅像が置かれた(サリー大学はチューリングが幼少時に住んでいた町にある大学)。

ACMは、コンピュータ社会に技術的に貢献した人物にチューリング賞を授与している。これは、コンピュータ関係者のノーベル賞と考えられている。

2004年夏、マンチェスター工科大学とマンチェスター・ビクトリア大学はアラン・チューリング研究所を設立した。なお、マンチェスター工科大学とマンチェスター・ビクトリア大学は2004年10月に合併し、現在はマンチェスター大学となっている。

チューリングの生涯と業績に関する催しが2004年6月5日にマンチェスター大学で行われた。主催は英国論理学会議と英国数学史学会である。

参考文献
Hodges, Andrew, Alan Turing: The Enigma. Simon & Schuster, 1983. ISBN 0-671-49207-1. Also: Walker Publishing Company, 2000.
『甦るチューリング -コンピュータ科学に残された夢 -』星野力(著)、NTT出版(2002年)、ISBN 4-7571-0079-5

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

6月23日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/6%E6%9C%8823%E6%97%A5

できごと
1281年(弘安4年6月6日) - 弘安の役。元軍が九州に再襲来
1295年 - 教皇ボニファティウス7世がローマ入り。
1757年 - プラッシーの戦いでイギリス・東インド会社軍がフランスのベンガル土侯連合軍を破る。インドのイギリス支配が決定。
1812年 - ナポレオンがロシアに侵攻、1812年ロシア戦役がはじまる。
1860年 - 政府印刷局創立。
1894年 - 国際オリンピック委員会がピエール・ド・クーベルタン男爵の先導によってパリ・ソルボンヌで設立。
1907年 - 「朝日新聞」で夏目漱石の『虞美人草』が連載開始。
1909年 - スリの大親分・富田銀次郎(仕立屋銀次)を日暮里で逮捕。
1915年 - 第一次イゾンツォの戦いが起こる。
1932年 - 三島徳七がMK磁石鋼の特許を取得。
1944年 - 北海道壮瞥町の有珠山東麓の畑地が噴火。標高407mの昭和新山が誕生。
1945年 - 沖縄守備軍司令官牛島満が摩文仁司令部で自決(前日(22日)との異説あり)。沖縄戦の組織的抵抗が終結したとされる。
1970年 - 日米安全保障条約、自動延長。
1973年 - 自衛隊機乗り逃げ事件発生。
1982年 - 東北新幹線盛岡駅〜大宮駅間開業。
1985年 - インド航空182便爆破事件。
1991年 - ル・マン24時間レースにて、マツダ787Bが日本車として初優勝
1993年 - 小沢一郎・羽田孜ら新生党結成。
1993年 - 都営地下鉄三田線の6300形電車が運転を開始する。
1996年 - 任天堂がNINTENDO64を発売開始。
2002年 - 岡山県新見市で初の電子投票による市議会議員・市長選挙
2005年 - 広島東洋カープの野村謙二郎選手が対ヤクルトスワローズ戦(広島市民球場)で史上33人目の2000本安打を達成。
2008年 - 朝日放送(ABC)が大阪市福島区福島の新社屋から放送開始。

誕生日
1534年(天文3年5月12日) - 織田信長、戦国時代の武将(+ 1582年)
1763年 - ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ、ナポレオンの妻(+ 1814年)
1810年 - ファニー・エルスラー、バレエダンサー(+ 1884年)
1824年 - カルル・ライネッケ、作曲家(+ 1910年)
1889年 - 三木露風、詩人(+ 1964年)
1891年 - 岸田劉生、洋画家(+ 1929年)
1894年 - エドワード8世(ウィンザー公)、イギリス王(+ 1972年)
1912年 - アラン・チューリング、数学者(+ 1954年)
1917年 - 溝部武夫、プロ野球選手
1920年 - 国枝利通、プロ野球選手
1922年 - 阿部文男、政治家(+ 2006年)
1927年 - ボブ・フォッシー、映画監督(+ 1987年)
1928年 - 河合隼雄、心理学者(+ 2007年)
1930年 - 妹尾河童、舞台美術家・エッセイスト
1935年 - 浅井信雄、国際政治学者
1935年 - 筑紫哲也、ジャーナリスト(+ 2008年)
1936年 - リチャード・バック、作家
1943年 - ゲイリー・タナカ、馬主
1943年 - 佐伯チズ、美容アドバイザー
1946年 - 吉田孝司、プロ野球選手
1948年 - 二宮さよ子、女優・日本舞踊家
1948年 - 新井昌則、プロ野球選手
1955年 - 佐々木淳子、漫画家
1956年 - 永川英植、プロ野球選手(+ 1991年)
1957年 - 古村敏比古、ミュージシャン
1960年 - 高田みづえ、歌手
1961年 - みのや雅彦、歌手
1961年 - 小松崎善久、プロ野球選手
1963年 - コリン・モンゴメリー、プロゴルファー
1963年 - 堀江さゆみ、アナウンサー
1964年 - 茅原ますみ、アナウンサー
1964年 - 小山薫堂、放送作家
1964年 - 智ノ花伸哉、大相撲力士・玉垣親方
1964年 - 古久保健二、プロ野球選手
1964年 - 森士、高校野球指導者
1964年 - 本並健治、サッカー選手・解説者
1967年 - 南野陽子、歌手・女優
1967年 - 渡辺智男、プロ野球選手
1967年 - ヘンスリー・ミューレン、プロ野球選手
1968年 - 西尾鉄也、アニメーター
1968年 - 山本英夫、漫画家
1970年 - 藤井一子、歌手・女優
1970年 - 池田有希子、女優
1971年 - 前田勝宏、プロ野球選手
1972年 - 大岩剛、サッカー選手
1972年 - ジネディーヌ・ジダン、サッカー選手
1973年 - 中西永輔、サッカー選手
1975年 - マイク・ジェームス、バスケット選手
1977年 - 藤本景子、関西テレビアナウンサー
1977年 - 和田竜二、騎手
1979年 - 坂本頼光、 活動弁士
1979年 - 荒木美和、NHKアナウンサー
1980年 - 浅田若菜、アナウンサー
1980年 - 高宮悠子、タレント
1981年 - Ni〜ya、ミュージシャン(ナイトメア)
1981年 - 菊地浩輔、お笑い芸人(チーモンチョーチュウ)
1981年 - 大橋正博、サッカー選手
1981年 - 熊林親吾、サッカー選手
1981年 - 戸川健太、サッカー選手
1983年 - 山田憲、プロ野球選手
1983年 - 山本一徳、プロ野球選手
1984年 - 松田丈志、競泳選手
1984年 - ダフィー、歌手
1986年 - 尾関美穂、歌手
1987年 - 小堀慎平、俳優
1989年 - 木村隼人、プロボクサー
1992年 - 谷野欧太、俳優

忌日
79年 - ウェスパシアヌス、第9代ローマ皇帝 (* 9年)
1545年(天文14年5月15日) - 畠山稙長、守護大名(* 1504年)
1561年(永禄4年5月11日)- 斎藤義龍、美濃国の戦国大名(* 1527年)
1582年(天正10年6月4日)- 清水宗治、戦国武将(* 1537年)
1587年(天正15年5月18日) - 大村純忠、戦国時代のキリシタン大名(* 1533年)
1611年 - クリスティアン2世、ザクセン選帝侯(* 1583年)
1615年 (元和元年5月27日)- 増田長盛、安土桃山時代の大名(* 1545年)
1662年(永暦16年5月8日)- 鄭成功、明の武将・台湾の指導者(* 1624年)
1677年 - ヴィルヘルム・ルートヴィヒ (ヴュルテンベルク公)(* 1647年)
1691年 - スレイマン2世、第20代オスマン帝国スルタン(* 1642年)
1836年 - ジェームズ・ミル、歴史家・哲学者・経済学者(* 1773年)
1859年 - マリア・パヴロヴナ (ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公妃)(* 1786年)
1890年 - ジョージ・ワシントン・マクラリー、第33代アメリカ合衆国陸軍長官(* 1835年)
1891年 - ヴィルヘルム・ヴェーバー、物理学者(* 1804年)
1891年 - ノーマン・ポグソン、天文学者(* 1829年)
1908年 - 国木田独歩、小説家・詩人(* 1871年)
1926年 - ヴィクトル・ヴァスネツォフ、画家(* 1848年)
1945年 - 牛島満、日本陸軍の大将 第32軍司令官(* 1887年)
1945年 - 長勇、日本陸軍の中将 第32軍参謀長 (* 1895年)
1947年 - 黒沢俊夫、プロ野球選手(* 1914年)
1956年 - レインゴリト・グリエール、作曲家(* 1875年)
1959年 - ジャン・ギャロン、作曲家(* 1878年)
1959年 - ボリス・ヴィアン、作家・ジャズトランペット奏者(* 1920年)
1967年 - 壺井栄、作家(* 1900年)
1969年 - ボルマリ・イソ・ホロ、陸上競技選手(* 1907年)
1970年 - ロスコー・ターナー、パイロット(* 1885年)
1974年 - 岡田光玉、世界真光文明教団の教祖(* 1901年)
1975年 - 林武、洋画家(* 1896年)
1983年 - 神東山忠也、大相撲力士(* 1913年)
1986年 - 桜田一郎、化学者(* 1904年)
1989年 - ヴェルナー・ベスト、ナチス・ドイツデンマーク総督(* 1903年)
1994年 - ペーター佐藤、イラストレーター(* 1945年)
1995年 - ジョナス・ソーク、医学者(* 1914年)
1998年 - モーリン・オサリヴァン、女優(* 1911年)
1999年 - 引地信之、プロ野球選手(* 1930年)
1999年 - 長沢節、水彩画家・デザイナー・エッセイスト・ファッション評論家・映画評論家(* 1917年)
2006年 - ハリエット、世界最長寿のガラパゴスゾウガメ(* 1830年頃)
2006年 - 北天佑勝彦、大相撲の力士・第13代年寄二十山(* 1960年)

記念日・年中行事
建国記念日(ルクセンブルク)

沖縄慰霊の日
1945年6月23日に沖縄戦が終結したことから。

オリンピックデー
1894年6月23日に国際オリンピック委員会が設立されたことに由来。

禿山の一夜(ロシア民話)
禿山に地霊チェルノボグが現れ、
手下の魔物や幽霊、精霊達と大騒ぎするが、夜明けとともに消え去る。
ムソルグスキーの交響詩で名高い。