京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成22年3月5日(金曜日)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年3月5日(金曜日)

「春」=「3月」

になりました。

「春」です。

今は「春」の。

「春」の「3月」です。

これから先は。さらに。

ふかまりゆく「春」です。

「春」の「はなのまち」をのぞみながら。

みのりゆく「春」です。

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

「冬」「2月」です。

昨年。
「秋」になり「9月」がおわり。
「10月」もおわり。
秋の最後の
「11月」「晩秋月」もおわり。
そして「12月」になり「冬」になった。
「12月」もほとんどが過ぎたかな
とおもったら。
12月31日になり。

あっというまに。
「年があらたまりました」。

今は「3月」です。

「春」の「3月」「4月」「5月」を

そして「夏」「6・7・8月」を

「秋」「9月」「10月」「11月」を

「冬」「12月」「1月」「2月」を

乗り越えて。

「春」の「3月」です。

あまりにも
月日と。
時間と。そして年月のたつ。

その速さに。
驚きと恐怖さえをも感じます。

大気は「春」。

「春かぜ」は。

春の「季節風」。

天には「春」の。

「春の花」の「はな」。

地には「春」の。

「春の花草」の「はなびら」。

「春の花々」の

「春」。

「春」のこの時期には。
樹木の「落ち葉」はおちきり。

「落ち葉」は「ぴたり」ととまります。
落葉ぎりぎりまで。

「春」をすぎての
「みのり」にそなえて。
しっかりと。

強い「春」の
太陽の陽射しをえるためであるのしょう。

「春」には。

「春の花」の花びらが

「季節の花」の「花」が。

花も見ぬうちに。

暗い夜中のあいだに。

「季節風」に。

弓射られて。

朝暗いうちにも。

地に落下しています。

樹木は

「春」の

「春木」としてのたたずまいから。

まさしく。

威風堂々たる「季節」の。

主人公としての。

たたずまいに。

なりました。

「季節の木」に。

春の「季節風」。

「春」の気配は。

はっきりと。

「まち」の葉木にも感じられます。

この。

「季節風」は。

これから。

「どのような風」に。

変化していくのでしょう。

「春の花」の

若花のつぼみが。

「春の花」の

若花のはなびらが。

たわわにみえます。

「春の花」のつぼみは。

いつでも咲きそうな。

つぼみばかりです。

こがねいろの。

どんぐりのような。

つぼみです。

昨年の「晩秋」
「金木犀:きんもくせい」の残り香は
とおくから。
「とぼとぼ」と歩いてくるように。
ほのかに漂い。
また「とぼとぼ」と歩き去っていった
ようにいなくなりました。

「秋」の。
「秋の花」の花びらは。

少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに蕾膨らみ
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花咲き
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花びらが舞う。

「春」の「あけぼの」の。

空の色が。

まさしくも

「季節」の「空色」

になってきました。

ミルクのはいった

コバルトのような

空色です。

「春」になりました。

次第に陽ののぼるのは。

すこしづつはやくなり。

陽がくれるのは。

すこしづつおそくくなりました。

今は「春」。

「3月」です。

「春」の。

「3月」「4月」「5月」

「夏」「秋」「冬」は去りゆき。

今はふたたびみのりの「春」です。

「秋」の姫君の「竜田姫(たつたひめ)」は去り。

「春」の女神(めがみ)

「佐保姫(さほひめ)」の微笑み舞う

「春」の「3月」です。

「春」。

あさの06:00AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

「季節」の季節の気配からは。

まぢかいけれども。
さらに「なにかが深まりゆく」。
そして「季節」の訪れから。

さらにさらに。
深い「季節」に向かい。
そしてさらに。
深い「季節」の向こう側に。
さらなる「季節」の気配の。
あることが。
よくわかります。

文豪 川端康成の。

「雪国」の。

トンネルの中から。

「向こう側」は「雪国」。

そして

さらに「雪国」をすぎれば。

そこは「春の国」。

そして。さらに。

「日々」を旅して。

いつかはまた「季節の国」。

「季節」から先に。

さらなるトンネル

がいくつあるのでしょう。

池面(いけも)の水面(みずも)
おさなき小さなわかみどり
なもしらぬ
小さな緑の浮き草
若草うきつあつまりて
つらなり水面(みずも)
水面(みずも)をおおいたり
水面(みずおも)にて
風にきそいてさまよえり
ちひさきわらべのごとし
池面の水面(みずおも)の。
小さきちひさなわかみどり

いざいまこそは

よき季節にあらむ

水面(みずも)なるそら

ふと空をみる

早朝(はやあさ)に
けふもはだのさむけれど
ぬくもりのあさ
陽のありがたき
われあゆむがごと
陽はあたかくなりけり
葉木は強き木にかわりたり
みちをあかるくてらさむ
冬がいだく木
冬はぐくむ木
冬みどり木あおし
冬実りの木紅し(あかし)
冬来(きた)るらむ

道端の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

地にも木にも

みどり葉ひらき

みどり木ときわ木

ひろがりて

いふことのなし

いふことがなし

いふことはなし

ゆたかなりけり

今年の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「「春」はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

平成21年1月12日日(月曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。
はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月5日(月曜日)*より診療を開始致しました。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
------------------------------

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

感謝・感謝です。

「今日は何の日」は。

1966年 - 英国海外航空911便(ボーイング707 G-APFE)が
富士山上空で山岳波により空中分解。
124名全員死亡。
通称BOAC機空中分解事故の日
です。
合掌。
(羽田の走路脇にはこの前日に濃霧のなか
着陸に失敗して大破・炎上したカナダ太平洋航空の
ダグラスDC-8の残骸がありました)
++++++++++++++++++++++

1966年3月5日、
英国海外航空911便
(ボーイング707/機体記号 G-APFE,
1960年製造、バーナード・ドブソン機長)
はロンドンを起点として。
世界一周する航空路線を運航中でした。

当日の911便は本来なら
前日にホノルルから到着するはずであったのですが。

東京・羽田空港が濃霧のため閉鎖されたため
福岡空港にダイバートしていました。
そのため羽田空港へは昼前に到着していました。

午後1時58分に羽田空港から香港に向けて
20時間以上の遅れで離陸致しました。

なお滑走路脇にはこの前日に濃霧のなか
着陸に失敗して大破・炎上したカナダ太平洋航空の
ダグラスDC-8(詳細はカナダ太平洋航空402便着陸失敗事故を参照)
の残骸が散乱していました。

++++++++++++++++++++++

機長は離陸前のタクシングを始める寸前に。

提出済みの羽田空港から伊豆大島経由で香港に向かう
計器飛行方式(IFR)によるコースではなく
富士山上空へ直行する有視界飛行方式(VFR)を
要求し受理されていました。

離陸完了後、機長から管制塔への無線通信による
「ごきげんよう(Good day)」が
当該機からの最後の言葉となりました。

++++++++++++++++++++++

空中分解
午後2時15分ごろ。

御殿場市上空付近15,000 フィート(およそ5,000 m)を飛行中、
乱気流に遭遇して右翼が分断されるなどし機体は空中分解
致しました。

静岡県御殿場市の富士山麓・太郎坊付近に落下致しました。

衝突時の衝撃で操縦席を含む機首部分が焼失致しました。

機首付近は本来燃料タンクがないので炎上しないはずです。
911便は乱気流遭遇時に主翼付近のタンク隔壁を
燃料が突き破り機首付近に溜まっていたのが原因でした。

この事故で乗員11名、
乗客113名の合計124名全員が犠牲となりました。

なお乗客のうち75名がアメリカ人団体客でした。
ミネソタ州の冷凍機器会社である
サーモキング社の成績優秀な販売業者のボーナスとして
日本及び東南アジア旅行に招待された会社重役とその家族でした。

++++++++++++++++++++++

このうち夫婦で参加していたのが26組です。
そのため
両親を失った子供は63人にも上りました。

この旅行団は京都を訪問した後に悲劇に見舞われたものです。

新聞には祇園の料亭で開かれたすき焼きパーティーの際の
記念写真が掲載されました。

また、バリトン歌手の立川清登の実姉も遭難しています。

++++++++++++++++++++++

事故調査
搭載されていたフライトデータレコーダー(VDR)
は回収されたが墜落時の火災によりデータが破壊されていました。
しかし墜落までの光景は陸上自衛隊東富士演習場の自衛隊員を
はじめ多くの目撃者がおり、
富士スピードウェイで行われていた自動車レースを
取材中の平凡パンチのカメラマンらによって
空中分解し墜落する機体の写真も撮影されていました。

また事故機の墜落時刻であるが、
前述の自衛隊員がたまたま休憩中でNHKラジオ第1放送で
「巨人」対「西鉄(現・埼玉西武ライオンズ)」の
オープン戦試合中継を聴いており、そ
の際「1回表の巨人の6番打者・吉田勝豊が打席に入った時に
飛行機の空中分解が始まった」と証言したことを基に、
NHKラジオ中継の録音を分析した結果、
正確な墜落時刻が判明致しました。

ちなみに当日の巨人対西鉄戦野球中継の実況を担当していた
アナウンサーは大相撲中継等で知られる杉山邦博でした。

++++++++++++++++++++++

これらの目撃証言に加えて乗客のひとりが持っていた
8ミリカメラ(アメリカ・キイストン社製)が回収され、
この内容(事故直前の機内から山中湖周辺の光景が撮影されており。

画面が一瞬(2コマ)飛んで機内と思われる流れた映像
(ひっくり返った客席と引きちぎられた
カーペットが映ったところで終わっていた)
が事故原因究明に大きく寄与致しました。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

英国海外航空機空中分解事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E5%A4%96%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E5%88%86%E8%A7%A3%E4%BA%8B%E6%95%85

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

3月5日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%9C%885%E6%97%A5

できごと
741年(天平13年2月14日) - 聖武天皇が国分寺・国分尼寺建立の詔を出す。
823年(弘仁14年1月19日) - 空海が教王護国寺を下賜される。
1770年 - ボストン虐殺事件がおこる。
1868年(明治元年2月12日) - 徳川慶喜が江戸城無血開城に伴い、江戸城を出て上野寛永寺に移る。
1876年 - コリエーレ・デラ・セラが創刊。
1929年 - 「治安維持法」に反対していた山本宣治・元衆議院議員が右翼団体「七生義団」の黒田保久二により刺殺される。
1932年 - 三井財閥総帥・團琢磨が日本橋の三井本館前で血盟団員により射殺される。
1936年 - スーパーマリン スピットファイアが初飛行。
1938年 - 立正佼成会創立。
1942年 - ドミートリイ・ショスタコーヴィチの交響曲第7番が初演。
1943年 - グロスター ミーティアが初飛行。
1946年 - ウィンストン・チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説を行う。冷戦の始まり。
1953年 - ソビエト連邦の最高指導者、ヨシフ・スターリンが重体(実際は同日死亡)という情報で世界中の株式市場が暴落し、東京証券取引所でも史上第3位の10.0%の下落率となるスターリン暴落が発生する。
1959年 - 長沢浄水場通水。
1966年 - 英国海外航空911便(ボーイング707 G-APFE)が富士山上空で山岳波により空中分解。124名全員死亡(通称BOAC機空中分解事故)
1969年 - 熊本県熊本市に日本で初めてスクランブル交差点が設置される。
1970年 - 核拡散防止条約が発効。
1970年 - 岡崎友紀がシングル『しあわせの涙』で歌手デビュー。
1972年 - アリスがシングル『走っておいで恋人よ』でレコードデビュー。
1975年 - 豪華客船クイーン・エリザベス2号が神戸港のポートターミナルQ1バースに日本初入港。
1979年 - 日本テレビ『ズームイン!!朝!』が放送を開始。
1981年 - 「窓ぎわのトットちゃん」(黒柳徹子著)が発刊。
1986年 - 青函トンネルで本州と北海道が結合。
1998年 - 長野パラリンピック冬季大会開催。
2006年 - 北海道北見市・端野町・常呂町・留辺蘂町が合併し、新北見市が誕生。

誕生日
1133年 - ヘンリー2世、イングランド国王(+ 1189年)
1512年 - ジェラール・メルカトル、地理学者(+ 1594年)
1696年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロ、画家(+ 1770年)
1794年 - ジャック・バビネ、物理学者(+ 1872年)
1819年(文政2年2月10日) - 毛利敬親、長州藩主(+ 1871年)
1863年(文久3年1月16日) - 阪谷芳郎、官僚・政治家(+ 1941年)
1871年 - ローザ・ルクセンブルク、革命家(+ 1919年)
1879年 - ウィリアム・ベヴァリッジ、経済学者(+ 1963年)
1883年 - 塩沢幸一、海軍軍人(+ 1943年)
1887年 - エイトル・ヴィラ=ロボス、作曲家(+ 1959年)
1897年 - 宋美齢、中華民国の政治家、蒋介石の妻(+ 2003年)
1898年 - 周恩来、中華人民共和国の政治家・初代国務院総理(+ 1976年)
1901年 - 橋本登美三郎、政治家(+ 1989年)
1906年 - 田中清玄、政治運動家(+ 1993年)
1908年 - レックス・ハリソン、俳優(+ 1990年)
1910年 - 安藤百福、日清食品創業者(+ 2007年)
1910年 - 植草圭之助、脚本家・小説家(+ 1993年)
1915年 - ローラン・シュワルツ、数学者(+ 2002年)
1916年 - 会田雄次、評論家(+ 1997年)
1916年 - 晝間弘、彫刻家(+ 1984年)
1916年 - 古屋茂、数学者(+ 1996年)
1918年 - 林忠彦、写真家(+ 1990年)
1918年 - ジェームズ・トービン、経済学者(+ 2002年)
1922年 - ピエル・パオロ・パゾリーニ、映画監督(+ 1975年)
1931年 - 大津守、プロ野球選手(+ 2007年)
1932年 - 2代目露の五郎兵衛、上方噺家・大阪にわかの仁輪加師(+ 2009年)
1936年 - 安原達佳、プロ野球選手
1938年 - 中島誠之助、陶磁器鑑定家
1939年 - 城戸則文、プロ野球選手
1941年 - 谷克二、小説家
1941年 - 森光正吉、プロ野球選手
1944年 - 松尾佳子、声優
1945年 - 大杉勝男、プロ野球選手(+ 1992年)
1947年 - 栗原はるみ、料理研究家
1948年 - 花山多佳子、歌人
1949年 - ベルナール・アルノー、実業家
1951年 - 町田公雄、プロ野球選手
1951年 - 榊原るみ、女優
1952年 - 山下大輔、プロ野球選手・監督
1956年 - 山本隆造、プロ野球選手
1959年 - 北条司、漫画家
1960年 - 成田美名子、漫画家
1960年 - 内田順久、アニメーション監督
1961年 - 安藤ありさ、声優
1966年 - 上野ゆい、タレント、フリーアナウンサー
1967年 - 佐宗綾子、作曲家
1968年 - 広永益隆、プロ野球選手
1969年 - 夏樹リオ、声優
1970年 - 渡瀬悠宇、漫画家
1971年 - ジョン・フルシアンテ、ミュージシャン(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
1971年 - 原西孝幸、お笑いタレント(FUJIWARA)
1972年 - 菊間千乃、アナウンサー
1972年 - 熊川哲也、バレエダンサー
1972年 - 松島茂、文化放送アナウンサー
1973年 - フェリペ・クレスポ、プロ野球選手
1974年 - イェンス・イェレミース、サッカー選手
1975年 - サットン、ミュージシャン(大田クルー) 
1975年 - うゆに、ミュージシャン(ピノキヲ)
1975年 - 吉田麻美、歌手
1976年 - 瓜生正義、競艇選手
1977年 - 吉井慎一、お笑いタレント(チング)
1978年 - B・N・F、投資家
1979年 - 野田正義、野球選手
1979年 - 春山香代子、プロレスラー
1980年 - 神宮司治、ミュージシャン(レミオロメン)
1980年 - 安井佑輝、ミュージシャン(CHARCOAL FILTER)
1980年 - 山田まりや、女性タレント
1980年 - 陳坤、野球選手
1980年 - 逢川まさき、演歌歌手
1981年 - 忍成修吾、俳優
1981年 - MANAMI、格闘家
1982年 - 柩、ミュージシャン(ナイトメア)
1982年 - 潘威倫、野球選手
1983年 - 佐藤まい、元ヌードモデル・グラビアアイドル
1985年 - 松山ケンイチ、俳優
1986年 - 引田香織、歌手
1988年 - ヨバナ・ブラコチェビッチ、バレーボール選手
1989年 - ジェイク・ロイド、俳優
1989年 - ライスシャワー、競走馬(+ 1995年)
1993年 - 青山りか、ジュニアアイドル
1998年 - マンハッタンカフェ、種牡馬、競走馬
生年不詳 - あきやまかおる、声優

忌日
1534年 - コレッジョ、画家(* 1489年頃)
1535年 - ロレンツォ・コスタ、画家(* 1460年)
1611年(慶長16年1月21日)- 島津義久、戦国大名(* 1533年)
1778年 - トマス・アーン、作曲家(* 1710年)
1802年(享和2年2月2日) - 市野上浅右エ門、力士(* 1767年)
1815年 - フランツ・アントン・メスメル、医学者(* 1734年)
1827年 - ピエール=シモン・ラプラス、数学者(* 1749年)
1827年 - アレッサンドロ・ボルタ、物理学者(* 1745年)
1829年 - ジョン・アダムズ、バウンティ号の反乱メンバーの一員(* 1766年)
1876年 - マリー・ダグー、作家・ジャーナリスト(* 1805年)
1876年 - フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ、オペラ台本作家(* 1810年)
1893年 - イポリット・テーヌ、哲学者(* 1828年)
1895年 - ヘンリー・ローリンソン(en:Sir Henry Rawlinson, 1st Baronet)、楔形文字を解読(* 1810年)
1904年 - アルフレート・フォン・ヴァルダーゼー、ドイツ陸軍参謀総長(* 1832年)
1906年 - 壬生基修、東京府知事・貴族院議員(* 1835年)
1917年 - マヌエル・デ・アリアガ、初代ポルトガル大統領(* 1840年)
1918年 - 藤岡市助、技術者・実業家(* 1857年)
1919年 - 福岡孝悌、土佐藩家老・文部卿・枢密顧問官(* 1835年)
1929年 - 山本宣治、政治家・生物学者(* 1889年)
1932年 - 團琢磨、実業家(* 1858年)
1937年 - 和田重次郎、探検家(* 1875年)
1940年 - 蔡元培、教育家(* 1868年)
1941年 - ドミトリー・パヴロヴィチ大公、ロシア帝国の皇族(* 1891年)
1947年 - アルフレード・カゼッラ、作曲家(* 1883年)
1953年 - ヨシフ・スターリン、ソビエト指導者(* 1879年)
1953年 - セルゲイ・プロコフィエフ、作曲家(* 1891年)
1954年 - 岸田國士、劇作家・小説家(* 1890年)
1955年 - 金光庸夫、政治家(* 1877年)
1955年 - フェルナン・ポワン、フランス料理のシェフ(* 1897年)
1965年 - 若林忠志、プロ野球選手・監督(* 1908年)
1966年 - アンナ・アフマートヴァ、詩人(* 1889年)
1967年 - モハンマド・モサッデク、イラン首相(* 1882年)
1973年 - パウル・クレツキ、指揮者(* 1900年)
1977年 - トム・プライス、F1ドライバー(* 1949年)
1978年 - テンポイント、競走馬(* 1973年)
1978年 - 東久邇聡子、明治天皇第9皇女(* 1896年)
1980年 - ヴィニフレート・ヴァーグナー、バイロイト音楽祭主宰者(* 1897年)
1982年 - ジョン・ベルーシ、俳優(* 1949年)
1982年 - 平良幸市、政治家(* 1909年)
1984年 - ティート・ゴッビ、バリトン歌手(* 1913年)
1988年 - 池田鴻、俳優・アニメソング歌手(* 1939年)
1990年 - エドモント・コーネン、サッカー選手(* 1914年)
1990年 - ゲイリー・メリル、俳優(* 1915年)
1990年 - ウィリアム・A・ウィリアムズ、歴史学者(* 1921年)
1993年 - ハンス・クリスチャン・ブレヒ、俳優(* 1915年)
1999年 - リチャード・カイリー、俳優(* 1922年)
1999年 - 石橋一弥、政治家(* 1922年)
2003年 - 徳永康元、ハンガリー文学者(* 1912年)
2005年 - セルジュ・コミッショーナ、指揮者(* 1928年)
2005年 - 和田崇、アニメーター(* 1966年)
2006年 - 岡田正勝、政治家(* 1922年)
2008年 - ジョセフ・ワイゼンバウム、情報工学者(* 1923年)

記念日・年中行事

啓蟄(日本、2004年・2005年)
二十四節気の1つ。太陽の黄経が345度の時で、
大地が暖まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。

ミス・コンテストの日(日本)
1908年のこの日、時事新報で掲載された
「良家の淑女」写真コンテストの入賞者発表を掲載したことが、
日本のミスコンの起源だとされている。
巫女の日→巫女さん祭(日本)

3月5日→3・5→みこ(巫女)の語呂合わせから生まれた
ネット上でのイベントで、
主に巫女を題材の中心とする絵師がその日に合わせてイラストを発表する。

尚、"巫女の日"の名称を巡っては
ある者が商標登録をしたことを発端とした騒ぎがあった。