「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年2月26日(金曜日)

「冬」=「2月」

になりました。

「さむい冬」です。

今は「冬」の。

「冬」の「2月」です。

これから先は。さらに。

ふかまりゆく「冬」です。

「春」をまちながら。

みのりゆく「冬」です。

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

「冬」「2月」です。

昨年。
「秋」になり「9月」がおわり。
「10月」もおわり。
秋の最後の
「11月」「晩秋月」もおわり。
そして「12月」になり「冬」になった。
「12月」もほとんどが過ぎたかな
とおもったら。
12月31日になり。

あっというまに。
「年があらたまりました」。

今は「2月」です。

「春」の「3月」「4月」「5月」を

そして「夏」「6・7・8月」を

「秋」「9月」「10月」「11月」を

「冬」「12月」「1月」を

乗り越えて。

「冬」の「2月」です。

あまりにも
月日と。
時間と。そして年月のたつ。

その速さに。
驚きと恐怖さえをも感じます。

大気は「冬」。

「冬かぜ」は。

冬の「季節風」。

天には「冬」の。

「冬の花」の「はな」。

地には「冬」の。

「冬の花草」の「はなびら」。

「冬の花々」の

「冬」。

「冬」のこの時期には。
樹木の「落ち葉」はおちきり。

「落ち葉」は「ぴたり」ととまります。
落葉ぎりぎりまで。

「冬」をすぎての
「みのり」にそなえて。
しっかりと。

強い「冬」の
太陽の陽射しをえるためであるのしょう。

「冬」には。

「冬の花」の花びらが

「冬の花」の「花」が。

花も見ぬうちに。

暗い夜中のあいだに。

「季節風」に。

弓射られて。

朝暗いうちにも。

地に落下しています。

樹木は

「冬」の

「冬木」としてのたたずまいから。

まさしく。

威風堂々たる「冬」の。

主人公としての。

たたずまいに。

なりました。

「冬の木」に。

冬の「季節風」。

「冬」の気配は。

はっきりと。

「まち」の葉木にも感じられます。

この。

「季節風」は。

これから。

「どのような風」に。

変化していくのでしょう。

「冬の花」の

若花のつぼみが。

「冬の花」の

若花のはなびらが。

たわわにみえます。

「冬の花」のつぼみは。

いつでも咲きそうな。

つぼみばかりです。

こがねいろの。

どんぐりのような。

つぼみです。

昨年の「晩秋」
「金木犀:きんもくせい」の残り香は
とおくから。
「とぼとぼ」と歩いてくるように。
ほのかに漂い。
また「とぼとぼ」と歩き去っていった
ようにいなくなりました。

「秋」の。
「秋の花」の花びらは。

少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに蕾膨らみ
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花咲き
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花びらが舞う。

「冬」の「あけぼの」の。

空の色が。

まさしくも

「冬」の「空色」

になってきました。

ミルクのはいった

コバルトのような

空色です。

「冬」になりました。

次第に陽ののぼるのは。

すこしづつはやくなり。

陽がくれるのは。

すこしづつおそくくなりました。

今は「冬」。

「2月」です。

「春」の。

「3月」「4月」「5月」

「夏」「8月」は去りゆき。

今はみのりの「冬」です。

「秋」の姫君の「竜田姫(たつたひめ)」は去り。

遠くで「春」の女神(めがみ)

「佐保姫(さほひめ)」の遠くで微笑む

「冬」の「2月」です。

「春」も間近い。

あさの06:00AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

「冬」の季節の気配からは。

まぢかいけれども。
さらに「なにかが深まりゆく」。
そして「冬」の訪れから。

さらにさらに。
深い「冬」に向かい。
そしてさらに。
深い「冬」の向こう側に。
さらなる「季節」の気配の。
あることが。
よくわかります。

文豪 川端康成の。

「雪国」の。

トンネルの中から。

「向こう側」は「雪国」。

そして

さらに「雪国」をすぎれば。

そこは「春の国」。

そして。さらに。

「日々」を旅して。

いつかはまた「冬の国」。

「冬」から先に。

さらなるトンネル

がいくつあるのでしょう。

池面(いけも)の水面(みずも)
おさなき小さなわかみどり
なもしらぬ
小さな緑の浮き草
若草うきつあつまりて
つらなり水面(みずも)
水面(みずも)をおおいたり
水面(みずおも)にて
風にきそいてさまよえり
ちひさきわらべのごとし
池面の水面(みずおも)の。
小さきちひさなわかみどり

いざいまこそは

よき季節にあらむ

水面(みずも)なるそら

ふと空をみる

早朝(はやあさ)に
けふもはだのさむけれど
ぬくもりのあさ
陽のありがたき
われあゆむがごと
陽はあたかくなりけり
葉木は強き木にかわりたり
みちをあかるくてらさむ
冬がいだく木
冬はぐくむ木
冬みどり木あおし
冬実りの木紅し(あかし)
冬来(きた)るらむ

道端の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

地にも木にも

みどり葉ひらき

みどり木ときわ木

ひろがりて

いふことのなし

いふことがなし

いふことはなし

ゆたかなりけり

今年の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「「冬」はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

平成21年1月12日日(月曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。
はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月5日(月曜日)*より診療を開始致しました。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
------------------------------

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

感謝・感謝です。

「今日は何の日」は。

その質実剛健な作風からは
「ますらおぶり」と呼ばれた歌人。

1873年 - 与謝野鉄幹、歌人(+ 1935年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

謝野 鉄幹(よさの てっかん、
1873年(明治6年)2月26日 -
1935年(昭和10年)3月26日)は。
歌人です。
本名は寛。鉄幹は号です。

与謝野晶子の夫。

後に、慶應義塾大学教授。
文化学院学監になりました。

++++++++++++++++++++++

経歴
京都府岡崎(現・京都市左京区)に
与謝野礼厳の4男として生まれました。

父・礼厳は西本願寺支院、願成寺の僧侶でした。
礼厳は庄屋の細見家の次男としてうまれたましたが。
京都府与謝郡(現在の与謝野町字温江)出身ということから。

明治の初めより
「与謝野」と名乗るようになったということです。

なお正しい姓は與謝野。
漢字制限(当用漢字、常用漢字、教育漢字)
により現表記となります。

母は初枝、京都の商家の出です。

++++++++++++++++++++++

1883年(明治16年)
大阪府住吉郡の安養寺の安藤秀乗の養子となり、
1891年まで安藤姓を名乗りました。

1889年(明治22年)西本願寺で得度の式をあげた後、
山口県徳山町の兄照幢の寺に赴き、
その経営になる徳山女学校の教員となりました。

同寺の布教機関紙『山口県積善会雑誌』を編集致しました。

そして
翌1890年(明治23年)鉄幹の号をはじめて用いました。

さらに1891年養家を離れ与謝野姓に復しました。

++++++++++++++++++++++

1892年(明治25年)徳山女学校を辞して
京都へ帰りました。

11月ごろ20歳で上京して、落合直文の門に入りました。

1894年(明治27年)短歌論『亡国の音』を発表。

1896年(明治29年)出版社明治書院の編集長となりました。

かたわら跡見女学校にて教鞭をとりました。

++++++++++++++++++++++

同年7月歌集『東西南北』、
翌1897年(明治30年)歌集『天地玄黄』
を世に出しました。

その質実剛健な作風は
「ますらおぶり」と呼ばれました。

1899年(明治32年)東京新詩社を創立。
同年秋、最初の夫人浅田信子と離別し
二度目の夫人林滝野と同棲、麹町区に住みました。

++++++++++++++++++++++

1900年(明治33年)「明星」を創刊。
北原白秋、吉井勇、石川啄木などを見出し、
日本近代浪漫派の中心的な役割を果たしました。

しかし、当時無名の若手歌人であった鳳晶子
(のち鉄幹夫人)との不倫が問題視されました。

文壇照魔鏡なる怪文書で様々な
誹謗中傷が仕立て上げられました。

だが、晶子の類まれな才能を見ぬいた鉄幹は、
晶子の歌集『みだれ髪』作成をプロデュース致しました。

妻滝野と離別、1901年(明治34年)晶子と再婚し
六男六女の子宝に恵まれました。

鉄幹と離婚した滝野はのちに
正富汪洋(まさとみ おうよう)と再婚
致しました。

++++++++++++++++++++++

1901年8月、『みだれ髪』刊行。
『みだれ髪』の名声は高く
、『明星』における指標となり
『明星』隆盛のきっかけとなりました。

1908年(明治41年)
『明星』は第100号をもって廃刊。
なお、1921年に第二次『明星』が創刊し、
そして1927年に廃刊されました。

結婚後の鉄幹は極度の不振に陥りました。

1911年(明治44年)、晶子の計らいでパリへ行きました。

のち晶子も渡仏、
フランス国内からロンドン、ウィーン、ベルリンを歴訪
致しました。

++++++++++++++++++++++

創作活動が盛んとなったのは晶子の方で、
鉄幹は依然不振を極めていました。

再起を賭けた労作、訳詞集『リラの花』も失敗するなど、
栄光に包まれる妻の影で苦悩に喘ぎました。

1915年(大正4年)の第12回総選挙に故郷の京都府郡部選挙区から
無所属で出馬したが、落選致しました。

++++++++++++++++++++++

また、1922年(大正11年)の森鴎外の死は鉄幹に
とって有力な庇護者を失うに等しい打撃でありました。

1921年に建築家、西村伊作、画家、石井柏亭そして妻、晶子らとともに。
お茶の水駿河台に文化学院を創設致しました。

1931年(昭和5年)、雑誌「冬柏」を創刊。1933年(昭和7年)、
上海事変に取材した「爆弾三勇士の歌」の毎日新聞による
歌詞公募に応じ、
一等入選を果たしました。

1935年(昭和10年)、気管支喘息がもとで死去。

晶子は
「筆硯煙草を子等は棺に入る名のりがたかり我れを愛できと」という悲痛な追悼の歌を捧げた。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

与謝野鉄幹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E9%89%84%E5%B9%B9

謝野 鉄幹(よさの てっかん、1873年(明治6年)2月26日 - 1935年(昭和10年)3月26日)は、歌人。本名は寛。鉄幹は号。与謝野晶子の夫。後に、慶應義塾大学教授。文化学院学監。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

2月26日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E6%9C%8826%E6%97%A5

できごと
745年(天平17年1月21日) - 行基が大僧正になる。
1634年(寛永11年1月29日) - 江戸幕府が大名火消を設置する。
1714年(正徳4年1月12日) - 絵島生島事件が始まる。江戸城大奥の絵島が生島新五郎と密会する。
1815年 - ナポレオンがエルバ島を脱出。
1914年 - パナマ運河が開通。
1936年 - 二・二六事件、内大臣齋藤實・大蔵大臣高橋是清ら殺害される。
1986年 - テレビアニメ「ドラゴンボール」放送開始。
1989年 - オフコースが同日の東京ドーム公演を以って解散
1993年 - ニューヨーク世界貿易センタービル爆破事件
2003年 - 飛鳥時代の迎賓館跡とされる奈良県明日香村の石神遺跡から、元嘉暦に基づく具注暦を記した木簡が発見される。

誕生日
1786年 - フランソワ・アラゴ、数学者、物理学者(+ 1853年)
1799年 - エミール・クラペイロン、物理学者(+ 1864年)
1802年 - ヴィクトル・ユーゴー、詩人(+ 1885年)
1808年 - オノレ・ドーミエ、画家(+ 1879年)
1829年 - リーバイ・ストラウス、リーバイス創設者(+ 1902年)
1846年 - バッファロー・ビル、ガンマン(+ 1917年)
1852年 - ジョン・ハーヴェイ・ケロッグ、菜食主義者・ケロッグ社共同創設者(+ 1943年)
1861年 - ファンニ・ブラーテ、画家(+ 1940年)
1869年 - ナデジダ・クルプスカヤ、政治家・革命家・教育家(+ 1939年)
1873年 - 与謝野鉄幹、歌人(+ 1935年)
1873年 - 河東碧梧桐、俳人(+ 1937年)
1879年 - フランク・ブリッジ、作曲家(+ 1941年)
1882年 - ハズバンド・キンメル、アメリカ合衆国海軍軍人(+ 1968年)
1889年 - アディラ・ファキーリ、ヴァイオリニスト(+ 1962年)
1896年 - アンドレイ・ジダーノフ、スターリンの側近として知られたソ連の政治家(+ 1948年)
1899年 - 島田清次郎、小説家(+ 1930年)
1903年 - ジュリオ・ナッタ、化学者(+ 1979年)
1904年 - 小渕光平、政治家(+ 1958年)
1906年 - 川崎守之助、東京川崎財閥3代目総帥(没年不明)
1908年 - テックス・アヴェリー、アニメーター(+ 1980年)
1911年 - 岡本太郎、芸術家(+ 1996年)
1913年 - 本田実、アマチュア天文家(+ 1990年)
1917年 - 南郷茂男、大日本帝国陸軍軍人(+ 1944年)
1918年 - シオドア・スタージョン、SF作家(+ 1985年)
1920年 - 川内康範、作詞家・脚本家・作家(+ 2008年)
1922年 - ウィリアム・ボーモル、経済学者
1924年 - 竹下登、第74代内閣総理大臣(+ 2000年)
1925年 - 高木均、俳優・声優(+ 2004年)
1928年 - 上田哲、元衆議院議員(+ 2008年)
1929年 - 五社英雄、映画監督(+ 1992年)
1930年 - ラザール・ベルマン、ピアニスト(+ 2005年)
1930年 - 日高敏隆、動物行動学者
1931年 - 岡本伊三美、元プロ野球選手・監督
1932年 - ジョニー・キャッシュ、カントリーロック歌手(+ 2003年)
1933年 - 渡辺省三、元プロ野球選手(+ 1998年)
1935年 - 早瀬日如、僧侶
1936年 - 山花貞夫、政治家(+ 1999年)
1937年 - マーク・ルーイン、プロレスラー
1937年 - エドゥアルド・アロヨ、画家
1938年 - 愛新覚羅慧生、清朝最後の皇帝溥儀の姪(+ 1957年)
1938年 - 梶本靖郎、元プロ野球選手
1940年 - 小川是、横浜銀行頭取
1941年 - アントニオ古賀、歌手・ギタリスト
1942年 - 山下洋輔、ミュージシャン
1944年 - レギーネ・ハイツァー、フィギュアスケート選手
1946年 - アハメッド・ズウェイル、化学者
1947年 - 藤田訓弘、元プロ野球選手
1948年 - 門田博光、元プロ野球選手、野球評論家
1948年 - 土田よしこ、漫画家
1948年 - 河村健一郎、元プロ野球選手
1949年 - 海江田万里、元衆議院議員
1952年 - 池原しげと、漫画家
1953年 - マイケル・ボルトン、歌手
1955年 - 武上純希、脚本家
1956年 - 桑田佳祐、歌手、サザンオールスターズ
1956年 - 南美希子、タレント
1957年 - 鈴木淑子、競馬ジャーナリスト
1958年 - 森英治、ミュージシャン、作曲家。
1958年 - 宇佐美毅、国文学者
1961年 - 増田隆宣、キーボーディスト、B'zのサポートメンバー
1964年 - 廣田浩章、元プロ野球選手
1966年 - 秋村謙宏、元プロ野球選手
1967年 - 初芝清、元プロ野球選手
1967年 - 西川慎一、元プロ野球選手
1967年 - 三浦知良、サッカー選手(横浜FC)
1967年 - 吉田伸男、フジテレビアナウンサー
1969年 - 王丹、中国民主化運動活動家
1969年 - 崎元仁、作曲家
1971年 - マックス・マーティン、音楽プロデューサー
1971年 - 原田政彦、元プロ野球選手
1972年 - 遠藤一馬、ミュージシャン
1973年 - マーシャル・フォーク、アメリカンフットボール
1973年 - ジェニー・トンプソン、競泳選手
1974年 - 栃乃洋泰一、大相撲力士
1974年 - ハウス加賀谷、タレント元 松本ハウス
1974年 - 山崎樹範、声優、俳優
1974年 - セバスティアン・ローブ、WRCドライバー
1974年 - 若林隆信、元プロ野球選手
1975年 - マーク・デローサ、メジャーリーガー
1975年 - 草野康太、俳優
1975年 - 田原晃司、元プロ野球選手
1975年 - ラドカ・コヴァリコワ、フィギュアスケート選手
1977年 - Rio、歌手
1977年 - Lina(松田律子)、歌手・MAXメンバー
1979年 - センコウ、MC(ET-KING)
1980年 - 石井里佳、歌手
1981年 - 米山香織、プロレスラー
1984年 - 小林高也、プロ野球選手(中日ドラゴンズ)
1984年 - 出羽良彰、ミュージシャン・樹海メンバー
1984年 - エマニュエル・アデバヨール、トーゴ、プロサッカー選手
1985年 - 藤本美貴、歌手・元モーニング娘。メンバー
1985年 - 加賀美早紀、女優
1985年 - 阪井一生、flumpoolメンバー
1986年 - 小沢加奈子、タレント
1986年 - クリスタル・ケイ、歌手
1986年 - 有村実樹、モデル
1986年 - Lupin、(SpecialThanks)、ミュージシャン
1986年 - 中村果生莉、グラビアアイドル
1987年 - ジュリア・ボンド、ポルノ女優
1988年 - キム・ヨンギョン、バレーボール選手
1988年 - 新谷仁美、陸上競技選手
1990年 - 児玉絹世、いもうと
1990年 - 伊藤工真、騎手
1990年 - 大江原圭、騎手
1991年 - 上原奈美、タレント(子役)
1992年 - 篠崎愛、グラビアアイドル
1992年 - 田辺優、女子プロレスラー
2002年 - カネヒキリ 競走馬

忌日
870年(貞観12年2月19日)- 春澄善縄、平安時代の公卿(* 797年)
1154年 - ルッジェーロ2世、シチリア王(* 1095年)
1266年 - マンフレーディ、シチリア王(* 1232年)
1341年(興国2年2月10日) - 日道、日蓮正宗大石寺第4世法主(* 1283年)
1577年 - エリク14世、スウェーデン王(* 1533年)
1614年(慶長18年1月18日)- 最上義光、出羽国の戦国大名・山形藩主(* 1546年)
1678年(延宝6年1月6日) - 夕霧太夫(初代)、遊女
1723年 - トマス・ダーフィー、劇作家・詩人(* 1653年)
1726年 - マクシミリアン2世エマヌエル、バイエルン選帝侯(* 1662年)
1770年 - ジュゼッペ・タルティーニ、作曲家(* 1692年)
1789年 - エクリプス、イギリスの大競走馬、サラブレッド三大始祖の1頭 (* 1765年)
1801年(寛政13年1月14日)- 鈴木今右衛門、慈善家
1813年 - ロバート・リビングストン、アメリカ合衆国外務長官(* 1746年)
1821年 - ジョゼフ・ド・メーストル、外交官・思想家(* 1753年)
1878年 - アンジェロ・セッキ、天文学者(* 1818年)
1889年 - カルル・ダヴィドフ、チェロ奏者(* 1838年)
1913年 - フェリクス・ドレーゼケ、作曲家(* 1835年)
1921年 - カール・メンガー、経済学者(* 1840年)
1930年 - 福井茂兵衛、俳優・落語家(* 1860年)
1931年 - オットー・ヴァラッハ、化学者(* 1847年)
1933年 - ティーラ・フォン・デーネマルク、ハノーファー王太子エルンスト・アウグストの妃(* 1853年)
1936年 - 高橋是清、日本の第20代内閣総理大臣(* 1854年)
1936年 - 斎藤実、日本の第30代内閣総理大臣(* 1858年)
1936年 - 松尾伝蔵、日本の内閣総理大臣秘書官(* 1872年)
1936年 - 渡辺錠太郎、日本陸軍の教育総監(* 1874年)
1938年 - 小崎弘道、キリスト教の牧師(* 1856年)
1939年 - 斎藤博、外交官(* 1886年)
1943年 - テオドール・アイケ、ナチス・ドイツ親衛隊大将(* 1892年)
1958年 - 横山大観 日本画家(* 1868年)
1961年 - ムハンマド5世、モロッコ王(* 1909年)
1966年 - 八杉貞利、言語学者(* 1876年)
1966年 - ジーノ・セヴェリーニ、画家(* 1883年)
1969年 - カール・ヤスパース、哲学者(* 1883年)
1969年 - 知花朝信、空手家(* 1885年)
1969年 - レヴィ・エシュコル、イスラエルの首相(* 1895年)
1970年 - 山下太郎、実業家、元山下汽船社長(* 1896年)
1971年 - フェルナンデル、コメディアン(* 1903年)
1976年 - 金城哲夫、脚本家(* 1938年)
1981年 - ハワード・ハンソン、作曲家(* 1896年)
1982年 - 衣笠貞之助、映画監督(* 1896年)
1983年 - 松井義男、ダイワ精工創業者(* 1906年)
1985年 - チャリング・クープマンス、経済学者(* 1910年)
1991年 - 細川潤一、作曲家(* 1913年)
1993年 - ピーナ・カルミレッリ、ヴァイオリニスト(* 1914年)
1994年 - ビル・ヒックス、コメディアン(* 1961年)
1996年 - モイセイ・ヴァインベルク、作曲家(* 1919年)
1996年 - 大藪春彦、小説家(* 1935年)
1996年 - 田中希代子、ピアニスト(* 1932年)
1998年 - セオドア・シュルツ、経済学者(* 1902年)
1999年 - 片岡清一、政治家(* 1911年)
2002年 - 成田亨、デザイナー・彫刻家(* 1929年)
2003年 - 藤原彰、歴史家(* 1922年)
2003年 - 宮脇俊三、紀行作家(* 1926年)
2004年 - ボリス・トライコフスキー、マケドニア共和国大統領(* 1956年)
2005年 - ジェフ・ラスキン、コンピュータ技術者(* 1943年)
2006年 - エース・アダムズ、メジャーリーグベースボール選手(* 1910年)
2007年 - 高松英郎、俳優(* 1929年)
2007年 - 坂谷真史、競艇選手(* 1980年)
2008年 - 阿部光子、小説家(* 1912年)

記念日・年中行事

二・二六事件の日

脱出の日

咸臨丸の日

パナマ運河開通記念日

血液銀行開業記念日