「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには

「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成21年12月4日(金曜日)

「冬」=「12月」

になりました。

「あたたかい冬」です。

今は「冬」の。

「冬」の「12月」です。

これから先は。

さらにふかまりゆく「冬」です。

さらにみのる「冬」です。

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

「冬」「12月」です。

昨年。
「秋」になり「9月」がおわり。
「10月」もおわり。
秋の最後の
「11月」「晩秋月」もおわり。
そして「12月」になり「冬」になった。
「12月」もほとんどが過ぎたかな
とおもったら。
12月31日になり。

あっというまに。
「年があらたまりました」。
「春」をすぎて。「夏」がすぎて。

そして「9月」「10月」「11月」がおわり。
今は「12月」です。

「春」の「3月」「4月」「5月」を

そして「夏」「6・7・8月」を

「秋」「9月」「10月」「11月」を

乗り越えて。

「12月」です。

あまりにも
月日と。
時間と。そして年月のたつ。

その速さに。
恐怖さえをも感じます。

大気は「冬」。

「冬かぜ」は。

冬の「季節風」。

天には「冬」の。

「冬の花」の「はな」。

地には「冬」の。

「冬の花」の「はなびら」。

「冬の花々」の

「冬」。

「冬」のこの時期には。
樹木の「落ち葉」はおちきり。

「落ち葉」は「ぴたり」ととまります。
落葉ぎりぎりまで。

「冬」をすぎての
「みのり」にそなえて。
しっかりと。

強い「冬」の
太陽の陽射しをえるためであるのしょう。

「冬」には。

「冬の花」の花びらが

「冬の花」の「花」が。

花も見ぬうちに。

暗い夜中のあいだに。

「季節風」に。

弓射られて。

朝暗いうちにも。

地に落下しています。

樹木は

「冬」の

「冬木」としてのたたずまいから。

まさしく。

あかるい「冬」の。

主人公としての。

たたずまいに。

なりました。

「冬の花」に。

冬の「季節風」。

「冬」の気配は。

はっきりと。

「まち」の葉木にも感じられます。

この。

「季節風」は。

これから。

「どのような風」に。

変化していくのでしょう。

「冬の花」の

若花のつぼみが。

「冬の花」の

若花のはなびらが。

たわわにみえます。

「冬の花」のつぼみは。

いつでも咲きそうな。

つぼみばかりです。

こがねいろの。

どんぐりのような。

つぼみです。

昨年の「晩秋」
「金木犀:きんもくせい」の残り香は
とおくから。
「とぼとぼ」と歩いてくるように。
ほのかに漂い。
また「とぼとぼ」と歩き去っていった
ようにいなくなりました。

「秋」の。
「秋の花」の花びらは。

少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに蕾膨らみ
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花咲き
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花びらが舞う。

「冬」の「あけぼの」の。

空の色が。

まさしくも

「冬」の「空色」

になってきました。

ミルクのはいった

コバルトのような

空色です。

「冬」になりました。

次第に陽ののぼるのは。

すこしづつおそくなり。

陽がくれるのは。

すこしづつはやくなりました。

今は「冬」。

「12月」です。

「春」の。

「3月」「4月」「5月」

「夏」「8月」は去りゆき。

今はみのりの「冬」です。

「竜田姫(たつたひめ)」は去り。

遠くで「佐保姫(さほひめ)」の微笑む

「冬」です。

あさの06:00AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

「冬」の季節の気配からは。

まぢかいけれども。
さらに「なにかが深まりゆく」。
そして「冬」の訪れから。

さらにさらに。
深い「冬」に向かい。
そしてさらに。
深い「冬」の向こう側に。
さらなる「季節」の気配の。
あることが。
よくわかります。

川端康成の。

「雪国」の。

トンネルの中から。

「向こう側」は「雪国」。

そして

さらに「雪国」をすぎれば。

そこは「春の国」。

そして。

「日々」を旅して。

今はまた「冬の国」です。

「冬」から先に。

さらなるトンネル

があるのでしょう。

池面(いけも)の水面(みずも)
おさなき小さなわかみどり
なもしらぬ
小さな緑の浮き草
若草うきつあつまりて
つらなり水面(みずも)
水面(みずも)をおおいたり
水面(みずおも)にて
風にきそいてさまよえり
ちひさきわらべのごとし
池面の水面(みずおも)の。
小さきちひさなわかみどり

いざいまこそは

よき季節にあらむ

水面(みずも)なるそら

ふと空をみる

早朝(はやあさ)に
けふもはだのさむけれど
ぬくもりのあさ
陽のありがたき
われあゆむがごと
陽はあたかくなりけり
葉木は強き木にかわりたり
みちをあかるくてらさむ
冬がいだく木
冬はぐくむ木
冬みどり木あおし
冬実りの木紅し(あかし)
冬来(きた)るらむ

道端の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

地にも木にも

みどり葉ひらき

みどり木ときわ木

ひろがりて

いふことのなし

いふことがなし

いふことはなし

ゆたかなりけり

今年の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「「冬」はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

平成21年1月12日日(月曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。
はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月5日(月曜日)*より診療を開始する予定
ですが。

まだ変動する可能性があります。

------------------------------

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

感謝・感謝です。

「今日は何の日」は。

「英国(UK)」の。
ヴィクトリア朝を代表する言論人
1795年 - トマス・カーライル、歴史家(+ 1881年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

トーマス・カーライル
:Thomas Carlyle, 1795年12月4日 - 1881年2月5日)は。
英国の評論家・歴史家です。

ヴィクトリア朝を代表する言論人でした。
主著『フランス革命史』を柳田泉が訳しています、
他には『衣装哲学』、『英雄崇拝論』、
『過去と現在』などがあります。

ドイツ文学を研究したことでも著名で、
ゲーテとの往復書簡があります。

++++++++++++++++++++++

<全集 The works of Thomas Carlyle>は30巻に達しています。
夏目漱石はロンドン留学時に記念館を訪れました。

帰国後紀行文「カーライル博物館」を書きました。

日本語訳は明治時代から多数訳されているが、
現在では新本での購入は困難です。

内村鑑三にも多大な影響を与えました。

++++++++++++++++++++++

またボルヘスが再評価している、
邦訳は『序文つき序文集』(国書刊行会、2001年)に所収。

++++++++++++++++++++++

関連文献
『カーライル選集』全6巻  日本教文社、1962−63年 絶版
1巻 「衣服の哲学」 宇山直亮訳
2巻 「英雄と英雄崇拝」 入江勇起男訳
3巻 「過去と現在」 上田和夫訳
4巻 「妻と友へ」 入江勇起男訳
5巻 「文学と人生」 高村新一訳
6巻 「歴史の生命」 宇山直亮訳
多田貞三訳 『追想 ジェーン・ウェルシ・カーライル』  山口書店、1986年
谷崎隆昭訳 『衣服哲学』 山口書店 1983年
山崎八郎訳 『ゲーテ=カーライル往復書簡』 岩波文庫 1951年、復刊1993年
老田三郎訳 『英雄崇拜論』 岩波文庫 1949年、復刊2003年   
石田憲次訳 『衣服哲学』 岩波文庫  1946年、復刊1994年
谷崎隆昭編著 『カーライル 過去と現在』  山口書店、1984年、校正・注付き英文テキスト
イアン・キャンベル、多田貞三訳 『トマス・カーライル』 成美堂、1981年
向井清 『カーライルの人生と思想』 大阪教育図書、2005年
向井清 『トマス・カーライル研究 文学・宗教・歴史』 大阪教育図書、2002年
向井清 『衣装哲学の形成 カーライル初期の研究』 山口書店 1987年
川地美子編訳 
『古典的シェイクスピア論叢  ベン・ジョンソンからカーライルまで』
みすず書房、1994年

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

トーマス・カーライル
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB

トーマス・カーライル:Thomas Carlyle, 1795年12月4日 - 1881年2月5日)は英国の評論家・歴史家。ヴィクトリア朝を代表する言論人だった。主著『フランス革命史』を柳田泉が訳している、他には『衣装哲学』、『英雄崇拝論』、『過去と現在』などがある。ドイツ文学を研究したことでも著名で、ゲーテとの往復書簡がある。<全集 The works of Thomas Carlyle>は30巻に達している。夏目漱石はロンドン留学時に記念館を訪れた、帰国後紀行文「カーライル博物館」を書いた。日本語訳は明治時代から多数訳されているが、現在では新本での購入は困難である。内村鑑三にも多大な影響を与えた。またボルヘスが再評価している、邦訳は『序文つき序文集』(国書刊行会、2001年)に所収。

関連文献
『カーライル選集』全6巻  日本教文社、1962−63年 絶版
1巻 「衣服の哲学」 宇山直亮訳
2巻 「英雄と英雄崇拝」 入江勇起男訳
3巻 「過去と現在」 上田和夫訳
4巻 「妻と友へ」 入江勇起男訳
5巻 「文学と人生」 高村新一訳
6巻 「歴史の生命」 宇山直亮訳
多田貞三訳 『追想 ジェーン・ウェルシ・カーライル』  山口書店、1986年
谷崎隆昭訳 『衣服哲学』 山口書店 1983年
山崎八郎訳 『ゲーテ=カーライル往復書簡』 岩波文庫 1951年、復刊1993年
老田三郎訳 『英雄崇拜論』 岩波文庫 1949年、復刊2003年   
石田憲次訳 『衣服哲学』 岩波文庫  1946年、復刊1994年
谷崎隆昭編著 『カーライル 過去と現在』  山口書店、1984年、校正・注付き英文テキスト
イアン・キャンベル、多田貞三訳 『トマス・カーライル』 成美堂、1981年
向井清 『カーライルの人生と思想』 大阪教育図書、2005年
向井清 『トマス・カーライル研究 文学・宗教・歴史』 大阪教育図書、2002年
向井清 『衣装哲学の形成 カーライル初期の研究』 山口書店 1987年
川地美子編訳 『古典的シェイクスピア論叢  ベン・ジョンソンからカーライルまで』 みすず書房、1994年

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

12月4日
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%884%E6%97%A5

できごと
794年(延暦13年11月8日) - 平安京が新都となり、同時に山背国が山城国と改められる。
1185年(文治元年11月11日) - 後白河法皇が源頼朝に源義経追討の院宣を下す。
1888年 - 香川県、愛媛県から分離。
1909年 - 大韓帝国の政治結社一進会が韓日合邦を要求する声明書を発する。
1934年 - 大雪山国立公園・阿寒国立公園・中部山岳国立公園・阿蘇国立公園(現阿蘇くじゅう国立公園)が国立公園に指定。
1960年 - 都営地下鉄1号線(現在の浅草線) 押上駅-浅草橋駅間が開業。
1965年 - 1965年ニューヨーク空中衝突事故
1977年 - 中央アフリカ共和国終身大統領ジャン=ベデル・ボカサが戴冠式を行い中央アフリカ帝国皇帝ボカサ1世として即位。
1982年 - 映画『E.T.』が日本で公開される。
1983年 - テレビユー福島 (TUF) 開局。
1988年 - JR西日本湖西線堅田駅 - 和邇駅間に小野駅が開業。
1988年 - 世界初となるCD-ROMドライブ搭載パーソナルコンピュータ用の周辺機器『CD-ROM2』がNECホームエレクトロニクスにより発売される。
1991年 - パンアメリカン航空が倒産し、運航停止。
1994年 - WBC世界バンタム級王者薬師寺保栄と、WBC世界バンタム級暫定王者辰吉丈一郎の間で、日本人同士による初の統一王座決定戦が行われる。
1999年 - JR東日本奥羽本線山形駅〜新庄駅間標準軌化(山形新幹線山形駅〜新庄駅間開業)
1999年 - さくらんぼ東根駅開業。
2000年 - 歌舞伎町ビデオ店爆破事件。
2004年 - 50年間続いたゴジラシリーズの最終作「ゴジラ FINAL WARS」が
全国300スクリーンで公開。又、同日に「Mr.インクレディブル」公開

誕生日
1795年 - トマス・カーライル、歴史家(+ 1881年)
1866年 - ワシリー・カンディンスキー、画家(+ 1944年)
1875年 - ライナー・マリア・リルケ、詩人(+ 1926年)
1892年 - フランシスコ・フランコ、スペインの軍人・政治家(+ 1975年)
1908年 - アルフレッド・ハーシー、生物学者(+ 1997年)
1909年 - 原島宏治、政治家(+ 1964年)
1913年 - 今村泰二、動物学者・ミズダニ研究の世界的権威(+ 2004年)
1921年 - うしおそうじ、漫画家、演出家(+2004年)
1922年 - ジェラール・フィリップ、俳優(+ 1959年)
1930年 - ジム・ホール、ジャズ・ギタリスト
1932年 - 盧泰愚、軍人・政治家・第13代韓国大統領
1932年 - マック・クリハラ、格闘技指導者
1933年 - 芦屋小雁、俳優
1933年 - 野田宣雄、政治学者・歴史学者
1933年 - ホルスト・ブッフホルツ、俳優(+ 2003年)
1933年 - 河津憲一、元プロ野球選手
1936年 - 山本道子、作家
1939年 - 遠井吾郎、元プロ野球選手(+ 2005年)
1940年 - 新克利、俳優
1940年 - 久間章生、政治家
1940年 - 二瓶正也、俳優
1941年 - 花巻五郎、俳優
1944年 - 青柳裕介、漫画家(+ 2001年)
1946年 - 井上瑤、声優(+ 2003年)
1947年 - 安田好弘、弁護士
1948年 - 川又千秋、SF作家
1952年 - レオン・リー、元プロ野球選手・プロ野球監督
1952年 - 東村新一、福井市長
1953年 - 三浦浩一、俳優
1954年 - 奥山和由、映画監督
1955年 - 滝田洋二郎、映画監督
1955年 - 花堂純次、映画監督
1956年 - 町村敬志、社会学者
1957年 - 堀米ゆず子、ヴァイオリニスト
1961年 - 茶風林、声優
1963年 - セルゲイ・ブブカ、棒高跳選手
1963年 - バーナード・ブリトー、元プロ野球選手
1963年 - ヨゼフ・サボフチク、フィギュアスケート選手
1965年 - 近江谷太朗、俳優
1965年 - 与田剛、野球選手
1966年 - 斎田晴子、女流棋士
1966年 - 永井真理子、歌手
1968年 - 西方仁也、スキージャンプ選手
1969年 - 浅香唯、タレント
1969年 - 岸滋彦、騎手
1969年 - ダイナマイト・関西、プロレスラー
1970年 - 中川剛、お笑いタレント(中川家)
1972年 - 牧野アンナ、歌手
1972年 - 宮村優子、声優
1973年 - 田村淳、お笑いタレント(ロンドンブーツ1号2号)
1973年 - タイラ・バンクス、モデル女優
1974年 - 井口資仁、プロ野球選手
1974年 - アンケ・フーバー、テニス選手
1975年 - 中津川勉、クリエーター
1975年 - エド・ヤーナル、元プロ野球選手
1976年 - 愛敬尚史、プロ野球選手
1976年 - 梅村礼、卓球選手
1976年 - 日向秀和、ベーシスト
1976年 - 草野大輔、プロ野球選手
1976年 - 出羽乃富士智瑛、大相撲力士
1977年 - 野田浩輔、プロ野球選手
1978年 - イーグル・デーン・ジュンラパン、プロボクサー
1978年 - 西歩見、ファッションモデル、料理研究家
1978年 - 湯原麻利絵、タレント
1978年 - 麻由、タレント
1981年 - 高宮和也、プロ野球選手
1981年 - 金子洋平、プロ野球選手
1981年 - 岩丸史也、サッカー選手
1983年 - ロマン・ザレツキー、フィギュアスケート選手
1984年 - 岸孝之、プロ野球選手
1984年 - 根岸麻衣、モデル
1984年 - 湯元健一、レスリング選手
1985年 - ギャル曽根、タレント
1985年 - 和希優美、タレント
1986年 - 西村憲、プロ野球選手
1986年 - 菅緑、タレント
1986年 - 渡辺広大、サッカー選手
1987年 - 木下優樹菜、グラビアアイドル
1987年 - 平井将生、サッカー、ガンバ大阪
1988年 - 梓、シンガーソングライター
1992年 - 五十畑颯斗、俳優
1992年 - 桑幡壱真、子役

忌日
765年 - ジャアファル・サーディク、イスラム教シーア派・イマーム派第6代イマーム(* 702年)
771年 - カールマン、フランク王国国王(* 751年)
891年(寛平3年10月29日)- 円珍、天台宗の僧(* 814年)
1111年(天永2年11月2日)- 永観、三論宗の僧(* 1033年)
1131年 - ウマル・ハイヤーム、学者・詩人(* 1048年)
1214年 - ウィリアム1世、スコットランド王(* 1143年)
1270年 - テオバルド2世、ナバラ王・シャンパーニュ伯(* 1238年頃)
1334年 - ヨハネス22世、第196代ローマ教皇(* 1244年?)
1371年 - シメオン・ウロシュ・パレオロゴス、セサリア皇帝・イピロス専制公
1566年(永禄9年10月23日)- 牧野成定、戦国時代の武将(* 1525年)
1574年 - ゲオルグ・レティクス、天文学者・数学者(* 1514年)
1615年(元和元年10月14日)- 片倉景綱、伊達氏の重臣として知られる武将(* 1557年)
1642年 - リシュリュー、フランス宰相(* 1585年)
1653年(承応2年10月15日)- 鈴木重成、天草代官(* 1588年)
1679年 - トマス・ホッブズ、政治哲学者(* 1588年)
1696年(元禄9年11月10日)- 明正天皇、日本の第109代天皇(* 1624年)
1798年 - ルイージ・ガルヴァーニ、医学者・物理学者(* 1737年)
1815年(文化12年11月4日)- 根岸鎮衛、旗本・第26代南町奉行(* 1737年)
1828年 - リヴァプール伯ロバート・バンクス・ジェンキンソン、イギリス首相(* 1770年)
1850年 - ウィリアム・スタージャン、物理学者(* 1783年)
1866年(慶応2年10月28日)- 水野忠誠、江戸幕府の老中・第7代沼津藩主(* 1834年)
1884年 - アリス・メアリ・スミス、作曲家(* 1839年)
1892年 - 大場久八、博徒(* 1814年)
1902年 - チャールズ・ダウ、ジャーナリスト・経済アナリスト(* 1851年)
1928年 - 磯部保次、実業家・千代田瓦斯(東京ガス前身)創業者・政友会衆議院議員(* 1868年)
1935年 - シャルル・ロベール・リシェ、生理学者(* 1850年)
1935年 - ヨハン・ハルヴォルセン、作曲家・指揮者(* 1864年)
1937年 - 真鶴秀五郎、大相撲の力士・元小結(* 1902年)
1938年 - 玉錦三右エ門、大相撲第32代横綱(* 1903年)
1942年 - 中島敦、作家(* 1909年)
1944年 - 永井柳太郎、日本の元拓務大臣・逓信大臣・鉄道大臣(* 1881年)
1945年 - トーマス・ハント・モーガン、生物学者(* 1866年)
1952年 - カレン・ホーナイ、医師・精神分析家(* 1885年)
1953年 - ダニエル・グレゴリー・メイソン、作曲家(* 1873年)
1957年 - 愛新覚羅慧生、清朝最後の皇帝溥儀の姪(* 1938年)
1961年 - 津田左右吉、歴史学者(* 1873年)
1967年 - 笠信太郎、ジャーナリスト(* 1900年)
1970年 - 飯塚浩二、地理学者(* 1906年)
1973年 - 平井太郎、日本の元郵政大臣(* 1905年)
1974年 - 服部伸、講談師(* 1880年)
1975年 - ハンナ・アーレント、政治哲学者・政治思想家(* 1906年)
1976年 - ベンジャミン・ブリテン、作曲家(* 1913年)
1976年 - トミー・ボーリン、ミュージシャン・元ディープ・パープル(* 1951年)
1978年 - サミュエル・ゴーズミット、物理学者(* 1902年)
1979年 - ヴァルター・ミュラー、物理学者・発明家(* 1905年)
1987年 - ルーベン・マムーリアン、映画監督(* 1897年)
1987年 - クルト・ヴェス、元NHK交響楽団常任指揮者(* 1914年)
1987年 - アーノルド・ローベル、絵本作家(* 1933年)
1990年 - 田島直人、陸上競技選手・ベルリンオリンピック金メダリスト(* 1912年)
1993年 - フランク・ザッパ、ミュージシャン(* 1940年)
1999年 - 大翔鳳昌巳、大相撲力士・元小結(* 1967年)
2005年 - 原ひさ子、女優(* 1909年)
2005年 - グレッグ・ホフマン、映画プロデューサー(* 1963年)
2008年 - 寺島幹夫、俳優・声優(* 1931年)

記念日・年中行事

血清療法の日
1890年12月4日、エミール・ベーリングと
北里柴三郎が血清療法開発につながる破傷風とジフテリアの抗体を発見したことから。

聖バルバラの日