「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年3月1日(月曜日)

平成22年の。

3月の「春」。

「春」です。

昨年の

「3月」「4月」「5月」はおわり。

「夏」「8月」

「秋」「9月」「10月」「11月」

「冬」「12月」「1月」「2月」

もおわりました。

今は「はる3月」

季節あゆみふかまりゆくゆく。

「四季」おりおりの「季節」。

いまは「春の3月」。

季節には。

「ながさ」があるようです。

その年によっても。

「ながさ」はちがう。

ことしの「春」のながさは

どうだろう。

「3月」になりました。

もう「春」の「3月」です。

朝早くの遠くから。

たくさんのたくさんの。

「季節風」のうたう声が。

聞こえます。

暗い早朝に。

車の途絶えたくらい幹線道路を。

春風が舞い踊っています。

「季節風」のうたう声が聞こえてきます。

今年の「冬」・から「春」は予期せぬ

インフルエンザ*の

大規模な流行が予想されます。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。

薬事法の「能書」にあるとおり

「正規の」

「2回法によるインフルエンザワクチン」の

予防接種を行います。

御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

昨年
「新年」「初春」になり。
「1月」がおわり。
「2月」。
「2月」がおわりました。

「春」の「3月」「4月」「5月」もおわりました。
「夏」の「6・7・8月」と
「秋」「9・10・11月」
「冬」「12月」「1月」「2月」
もおわりました。

「3月」になったとたん。

空は青白くなりました。

今は「3月」。

みのりの「春」の「3月」です。

「春」の「3月」。

そろそろ とぼとぼと。

「四季の細道:ほそみち」に沿って。

あゆみゆく「季節」。

「したたかなる」

「季節のあゆみ」

そして。

季節のかおり。

あきらかな「春」の。

かおりから。

「3月」の。

「春」ふかまる「かおり」の。

その手応えが。

しっかりと。

感じられます。

「春」「3月」。

ふかまる「春」「3月」の「かおり」。

この「春」の

「春のかおりへの変化(へんげ)」は。

毎年ちがいます。

「春」のあいだの。

かおりの変化(へんげ)」は。

「毎年」新しい。

「うれしい新しいかおり」

がします。

大気の織り成す(たいきのおりなす)。

「春」の季節の風から。

「春」から。

「新たなかおり」の。

「春」を恵まれることは。

とても幸せなことです。

けれども。

とてもとても。

さむいです。

「春」「3月」。

暗い早朝に。

吹く季節風。

「3月」の「春」の。
「春かぜ」の。
「ねいろ」「音色」にかわりました。

「春」の「春風」の鳴き声の音色は。

「春」の「渡り鳥たち」とおなじ。

「土にしみいる」ねいろ

のようです。

「ふうせん」のような。

「春」かぜにとばされる。

「しゃぼんだま」を。

おもわせる音色です。

「季節風」として。

とばされるように。

「春かぜ」の

声楽4声

(ソプラノ・アルト・テノール・バス)が。

混声の合唱で聞こえます。

「ろうろう」。

いま「季節風」は。

「春かぜ」にかわりました。

まだ真暗い早朝の朝もやから。
「早い「春」のおとずれ」の「大気」が。

かすみのような「香り」で。
しのびよる気配は。
ろうそくの灯(ともしび)
のようにゆらぎながら。

「春」の。
何かを。行く先をさがしながら。
何かをさがしながら。
照らすかのようにさまよい。
近寄りしのびよることが
わかります。

ゆきさきは。
もっとふかい。

「季節風」のけふる「春」。

「春」。

「春」です。

「3月」の。

「春」です。

はやいものです。

はやいものです。

「春」の「3月」は。
「さらに」。
「大気」と「自然の気配」に。
「特有の独特の気配と香り」が混じります。

「りす」の「鳴き声」か。

「さんしょううお」のかおりか。
不思議な感しが致します。

木々は

「春」をのりきる準備をすませて。

これからの。

「春」の。

「春」のあらたな実りに向けての。

息吹が力強く感じられます。

街路樹はしっかりと。
「春」の枝木の穂先もたわわにつよく。
「ふかまる春」に向けての。
萌黄色から若葉の芽吹きをそなえて。

「春」の「木」に
かわりました。

そしていま。
「春」にも若葉を抱いた木々は。
さらに「春」の芽栄え(めばえ)にも。

うつろいてかわろうと
しています。

「昨年」は
木々がへったため。
夏にはせみの声も少なくなりました。
けれども「一昨年」より
「昨年」はは鳴き声は多かった
ようにおもえます。

季節の虫の声は「昨年」は
「まえの年」よりは多かったように
おもえました。

「春」の「わたりどり」は。
どうでしょうか。

今は。

「春」の「3月」

「季節風」の「こえ」。

「ろうろう」。

みかんの木に「「春」かぜ」

がとまっているようです。

「鳥」(とり)の様です。

「季節風」の声はいつもかわります。

みかんの木は。

とても沢山の実をつけています。

もかんの実はプラチナの幹に黄金のようです。

「春」の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの。

庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽は。

「はる」の若葉にすくすくとそだち。

若枝も天高くすこやかにのび。

ますますに。ますますに。

「春の陽」をあびて。

「春」の山椒(さんしょう)の葉の。

みどりがとても。

とても奇麗です。

山椒のことを

「きのめ」=木の芽とは。

なるほどと

かんがえる。

さんしょう木
萌黄(もえぎ)鮮やかに芽葉(めは)
みどり葉わか葉いずる花のごと
四季こすわか枝は幹ならむ
四季なりてたゆまずとまらず
夏あゆみそだちて
幹は天たかくそだちたり
いざいまこそは
空(そら)にもえたたむ
金色(こがね)の炎
さんしょう木

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな「春」みつけた」から

しだいに「大きな「はる」みつけた」

「大きな「はる」みつけた」から。

そして「大きな大きな「春」」みつけた。

大きな大きな。

「春」がきた。

「はる」「春」です。

ちょっと「安心する気」が致します。
「春」がきました。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)
は。
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで。

平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。

はおわりました。

------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始する予定
です。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

マルクス・ウァレリウス・マルティアリス
:マルティアーリス、
Marcus Valerius Martialis。

ウグスタ・ビルビリス(現カラタユー)出身の
ラテン語詩人。

40年 - マルティアリス、詩人(+ 102年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

マルクス・ウァレリウス・マルティアリス
:マルティアーリス、Marcus Valerius Martialis,
英語:Martial, 40年頃 - 102年頃)は
ヒスパニア(イベリア半島)のア
ウグスタ・ビルビリス(現カラタユー)出身の
ラテン語詩人です。

古代ローマ皇帝ドミティアヌス、ネルウァ、トラヤヌスの
統治期間にあたる西暦86年から103年の間に発表された。

12巻のエピグラム(エピグラムマタ、警句)
の本で知られています。

これら短くウィットに満ちた詩の中で、
マルティアリスは町の生活や知人たちの
スキャンダラスな行動を明るく風刺致しました。

地方の教育をロマンティックに描きました。

++++++++++++++++++++++

マルティアリスは全部で1561篇の詩を書きました。

そのうち1235篇は
エレゲイオンの形式を使っています。

マルティアリスは
今日のエピグラムの始祖と見なされています。

++++++++++++++++++++++

マルティアリスのエピグラム

マルティアリスの
鋭敏な好奇心と観察力はそのエピグラムでよく
表現されています。

マルティアリスのエピグラムに対する文学的関心は、
文学的な質の高さとして結実致しました。

その時代の人々の生活の生き生きした描写されています。

マルティアリスのエピグラムは、
マルティアリス自身が関わったこととともに、
帝政ローマ期の日常生活の光景と残忍さを
ありありとよみがえらせています。

次のエピグラムはローマ市の生活環境を描いたものです。

++++++++++++++++++++++

At mihi cella datur, non tota clusa fenestra,
In qua nec Boreas ipse manere velit.
-- 第7巻14(5?6行)。
大意
「私は窓も閉まらない小さな家に住んでいる。
ボレアス(北風)だってこんなところに
住みたいとは思わないだろう」。

Jo-Ann Sheltonはこんなことを書いています。

「古代の都市では火事は日常的な脅威であった。
なぜなら当時は、建築材料に木が使われるのが一般的で
人々も焚き火やオイルランプを使用することが多かった
からである。

しかし
一部の人々は保険金を得るために自分の家に放火した可能性がある」。

マルティアリスの次のエピグラムはそれを告発したものである。

Empta domus fuerat tibi, Tongiliane, ducentis:
Abstulit hanc nimium casus in urbe frequens.
Conlatum est deciens. Rogo, non potes ipse videri
Incendisse tuam, Tongiliane, domum?
-- 第3巻52。
大意

「Tongilianusよ、君は自分の家に20払ったが、火事で焼けた。
この町ではよくあることだ。
それで君は10回も集金した。
私は祈っている、Tongilianusよ、君
は自分の家に放火していないよね?」。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

マルティアリス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9

マルクス・ウァレリウス・マルティアリス:マルティアーリス、Marcus Valerius Martialis, 英語:Martial, 40年頃 - 102年頃)はヒスパニア(イベリア半島)のアウグスタ・ビルビリス(現カラタユー)出身のラテン語詩人。古代ローマ皇帝ドミティアヌス、ネルウァ、トラヤヌスの統治期間にあたる西暦86年から103年の間に発表された12巻のエピグラム(エピグラムマタ、警句)の本で知られている。これら短くウィットに満ちた詩の中で、マルティアリスは町の生活や知人たちのスキャンダラスな行動を明るく風刺し、地方の教育をロマンティックに描いた。マルティアリスは全部で1561篇の詩を書き、そのうち1235篇はエレゲイオンの形式を使っている。マルティアリスは今日のエピグラムの始祖と見なされている。

マルティアリスのエピグラム

マルティアリスの鋭敏な好奇心と観察力はそのエピグラムで明らかである。
マルティアリスのエピグラムに対する変わらぬ文学的関心は、
文学的な質の高さと同じくらい、
その時代の人々の生活の生き生きした描写に起因する。
マルティアリスのエピグラムは、マルティアリス自身が関わったこととともに、
帝政ローマ期の日常生活の光景と残忍さをありありとよみがえらせる。
次のエピグラムはローマ市の生活環境を描いたものである。

At mihi cella datur, non tota clusa fenestra,
In qua nec Boreas ipse manere velit.
-- 第7巻14(5?6行)。大意「私は窓も閉まらない小さな家に住んでいる。ボレアス(北風)だってこんなところに住みたいとは思わないだろう」。
Jo-Ann Sheltonはこんなことを書いている。「古代の都市では火事は日常的な脅威であった。なぜなら当時は、建築材料に木が使われるのが一般的で、人々も焚き火やオイルランプを使用することが多かったからである。しかし、一部の人々は保険金を得るために自分の家に放火した可能性がある」[1]。マルティアリスの次のエピグラムはそれを告発したものである。

Empta domus fuerat tibi, Tongiliane, ducentis:
Abstulit hanc nimium casus in urbe frequens.
Conlatum est deciens. Rogo, non potes ipse videri
Incendisse tuam, Tongiliane, domum?
-- 第3巻52。大意「Tongilianusよ、君は自分の家に20払ったが、火事で焼けた。この町ではよくあることだ。それで君は10回も集金した。私は祈っている、Tongilianusよ、君は自分の家に放火していないよね?」。
マルティアリスは当時の医者を次のようにあざける。

Languebam: sed tu comitatus protinus ad me
Venisti centum, Symmache, discipulis.
Centum me tetigere manus aquilone gelatae:
Non habui febrem, Symmache, nunc habeo.
-- 第5巻9。大意「ちょっと具合が悪いと感じて、医師のシンマクスを呼んだ。ようこそ、おいでくださった、シンマクスよ、しかし100人の医学生を同伴とは。100の氷のように冷たい手が私を突くわ突くわ。熱はなかったんですよ、シンマクス、あなたを呼ぶまでは」。
マルティアリスは、ローマ社会の奴隷への虐待についても触れている。彼は些細な間違いでコックを鞭打つルーファスという男をたしなめる。

Esse negas coctum leporem poscisque flagella.
Mavis, Rufe, cocum scindere, quam leporem.
-- 第3巻94。大意「君はウサギが料理されていないと言って鞭を求めた。ルーファスよ、君はウサギよりコックを切り分けたいんだね」。
マルティアリスのエピグラムを特徴づけているのは、痛烈で容赦ないウィットのセンスだけではない。好色さもそうである。そのことでマルティアリスは文学史におけるInsult comedy(侮辱コメディ、en:Insult comedy)の始祖という地位を得ている。

Mentiris iuvenem tinctis, Laetine, capillis,
Tam subito corvus, qui modo cycnus eras.
Non omnes fallis; scit te Proserpina canum:
Personam capiti detrahet illa tuo.
-- 第3巻43。大意「あなたは若作りしているね、Laetinusよ、髪を染めて。ワタリガラスだったあなたが、今は突然白鳥だ。だが、あなたは誰も欺けない。プロセルピナはあなたの髪が灰色だということをご存じで、あなたの頭から仮面をはぐかも知れないよ」。
Narrat te, Chione, rumor numquam esse fututam
Atque nihil cunno purius esse tuo.
Tecta tamen non hac, qua debes, parte lavaris:
Si pudor est, transfer subligar in faciem.
-- 第3巻87。大意「世間はこう言っている、Chioneよ、あなたはまだ処女で、あなたのあそこよりきれいなものはない、と。もし熱いお風呂に入る時があったら、脱いだ下着を唇につけてみておくれ」(原文はもっと卑猥のようである)。
Liber homo es nimium', dicis mihi, Ceryle, semper.
In te qui dicit, Ceryle, liber homo est?
-- 第1巻67。「"あなたは正直者だ"と君はいつも僕に言うね、チェリルス。ということは、チェリルス、君に逆らって話す人間なら誰でも正直者なんだね?」。
Utere lactucis et mollibus utere malvis:
Nam faciem durum, Phoebe, cacantis habes.
-- 第3巻89。大意「レタスを食べなさい、柔らかいリンゴを食べなさい。君のためだ、Phoebusよ、糞をたれてる男の厳しい顔をして」。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

3月1日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%9C%881%E6%97%A5

できごと
1562年 - ヴァシーでプロテスタントたちが虐殺される(ヴァシーの虐殺、ユグノー戦争のはじまり)。
1709年(宝永6年1月20日) - 将軍徳川綱吉の死後10日目で生類憐れみの令が廃止
1867年 - ネブラスカ州がアメリカ合衆国に加入し、37番目の州となる。
1874年 - 第四国立銀行開業
1885年 - 日本鉄道・品川駅〜赤羽駅(現在の山手線・赤羽線)間が開業。
1886年 - 熱田駅〜武豊駅(現在の東海道本線・武豊線)間が開業。
1888年 - 神秘主義団体黄金の夜明け団発足
1896年 - アドワの戦い。イタリアのエチオピア侵攻軍がアドワで大敗。
1905年 - 日露戦争で奉天会戦が行われる。3月10日まで。
1919年 - 日本統治下の朝鮮で三・一独立運動が起こる。
1930年 - 谷口雅春によって生長の家が立教される。
1932年 - 満州国の建国が宣言される。
1932年 - リンドバーグ愛児誘拐事件。
1935年 - 国際連盟管理地域ザールがドイツに復帰。
1938年 - 京都府で日本初のタクシーメーター制が導入される。
1942年 - バタビア沖海戦で、日本海軍が連合軍艦隊に勝利し、インドネシア方面の連合軍艦隊は壊滅する。
1949年 - 東京都新宿区戸山の陸軍戸山学校跡に戸山ハイツが完成。
1954年 - 太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験(キャッスル作戦)。第五福竜丸が被曝。
1958年 - ラジオ九州テレビジョン(現RKB毎日放送テレビ)開局。
1959年 - フジテレビジョン開局。
1959年 - 毎日放送テレビジョン(MBS)、九州朝日放送テレビジョン(KBC)開局。
1962年 - アメリカン航空1便墜落事故
1967年 - 京阪神急行電鉄千里線(現・阪急電鉄千里線) 南千里駅〜北千里駅間が開業。この時北千里駅に日本初の自動改札機が設置される。
1969年 - NHKのFM本放送開始。
1971年 - 五木ひろしがシングル『よこはま・たそがれ』で演歌歌手(再)デビュー。
1982年 - 初のテレビ東京系列局として、テレビ大阪が開局。
1992年 - 「暴力団対策法」、「育児休業法」施行
1997年 - 大阪ドーム(現京セラドーム大阪)オープン。
1999年 - 対人地雷全面禁止条約が発効。
2003年 - 大和銀行とあさひ銀行が合併し、りそな銀行成立。
2003年 - 東京スタジアムが味の素スタジアムに名称を変更。
2004年 - 佐渡島内の全市町村が合併し、佐渡市が誕生。
2004年 - 長崎県壱岐郡の郷ノ浦町、勝本町、芦辺町、石田町が合併。壱岐市が誕生。
2004年 - 広島県高田郡内の全市町村が合併。安芸高田市が誕生。
2005年 - NTT東日本・NTT西日本による固定電話の施設設置負担金が従来の半額に。
2006年 - 本田技研工業の日本国内四輪自動車販売チャネル「プリモ店」「クリオ店」「ベルノ店」を、「ホンダ」チャネルに統合し全車種全店舗扱い化(同年8月より新屋号「Honda Cars」に変更)。
2006年 - 北海道の大滝村が伊達市に編入される。

誕生日
40年 - マルティアリス、詩人(+ 102年)
1445年 - サンドロ・ボッティチェッリ、画家(+ 1510年)
1574年(天正2年2月8日) - 結城秀康、戦国武将、大名(+ 1607年)
1611年 - ジョン・ペル、数学者(+ 1685年)
1810年 - フレデリック・ショパン、音楽家(+ 1849年)
1812年 - オーガスタス・ウェルビー・ノースモア・ピュージン、建築家(+ 1852年)
1852年 - テオフィル・デルカッセ、政治家(+ 1923年)
1858年 - ゲオルク・ジンメル、社会学者・哲学者(+ 1918年)
1865年(元治2年2月4日) - 安部磯雄、政治家(+ 1949年)
1868年 - ゾフィー・ホテク、オーストリア・ハンガリー帝国皇太子フランツ・フェルディナント大公の妃(+ 1914年)
1879年 - 田辺七六、政治家、実業家(+ 1952年)
1883年 - 朝倉文夫、彫刻家(+ 1964年)
1886年 - オスカー・ココシュカ、画家(+ 1980年)
1888年 - 由谷義治、政治家(+ 1958年)
1889年 - 岡本かの子、小説家(+ 1939年)
1889年 - 和辻哲郎、倫理学者(+ 1960年)
1892年 - 芥川龍之介、小説家(+ 1927年)
1895年 - 小倉遊亀、日本画家(+ 2000年)
1896年 - ディミトリ・ミトロプーロス、指揮者・作曲家・ピアニスト(+ 1960年)
1900年 - 鈴木傳明、俳優(+ 1985年)
1904年 - グレン・ミラー、バンド指揮者 (+ 1944年)
1908年 - 菊田一夫、劇作家(+ 1972年)
1908年 - 若林忠志、元プロ野球選手(+ 1965年)
1909年 - 出羽ノ花國市、大相撲力士・第4代日本相撲協会理事長 (+ 1987年)
1910年 - デヴィッド・ニーヴン、俳優(+ 1983年)
1910年 - アーチャー・マーティン、化学者(+ 2002年)
1912年 - 矢野健太郎、数学者(+ 1993年)
1922年 - イツハク・ラビン、イスラエル前首相(+ 1995年)
1927年 - ハリー・ベラフォンテ、音楽家・俳優
1928年 - 伊藤謙哉、天文学者
1928年 - 山根俊英、元プロ野球選手
1928年 - シーモア・パパート、数学者、情報工学者
1928年 - ジャック・リヴェット、映画監督、批評家
1929年 - ゲオルギー・マルコフ、ジャーナリスト(+ 1978年)
1932年 - 百瀬宏、国際政治学者
1932年 - 伊沢修、元プロ野球選手(+ 1989年)
1933年 - 南田洋子、女優
1935年 - 武藤礼子、声優(+ 2006年)
1939年 - 祓川正敏、元プロ野球選手
1941年 - 肥田美代子、政治家・児童文学作家
1942年 - 亀渕昭信、ニッポン放送相談役(前社長)
1943年 - 加藤茶、コメディアン(ザ・ドリフターズ)
1943年 - 多賀英典、音楽プロデューサー、映画プロデューサー、芸能プロモーター
1944年 - ロジャー・ダルトリー、ミュージシャン(ザ・フー)
1944年 - 山本重政、元プロ野球選手
1946年 - 里村正治、フィデアホールディングス代表執行役社長、旧富士銀行元常務取締役
1947年 - 末成由美、喜劇女優
1947年 - テリー・レイ、元プロ野球選手
1948年 - 磯部清次、空手家
1951年 - 大田卓司、元プロ野球選手
1952年 - 峰竜太、タレント(戸籍上。実際には2月29日)
1952年 - マーティン・オニール、元サッカー選手
1953年 - カルロス・ケイロス、サッカー選手
1954年 - ロン・ハワード、映画監督、映画プロデューサー、俳優
1955年 - 藤堂新二、俳優
1956年 - 花咲アキラ、漫画家
1956年 - 矢島健一、俳優
1956年 - ヤン・ヴァン・デル・ロースト、作曲家
1957年 - 高柳秀樹、元プロ野球選手
1957年 - ジョニー・レイ、元プロ野球選手
1959年 - 徳弘正也、漫画家
1961年 - 柱谷幸一、サッカー選手・監督
1961年 - ミッチェル・ゲイロード、体操選手
1963年 - 川崎麻世、俳優
1963年 - 岡野進一郎、俳優
1966年 - 島田まさし、お笑いタレント(吉本興業)
1966年 - 奥田圭子、歌手、女優
1967年 - 藤井克典、NHKアナウンサー
1968年 - 相楽晴子、女優
1969年 - ダグ・クリーク、元プロ野球選手
1969年 - 葉山みどり、元AV女優
1970年 - 鄭珉台、野球選手
1970年 - 中山美穂、女優・歌手
1970年 - 西川弘志、俳優
1972年 - 石野見幸、歌手(+ 2007年)
1972年 - ジミー・ハースト、元プロ野球選手
1973年 - 道上龍、レーシングドライバー
1976年 - 小島聖、女優
1976年 - 小林美佐、声優
1976年 - バレリオ・ベルミリオ、バレーボール選手
1978年 - マシコタツロウ、作曲家、歌手
1978年 - 野川さくら、声優
1978年 - 向井久子、元女子バレーボール選手
1979年 - 井上千尋、AV女優
1979年 - 鈴木貴志、元プロ野球選手
1980年 - 井上裕介、NON STYLE
1981年 - Tatsh(清水達也)、作曲家
1981年 - ジェシカ・ミラー、フィギュアスケート選手
1982年 - 廣野理恵、モデル
1983年 - 山本ヤマト、漫画家、イラストレーター
1986年 - 五郎丸歩、ラグビー選手
1986年 - 香穂里、タレント
1988年 - 松崎桃子、グラビアアイドル
1988年 - 楯真由子、女優
1988年 - 張振旺、野球選手
1989年 - カルロス・ベラ、サッカー選手
1989年 - 原菜摘子、女子サッカー選手
1989年 - 西原加純、陸上競技選手
1991年 - 成田梨紗、AKB48
1994年 - 大野真緒、女優
1999年 - アローキャリー、競走馬(+ 2006年)

忌日
1201年(建仁元年1月25日) - 式子内親王、歌人、新三十六歌仙の一人(* 1149年)
1891年 - エドゥアルト・シェーンフェルト、天文学者(* 1828年)
1911年 - ヤコブス・ヘンリクス・ファント・ホッフ、化学者(* 1852年)
1939年 - 岡本綺堂、小説家(* 1872年)
1941年 - 森矗昶、実業家・昭和電工創業者・衆議院議員(* 1884年)
1952年 - 久米正雄、小説家・劇作家(* 1891年)
1958年 - ジャコモ・バッラ、画家(* 1871年)
1971年 - 平塚武二、児童文学者(* 1904年)
1974年 - 田中耕太郎、法学者・文部大臣・最高裁判所長官・国際司法裁判所判事(* 1890年)
1974年 - ボビー・ティモンズ、ジャズピアノ奏者(* 1935年)
1976年 - ジャン・マルティノン、指揮者(* 1910年)
1976年 - 清水藤太郎、薬学者(* 1886年)
1978年 - 岡潔、数学者(* 1901年)
1983年 - 小林秀雄、文芸評論家(* 1902年)
1987年 - 小坂佳隆、元プロ野球選手(* 1935年)
1988年 - 加藤嘉、映画俳優(* 1913年)
1999年 - 長谷川悟史、プロレスラー(* 1976年)
1999年 - 西村一孔、元プロ野球選手(* 1935年)
2001年 - 小田稔、天文学者(* 1923年)
2001年 - 久和ひとみ、ニュースキャスター(* 1960年)
2005年 - 木村保、元プロ野球選手(* 1934年)

記念日・年中行事

ビキニ・デー
1954年3月1日に、太平洋のビキニ環礁でアメリカが核実験を行い、
第五福竜丸が被曝したことから。
この日、世界で反核集会等がおこなわれる。

三一節(韓国)
1919年3月1日に、韓国・ソウルで起こった三・一独立運動を記念して。

豚の日
アメリカの姉妹が「利口な動物」である豚に敬意を表するために
家族でお祝いを始めたことから。

デコポンの日
1991年3月1日に、デコポンが熊本果実連によって初めて出荷された事から。