「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年2月15日(月曜日)

平成22年の。

2月の「冬」。

「冬」です。

昨年の「春」の

「3月」「4月」「5月」はおわり。

「夏」「8月」

「秋」「9月」「10月」「11月」

「冬」「12月」「1月」

もおわりました。

今は「ふゆ2月」

あゆみふかまりゆくゆく。

「四季」おりおりの「季節」。

いまは「冬の2月」。

季節には。

「ながさ」があるようです。

その年によっても。

「ながさ」はちがう。

ことしの「冬」のながさは

どうだろう。

「2月」になりました。

もう「冬」の「2月」です。

朝早くの遠くから。

たくさんのたくさんの。

「季節風」のうたう声が。

聞こえます。

暗い早朝に。

車の途絶えたくらい幹線道路を。

木枯らしが舞い踊っています。

「季節風」のうたう声が聞こえてきます。

今年の「冬」・から「春」は予期せぬ

インフルエンザ*の

大規模な流行が予想されます。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。

薬事法の「能書」にあるとおり

「正規の」

「2回法によるインフルエンザワクチン」の

予防接種を行います。

御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

昨年
「新年」「初春」になり。
「1月」がおわり。
「2月」。
「2月」がおわりました。

「春」の「3月」「4月」「5月」もおわりました。
「夏」の「6・7・8月」と
「秋」「9・10・11月」
「冬」「12月」「1月」
もおわりました。

「2月」になったとたん。

空は青白くなりました。

今は「2月」。

みのり「冬」の「2月」です。

「冬」の「2月」。

そろそろ とぼとぼと。

「四季の細道:ほそみち」に沿って。

あゆみゆく「季節」。

「したたかなる」

「季節のあゆみ」

そして。

季節のかおり。

あきらかな「冬」の。

かおりから。

「2月」の。

「冬」ふかまる「かおり」の。

その手応えが。

しっかりと。

感じられます。

「冬」「2月」。

ふかまる「冬」「2月」の「かおり」。

この「冬」の

「冬のかおりへの変化(へんげ)」は。

毎年ちがいます。

「冬」のあいだの。

かおりの変化(へんげ)」は。

「毎年」新しい。

「うれしい新しいかおり」

がします。

大気の織り成す(たいきのおりなす)。

「冬」の季節の風から。

「冬」から。

「新たなかおり」の。

「冬」を恵まれることは。

とても幸せなことです。

けれども。

とてもとても。

さむいです。

「冬」「2月」。

暗い早朝に。

吹く季節風。

「2月」の「冬」の。
「「冬」かぜ」の。

「ねいろ」「音色」にかわりました。

「冬」の「冬かぜ」の鳴き声の音色は。

「冬」の「渡り鳥たち」とおなじ。

「土にしみいる」ねいろ

のようです。

「ふうせん」のような。

「冬」かぜにとばされる。

「しゃぼんだま」を。

おもわせる音色です。

「季節風」として。

とばされるように。

「冬かぜ」の

声楽4声

(ソプラノ・アルト・テノール・バス)が。

混声の合唱で聞こえます。

「ろうろう」。

いま「季節風」は。

「冬かぜ」にかわりました。

まだ真暗い早朝の朝もやから。
「早い「冬」のおとずれ」の「大気」が。

かすみのような「香り」で。
しのびよる気配は。
ろうそくの灯(ともしび)
のようにゆらぎながら。

「冬」の。
何かを。行く先をさがしながら。
何かをさがしながら。
照らすかのようにさまよい。
近寄りしのびよることが
わかります。

ゆきさきは。
もっとふかい。

「季節風」のけふる「冬」。

「冬」。

「冬」です。

「2月」の。

「冬」です。

はやいものです。

はやいものです。

「冬」の「2月」は。
「さらに」。
「大気」と「自然の気配」に。
「特有の独特の気配と香り」が混じります。

「りす」の「鳴き声」か。

「さんしょううお」のかおりか。
不思議な感しが致します。

木々は

「冬」をのりきる準備をすませて。

これからの。

「冬」の。

「冬」のあらたな実りに向けての。

息吹が力強く感じられます。

街路樹はしっかりと。
「冬」の枝木の穂先もたわわにつよく。
「ふかまる冬」に向けての。
萌黄色から若葉の芽吹きをそなえて。

「冬」の「木」に
かわりました。

そしていま。
「冬」にも若葉を抱いた木々は。
さらに「冬」の芽栄え(めばえ)にも。

うつろいてかわろうと
しています。

「昨年」は
木々がへったため。
夏にはせみの声も少なくなりました。
けれども「一昨年」より
「昨年」はは鳴き声は多かった
ようにおもえます。

こおろぎの声は「今年」は
とてもかずおおく聞こえる。
「昨年」も多かったように
おもえました。

「冬」の「わたりどり」は。
どうだろう。

今は。

「冬」の「2月」

「季節風」の「こえ」。

「ろうろう」。

みかんの木に「「冬」かぜ」

がとまっているようです。

「鳥」(とり)の様です。

「季節風」の声はいつもかわります。

みかんの木は。

とても沢山の実をつけています。

もかんの実はプラチナの幹に黄金のようです。

「冬」の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの。

庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽は。

「ふゆ」の若葉にすくすくとそだち。

若枝も天高くすこやかにのび。

ますますに。ますますに。

「冬の陽」をあびて。

「冬」の山椒(さんしょう)の葉の。

みどりがとても。

とても奇麗です。

山椒のことを

「きのめ」=木の芽とは。

なるほどと

かんがえる。

さんしょう木
萌黄(もえぎ)鮮やかに芽葉(めは)
みどり葉わか葉いずる花のごと
四季こすわか枝は幹ならむ
四季なりてたゆまずとまらず
夏あゆみそだちて
幹は天たかくそだちたり
いざいまこそは
空(そら)にもえたたむ
金色(こがね)の炎
さんしょう木

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな「冬」みつけた」から

しだいに「大きな「冬」みつけた」

「大きな「冬」みつけた」から。

そして「大きな大きな「冬」」みつけた。

大きな大きな。

「冬」がきた。

「ふゆ」「冬」です。

ちょっと「安心する気」が致します。
「冬」がきました。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)
は。
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで。

平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。

はおわりました。

------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始する予定
です。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

「英国(UK)」の「探検家」。

南氷洋上を「約1年8ヶ月にわたる漂流」など。
およそ
「亡くなってあたりまえ」の記録破りの「失敗」
で有名な「英国(UK)」の探検家。

1874年 - アーネスト・シャクルトン、探検家(+ 1922年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・シャクルトン
:Sir Ernest Henry Shackleton ,
1874年2月15日 - 1922年1月5日)は。
アイルランド生まれの探検家です。

1914年、南極を目指す航海の途上で氷塊に阻まれ座礁
致しました。

南氷洋を約1年8ヶ月に渉る漂流の末、
奇跡の生還を果したことで有名です。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・シャクルトン
:Sir Ernest Henry Shackletonは。

1900年に。
同志を募るために出した募集広告で。
「僅かな報酬、生命(生還)の保証なし」
と呼びかけました。

1902年、
ロバート・スコットの第一回南極探検隊に参加致しました。
この探検行で、スコットらと共に南極点到達を目指すが、
残り733kmの地点で断念を余儀なくされました。

病気によって犬ゾリの引き犬を全て失いました。

シャクルトン自身も壊血病に倒れるなど、
惨憺たる結果に終わりました。

++++++++++++++++++++++

1909年、自ら南極探検隊を組織。

ポニーが引くソリで南極点到達を目指しました。

食料の欠乏のため、南極点まであと180kmまで迫った地点
(南緯88度23分)で引き返しています。

この探検行で前人未踏の地点まで到達したことが評価され、
帰国後ナイトを叙勲しています。

++++++++++++++++++++++

ロアール・アムンセンが
1911年に南極点到達を果したことから。

シャクルトンは目標を南極大陸横断に切り替えました。

1914年エンデュアランス号にて南極に向け出航致しました。
(帝国南極横断探検隊)。

南極大陸まで320kmの点で氷塊に阻まれ、
身動きが取れなくなりました。

10ヶ月ほど氷塊に囲まれたまま漂流を続けたが、
氷の圧迫でエンデュアランス号が崩壊を始めたため、
船を放棄致しました。

徒歩にて
(そして、氷山が溶けてからはボートにて)氷洋上を踏破し、
約500km先のエレファント島に上陸致しました。

そこから分遣隊を率いて救命ボートで航海を行い。

約1300km先のサウスジョージア島に救助を求め、
さらに山脈を越え、ついに全隊員の救出に成功致しました。

約1年8ヶ月にわたる漂流にも関わらず、
27名の隊員と共に、1人も欠けることなく生還を果しています。

++++++++++++++++++++++

アーネスト・シャクルトン
:Sir Ernest Henry Shackletonは。
当初の探検目的は果たせなかったものの
絶望的な状況下において隊員の希望を失わせず。
かつ、
冷静な判断と決断力で奇跡ともいえる全員帰還を成功させたことで、
優れたリーダーとして今でも称えられています。

(ただし、南極大陸の反対側に派遣した
ロス海支隊は3名の死者を出している)

++++++++++++++++++++++

アーネスト・シャクルトン:Sir Ernest Henry Shackleton
は。
1922年1月5日、新たな南極探検に向かう途上、
サウスジョージア島で心臓発作にて急逝致しました。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

アーネスト・シャクルトン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3

アーネスト・シャクルトン:Sir Ernest Henry Shackleton ,1874年2月15日 - 1922年1月5日)はアイルランド生まれの探検家である。1914年、南極を目指す航海の途上で氷塊に阻まれ座礁、約1年8ヶ月に渉る漂流の末、奇跡の生還を果す。

経歴
1900年、同志を募るために出した募集広告で「僅かな報酬、生命(生還)の保証なし」と呼びかけた。

1902年、ロバート・スコットの第一回南極探検隊に参加した。この探検行で、スコットらと共に南極点到達を目指すが、残り733kmの地点で断念を余儀なくされた。病気によって犬ゾリの引き犬を全て失う、シャクルトン自身も壊血病に倒れるなど、惨憺たる結果に終わった。

1909年、自ら南極探検隊を組織。ポニーが引くソリで南極点到達を目指すが、食料の欠乏のため、南極点まであと180kmまで迫った地点(南緯88度23分)で引き返している。この探検行で前人未踏の地点まで到達したことが評価され、帰国後ナイトを叙勲している。

ロアール・アムンセンが1911年に南極点到達を果したことから、シャクルトンは目標を南極大陸横断に切り替え、1914年エンデュアランス号にて南極に向け出航した(帝国南極横断探検隊)。南極大陸まで320kmの点で氷塊に阻まれ、身動きが取れなくなる。10ヶ月ほど氷塊に囲まれたまま漂流を続けたが、氷の圧迫でエンデュアランス号が崩壊を始めたため、船を放棄し、徒歩にて(そして、氷山が溶けてからはボートにて)氷洋上を踏破し、約500km先のエレファント島に上陸した。そこから分遣隊を率いて救命ボートで航海を行い、約1300km先のサウスジョージア島に救助を求め、さらに山脈を越え、ついに全隊員の救出に成功した。約1年8ヶ月にわたる漂流にも関わらず、27名の隊員と共に、1人も欠けることなく生還を果している。 当初の探検目的は果たせなかったものの絶望的な状況下において隊員の希望を失わせず、かつ、冷静な判断と決断力で奇跡ともいえる全員帰還を成功させたことで、優れたリーダーとして今でも称えられている(ただし、南極大陸の反対側に派遣したロス海支隊は3名の死者を出している)。

1922年1月5日、新たな南極探検に向かう途上、サウスジョージア島で心臓発作にて急逝した。

関連項目
ウィキメディア・コモンズには、アーネスト・シャクルトンに関連するマルチメディアがあります。帝国南極横断探検隊 - 1914年、南極の横断を目指した探検隊。シャクルトンが隊長を務めた。
シャクルトン (クレーター) (月のクレーター)、アブロ シャクルトン(英国空軍の対潜哨戒機・早期警戒機):アーネスト・シャクルトンにちなみ命名された)

参考文献
アルフレッド・ランシング、『エンデュアランス号漂流』、新潮社、1998年。 ISBN 4-10-537301-3
A・チェリー・ガラード、『世界最悪の旅 悲運のスコット南極探検隊』、朝日新聞社、1993年。 ISBN 4-02-260744-0 C0126 P1300E
ジェニファー・アームストロング『そして、奇跡は起こった!—シャクルトン隊、全員生還 』、評論社、2000年。ISBN 978-4566052673
アーネスト・シャクルトン『南へ—エンデュアランス号漂流』、ソニー・マガジンズ、1999年。ISBN 978-4789713481

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

2月15日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E6%9C%8815%E6%97%A5

できごと
1877年 - 西南戦争始まる
1892年 - 第2回衆議院議員総選挙。
1898年 - メイン号事件。アメリカの戦艦メイン号がハバナ港内で原因不明の爆沈。対スペイン開戦へ(米西戦争)
1938年 - 第2次人民戦線事件。大内兵衛・江田三郎ら日本共産党と人民戦線の結成を企てたとして検挙される。(反戦派に対する弾圧事件)
1942年 - シンガポール陥落。
1944年 - 連合軍がモンテ・カッシーノ修道院を爆撃。(モンテ・カッシーノの戦い)
1981年 - 日本劇場が閉館。
1995年 - ケビン・ミトニックがアメリカ合衆国でもっともセキュリティが堅いシステムに侵入したとしてFBIに逮捕される。
1995年 - プログラミング言語AdaのISO規格改訂。Adaは、史上初の国際規格化されたオブジェクト指向言語となる。
1998年 - 阪神電気鉄道と山陽電気鉄道が阪神梅田駅〜山陽姫路駅間に直通特急の運転を開始。
2005年 - カリフォルニア州サンマテオにYouTubeを設立。

誕生日
1564年(ユリウス暦) - ガリレオ・ガリレイ、物理学者・天文学者(+ 1642年)
1562年(永禄5年1月12日) - 前田利長、戦国大名、加賀藩初代藩主(+ 1614年)
1591年(天正19年1月22日) - 栗山大膳(利章)、江戸時代前期の黒田藩家老(+ 1652年)
1710年 - ルイ15世、フランス王(+ 1774年)
1748年 - ジェレミ・ベンサム、法学者(+ 1832年)
1759年 - フリードリヒ・アウグスト・ヴォルフ、文献学者・評論家(+ 1824年)
1791年 - フランチェスコ・アイエツ、画家(+ 1882年)
1823年(道光3年1月5日) - 李鴻章、中国清代の政治家(+ 1901年)
1836年(天保6年12月29日) - 松平容保、幕末の会津藩主、京都守護職(+ 1893年)
1845年 - エリフ・ルート、第38代アメリカ合衆国国務長官(+ 1937年)
1856年 - エミール・クレペリン、精神医学者(+ 1926年)
1861年 - アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド、哲学者・数学者(+ 1947年)
1861年 - シャルル・エドゥアール・ギヨーム、物理学者(+ 1938年)
1873年 - ハンス・フォン・オイラー=ケルピン、化学者(+ 1964年)
1874年 - アーネスト・シャクルトン、探検家(+ 1922年)
1882年 - ジョン・バリモア、俳優(+ 1942年)
1888年 - 九鬼周造、哲学者(+ 1941年)
1890年 - 宇垣纏、海軍軍人(+ 1945年)
1892年 - ジェームズ・フォレスタル、初代アメリカ合衆国国防長官(+ 1949年)
1895年 - 平泉澄、歴史学者(+ 1984年)
1898年 - 井伏鱒二、小説家(+ 1993年)
1899年 - ジョルジュ・オーリック、作曲家(+ 1983年)
1899年 - ゲイル・ソンダガード、女優(+ 1985年)
1901年 - 犬塚稔、脚本家・映画監督(+ 2007年)
1904年 - 三浦敬三、プロスキーヤー(+ 2006年)
1905年 - ハロルド・アーレン、作曲家(+ 1986年)
1906年 - 竹腰重丸、サッカー選手、指導者(+ 1980年)
1907年 - シーザー・ロメロ、俳優(+ 1994年)
1908年 - 近藤日出造、漫画家(+ 1979年)
1909年 - ヘルミーネ・ザントロシェッツ(ミープ・ヒース)、諸国民の中の正義の人(+ 2010年)
1911年 - 淀井敏夫、彫刻家(+ 2005年)
1915年 - 梅崎春生、小説家(+ 1965年)
1917年 - 小佐野賢治、実業家(+ 1986年)
1920年 - 坂田栄男、囲碁棋士
1921年 - 桜むつ子、女優(+ 2005年)
1921年 - 斎藤真、政治学者(+ 2008年)
1926年 - 松谷みよ子、児童文学作家
1929年 - 立川清登、バリトン歌手(+ 1985年)
1929年 - グラハム・ヒル、レーシングドライバー(+ 1975年)
1931年 - 黒田清、ジャーナリスト(+ 2000年)
1931年 - クレア・ブルーム、女優
1932年 - 白土三平、漫画家
1934年 - ニクラウス・ヴィルト、情報工学者
1935年 - 峰恵研、俳優・声優(+ 2002年)
1937年 - 山根伸介、チャンバラトリオ
1938年 - 本郷功次郎、俳優
1939年 - 広川太一郎、声優(+ 2008年)
1942年 - 近藤正臣、俳優
1943年 - 清水章吾、俳優
1944年 - 小原伊佐美、調教師
1945年 - 高橋直樹、プロ野球選手・野球解説者
1945年 - 迫田七郎、プロ野球選手
1945年 - わたせせいぞう、漫画家
1945年 - ダグラス・ホフスタッター、認知科学者、情報工学者
1947年 - ジョン・クーリッジ・アダムズ、作曲家
1948年 - 大古誠司、バレーボール選手、監督
1950年 - 矢島正雄、脚本家・漫画原作者
1950年 - 西野泰広、発達心理学者
1950年 - 徐克、映画監督
1951年 - いしかわじゅん、漫画家
1951年 - トミー・クルーズ、プロ野球選手
1951年 - ジェーン・シーモア、女優
1954年 - 浜井識安、空手家
1954年 - 立川志の輔、落語家
1954年 - 山本和男、プロ野球選手
1954年 - 陸奥A子、漫画家
1954年 - マット・グレイニング、漫画家
1955年 - 米村でんじろう、サイエンスプロデューサー
1956年 - 浅田美代子、タレント
1956年 - 井出洋介、プロ雀士
1956年 - レイ・コージ、プロ野球選手
1956年 - 永瀬忠志、冒険家
1957年 - ひかわきょうこ、漫画家
1958年 - 多賀竜昇司、鏡山親方、大相撲力士
1958年 - トニー・タッブス、プロボクサー
1959年 - 坂上みき、ラジオパーソナリティ
1959年 - アリ・キャンベル、ミュージシャン (UB40)
1961年 - 松浦英信、プロ野球選手
1962年 - 畑恵、元NHKアナウンサー
1964年 - 小田静枝、タレント
1965年 - 水間詠子(ボディビルダー)
1965年 - 神谷百子、マリンバ奏者
1966年 - 山内嘉弘、プロ野球選手
1967年 - 堀ちえみ、女優・タレント
1967年 - ひと美、声優
1968年 - 山崎邦正、タレント
1968年 - 浅田弘幸、漫画家
1969年 - 小市慢太郎、俳優
1970年 - 今沢カゲロウ、ベーシスト
1970年 - 吉田万里子、プロレスラー
1971年 - レイ・セフォー、格闘家
1972年 - 桜井誠、作家・市民活動家
1973年 - サラ・ウィンター、女優
1974年 - 浜本広晃、タレント($10)
1974年 - 池田貴史、ミュージシャン
1974年 - アレクサンダー・ヴルツ、レーシングドライバー
1976年 - 秋本智仁、タレント(5GAP)
1976年 - シリル・アビディ、格闘家
1977年 - 小湊美和、歌手
1977年 - マシュー・ランデル、プロ野球選手
1978年 - インリン・オブ・ジョイトイ、タレント
1978年 - ショコラ、歌手
1979年 - 浅井晴美、声優
1979年 - 斉藤司、タレント(トレンディエンジェル)
1980年 - 宮良忍、歌手、(元DA PUMP)
1981年 - 寿里、ファッションモデル、俳優
1982年 - 板倉雄一、漫画家
1982年 - 豊島ミホ、作家
1983年 - ラッセル・マーティン、メジャーリーガー
1983年 - 山本伸一、野球選手
1984年 - mink、歌手
1985年 - 南乃花、アイドル・タレント
1986年 - 小清水亜美、声優
1986年 - 藤原良平、プロ野球選手(埼玉西武ライオンズ)
1986年 - 宮嶋麻衣、女優
1987年 - 浅倉杏美、声優
1988年 - 草野博紀、歌手
1988年 - 依知川絵美、アイドル
1988年 - 森野琴梨、AV女優
1988年 - 森岡龍、俳優
1989年 - 西脇綾香、(Perfume)
1989年 - 葵、女優
1989年 - 金原杏奈、ファッションモデル
1989年 - ブルーノ・ホッキ・デ・ソウザ、サッカー選手
1989年 - 董慧博、フィギュアスケート選手
1993年 - 大野菜摘、女優
2000年 - 羽鳥世那、子役
生年不詳 - 篠原千絵、漫画家
生年不詳 - 北原文野、漫画家
生年不詳 - 平井啓二、声優
生年不詳 - 泉久実子、声優
生年不詳 - 北都南、声優

忌日
1152年 - コンラート3世、神聖ローマ皇帝(* 1093年)
1162年(応保2年1月30日)- 藤原宗輔、平安時代の公卿(* 1077年)
1491年(延徳3年1月7日) - 足利義視、室町幕府の武将(* 1439年)
1591年(天正19年1月22日) - 豊臣秀長、戦国時代の武将・豊臣秀吉の弟(* 1540年)
1621年 - ミヒャエル・プレトリウス、作曲家(* 1571年?)
1637年 - フェルディナント2世、神聖ローマ皇帝(* 1578年)
1781年 - ゴットホルト・エフライム・レッシング、詩人・劇作家・思想家・評論家(* 1729年)
1804年(享和4年1月5日) - 高橋至時、天文学者(* 1764年)
1806年(文化2年12月27日)- 松平容住、第6代会津藩主(* 1779年)
1844年 - ヘンリー・アディントン、イギリスの首相(* 1757年)
1846年 - オットー・フォン・コツェブー、航海士・探検家(* 1787年)
1857年 - ミハイル・グリンカ、作曲家(* 1804年)
1869年(明治2年1月5日)- 横井小楠、熊本藩士・儒学者(* 1809年)
1883年 - 華頂宮博厚親王、日本の皇族(* 1875年)
1922年 - 嶌田川儀兵衞、大相撲力士(* 1844年)
1922年 - 宇都宮太郎、日本陸軍の大将(* 1861年)
1923年 - 一ノ矢藤太郎、大相撲の力士(* 1856年)
1925年 - 木下利玄、歌人(* 1886年)
1927年 - ヤーコプ・ハイルマン、実業家(* 1846年)
1928年 - ハーバート・ヘンリー・アスキス、イギリスの首相(* 1852年)
1935年 - バジル・ホール・チェンバレン、日本学者(* 1850年)
1944年 - 河合栄治郎、経済学者(* 1891年)
1958年 - 徳永直、小説家(* 1899年)
1959年 - オーエン・リチャードソン、物理学者(* 1879年)
1961年 - マリベル・ビンソン、フィギュアスケート選手(* 1911年)
1965年 - ナット・キング・コール、歌手(* 1919年)
1968年 - リトル・ウォルター、ハーモニカ奏者(* 1930年)
1972年 - エドガー・スノー、ジャーナリスト(* 1905年)
1974年 - クット・アッテルベリ、作曲家(* 1887年)
1980年 - 新田次郎、小説家(* 1912年)
1981年 - カール・リヒター、指揮者(* 1926年)
1983年 - 大西良慶、北法相宗の僧(* 1875年)
1984年 - エセル・マーマン、歌手・女優(* 1908年)
1986年 - 今久留主淳、プロ野球選手(* 1918年)
1988年 - リチャード・P・ファインマン、物理学者(* 1918年)
1992年 - ウィリアム・シューマン、作曲家(* 1910年)
1993年 - 石橋犀水、書家(* 1896年)
1999年 - 山岡久乃、女優(* 1926年)
2000年 - 進藤武松、彫刻家(* 1909年)
2002年 - 根津嘉一郎 (2代目)、実業家(* 1913年)
2002年 - 熊川好生、浦安市市長(* 1932年)
2003年 - 奥田元宋、日本画家(* 1912年)
2003年 - 吉村道明、プロレスラー(* 1926年)
2005年 - 劉炳森、中国の書家・政治家(* 1937年)
2006年 - アンドレイ・ペトロフ、作曲家(* 1930年)
2007年 - ロバート・アドラー、発明家(* 1913年)
2007年 - レイ・エバンズ、作詞家(* 1915年)

記念日・年中行事

かまくら(秋田県横手市)

涅槃会

春一番名付けの日(日本)

コマーシャルフォトの日