「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年5月14日(金曜日)

「春」=「5月」

になりました。

「春」です。

今は「春」の。

「春」の「5月」です。

これから先は。

さらに。

ふかまりゆく「春」。

「春」が「はなのまち」をまいながら。

みのりゆく「春」です。

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

「春」「5月」です。

昨年。
「秋」になり「9月」がおわり。
「10月」もおわり。
秋の最後の
「11月」「晩秋月」もおわり。
そして「12月」になり「冬」になった。
「12月」もほとんどが過ぎたかな
とおもったら。
12月31日になり。

あっというまに。
「年があらたまりました」。

今は「5月」です。

昨年の。

「春」の「3月」「4月」「5月」を

そして「夏」「6・7・8月」を

「秋」「9月」「10月」「11月」を

「冬」「12月」「1月」「2月」を

そして「3月」「4月」を.

乗り越えて。

「春」の「5月」です。

あまりにも
月日と。
時間と。そして年月のたつ。

その速さに。
驚きと恐怖さえをも感じます。

大気は「春」。

「春かぜ」は。

春の「季節風」。

天には「春」の。

「春の花」の「はな」。

地には「春」の。

「春の花草」の「はなびら」。

「春の花々」の

「春」。

「春」のこの時期には。
樹木の「落ち葉」はおちきり。

「落ち葉」は「ぴたり」ととまります。
落葉ぎりぎりまで。

「春」をすぎての
「みのり」にそなえて。
しっかりと。

強い「春」の
太陽の陽射しをえるためでしょう。

「春」には。

「春の花」の花びらが

「季節の花」の「花」が。

花も見ぬうちに。

暗い夜中のあいだに。

「季節風」に。

弓射られて。

朝暗いうちにも。

地に落下しています。

樹木は

「春」の

「春木」としてのたたずまいから。

まさしく。

威風堂々たる「季節」の。

主人公としての。

たたずまいに。

なりました。

「季節の木」に。

春の「季節風」。

「季節」の気配は。

はっきりと。

「まち」の葉木にも感じられます。

この。

「季節風」は。

これから。

「どのような風」に。

変化していくのでしょう。

「春の花」の

若花のつぼみや。

「春の花」の

若花のはなびらが。

たわわにみえます。

「春の花」のつぼみは。

いつでも咲きそうな。

つぼみばかりです。

こがねいろの。

どんぐりのような。

つぼみです。

昨年の「晩秋」
「金木犀:きんもくせい」の残り香は
とおくから。
「とぼとぼ」と歩いてくるように。
ほのかに漂い。
また「とぼとぼ」と歩き去っていった
ようにいなくなりました。

「秋」の。
「秋の花」の花びらは。

少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに蕾膨らみ
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花咲き
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花びらが舞う。

「春」は「あけぼの」。

空の色が。

まさしくも

「季節」の「空色」

になってきました。

ミルクのはいった

コバルトのような

空色です。

「春」になりました。

次第に陽ののぼるのは。

すこしづつはやくなり。

陽がくれるのは。

すこしづつおそくくなりました。

今は「春」。

「5月」です。

昨年の「春」の。

「3月」「4月」「5月」

「夏」「秋」「冬」が去りゆき。

今はふたたびみのりの「春」です。

「秋」の姫君の「竜田姫(たつたひめ)」

は去り。

「春」の女神(めがみ)

「佐保姫(さほひめ)」の

微笑みが。目に浮かびます。

「春」の「5月」です。

「春」。

あさの04:00AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

「季節」の季節の気配からは。

まぢかいけれども。
さらに「なにかが深まりゆく」。
そして「季節」の訪れから。

さらにさらに。
深い「季節」に向かい。
そしてさらに。
深い「季節」の向こう側に。
さらなる「季節」の気配の。
あることが。
よくわかります。

文豪 川端康成の。

「雪国」の。

トンネルの中から。

「向こう側」は「雪国」。

そして

さらに「雪国」をすぎれば。

そこは「春の国」。

そして。さらに。

「日々」を旅して。

いつかはまた「季節の国」。

「季節」から先に。

さらなるトンネル

がいくつあるのでしょうか。

池面(いけも)の水面(みずも)
おさなき小さなわかみどり
なもしらぬ
小さな緑の浮き草
若草うきつあつまりて
つらなり水面(みずも)
水面(みずも)をおおいたり
水面(みずおも)にて
風にきそいてさまよえり
ちひさきわらべのごとし
池面の水面(みずおも)の。
小さきちひさなわかみどり

いざいまこそは

よき季節にあらむ

水面(みずも)なるそら

ふと空をみる

早朝(はやあさ)に
けふもはだのさむけれど
ぬくもりのあさ
陽のありがたき
われあゆむがごと
陽はあたかくなりけり
葉木は強き木にかわりたり
みちをあかるくてらさむ
季節がいだく木
季節はぐくむ木
季節みどり木あおし
季節実りの木紅し(あかし)
季節来(きた)るらむ

道端の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

地にも木にも

みどり葉ひらき

みどり木ときわ木

ひろがりて

いふことのなし

いふことがなし

いふことはなし

ゆたかなりけり

今年の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「「春」はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

平成21年1月12日日(月曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。
はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月5日(月曜日)*より診療を開始致しました。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

感謝・感謝です。

「今日は何の日」は。

ホレボー・タルコット法とよばれる緯度の観測法
をみいだした発見者。
デンマークの天文学者で有名な。
1679年 -
ペーダー・ニールセン・ホレボー、天文学者(+ 1764年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

ペーダー・ニールセン・ホレボー
:Peder Nielsen Horrebow (Horrebov)、
1679年5月14日 - 1764年4月15日)は。

デンマークの天文学者です。

ユトランドのw:Logstorに貧しい漁師の家に生まれました。
1703年にコペンハーゲン大学に入りました。

機械や楽器の修理をして学費を稼ぎました。
1716年に修士号を、1725年に博士号を取得致しました。

++++++++++++++++++++++

ペーダー・ニールセン・ホレボー
:Peder Nielsen Horrebow (Horrebov)
は。
1703年から1707年まで
オーレ・レーマーの家に住みこみ助手として働きました。

1707年からデンマーク貴族の家庭教師を務めました。

1714年にコペンハーゲン大学の数学の教授となりました。

コペンハーゲン大学天文台の所長も務めました。
後にこの職は息子のクリスチアン・ホレボーに引き継がれました。

++++++++++++++++++++++

1728年にコペンハーゲンに起こった大火事によって
オーレ・レーマーの論文や彼のつくった観測機器が失われ
てしまいました。

けれども。
ホレボーは Basis Astronomiae (1734-35)を著し、
レーマーの科学的な業績について記述致しました。

ホレボー自身の設備も失われましたが。
政府や裕福な庇護者の援助で観測所を再建致しました。

++++++++++++++++++++++

ホレボーの開発した緯度の観測法は、
ホレボー・タルコット法とよばれます。

天頂の南北両側にある2個の恒星の高度角の差を
測定して緯度を求める方法です。

ホレボーが開発した後忘れられていました。

1833年にアメリカの技術者
アンドリュー・タルコットによって再発見されました。

++++++++++++++++++++++

航海についての著述を行いました。

太陽の視差が 9"であることを示し、
ケプラーの方程式の近似解を求めました。

フランス科学アカデミーを含む
多くの学会の会員をつとめました。

コペンハーゲンで没しました。

月のホレボークレータはホレボーの功績により命名され
ています。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

ペーダー・ニールセン・ホレボー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AC%E3%83%9C%E3%83%BC

ペーダー・ニールセン・ホレボー(Peder Nielsen Horrebow (Horrebov)、1679年5月14日 - 1764年4月15日)はデンマークの天文学者。ユトランドのw:Logstorに貧しい漁師の家に生まれた。1703年にコペンハーゲン大学に入った。機械や楽器の修理をして学費を稼ぎ、1716年に修士号を、1725年に博士号を取得した。1703年から1707年までオーレ・レーマーの家に住み、助手として働いた。1707年からデンマーク貴族の家庭教師を務めた。1714年にコペンハーゲン大学の数学の教授となった。コペンハーゲン大学天文台の所長も務め、後にこの職は息子のクリスチアン・ホレボーに引き継がれた。

1728年にコペンハーゲンに起こった大火事によってオーレ・レーマーの論文や彼のつくった観測機器が失われると、ホレボーは Basis Astronomiae (1734-35)を著し、レーマーの科学的な業績について記述した。ホレボー自身の設備も失われたが、政府や裕福な庇護者の援助で観測所を再建した。

ホレボーの開発した緯度の観測法は、ホレボー・タルコット法とよばれる。天頂の南北両側にある2個の恒星の高度角の差を測定して緯度を求める方法で、ホレボーが開発した後忘れられていたが、1833年にアメリカの技術者アンドリュー・タルコットによって再発見された。

航海についての著述を行い、太陽の視差が 9"であることを示し、ケプラーの方程式の近似解を求めた。フランス科学アカデミーを含む多くの学会の会員をつとめた。コペンハーゲンで没した。

月のホレボークレータはホレボーの功績により命名された。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

5月14日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/5%E6%9C%8814%E6%97%A5

できごと
1264年 - イングランド王ヘンリー3世がルースの戦いでシモン・ド・モンフォールに捕らえられる。
1483年 - フランス王シャルル8世が戴冠。
1796年 - エドワード・ジェンナーが8歳の少年に対し初めて牛痘の膿(種痘)を使用。
1801年 - オスマン帝国の独立採算州の一つであったトリポリのパシャが在トリポリアメリカ合衆国領事館の星条旗を切り落とす事件が発生(第一次バーバリ戦争の引き金となった)。
1804年 - ルイス・クラーク探検隊がキャンプ・デュボアを出発する。
1811年 - パラグアイがスペインから独立。
1870年 - ニュージーランドにおける初のラグビー試合が行われる。
1878年 - 内務卿大久保利通が暗殺される(紀尾井坂の変)。
1888年 - 明治唱歌第1輯が発表される。
1900年 - 第2回夏季オリンピック、パリ大会開催。10月28日まで。
1930年 - カールズバッド洞窟群国立公園が発足。
1932年 - チャールズ・チャップリンが初の来日。
1935年 - フィリピンが独立協定を批准。
1939年 - リナ・メディナが、世界最年少の5歳7か月21日で子供を出産した(かつてはギネスブックにも載っていたが、現在は倫理的な問題で項目自体がない)。
1940年 - 第二次世界大戦でナチス・ドイツ軍がロッテルダムを爆撃し、オランダが降伏。
1940年 - イギリスで地域防衛義勇隊(後のホーム・ガード)が発足する。
1945年 - 名古屋空襲で名古屋城が焼失。
1948年 - イスラエル建国宣言。
1955年 - ソ連を含む8カ国の共産圏諸国が相互軍事援助を目的としたワルシャワ条約に調印。
1955年 - アメリカ合衆国がサンディエゴ沖で核実験。(ウィグワム作戦)
1973年 - アメリカ合衆国初の宇宙ステーション、スカイラブが発射される。
1991年 - 信楽高原鐵道列車衝突事故が起こる。
1991年 - 大相撲の名横綱、千代の富士関が引退を表明。
1997年 - エア・カナダ、ルフトハンザ航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空、ユナイテッド航空によりスターアライアンスが設立される。
1999年 - 自動車のナンバープレート(自動車登録番号標のみ)の分類番号3桁化が全国で行われ、レンタカーと駐留軍車の希望番号制度を実施。
2004年 - 盧武鉉韓国大統領弾劾訴追: 韓国の憲法裁判所が弾劾訴追を棄却、盧武鉉大統領が職務に復帰。
2006年 - 交通博物館が閉館。
2007年 - 日本で、日本国憲法改正の手続きを定める、国民投票法が成立。

誕生日
1645年 - フランソワ・ド・カリエール、外交官(+ 1717年)
1679年 - ペーダー・ニールセン・ホレボー、天文学者(+ 1764年)
1727年 - トマス・ゲインズバラ、画家(+ 1788年)
1761年(宝暦11年4月10日)- 鷹司政煕、江戸時代の公卿(+ 1841年)
1771年 - ロバート・オウエン、社会改革家(+ 1858年)
1831年(天保2年4月3日)- 松平頼徳、第9代常陸宍戸藩主(+ 1864年)
1833年 - ジェイムズ・ドナルド・キャメロン、第32代アメリカ合衆国陸軍長官(+ 1918年)
1835年(天保6年4月17日) - 安場保和、第6代北海道庁長官・貴族院議員(+ 1899年)
1850年(嘉永3年4月3日) - 村山龍平、朝日新聞共同創業者・衆議院議員・貴族院議員(+ 1933年)
1860年 - ブルーノ・リリエフォッシュ、画家(+ 1939年)
1863年 - ジョン・チャールズ・フィールズ、数学者(+ 1932年)
1867年 - クルト・アイスナー、バイエルン州首相(+ 1919年)
1868年 - マグヌス・ヒルシュフェルト、医師・性科学者(+ 1935年)
1869年 - ウィリアム・ヘイル・トンプソン、シカゴ市長(+ 1944年)
1881年 - エド・ウォルシュ、メジャーリーガー(+ 1959年)
1882年 - 斎藤茂吉、歌人(+ 1953年)
1885年 - オットー・クレンペラー、指揮者・作曲家(+ 1973年)
1892年 - アルトゥール・ルリエー、作曲家(+ 1966年)
1899年 - シャーロット・アワーバック、遺伝学者(+ 1994年)
1899年 - ピエール・オージェ、物理学者(+ 1993年)
1901年 - 河野謙三、第11・12代参議院議長(+ 1983年)
1905年 - 前川國男、建築家(+ 1986年)
1905年 - 4代目井上八千代、日本舞踊家(+ 2004年)
1908年 - ニコラス・クルティ、物理学者(+ 1998年)
1922年 - フラニョ・トゥジマン、初代クロアチア大統領(+ 1999年)
1924年 - ジョリー・ブラガ=サントス、作曲家(+ 1988年)
1925年 - ボリス・パルサダニアン、作曲家(+ 1997年)
1930年 - 浦山桐郎、映画監督(+ 1985年)
1932年 - 森本雅樹、天文学者
1933年 - 山崎満、俳優
1934年 - 森田一、政治家
1942年 - 伊藤勲、プロ野球選手・野球指導者(+ 2007年)
1942年 - トニー・ペレス、メジャーリーガー
1943年 - オラフル・ラグナル・グリムソン、アイスランド大統領
1944年 - 桑原征平、アナウンサー
1944年 - ジョージ・ルーカス、映画監督
1945年 - ウラジスラフ・アルジンバ、初代アブハジア大統領
1944年 - ヨーハーナーン・ウォーラック、サッカー選手、実業家
1951年 - 渋谷通、プロ野球選手
1952年 - ロバート・ゼメキス、映画監督
1953年 - 小森陽一、日本文学者・東大教授
1953年 - ノロドム・シハモニ、カンボジア国王
1953年 - 後藤寿彦、アマチュア野球指導者
1955年 - くらもちふさこ、漫画家
1955年 - レオン・ホワイト、プロレスラー
1955年 - 斉木弘吉、写真家
1957年 - 古尾谷雅人、俳優(+ 2003年)
1957年 - 佐戸井けん太、俳優
1957年 - 磯辺万沙子、女優・声優
1958年 - 陳淑樺、台湾歌手
1959年 - 伊藤寿文、プロ野球選手
1961年 - ティム・ロス、俳優・映画監督
1962年 - 山本浩之、関西テレビアナウンサー
1962年 - ダニー・ヒューストン、俳優
1964年 - 宅麻仁、タレント
1964年 - ネストル・ゴロシート、サッカー選手
1965年 - 亀井亜紀子 (政治家)
1966年 - ロブ・ピラトゥス、ミリ・ヴァニリメンバー(+ 1998年)
1969年 - ケイト・ブランシェット、女優、2005年のアカデミー助演女優賞
1969年 - 後藤孝志、プロ野球選手
1970年 - 上山道郎、漫画家
1970年 - 立石尚行、プロ野球選手
1970年 - 下川健一、サッカー選手
1971年 - ソフィア・コッポラ、映画監督・女優
1971年 - 柏田貴史、プロ野球選手
1971年 - オゼアス・レイス・ドス・サントス、サッカー選手
1971年 - 山本香苗、公明党参議院議員
1972年 - 日村勇紀、お笑い芸人(バナナマン)
1972年 - 中居殉也、プロ野球選手
1974年 - 内薗直樹、プロ野球選手
1974年 - 小木逸平、テレビ朝日アナウンサー
1974年 - 姚非拉、漫画家
1976年 - 秋谷智子、声優
1976年 - 岩波理恵、タレント
1976年 - 豊田綾乃、TBSアナウンサー
1976年 - CUEZERO、MC(BY PHAR THE DOPEST、くレーベル)
1976年 - ブライアン・ローレンス、メジャーリーガー
1977年 - 小沢亜貴子、歌手
1977年 - ロイ・ハラデイ、メジャーリーガー
1978年 - 中村千絵、声優
1979年 - ミカエル・ランドロー、サッカー選手
1979年 - 安達健太郎、お笑い芸人(カナリア)
1980年 - 市川大祐、サッカー選手
1980年 - ズデニェク・グリゲラ、サッカー選手
1980年 - 佐井仁美、タレント
1981年 - 野久保直樹、俳優・タレント
1981年 - シェベシュチェーン・ユーリア、フィギュアスケート選手
1982年 - 鈴木啓太、お笑い芸人(上々軍団)
1982年 - 吉野紗香、タレント
1982年 - 柴田亜衣、競泳選手
1982年 - 安田芽衣子、タレント
1983年 - 黄権、野球選手
1984年 - 石井智也、俳優
1984年 - 高橋良輔、俳優
1984年 - ナイジェル・レオ=コーカー、サッカー選手
1984年 - ミヒャエル・レンジンク、サッカー選手
1984年 - 大井健太郎、サッカー選手
1984年 - 木村真依、タレント
1985年 - 神谷怜奈、タレント
1985年 - 杉本文乃、タレント
1986年 - 岳野竜也、プロ野球選手
1987年 - バージェス和男、タレント
1989年 - 斉藤彰吾、プロ野球選手
1990年 - エミリー・サミュエルソン、フィギュアスケート選手
1992年 - 西澤沙羅、元AKB48
1993年 - 西尾奈々、モデル
1996年 - 岡井明日菜、ハロプロエッグ
1999年 - 白坂奈々、子役
生年不明 - 橋本みゆき、歌手

忌日
964年 - ヨハネス12世、第130代ローマ教皇(* 937年)
1350年(観応元年/正平5年4月8日)- 吉田兼好、随筆家・歌人(* 1283年)
1589年(天正17年3月30日)- 真壁久幹、常陸国の国人領主(* 1522年)
1608年 - シャルル3世、ロレーヌ公(* 1543年)
1610年 - アンリ4世、フランス王(* 1553年)
1643年 - ルイ13世、フランス王(* 1601年)
1715年(正徳5年4月12日)- 本多忠晴、江戸幕府寺社奉行・奏者番・相良藩主(* 1641年)
1791年 - フランチェスカ・ルブラン、作曲家(* 1756年)
1847年 - ファニー・メンデルスゾーン、ピアニスト・作曲家(* 1805年)
1863年 - フェルディナント・バイエル、ピアノ教則本作者・ピアニスト(* 1803年)
1878年 - 大久保利通、政治家・明治維新の元勲(* 1830年)
1881年 - マリア・マザレロ、カトリック教会の聖人・サレジアン・シスターズ創設者(* 1837年)
1893年 - エルンスト・クンマー、数学者(* 1810年)
1904年 - フョードル・ブレディキン、天文学者(* 1831年)
1906年 - カール・シュルツ、1848年革命の活動家・アメリカ合衆国内務長官(* 1829年)
1912年 - フレゼリク8世、デンマーク王(* 1843年)
1912年 - ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ、劇作家(* 1849年)
1915年 - ウィルヘルム・ローゼ、天文学者(* 1845年)
1923年 - シャルル・ド・フレシネ、フランス首相(* 1828年)
1925年 - ヘンリー・ライダー・ハガード、小説家(* 1856年)
1931年 - デーヴィッド・ベラスコ、劇作家(* 1853年)
1931年 - 三遊亭圓子、落語家(* 1855年)
1940年 - エマ・ゴールドマン、アナキスト・フェミニスト(* 1869年)
1943年 - アンリ・ラ・フォンテーヌ、国際弁護士・常設国際平和局事務局長(* 1854年)
1952年 - 三田村鳶魚、江戸風俗考証家(* 1870年)
1953年 - 国吉康雄、画家(* 1889年)
1954年 - ハインツ・グデーリアン、ドイツ国防軍の軍人(* 1888年)
1968年 - ハズバンド・キンメル、アメリカ海軍の軍人(* 1882年)
1969年 - ウォルター・ピッツ、数学者・論理学者(* 1923年)
1970年 - 河合良成、厚生大臣・実業家(* 1886年)
1976年 - キース・レルフ、ロックンロール歌手(ヤードバーズ)(* 1943年)
1977年 - 奈良光枝、歌手(* 1923年)
1985年 - 翁美玲、女優(* 1959年)
1987年 - リタ・ヘイワース、女優(* 1918年)
1991年 - 江青、中華人民共和国の政治家(* 1915年)
1991年 - 實川延若 (3代目)、歌舞伎役者(* 1921年)
1995年 - 伊沢一郎、俳優(* 1912年)
1995年 - クリスチャン・アンフィンセン、生化学者(* 1916年)
1998年 - フランク・シナトラ、歌手・俳優(* 1915年)
2000年 - 三浦洋一、俳優(* 1954年)
2000年 - 小渕恵三、第84代内閣総理大臣(* 1937年)
2003年 - オットー・エーデルマン、バス・バリトン歌手(* 1917年)
2003年 - デイブ・ディバッシャー、バスケットボール選手(* 1940年)
2004年 - ヘスス・ヒル、スペインの実業家(* 1933年)
2006年 - スタンリー・クニッツ、詩人(* 1905年)
2006年 - ロバート・メリフィールド、化学者(* 1921年)
2006年 - 平川敏夫、日本画家(* 1924年)
2006年 - ジム・レモン、メジャーリーグベースボール選手(* 1928年)
2006年 - 秋山余思、言語学者(* 1929年)
2007年 - 伊江朝雄、北海道・沖縄開発庁長官(* 1921年)
2008年 - 角田文衞、歴史学者(* 1913年)
2008年 - 飯森広一、漫画家

記念日・年中行事

種痘記念日
1796年5月14日に、イギリスの外科医エドワード・ジェンナーが
初めて種痘の接種に成功したことから。

温度計の日
水銀温度計を発明した、ドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイトの誕生日に因む。

独立記念日(パラグアイ)

1811年にパラグアイがスペインから独立した日。

イエローデー・ローズデー(大韓民国)

クッキーの日(日本)

聖衆来迎練供養会式(日本・奈良県葛城市當麻寺)