「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年4月9日(金曜日)

「春」=「4月」

になりました。

「春」です。

今は「春」の。

「春」の「4月」です。

これから先は。

さらに。

ふかまりゆく「春」。

「春」が「はなのまち」をまいながら。

みのりゆく「春」です。

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

「春」「4月」です。

昨年。
「秋」になり「9月」がおわり。
「10月」もおわり。
秋の最後の
「11月」「晩秋月」もおわり。
そして「12月」になり「冬」になった。
「12月」もほとんどが過ぎたかな
とおもったら。
12月31日になり。

あっというまに。
「年があらたまりました」。

今は「4月」です。

「春」の「3月」「4月」「5月」を

そして「夏」「6・7・8月」を

「秋」「9月」「10月」「11月」を

「冬」「12月」「1月」「2月」を

そして「3月」を.

乗り越えて。

「春」の「4月」です。

あまりにも
月日と。
時間と。そして年月のたつ。

その速さに。
驚きと恐怖さえをも感じます。

大気は「春」。

「春かぜ」は。

春の「季節風」。

天には「春」の。

「春の花」の「はな」。

地には「春」の。

「春の花草」の「はなびら」。

「春の花々」の

「春」。

「春」のこの時期には。
樹木の「落ち葉」はおちきり。

「落ち葉」は「ぴたり」ととまります。
落葉ぎりぎりまで。

「春」をすぎての
「みのり」にそなえて。
しっかりと。

強い「春」の
太陽の陽射しをえるためでしょう。

「春」には。

「春の花」の花びらが

「季節の花」の「花」が。

花も見ぬうちに。

暗い夜中のあいだに。

「季節風」に。

弓射られて。

朝暗いうちにも。

地に落下しています。

樹木は

「春」の

「春木」としてのたたずまいから。

まさしく。

威風堂々たる「季節」の。

主人公としての。

たたずまいに。

なりました。

「季節の木」に。

春の「季節風」。

「季節」の気配は。

はっきりと。

「まち」の葉木にも感じられます。

この。

「季節風」は。

これから。

「どのような風」に。

変化していくのでしょう。

「春の花」の

若花のつぼみや。

「春の花」の

若花のはなびらが。

たわわにみえます。

「春の花」のつぼみは。

いつでも咲きそうな。

つぼみばかりです。

こがねいろの。

どんぐりのような。

つぼみです。

昨年の「晩秋」
「金木犀:きんもくせい」の残り香は
とおくから。
「とぼとぼ」と歩いてくるように。
ほのかに漂い。
また「とぼとぼ」と歩き去っていった
ようにいなくなりました。

「秋」の。
「秋の花」の花びらは。

少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに蕾膨らみ
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花咲き
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花びらが舞う。

「春」は「あけぼの」。

空の色が。

まさしくも

「季節」の「空色」

になってきました。

ミルクのはいった

コバルトのような

空色です。

「春」になりました。

次第に陽ののぼるのは。

すこしづつはやくなり。

陽がくれるのは。

すこしづつおそくくなりました。

今は「春」。

「4月」です。

「春」の。

「3月」「4月」「5月」

「夏」「秋」「冬」が去りゆき。

今はふたたびみのりの「春」です。

「秋」の姫君の「竜田姫(たつたひめ)」

は去り。

「春」の女神(めがみ)

「佐保姫(さほひめ)」の

微笑みがみえます。

「春」の「4月」です。

「春」。

あさの04:30AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

「季節」の季節の気配からは。

まぢかいけれども。
さらに「なにかが深まりゆく」。
そして「季節」の訪れから。

さらにさらに。
深い「季節」に向かい。
そしてさらに。
深い「季節」の向こう側に。
さらなる「季節」の気配の。
あることが。
よくわかります。

文豪 川端康成の。

「雪国」の。

トンネルの中から。

「向こう側」は「雪国」。

そして

さらに「雪国」をすぎれば。

そこは「春の国」。

そして。さらに。

「日々」を旅して。

いつかはまた「季節の国」。

「季節」から先に。

さらなるトンネル

がいくつあるのでしょうか。

池面(いけも)の水面(みずも)
おさなき小さなわかみどり
なもしらぬ
小さな緑の浮き草
若草うきつあつまりて
つらなり水面(みずも)
水面(みずも)をおおいたり
水面(みずおも)にて
風にきそいてさまよえり
ちひさきわらべのごとし
池面の水面(みずおも)の。
小さきちひさなわかみどり

いざいまこそは

よき季節にあらむ

水面(みずも)なるそら

ふと空をみる

早朝(はやあさ)に
けふもはだのさむけれど
ぬくもりのあさ
陽のありがたき
われあゆむがごと
陽はあたかくなりけり
葉木は強き木にかわりたり
みちをあかるくてらさむ
季節がいだく木
季節はぐくむ木
季節みどり木あおし
季節実りの木紅し(あかし)
季節来(きた)るらむ

道端の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

地にも木にも

みどり葉ひらき

みどり木ときわ木

ひろがりて

いふことのなし

いふことがなし

いふことはなし

ゆたかなりけり

今年の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「「春」はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

平成21年1月12日日(月曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。
はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月5日(月曜日)*より診療を開始致しました。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

++++++++++++++++++++++

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

感謝・感謝です。

「今日は何の日」は。

1937年 -
朝日新聞社の航空機「神風号」
(九七式司令部偵察機)がロンドンに到着。
亜欧連絡飛行を初めて成功させた日です。

デイリー・エクスプレス紙は、
4月8日付朝刊のトップに神風号の接近を報じました。

ロンドンの
クロイドン空港や前経由地のパリのル・ブルジェ空港は
人波にあふれました。

飯沼操縦士と塚越機関士は
フランス政府から
レジオンドヌール勲章を受勲致しました。

++++++++++++++++++++++

九七式司令部偵察機
(きゅうななしきしれいぶていさつき)は。
大日本帝国陸軍の偵察機です。

試作名称(機体計画番号。キ番号)はキ15。
略称は九七式司偵、九七司偵、司偵など。

連合軍のコードネームはBabs(バブス)。
開発・製造は三菱重工業でした。

帝国陸軍初の司令部偵察機として。
また事実上の世界初の戦略偵察機として。

日中戦争(支那事変)最初期からノモンハン事件、
太平洋戦争(大東亜戦争)初期にかけ、
後続機の一〇〇式司令部偵察機の登場に至るまで活躍
致しました。

1937年(昭和12年)に
イギリスロンドンへ飛んだ
朝日新聞社の神風号としてもっともよく知られています。

++++++++++++++++++++++

開発
1935年(昭和10年)、
航研機操縦者として公式世界記録を樹立したことでも有名な
テスト・パイロット。

陸軍航空技術研究所の藤田雄蔵中佐らの提案により。

速度だけを重視した
新コンセプトの偵察機の開発を狙った陸軍は
以下の要求事項と共に設計を三菱に特命致しました。

常用高度:2,000〜4,000m
行動半径:400km以上
最大速度:450km/h以上

三菱では設計主務者を河野文彦技師として開発に着手
致しました。

操縦者の視界や自衛用の武装を犠牲にしても
高速性を実現するため機体の空気抵抗を軽減させるという方針で
設計を進めました。

試作1号機は1936年(昭和11年)5月に完成し、
陸軍で審査が行われました。

その結果、最大速度は480km/hという高速を記録したが、
前方視界不良や離陸距離の長いこと、
着陸速度が速いことなどが問題点として指摘されました。

++++++++++++++++++++++

一時は本機の不要論も出ましたが。

陸軍が本機を司令部偵察機として暫定的に配備し
更なる高性能機を開発するという方針を固めたことから。

1937年(皇紀2597年)に問題点を改修した
試作2号機のテストを行い。

同年5月には陸軍最初の司令部偵察機、
九七式司令部偵察機(キ15-I)として制式採用されました。

さらに、エンジンを
当初の空冷星型9気筒のハ8(出力750hp)から
空冷複列星型14気筒のハ26(出力900hp)に
換装して性能向上が試みられました。

その結果、最大速度が30km/h向上したほか
前方視界も改善されたため。

1939年(昭和14年)9月、
九七式司令部偵察機二型(キ15-II)として採用されました。

++++++++++++++++++++++

同年、
さらにエンジンを強化した三型(キ15-III)が試作されたが、
本機の後継機として開発中だった
一〇〇式司令部偵察機の試作機が高性能を示したため、
2機の試作機だけで開発中止となりました。

生産は1936年から1941年(昭和16年)までで、
総生産機数は437機でした。

++++++++++++++++++++++

機体形状
本機の開発にあたっては。

いかに空気抵抗を減らすかという点に重点が置かれていました。

そのため機体のラインは流れるような曲線を
基本に設計されており、それまでの日本軍機とは異なった
スマートな印象の形状の機体に仕上がっていました。

この他、
高速性を実現するために機体各所に工夫が施されていました。

機体は全金属製で沈頭鋲を全面的に使用し、
機体表面を滑らかに仕上げていました。

低翼単葉で固定脚でしたが。
これは主脚を引き込み式にすることによる重量増加を
避けたことと主翼をできるだけ薄翼にするための選択でありました。

主脚には流線型のスパッツを付け
空気抵抗を減らすようにしていました。

また背の低い風防は、
段が出来ることを嫌ってスライド式でなく
観音開き式になっていました。

二型は機体構造は一型とほぼ同じだったが、
エンジン換装に伴ってカウリング(カウル)
が再設計され機首周りがスマートになり、
カウルフラップが装備されました。

一型と二型の外見的な主な違いはこの点で、
横から見てカウリングと機首部に段差があるのが一型です。

この改修により機体重量は増加したが、
離着陸滑走距離が多少短縮されました。

++++++++++++++++++++++

運用
制式採用後すぐに本機は日中戦争に投入され、
中国大陸奥地の戦略拠点の偵察に活躍致しました。

その高速性能を生かして、
国民党軍のアメリカ製やソビエト連邦製の
戦闘機を振り切り陸軍に多くの情報をもたらしました。

しかし太平洋戦争開戦時においては
速度の優位性がなくなり次第に犠牲が増えたため。

後続の一〇〇式司偵に主力司令部偵察機の座を譲り、
連絡機などに転用され1943年(昭和18年)までには
現役を退きました。

++++++++++++++++++++++

本機は民間の高速通信機としても
若干数が転用(神風号もその内の1機である)され、
これらは雁一型・鷹ニ型通信連絡機の名称で
、主に大手新聞社で利用されました。

++++++++++++++++++++++

海軍での運用
また、長距離高速陸上偵察機の必要性を感じていた
海軍も本機に着目し、これを採用する事を計画致しました。

1938年(昭和13年)に瑞星(ハ26)を搭載し
艤装を海軍仕様に改めた機体を製作し、
1939年に九八式陸上偵察機一一型(C5M1)
として制式採用致しました。

続いて1941年、
発動機を栄12型(ハ25)空冷複列星型14気筒(出力940hp)
に換装したものを九八式陸上偵察機一二型(C5M2)として採用致しました。

これらの機体は、太平洋戦争緒戦に
地上基地からの中国大陸や南方地域の偵察に利用されました。
生産機数は一一型が20機、一二型が30機でした。

++++++++++++++++++++++

主要諸元(二型、キ15-II)
全長: 8.74m
全幅: 12.00 m
全高: 3.53 m
翼面積: 20.16 m2
自重: 1,595 kg
全備重量: 2,173 kg
エンジン: 三菱 ハ26-I 空冷14気筒星型エンジン 900hp×1
最大速度: 510 km/h
航続距離: 2,400 km
武装:
7.7mm旋回機関銃(テ4)×1
乗員: 2 名

++++++++++++++++++++++
神風号

神風号朝日新聞社は1937年5月12日にロンドンで行
われるジョージ6世の戴冠式奉祝の名のもとに、
亜欧連絡飛行を計画し、
本機の試作2号機を払い下げるよう陸軍に依頼致しました。

当時、日本とヨーロッパを結ぶ定期航空路はなく、
また東京からロンドンへの飛行は逆風であり、
パリ-東京間100時間を賭けるフランスの試みも失敗を繰り返していました。

陸軍からの了承も得て、
乗員には飯沼正明操縦士[1]と塚越賢爾機関士[2]が選ばれ、
機体愛称としては公募した中から「神風」が選ばれました。

++++++++++++++++++++++

最初の出発時は悪天候により一度引き返したのち、
神風号は1937年4月6日早暁に立川飛行場を離陸。
台北、ハノイ、ビエンチャン、カルカッタ、カラチ、バスラ、バクダッド、
アテネ、ローマ、パリと着陸し、
現地時間の4月9日午後、ロンドンに着陸。

立川離陸後94時間17分56秒で、
給油・仮眠をのぞく実飛行時間は、
51時間19分23秒でありました。

デイリー・エクスプレス紙は、
4月8日付朝刊のトップに神風号の接近を報じ、
ロンドンのクロイドン空港や前経由地のパリのル・ブルジェ空港は
人波にあふれ、飯沼操縦士と塚越機関士は
フランス政府からレジオンドヌール勲章を受勲致しました。

++++++++++++++++++++++

神風号は4月12日、
折から大西洋航路で到着する秩父宮夫妻を空から迎えてのち、
ヨーロッパの各地を親善訪問致しました。

そして5月12日の戴冠式の記録映画を積んで14日にロンドンを離陸し、21日には大阪を経て羽田空港に着陸致しました。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

九七式司令部偵察機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B8%83%E5%BC%8F%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E9%83%A8%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

4月9日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E6%9C%889%E6%97%A5

できごと
193年 - セプティミウス・セウェルス、軍団の支持を得てローマ皇帝に即位
1483年 - イングランド国王エドワード4世の死去に伴い、エドワード5世が即位。
1609年 - スペイン王フェリペ3世モリスコ追放の勅令に署名する。
1858年(安政5年2月26日) - 飛越地震が発生する。
1865年 - アメリカの南北戦争で、南軍のリー将軍が降伏宣言し、戦争終結。
1890年 - 琵琶湖疏水の開通式を挙行。
1922年 - 神戸で日本農民組合結成。
1935年 - 美濃部達吉の著書『憲法概要』など5点が出版法違反で発禁処分に。
1937年 - 朝日新聞社の「神風号」(九七式司令部偵察機)がロンドンに到着、亜欧連絡飛行を成功させる。
1948年 - エルサレム西部のデイル・ヤシーン村を、ユダヤ人特攻隊が攻撃、多数の住民が犠牲になる(デイル・ヤシーン事件)
1948年 - コロンビアのボゴタで自由党指導者が暗殺され、大暴動が起こる。
1952年 - もく星号墜落事故。搭乗員37人全員死亡。
1959年 - 国民年金法成立
1969年 - 1968年12月10日に発生した三億円事件で犯行に使われたカローラが発見される。
1979年 - 読売ジャイアンツが球団創設以来3000勝達成
1988年 - 翌日の瀬戸大橋の開通に伴い宇野〜高松の宇高連絡船が高速艇を除き廃止される。
1991年 - グルジアがソビエト連邦から独立。
2003年 - イラク戦争で首都バグダードが事実上陥落。
2005年 - 中国各地で大規模な反日デモが発生。
2006年 - 阪神の金本知憲が904試合連続イニング出場でカル・リプケンを抜き、世界新記録を達成。
2008年 - オアシス香港航空が運行を停止。

誕生日
1763年 - ドメニコ・ドラゴネッティ、コントラバス奏者(+ 1846年)
1770年 - トーマス・ゼーベック、物理学者・医師(+ 1831年)
1794年 - テオバルト・ベーム、楽器製作職人(+1881年)
1806年 - イザムバード・キングダム・ブルネル、技術者(+ 1859年)
1821年 - シャルル・ボードレール、詩人(+ 1867年)
1835年 - レオポルド2世、ベルギー国王(+ 1909年)
1846年 - フランチェスコ・パオロ・トスティ、作曲家(+ 1916年)
1863年(文久3年2月22日) - 加藤友三郎、第21代内閣総理大臣(+ 1923年)
1889年 - エフレム・ジンバリスト、ヴァイオリニスト(+ 1985年)
1892年 - 佐藤春夫、詩人(+ 1964年)
1910年 - 白川静、漢文学者(+ 2006年)
1911年 - 野間省一、第4代講談社社長(+ 1984年)
1917年 - 大館勲、プロ野球選手(+ 2000年)
1919年 - ジョン・エッカート、ENIAC開発者(+ 1995年)
1924年 - 村山定男、天文学者
1929年 - 大川橋蔵、俳優(+ 1984年)
1931年 - 広中平祐、数学者
1933年 - ジャン=ポール・ベルモンド、俳優
1934年 - 伊香輝男、プロ野球選手
1935年 - 清川元夢、声優
1940年 - 小林研一郎、指揮者
1945年 - 成田アキラ、漫画家
1947年 - 杉山佳寿子、声優
1947年 - 永島義男、コントラバス奏者
1947年 - 飯田幸夫、プロ野球選手
1954年 - デニス・クエイド、俳優
1954年 - 山内としお、俳優
1955年 - 寬仁親王妃信子、皇族
1957年 - セベ・バレステロス、プロゴルファー
1957年 - 本多俊之、サックス奏者
1958年 - 小柳みゆき、女優・歌手
1960年 - 西崎緑(西崎みどり)、歌手・女優
1960年 - 嶋田信敏、プロ野球選手
1962年 - 天宮良、俳優
1963年 - マーク・ジェイコブス、ファッションデザイナー
1964年 - 永島昭浩、サッカー選手
1966年 - マリオ・ブリトー、プロ野球選手
1971年 - 伊藤美紀、女優
1971年 - ジャック・ヴィルヌーヴ、F1レーサー
1971年 - 古里泰隆、プロ野球選手
1971年 - 北岡錦、AV女優
1972年 - ベルナール・アッカ、格闘家(HERO'S)、お笑いタレント(塩コショー)
1972年 - 山本保司、プロ野球選手
1973年 - グラウベ・フェイトーザ、空手道選手
1974年 - 伊藤さおり、お笑いタレント(北陽)
1974年 - 森中聖雄、プロ野球選手
1974年 - 松代直樹、サッカー選手、指導者
1976年 - ERICHI(ZZ)
1976年 - 野沢けいすけ、政治家
1977年 - 藤島じゅん、漫画家
1978年 - 天野浩成、俳優
1983年 - メジロラモーヌ、競走馬(+ 2005年)
1983年 - 井上治、プロレスラー
1985年 - 山下智久、タレント(NEWS/GYM)
1986年 - ムービースター、競走馬
1986年 - ヤディエル・ペドロソ、野球選手
1987年 - 石川エリ、タレント
1988年 - 悠城早矢、女優、アイドル
1988年 - 杏野はるな、グラビアアイドル
1988年 - 岡本賢明、サッカー選手
1989年 - ドンファン、ゴルファー
1992年 - サクラキャンドル、競走馬
1995年 - エアジハード、競走馬
1997年 - エイシンプレストン、競走馬
1998年 - テイエムオーシャン、競走馬

忌日
491年 - ゼノン、東ローマ皇帝(* 426年)
1024年 - ベネディクトゥス8世、第143代ローマ教皇
1483年 - エドワード4世、イングランド国王(* 1442年)
1484年 - エドワード・オブ・ミドルハム、ウェールズ公(* 1473年頃)
1557年 - ミカエル・アグリコラ、フィンランド語最古の文献著者(* 1510年頃)
1626年 - フランシス・ベーコン、哲学者(* 1561年)
1754年 - クリスティアン・ヴォルフ、哲学者(* 1679年)
1780年(安永9年3月5日)- 松平頼真、第6代高松藩主(* 1743年)
1804年 - ジャック・ネッケル、フランス革命期の財政家(* 1732年)
1806年 - ウィレム5世、オランダ総督(* 1748年)
1825年(文政8年2月21日)- 雷電爲右エ門、江戸時代の大関(* 1767年)
1879年 - アントニオ・パニッツィ、第6代大英博物館館長(* 1797年)
1889年 - ミシェル=ウジェーヌ・シュヴルール、化学者(* 1786年)
1936年 - フェルディナント・テンニース、社会学者(* 1855年)
1939年 - 加藤寛治、日本海軍の連合艦隊司令長官・軍令部長(* 1870年)
1945年 - ヴィルヘルム・カナリス、ドイツ海軍の大将(* 1887年)
1945年 - ゲオルク・エルザー、1939年のヒトラー暗殺未遂事件首謀者(* 1903年)
1945年 - ディートリッヒ・ボンヘッファー、ルター派の牧師・神学者(* 1906年)
1951年 - ヴィルヘルム・ビヤークネス、気象学者・海洋学者(* 1862年)
1952年 - 三鬼隆、八幡製鐵社長(* 1892年)
1952年 - 大辻司郎、漫談家(* 1986年)
1959年 - フランク・ロイド・ライト、建築家(* 1867年)
1959年 - アンリ=ピエール・ロシェ、小説家(* 1879年)
1961年 - ゾグー1世、アルバニア王(* 1895年)
1968年 - 島津忠重、日本海軍の少将(* 1886年)
1971年 - ウィル・ハリッジ、アメリカンリーグ会長(* 1883年)
1972年 - 深見安博、プロ野球選手(* 1919年)
1976年 - 福島正実、編集者、SF作家(* 1929年)
1976年 - 武者小路実篤、小説家(* 1885年)
1984年 - 雨森雅司、声優・俳優(* 1930年)
1990年 - 成田三樹夫、俳優(* 1935年)
1991年 - モーリス・ビンダー、タイトルデザイナー(* 1925年)
1991年 - ノリス・ボーデン、フィギュアスケート選手(* 1926年)
1999年 - イブライム・バレ・マイナサラ、軍人、政治家(* 1949年)
2001年 - ウィリー・スタージェル、メジャーリーグベースボール選手(* 1940年)
2004年 - ジュリアス・サング、陸上競技選手(* 1948年)
2005年 - 関屋晋、合唱指揮者(* 1928年)
2008年 - 毛利彰、イラストレーター(* 1935年)
2009年 - ニック・エイデンハート、メジャーリーグベースボール選手(* 1986年)

記念日・年中行事
大仏の日
天平勝宝4年4月9日(旧暦。新暦では752年5月26日)に
奈良の大仏の開眼供養が行われた事に因む。

左官の日
日本左官業組合連合会が制定。

反核燃の日
青森県労働組合が制定。1985年のこの日、
当時の青森県知事が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の
推進を表明したことに因む。

受難日(西方教会、2004年)

聖大金曜日(東方教会、2004年)