「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには

「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成21年12月18日(金曜日)

「冬」=「12月」

になりました。

「あたたかい冬」です。

今は「冬」の。

「冬」の「12月」です。

これから先は。

ふかまりゆく「冬」です。

みのりゆく「冬」です。

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

「冬」「12月」です。

昨年。
「秋」になり「9月」がおわり。
「10月」もおわり。
秋の最後の
「11月」「晩秋月」もおわり。
そして「12月」になり「冬」になった。
「12月」もほとんどが過ぎたかな
とおもったら。
12月31日になり。

あっというまに。
「年があらたまりました」。
「春」をすぎて。「夏」がすぎて。

そして「9月」「10月」「11月」がおわり。
今は「12月」です。

「春」の「3月」「4月」「5月」を

そして「夏」「6・7・8月」を

「秋」「9月」「10月」「11月」を

乗り越えて。

「12月」です。

あまりにも
月日と。
時間と。そして年月のたつ。

その速さに。
驚きと恐怖さえをも感じます。

大気は「冬」。

「冬かぜ」は。

冬の「季節風」。

天には「冬」の。

「冬の花」の「はな」。

地には「冬」の。

「冬の花草」の「はなびら」。

「冬の花々」の

「冬」。

「冬」のこの時期には。
樹木の「落ち葉」はおちきり。

「落ち葉」は「ぴたり」ととまります。
落葉ぎりぎりまで。

「冬」をすぎての
「みのり」にそなえて。
しっかりと。

強い「冬」の
太陽の陽射しをえるためであるのしょう。

「冬」には。

「冬の花」の花びらが

「冬の花」の「花」が。

花も見ぬうちに。

暗い夜中のあいだに。

「季節風」に。

弓射られて。

朝暗いうちにも。

地に落下しています。

樹木は

「冬」の

「冬木」としてのたたずまいから。

まさしく。

あかるい「冬」の。

主人公としての。

たたずまいに。

なりました。

「冬の木」に。

冬の「季節風」。

「冬」の気配は。

はっきりと。

「まち」の葉木にも感じられます。

この。

「季節風」は。

これから。

「どのような風」に。

変化していくのでしょう。

「冬の花」の

若花のつぼみが。

「冬の花」の

若花のはなびらが。

たわわにみえます。

「冬の花」のつぼみは。

いつでも咲きそうな。

つぼみばかりです。

こがねいろの。

どんぐりのような。

つぼみです。

昨年の「晩秋」
「金木犀:きんもくせい」の残り香は
とおくから。
「とぼとぼ」と歩いてくるように。
ほのかに漂い。
また「とぼとぼ」と歩き去っていった
ようにいなくなりました。

「秋」の。
「秋の花」の花びらは。

少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに蕾膨らみ
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花咲き
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花びらが舞う。

「冬」の「あけぼの」の。

空の色が。

まさしくも

「冬」の「空色」

になってきました。

ミルクのはいった

コバルトのような

空色です。

「冬」になりました。

次第に陽ののぼるのは。

すこしづつおそくなり。

陽がくれるのは。

すこしづつはやくなりました。

今は「冬」。

「12月」です。

「春」の。

「3月」「4月」「5月」

「夏」「8月」は去りゆき。

今はみのりの「冬」です。

「竜田姫(たつたひめ)」は去り。

遠くで「春」の女神(めがみ)

「佐保姫(さほひめ)」の遠くで微笑む

「冬」です。

あさの06:00AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

「冬」の季節の気配からは。

まぢかいけれども。
さらに「なにかが深まりゆく」。
そして「冬」の訪れから。

さらにさらに。
深い「冬」に向かい。
そしてさらに。
深い「冬」の向こう側に。
さらなる「季節」の気配の。
あることが。
よくわかります。

川端康成の。

「雪国」の。

トンネルの中から。

「向こう側」は「雪国」。

そして

さらに「雪国」をすぎれば。

そこは「春の国」。

そして。

「日々」を旅して。

今はまた「冬の国」です。

「冬」から先に。

さらなるトンネル

があるのでしょう。

池面(いけも)の水面(みずも)
おさなき小さなわかみどり
なもしらぬ
小さな緑の浮き草
若草うきつあつまりて
つらなり水面(みずも)
水面(みずも)をおおいたり
水面(みずおも)にて
風にきそいてさまよえり
ちひさきわらべのごとし
池面の水面(みずおも)の。
小さきちひさなわかみどり

いざいまこそは

よき季節にあらむ

水面(みずも)なるそら

ふと空をみる

早朝(はやあさ)に
けふもはだのさむけれど
ぬくもりのあさ
陽のありがたき
われあゆむがごと
陽はあたかくなりけり
葉木は強き木にかわりたり
みちをあかるくてらさむ
冬がいだく木
冬はぐくむ木
冬みどり木あおし
冬実りの木紅し(あかし)
冬来(きた)るらむ

道端の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

地にも木にも

みどり葉ひらき

みどり木ときわ木

ひろがりて

いふことのなし

いふことがなし

いふことはなし

ゆたかなりけり

今年の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「「冬」はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

平成21年1月12日日(月曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。
はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月5日(月曜日)*より診療を開始する予定
ですが。

まだ変動する可能性があります。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
------------------------------

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

感謝・感謝です。

「今日は何の日」は。

[合衆国(USA)」のロマン派の作曲家
1860年 - エドワード・マクダウェル、作曲家(+ 1908年)
の生誕日です。

フランクフルトのホーホ音楽学校に籍を置きました。
ピアノを学ぶ傍ら校長のヨアヒム・ラフに作曲を師事、
その愛弟子となりました。

1879年にリストが同校を訪問した際に。
学生の作曲した作品によるコンサートが行われ。
マクダウェルは自作のほかに、
リストの交響詩のピアノ用編曲を演奏致しました。

++++++++++++++++++++++

エドワード・アレグザンダー・マクダウェル
:Edward Alexander MacDowell
1860年12月18日ニューヨーク - 1908年1月23日)
は。

19世紀末のアメリカ合衆国を代表するロマン主義音楽の
作曲家・ピアニスト・大学教授です。

たくさんのピアノ小品や2つのピアノ協奏曲で有名です。

スコットランド系移民の父親と
アイルランド系移民の母親の間に生まれました。

なお、MacDowellの読みは、
日本ではマクダウェルで知られているが、
実際の発音は-ow-が二重母音となり、
マクダウルに近いです([m?kdau?l])。

++++++++++++++++++++++

マクダウェル家はニューヨークで宿泊所を営んで
いました。

しばしば国外からの音楽家が長期滞在するのに
利用していました。

マクダウェル少年は、コロンビア出身のヴァイオリニスト、
フアン・ブイトラーゴや。
ベネズエラ出身のピアニスト、テレサ・カレーニョの二人に
ピアノと音楽の手ほどきを受け、楽才を認められました。

1877年に母親に連れられてフランスに渡りました。
パリ音楽院に入学資格を得ました。

同級生にはドビュッシーがいました。

++++++++++++++++++++++

しかしながら、フランスの言語や文化習慣になじめず、
留学先をドイツに変更、
フランクフルトのホーホ音楽学校に籍を置き、
ピアノを学ぶ傍ら、校長ヨアヒム・ラフに作曲を師事、
その愛弟子となりました。

1879年にリストが同校を訪問した際に、
学生の作曲した作品によるコンサートが行われ、
マクダウェルは自作のほかに、
リストの交響詩のピアノ用編曲を演奏致しました。

++++++++++++++++++++++

ダルムシュタット音楽院でピアノ教師を1年務め。

1884年に、ニューヨーク出身のアメリカ人女性で、
ドイツでの教え子マリアン・ネヴィンズと結婚致しました。

マリアン夫人と(1905年ごろ)1888年に請われて
アメリカ合衆国に帰国し、ボストンで音楽教師や
ピアニストとして活動を続けました。

その後にコロンビア大学に招かれ音楽学部の
主任教授に就任するかたわら。

男声合唱団メンデルスゾーン・グリー・クラブの
指揮者なども引き受けています。

公務に忙殺されるようになってからは、
作曲活動を夏に限るようになりました。

1902年に辻馬車に撥ねられ、
その後遺症により心身の病に冒され始め、
教壇に復帰することができなくなりました。

メンデルスゾーン・グリー・クラブは
マクダウェルの闘病生活のために募金を行なって
マリアン夫人を支えました。

++++++++++++++++++++++

1908年に全身麻痺により急死し、
ニューハンプシャー州の避暑地ピーターバラに
所有する山荘に埋葬されました。

晩年のマクダウェルは、この別荘を、
文筆家や作曲家のために芸術家村として開放するプランを
練っておりました。

その遺志はマリアン未亡人の尽力により
マクダウェル・コロニーとして実現されました。

また、
事故。年には、アメリカ文芸アカデミーの最初の会員にも
選び出されています。

++++++++++++++++++++++

マクダウェルは多感な時期から
ヨーロッパ生活が長く、

そのため自らを精神的にはヨーロッパ文化、
とりわけドイツやスカンジナビアの精神文化に帰化しているとさえ
見なしていました。

ヨアヒム・ラフやリストらヨーロッパ屈指の才能との親交が、
その自己評価に拍車をかけました。

同時代のアメリカ合衆国については
文化水準の低い国と看做しておりました。
自分はアメリカ楽壇を指導するために帰国したのだと考えていました。

その考えから、アメリカ音楽の発展のために、
同郷人で自分と似たような経歴を持つアメリカ人作曲家
ジョージ・テンプルトン・ストロング・ジュニアに
帰国を要請致しました。

一時的にそれを実現させています。

++++++++++++++++++++++

エドワード・アレグザンダー・マクダウェル
:Edward Alexander MacDowell
の。
ヨーロッパ時代に作曲された作品は、
このため、メンデルスゾーンやシューマン、ショパンなどの
影響が色濃く表れ出ています。

自らが演奏するために作曲したピアノ協奏曲は、
自分と同名のグリーグへの傾倒のもとに作曲されており、
とりわけ第1番は、調性や曲想などにグリーグ作品との
類似が指摘できます。

グリーグからの影響は、帰国後の作品である
4つの副題つきピアノ・ソナタにも当てはまります。

リストの影響は、初期のいくつかの交響詩や、
帰国後の2つの管弦楽組曲に認められ、
恩師ラフ譲りの卓抜なオーケストレーションが印象深いです。

++++++++++++++++++++++

マクダウェルは交響曲や室内楽の本格的な創作には
興味を示さず、ブラームスやドヴォルザーク、
第2次ニューイングランド楽派の作曲家については、
その才能は認めるが作品は評価しないという態度で臨みました。

しかしながら、例外的にチャドウィックの諸作品を高く評価し、
特に、スコットランド系・アイルランド系移民のもたらした民謡に
インスピレーションを得る姿勢を、
チャドウィックに倣っています。

帰国後のマクダウェル作品、
とりわけ1890年代から1900年代に作曲されたピアノ曲や歌曲に、
民族音楽を思わせる音組織やリズムが目立っているのは、
そのためです。

++++++++++++++++++++++

マクダウェル作品の中でもっとも有名な
《野ばらに寄す》は、このような作例のひとつに過ぎません。

一方で、成熟期のチャドウィックやゴットシャルクが
黒人やカリブ海の民族音楽に開眼していったのに対して、
晩年のマクダウェルは、アメリンディアン(アメリカ先住民)
の民謡を和声付けするという手法で作曲にも取り組みました。
《管弦楽組曲 第2番》がその最も有名な例です。

歌曲の作曲はドイツ時代から取り組んでおり、
そのためドイツ語の詩に数多く曲付け致しました。

中でもお気に入りの詩人はゲーテとハイネでありました。
一方、メンデルスゾーン合唱団のために作曲された
無伴奏合唱曲は、英語詩を用いて作曲されています。

++++++++++++++++++++++

日本では、マクダウェルの名とその作品は早くから流入しており、
いくつかの歌曲は、
ミュージカル作曲家シグマンド・ロンバーグのヒット曲と並んで、
大正時代に楽譜が出版されています。

近年では。
炊飯器のTVCM曲に《野ばらに寄す》が使われました。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

エドワード・マクダウェル
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB

エドワード・アレグザンダー・マクダウェル:Edward Alexander MacDowell 1860年12月18日ニューヨーク - 1908年1月23日)は19世紀末のアメリカ合衆国を代表するロマン主義音楽の作曲家・ピアニスト・大学教授。たくさんのピアノ小品や2つのピアノ協奏曲で有名。スコットランド系移民の父親とアイルランド系移民の母親の間に生まれた。なお、MacDowellの読みは、日本ではマクダウェルで知られているが、実際の発音は-ow-が二重母音となり、マクダウルに近い([m?kdau?l])。

主要作品一覧
初期の出版作品の中には、エドガー・ソーン(Edgar Thorn[e])なる偽名を用いて、
作品番号つきで発表されたものもまじっている。

管絃楽曲
ピアノ協奏曲 第1番 イ短調 作品15
ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調 作品23
交響詩(音詩)《ハムレットとオフィーリア》作品22
交響詩(音詩)《ランスロットとエレーヌ》作品23
交響詩(音詩)《ラミア》作品29
交響詩(音詩)《ローランドの歌》作品30
チェロと管弦楽のためのロマンス 作品35
管弦楽組曲 第1番 作品42
管弦楽組曲 第2番 ホ短調《インディアン》作品48
器楽曲・ピアノ曲 [編集]
ピアノ・ソナタ第1番《悲劇的ソナタ Sonata Tragica 》作品45
ピアノソナタ第2番《英雄的ソナタ Sonata Eroica 》作品50
ピアノ・ソナタ第3番《北国のソナタ"Norse" 》作品57
ピアノ・ソナタ第4番《ケルト風ソナタ"Keltic"》 作品59
 スズラン 作品1
 軽快なリズムで 作品2
現代組曲 第2番 作品10
前奏曲/プレスト/アンダンティーノ/間奏曲/狂詩曲/フーガ
現代組曲 第2番 作品14
前奏曲/フガート/狂詩曲/小スケルツォ/行進曲/幻想曲
忘れられたおとぎ話 作品4
Sung outside the Prince's Door
仕立て屋と熊
薔薇の園の美女
妖精の国
2つの幻想的小曲 作品17
ものがたり
魔女の踊り
ゲーテによる6つの牧歌 作品28
森の中で
シエスタ
月光に寄す
銀色の雲
横笛の牧歌
ツリガネソウ
ハイネによる6つの詩曲 作品31
漁師小屋
スコットランドの詩
今は昔
郵便馬車
羊飼いの少年
独白
演奏会用練習曲 作品36
演奏の技巧と様式の発展のための12の練習曲 作品39
狩の唄
タランテラ風に
ロマンス
アラベスク
林の中で
小人の踊り
牧歌
影の踊り
間奏曲
旋律
12の超絶練習曲 作品46
ノヴェレッタ
無窮動
野の狩
即興
妖精の踊り
悲しきワルツ
ブルレスケ
ブリュエット
トロイメライ
5月の薫風
即興曲
ポロネーズ
森のスケッチ 作品51
野ばらに寄す
鬼火
昔の密会所にて
秋に
インディアンのテント小舎から
睡蓮に寄す
『リーマスおじさん』より
荒れた農地
牧場の小川
日暮れの語らい
海の小品集 作品55
海へ
漂う氷山
紀元1620年
星辰
唄声
深き淵より
オウムガイ
海のただ中で
炉辺のおとぎ話 作品61
昔の恋の物語
ウサギどん
ドイツの森から
サラマンダー
幽霊屋敷
燻る熾火
ニューイングランド牧歌集 作品61
古い庭園
真夏
真冬
森の奥深く
インディアンの牧歌
古いストローブマツに寄せて
清教徒の時代より
丸太小屋から
秋の歓び

声楽曲
 娘は軽やかに歌う
 森の中で

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

12月18日
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%8818%E6%97%A5

できごと
紀元前218年 - トレビアの戦い(第2次ポエニ戦争中の戦いの一つ)。
1352年 - インノケンティウス6世がローマ教皇に選出される。
1457年(長禄元年12月2日)- 長禄の変
1695年(元禄8年11月13日) - 生類憐れみの令に伴い、徳川綱吉が武蔵・中野村に16万坪の「お犬小屋」を設置する。
1787年 - ニュージャージー州がアメリカ合衆国に加盟。
1865年 - アメリカ合衆国憲法第13修正によってアメリカの奴隷制度が完全に廃止される。
1874年 - 東京の京橋〜銀座〜芝金杉橋の街路の両側に85基のガス燈が点火。
1898年 - 上野公園にある西郷隆盛像の除幕式が行われる。
1914年 - 第一次世界大戦開戦に伴い、エジプトがオスマン帝国の名目上の宗主権から切り離される。
1914年 - 新橋駅に代わる東海道本線の旅客ターミナル駅として、東京駅完成。20日より供用開始。
1926年 - 阪急今津線、西宮北口〜今津間開業。西宮北口駅に神戸線との直角平面交差が生まれる(1984年に廃止)。
1945年 - ウルグアイが国際連合に加盟。
1956年 - 日本が国際連合に加盟。
1963年 - 神路大橋、落橋。
1965年 - 日韓基本条約が批准され、両国の国交が成立。
1966年 - 土星の衛星エピメテウスが発見される。
1969年 - イギリスが死刑制度を廃止。
1970年 - 日本の新左翼である京浜安保共闘による上赤塚交番襲撃事件。襲撃犯である最高幹部柴野春彦が死亡。
1971年 - スミソニアン博物館での先進十カ国の蔵相会議の結果、USドルと各国通貨との交換レートの見直しで合意(スミソニアン協定)、1USドル=308円に切り上げられる。
1971年 - 土田邸ピース缶爆弾事件。警視庁警務部長の妻が死亡した。
1972年 - アメリカが北爆を再開(ベトナム戦争)。
1973年 - ソユーズ13号が打ち上げられる。
1978年 - ドミニカ国が国際連合に加盟。
1983年 - 第37回衆議院議員総選挙。
1987年 - ファイナルファンタジーシリーズ第1作発売。
1989年 - 東証株価指数(通称:TOPIX)が史上最高の2884.80ポイントを記録。
1997年 - W3CがHTML4.0を勧告。
1997年 - 大阪港トランスポートシステムテクノポート線・ニュートラムテクノポート線開業。
1997年 - 東京湾アクアライン開通。
1999年 - 大阪工業技術研究所と東北大金属材料研究所の研究グループが、磁力を用いて完全な球体を作る。
2001年 - アメリカ・カリフォルニア州オーケランドの統一地区教育委員会が黒人英語を英語に次ぐ第二言語とする決議を採択。
2002年 - 東京地下鉄株式会社法成立。
2005年 - 高松宮妃喜久子が薨去。それに伴い、当日予定されていた紀宮清子内親王の婚約内定が延期される。
2007年 - 海上自衛隊の護衛艦であるこんごう型護衛艦の1番艦こんごうがハワイ・カウアイ島沖での弾道ミサイル迎撃実験でスタンダードミサイルSM-3により、高度100キロ以上の大気圏外を飛行する標的ミサイル1発の迎撃に成功。

誕生日
1507年(永正4年11月15日) - 大内義隆、周防国の戦国大名(+ 1551年)
1553年 - セザール・ド・ノートルダム、詩人、歴史家、画家(+ 1630年 ?)
1567年(永禄10年11月18日)- 立花宗茂、戦国武将・柳河藩主(+ 1643年)
1626年 - クリスティーナ、スウェーデン女王(+ 1689年)
1707年 - チャールズ・ウェスレー、メソジストの賛美歌作者(+ 1788年)
1817年(文化14年11月11日)- 杉田成卿、蘭学者(+ 1859年)
1818年(文政元年11月21日)- 岩瀬忠震、江戸幕府外国奉行(+ 1861年)
1847年 - オーギュスタ・オルメス、作曲家(+ 1903年)
1856年 - ジョゼフ・ジョン・トムソン、物理学者(+ 1940年)
1860年 - エドワード・マクダウェル、作曲家(+ 1908年)
1863年 - フランツ・フェルディナント、オーストリア皇太子(+ 1914年)
1865年(慶応元年11月1日)- 村上浪六、小説家(+ 1944年)
1870年 - サキ、作家(+ 1916年)
1878年 - ヨシフ・スターリン、政治家
1879年 - パウル・クレー、画家(+ 1940年)
1886年 - タイ・カッブ、元メジャーリーガー(+ 1961年)
1888年 - 立川談志 (6代目)、落語家(+ 1952年)
1889年 - 熊沢寛道、日本の皇位請求者(+ 1966年)
1890年 - エドウィン・アームストロング、発明家(+ 1954年)
1895年 - 住谷悦治、経済学者(+ 1987年)
1897年 - フレッチャー・ヘンダーソン、ジャズピアニスト(+ 1952年)
1904年 - ジョージ・スティーヴンス、映画監督(+ 1975年)
1906年 - 兼子一、法学者(+ 1973年)
1911年 - ジュールズ・ダッシン、映画監督
1913年 - ヴィリー・ブラント、ドイツ連邦首相(+ 1992年)
1914年 - 松村達雄、俳優(+ 2005年)
1921年 - 工藤巌、岩手県知事、衆議院議員、盛岡市長(+ 1998年)
1927年 - 横山昭二、法律家(+ 2007年?)
1931年 - 北村弘一、俳優・声優(+ 2007年)
1931年 - アンドレ・S・ラバルト、映画評論家・映画監督・脚本家
1932年 - 吉川文夫、鉄道研究家(+ 2007年)
1932年 - 田口周、高校野球指導者(+ 2006年)
1934年 - 西崎義展、元プロデューサー
1939年 - マイケル・ムアコック、SF作家
1939年 - ソイロ・ベルサイエス、元プロ野球選手(+ 1995年)
1939年 - 高野一彦、元プロ野球選手
1939年 - 稲葉賀恵、ファッションデザイナー
1939年 - ソイロ・ベルサイエス、元メジャーリーガー(+ 1995年)
1940年 - ジョン・クーパー、陸上競技選手(+ 1974年)
1943年 - キース・リチャーズ、ミュージシャン(ローリング・ストーンズのギタリスト)
1944年 - 伊勢孝夫、元プロ野球選手
1947年 - スティーヴン・スピルバーグ、映画監督
1947年 - 池田理代子、漫画家
1947年 - 布施明、歌手
1947年 - 森安敏明、元プロ野球選手(+ 1998年)
1948年 - 福永洋一、JRA元騎手
1948年 - ミンモ・パラディーノ、彫刻家・画家・版画家
1950年 - ランディ・カスティロ、ドラマー
1950年 - 佐藤政夫、元プロ野球選手
1951年 - 柚木秀夫、元プロ野球選手
1953年 - 榎本一夫、ゲーム『桃太郎伝説』『桃太郎電鉄』のキャラクター「貧乏神」のモデルとなった会社社長
1954年 - 毛利八郎、関西テレビアナウンサー
1954年 - ローラント・クラウス、ドイツ左翼党連邦議会議員
1955年 - レイ・リオッタ、俳優
1955年 - 柴本浩行、俳優、声優
1958年 - 金沢次男、元プロ野球選手
1960年 - 植草一秀、経済評論家
1961年 - 伍代夏子、演歌歌手
1961年 - 沢田富美子、元歌手
1961年 - ブライアン・オーサー、フィギュアスケート選手
1962年 - 河野陽吾、ミュージシャン
1963年 - ブラッド・ピット、俳優
1963年 - 小山力也、俳優・声優
1963年 - イザベル・デュシュネー、フィギュアスケート選手
1964年 - ストーン・コールド・スティーブ・オースチン、プロレスラー(WWE所属)、俳優
1965年 - 松蔭浩之、現代美術家・写真家
1966年 - 江角マキコ、女優
1967年 - 芋洗坂係長、お笑いタレント、振付師、ダンサー
1968年 - 山根善伸、元プロ野球選手
1969年 - サンチャゴ・カニサレス、サッカー選手
1969年 - 森田太、TOKYO FM編成製作局番組制作部専任部長
1970年 - DMX、ラッパー
1970年 - 藤本敏史、お笑いタレント(FUJIWARA)
1970年 - マイク・グラン、元プロ野球選手
1971年 - アランチャ・サンチェス、テニス選手
1972年 - 武田真治、俳優
1972年 - 少覚一、ミュージシャン(SUPER BELL"Z)
1972年 - クリス・シールバック、プロ野球選手
1972年 - エフゲーニヤ・シシコワ、フィギュアスケート選手
1973年 - ファツマ・ロバ、マラソン選手
1974年 - マザリーヌ・パンジュ、小説家
1974年 - ランス・カーター、プロ野球選手
1974年 - 飯沼誠司、ライフセーバー、俳優
1975年 - レイザーラモンHG(住谷正樹)、お笑いタレント
1975年 - 栗原由佳、キャスター
1975年 - 宇佐美康広、元プロ野球選手
1976年 - 小雪、女優
1976年 - 佳田玲奈、タレント
1976年 - 葵千智、タレント
1976年 - あだち理絵子、タレント
1977年 - 戸越亜希子、鹿児島テレビアナウンサー
1978年 - ケイティ・ホームズ、女優
1978年 - 三輪ひとみ、女優
1978年 - ナオミ・ラング、フィギュアスケート選手
1979年 - 市野世龍、ファッションモデル
1979年 - 今岡梨惠、タレント
1980年 - 小野寺昭憲、映画監督
1980年 - クリスティーナ・アギレラ、歌手
1980年 - マリアン・ドラグレスク、体操選手
1980年 - 紀谷奈穂、タレント
1980年 - 松元ユウイチ、プロ野球選手
1981年 - 松岡由樹、タレント
1981年 - 駿馬秀二、大相撲力士
1981年 - ジェレミー・アッカード、メジャーリーガー
1983年 - 葉里真央、タレント
1983年 - 渡邉邦門、俳優
1983年 - 梶本勇介、プロ野球選手
1984年 - 矢吹春奈、タレント
1984年 - 田中大輔、プロ野球選手
1987年 - 安藤美姫、フィギュアスケート選手
1987年 - 迫田さおり、女子バレーボール選手
1987年 - 絢香、歌手
1987年 - 於保佐代子、タレント
1989年 - アリーナ・ウシャコワ、フィギュアスケート選手
1989年 - 古川愛李、SKE48
1990年 - 甲斐拓哉、プロ野球選手
1990年 - 森下明美、タレント
1990年 - メリンダ・ワン、フィギュアスケート選手
1991年 - 井上奈瑠、元AKB48
1992年 - 鈴木菜絵、元AKB48
1996年 - 齋藤隆成、俳優
2000年 - 清水優哉、俳優
生年不明 - 大亀あすか、声優

忌日
807年(大同2年11月12日)- 伊予親王、平安時代の皇族
807年(大同2年11月12日)- 藤原吉子、桓武天皇の夫人
1495年 - アルフォンソ2世、ナポリ王(* 1448年)
1538年(天文7年11月27日)- 松平信定、戦国武将
1603年(慶長8年11月16日)- 里見義康、館山藩主(* 1573年)
1726年 - ゲオルク・ヴィルヘルム、バイロイト侯領の辺境伯(* 1678年)
1737年 - アントニオ・ストラディバリ、弦楽器製作者(* 1644年)
1752年(宝暦2年11月13日)- 宮川長春、浮世絵師(* 1682年)
1803年 - ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー、哲学者・詩人(* 1744年)
1847年(弘化4年11月11日)- 馬淵嘉平、石門心学者・土佐藩士(* 1789年)
1848年 - ベルナルト・ボルツァーノ、哲学者・数学者(* 1781年)
1869年 - ルイス・モロー・ゴットシャルク、作曲家(* 1829年)
1892年 - リチャード・オーウェン、生物学者(* 1804年)
1910年 - 向山慎吉、日本海軍の中将(* 1856年)
1919年 - ホレイショ・パーカー、作曲家(* 1863年)
1928年 - リュシアン・カペー、音楽家(* 1873年)
1932年 - エドゥアルト・ベルンシュタイン、社会民主主義の思想家(* 1850年)
1944年 - 山本信哉、歴史学者・神道学者(* 1873年)
1944年 - グレン・ミラー、ジャズアーティスト、作曲家、トロンボーン奏者(* 1904年)
1945年 - 皿井立三郎、医師・俳人(* 1870年)
1951年 - 北脇昇、画家(* 1901年)
1952年 - エルンスト・シュトローマー、古生物学者(* 1870年)
1956年 - 猪子一到、実業家(* 1891年)
1960年 - 寿々喜多呂九平、脚本家・映画監督・映画プロデューサー(* 1899年)
1961年 - フリードリッヒ・ドミン、俳優(* 1902年)
1971年 - 佐藤尚武、外交官・外務大臣・第2-3代参議院議長(* 1882年)
1971年 - ボビー・ジョーンズ、ゴルファー(* 1902年)
1974年 - ハリー・フーパー、メジャーリーグベースボール選手(* 1887年)
1976年 - 大野竹二、日本海軍の少将(* 1894年)
1977年 - 西沢道夫、プロ野球選手・監督(* 1921年)
1980年 - アレクセイ・コスイギン、ソビエト連邦首相(* 1904年)
1982年 - ハンス・ウルリッヒ・ルーデル、ドイツ空軍のエース・パイロット(* 1916年)
1984年 - 竜崎勝、俳優(* 1940年)
1985年 - 十朱久雄、俳優(* 1908年)
1987年 - コニー・プランク、音楽プロデューサー(* 1943年)
1990年 - ポール・トルトゥリエ、チェロ奏者(* 1914年)
1990年 - 堀田庄三、元住友銀行頭取(* 1899年)
1990年 - 林忠彦、写真家(* 1918年)
1993年 - サム・ワナメイカー、俳優・映画監督(* 1919年)
1994年 - ロジェ・アペリー、数学者(* 1916年)
1995年 - コンラート・ツーゼ、コンピュータ技術者(* 1910年)
1996年 - 武原英子、女優(* 1946年)
1997年 - 井上正治、法学者(* 1920年)
1997年 - 多摩豊、編集者・ゲーム評論家(* 1962年)
1999年 - ロベール・ブレッソン、映画監督(* 1901年)
2000年 - カースティ・マッコール、ミュージシャン(* 1959年)
2004年 - 宣仁親王妃喜久子、高松宮宣仁親王の妃、徳川慶喜の孫、皇族(* 1911年)
2006年 - ジョセフ・バーベラ、アニメーター(* 1911年)
2007年 - 米田雄介、歴史学者(* 1936年)
2007年 - 宮内和之、ギタリスト(ICE)(* 1964年)
2008年 - ロベール・ジョンケ、サッカー選手(* 1925年)
2008年 - メイジェル・バレット、女優(* 1932年)

記念日・年中行事

国連加盟記念日/国連加盟承認の日(日本)
1956年12月18日に日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、
国連加盟が承認されたことに由来し、外務省が制定。