「ここをおして」をクリックされてください。

東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年6月1日(火曜日)

昨年の。

「春」の「3月」「4月」「5月」

がおわり。

そして「夏」「6月」「7月」「8月」。

「秋」の「9・10・11月」がおわり。

「冬」の「12月」「1月」「2月」がおわり。

今年の「春」の「3月」「4月」「5月」がおわり。

「夏」の「6月」になりました。

ふたたび「夏」です。

夏焼けいろにけむる「夏」。

「こがねの「夏」」になりました。

真っ暗な早朝に。

すっかり車のとだえた。

コンクリートの道で。

舞い踊るように。

向こう側から。

「なつかぜ」のうたが。

なりひびいて。

道路を横切ってきこえてきます。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

「昨年」
「9月」がおわわりました。
「10月」も終わりました。
「11月」もおわり。
「12月」で「冬」になりました。
「12月」がおわり。
「昨年」はおわりました。

「冬」も「年」を越しました。
「1月」「2月」「3月」「4月」「5月」がおわり。

「6月」はしずかに。
しずかに。しずかに。

能の舞(のうのまい)の。

「おきなのあゆみ」のように。

そそとした「季節の舞台」の上を。

さらにふかまりつつゆく

「季節」から。

「深い季節」への景色を舞台の上で。

あゆみつつあります。

能の舞(のうのまい)の。

「おきなのあゆみ」は

「夏」の「6月」から。

さらにおくふかい「四季の季節」

「ふかい黄金(こがね)の「季節」」へと。

むかっています。

暗い朝の早朝に。
南の天に「明けの明星」が
輝いています。
闇夜の天高いかがやく惑星。

「明けの明星」金星に。
毎日「おはよう」のあいさつを
します。

「夏」の「6月」の。

早朝に。

はるか暗い早朝に。
「りす」のかすかな。
ひとりぼっちの。
鳴き声がきこえたような気が致しました。

けれどもそれは。

「季節風」の声。

毎朝の暗いうち「季節風」の「音色」は。
毎日違います。

「ろうろう」「こうこう」

耳をすませば。
「季節風」の鳴き声は。

「独唱」から次第に「合唱」に
なってゆきます。

そしてオーケストラの楽器の配列のように。
一風一かぜ(ひとかぜ)の
「季節風」の鳴いている場所も。
わかるように。なってきました。

「季節風」も

「夏」。

みのりの「夏」の季節。

にむけての。

ころもがえやひっこしをしている
ことがわかります。

「なつかぜ」に

「衣替え」して。そして。

また「より深い季節」への。

「衣替え」を。

するのでしょう。

「季節風」は。

「鳥」のようです。

木々の上から電線のうえにやどるようです。

「季節風」は

「街路樹」にもとまって。

「夏」を過ごすのでしょう。

「夏」です。

夏の「季節風」がうたう季節

になりました。

「6月」になりました。

日々ゆっくりと

日は長くなります。

陽はたかくなります。

夜は短くなります。

空はたかくなります。

天上の太陽 空たかく。

いまは「夏」。

そして。

「夏」から。

「深夏:ふかなつ」に。

向かいます。

あさは曇っていて。
さらに昼間でも「さむい」ことがある。
私がおきるまっくらな早朝は。
とてもとても。
とても寒いです。

雪国うまれの私は季節の朝に
さむいのがつらい
です。

宮沢賢治

「さむさのなつはおろおろあるき」

はすべての季節にもありうるうた。

「さむさのきせつはおろおろあるき」
「サムサノキセツハオロオロアルキ」

早朝「そら」をみあげれば。
晴れているはず。日差しもあるはず。

けれども空には
「雲がいっぱい」で「空はくもりそら」
です。
ふしぎな「夏」のひざしです。

ふとかんがえれば・・。

そして「夏」には。

「夏」の「さむい日差し」から。

「芽」をまもり。

「夏」の太陽から。さらなる恵みを。

「実る木の芽」にあたえる。

「空」こそは。

「ソフトフイルター」の役目を。

「夏」の「おぼろくもりそら」が。

しているようです。

自然とは。

とてもよくできたものです。

変幻自在であり

そして規則も正しい。

なおかつにして。

自由が自在。

春夏秋冬。

大気に漂う霞がごとし。

深い山の奥に住むと

いう。

仙人の心境(ここち)

も。

よくわかる。

「夏」の街路樹もそうそうたる。
ふかまる春の羽振りを。
まとう木々に姿になってきました。

街路樹は「落葉樹」がよいです。

街路樹が「松や杉」のような。
「常緑樹」では
春はうっそうとして
陽の光をえられない。

夏場は枝ぶり葉っぱから陽の光を
さえぎれない。

晩秋も「針葉樹の落葉」では
木枯らしもつりがあわない。
とどのつまり
四季のリズムはつくれません。

ヴイバルデイの
「四季」の「夏」にある
木陰で休む羊飼いの旋律
も。
フランツ・シューベルトの
「菩提樹」の歌曲
も「うまれません」。

落葉の針葉樹で
強いからといって私の「好き」な。
「からまつ」をうえられても
街路樹には叶(かな)わないでしょう。

私の「大好き」な。
北原白秋の「からまつの詩」。

「からまつ」は

街路樹にはそぐはないかもしれません。

播磨の俳人滝野瓢水の句

「手に取るな

やはり野におけ蓮華草」

のように。

「夏」ではあっても。

やはり野におけ蓮華草。

やはり野におけから松木。

「からまつ」も蓮華草と同じくに。

清楚な華やかさとはかなさを

もっています。

やはり野におけ。

蓮華とからまつ。

「夏」の「からまつ」です。

そしていま。
「夏」をあゆみゆく
「からまつ」の時期になりました。

-------------------------------
北原白秋
 
「水墨集」より

  
 落葉松
-------------------------------

      一
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 からまつをしみじみと見き。
 
 からまつはさびしかりけり。
 
 たびゆくはさびしかりけり。

      二
                 
 からまつの林を出でて、
 
 からまつの林に入りぬ。
 
 からまつの林に入りて、
 
 また細く道はつづけり。

      三
 
 からまつの林の奥も
 
 わが通る道はありけり。
  きりさめ
 霧雨のかかる道なり。
 やまかぜ
 山風のかよふ道なり。

      四
 
 からまつの林の道は、
 
 われのみか、ひともかよひぬ。
 
 ほそぼそと通ふ道なり。
 
 さびさびといそぐ道なり。

      五
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 ゆゑしらず歩みひそめつ。
 
 からまつはさびしかりけり、
 
 からまつとささやきにけり。

      六

 からまつの林を出でて、
  あさま ね
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 からまつのまたそのうへに。

      七
 
 からまつの林の雨は
 
 さびしけどいよよしづけし。
 
 かんこ鳥鳴けるのみなる。
 
 からまつの濡るるのみなる。

      八
 
 世の中よ、あはれなりけり。
 
 常なれどうれしかりけり。
 
 山川に山がはの音、
 
 からまつにからまつのかぜ。

-------------------------------

木々の青葉の房が
早朝くらい中でも
うかびあがります。
とりわけ私は
くすのき科が。
「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
けやきもすきです。
カエデもすきです。
もみじもすきです。
松もすきです。
杉もすきです。
からまつも好きです。

「夏」「6月」になり。
裸木の。
木々の穂先は小さいけれども毛氈(もうせん)
のようにあざやかな萌黄色と緑です。

まるで。
大きな里山の森の冬のうねりのようです。
今年は木々のわかばの冬のめばえがとてもとても
鮮烈です。

若芽のうえを吹き抜けていきます。

街角の雑草も
季節の草に変貌して。

「季節風」になり。

道端のくさばなは。
「遠慮がち」にながら堂々と一本の茎。

雑草も。
季節の草へと変貌しつつながらえています。
あたたかかう
ふかまる「秋」をまつ。
「季節」の野の雑草:ざつそうです。

朝暗いうちは。
とてもはださむいです。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
ふとい孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。
とおくからもみえます。

風しらしむ竹の

なつかぜに

笹葉は蒼くふるえたり

みどり葉笹葉に

なつかぜはやみ

なつ陽をうつすや

うつろひの

竹の葉なつかぜ

はやいくとせ

地にも空にも
みどり葉ひらき
みどり木はる空
天高くひろがりけり
ゆたかなりけり
いふことのなし
いふことがなし
いふことはなし
ゆたかなりけり

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います

はおわりました。
-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います
はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。

はおわりました。

------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始する予定
です。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝4:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

-------------------------------
麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です。

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

建築の作品だけではなく。

経済的にも
最も大きな成功をおさめた建築家とされる有名
な建築家。
1935年 - ノーマン・フォスター、建築家
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

ノーマン・フォスター卿、
テムズバンクのフォスター男爵という
一代貴族爵位を持たれています

(Norman Robert Foster,
Baron Foster of Thames Bank、1935年6月1日 - )は。
イギリスマンチェスター生まれの建築家です。

メリット勲章(Order of Merit)を受章しています。

++++++++++++++++++++++

フォスターは。
マンチェスター大学とイェール大学で学びました。

彼は建築家・思想家であった
バックミンスター・フラーのもとで働いた後に。

建築家リチャード・ロジャースと会い
「チーム4」を結成致しました。

1967年自分の事務所
フォスター・アソシエーツを設立致しました。

彼は建築作品だけではなく経済的にも
最も大きな成功をおさめた建築家としても有名です。
++++++++++++++++++++++

彼の名声を高めたのは1985年に完成した
香港の『香港上海銀行・香港本店ビル』でありました。

建物を支えるために通常の柱や壁は使われていません。
建物の外側に鋼鉄フレームによる太い構造をむき出しにさせ
ました。
このフレームで超高層ビルを支えることに成功致しました。
この記念碑的なハイテク建築の後。

1991年のドイツ・フランクフルトの
コメルツ銀行本店ビルでは
エコロジカルな超高層ビルを実現させました。

300mの超高層ビルを貫く吹き抜けのアトリウムを
中央に作って周りに柱のないオフィス空間を配しました。

さらにビルのフロアは四つから五つに分節され、
その間に日光と緑のある
「スカイ・ガーデン」が挟み込まれました。

スカイガーデンの窓を開閉することにより。
新鮮な外気が各ガーデンからアトリウムを通って
オフィスの隅々にまで行き渡る自然換気が実現されました。
++++++++++++++++++++++

超高層を支える構造体、換気や冷暖房などのエネルギーを
無駄遣いしないエコロジカルで快適なオフィス空間という手法は。

マレーシア・ペナンのMBFタワーやロンドンのロンドン市庁舎ビル、
セント・メリー・アクス30番地(スイス・リ本社ビル)など、
後のビルでも使われています。

彼の建築デザインは最初スタイリッシュであり。
機械のような形状のハイテク志向のものでありました。

けれども
次第にそこから離れ、
より崇高でより受け入れられやすい鋭いモダニズム建築へと移っていきました。

++++++++++++++++++++++

ノーマン・フォスターは王立英国建築家協会が
贈るスターリング賞を2度にわたって受賞しています。

一回目は1998年、ダックスフォード帝国戦争博物館に対して、
二回目は2004年にセント・メリー・アクス30番地に対してです。

また、これまでの業績に対し、
1999年にはプリツカー賞を受賞しています。

++++++++++++++++++++++

彼は1990年にナイトに叙勲されました。
また1997年にはメリット勲章を受章致しました。
1999年には一代貴族に叙せられています。

しかし、本国イギリスでは軽蔑的に
「スーパースター建築家」とも呼ばれ、
その名声からほかの建築家より優先した扱いを受けていると
非難されてもいます。

イギリスのタブロイド紙には「Lord Wobbly(不安定卿)」
とあだ名されているが、
これはテムズ川に2000年に架けたミレニアム・ブリッジが
構造の不具合で開通まもなく補修のために閉鎖された事件によります。

またロンドン事務所兼自宅のすぐ横にある
「クーパー・コレクション」(Couper Collection
、芸術家マックス・クーパーがテムズ川に浮かぶはしけの上に作った慈善団体、「浮かぶ美術館」)に対し。
撤去を申し立てたことで論争になっています。

++++++++++++++++++++++

ロンドン市庁舎(GLA)や
スイス・リ本社などのプロジェクトでじゃ。

フォスターのもとで責任者になってきた
ケン・シャトルワースが事務所を離れ独立しました。

シャトルワースは
フォスターの事務所の功労者であったといわれています。

フォスターは、
高級ピアノメーカー「ファツィオリ」の
「アート・コレクション」シリーズとして、
クロームを特徴としスポーツカーのような輝きを持つ
特別モデルのピアノ「Silver」をデザインしています。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

ノーマン・フォスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

6月1日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/6%E6%9C%881%E6%97%A5

できごと
1792年 - ケンタッキーがアメリカ合衆国15番目の州となり、ケンタッキー州となる。
1796年 - テネシーがアメリカ合衆国16番目の州となり、テネシー州となる。
1875年 - 東京気象台設置。
1878年 - 東京証券取引所の前身である東京株式取引所が取引を開始。
1884年 - 日本初の天気予報が出され警察署・派出所に掲示。
1903年 - 日比谷公園が開園する。
1910年 - 幸徳秋水が逮捕される。(幸徳秋水事件 - 大逆事件)
1918年 - 板東俘虜収容所にてベートーヴェンの交響曲第9番が日本初演。
1927年 - 憲政会と政友本党が合同し、立憲民政党が成立する。
1940年 - アメリカ海軍の戦艦ワシントン (BB-56)が進水。
1946年 - 日本軍将兵を教官とするクァンガイ陸軍士官学校が設立。
1948年 - 東京急行電鉄(通称・大東急)が解体され、小田急電鉄(2代目)・京王帝都電鉄(現・京王電鉄)・京浜急行電鉄が設立。
1949年 - 日本国有鉄道が運輸省から独立し、公社化。
1949年 - 日本専売公社が公社化。
1949年 - 総理府・郵政省・電気通信省・地方自治庁・特別調達庁・経済安定本部などが設置される。
1950年 - 電波三法施行。無線通信が一般に開放される。
1955年 - 有限会社中村製作所(現・バンダイナムコゲームス)創業。
1958年 - 大阪のラジオ局新日本放送が社名を毎日放送に変更。
1959年 - 朝日放送と大阪テレビ放送が合併。
1962年 - 西サモアがニュージーランドの信託統治から独立。
1965年 - 山野炭鉱ガス爆発。237人が死亡、279人が重軽傷。
1970年 - 小作浄水場通水。
1971年 - 立山黒部アルペンルート全通。
1971年 - 南沙織がシングル『17才』で歌手デビュー。
1980年 - 24時間ニュース専門チャンネルCNN開局。
1980年 - 河合奈保子がシングル『大きな森の小さなお家』で歌手デビュー。
1980年 - 柏原芳恵がシングル『No.1』で歌手デビュー。
1983年 - 東武熊谷線が廃止。
1986年 - 上野動物園のパンダ、トントン誕生。
1989年 - NHKが衛星第1テレビ及び衛星第2テレビの本放送を開始。
1989年 - FM802が開局。
1990年 - 大阪高速鉄道大阪モノレール線 千里中央駅 - 南茨木駅間が開業。
1998年 - ホテル・グランパシフィック・メリディアンが東京都港区お台場に開業。
1999年 - ソニー、子犬型のペットロボット・AIBOをインターネット限定発売。わずか20分で完売。
2000年 - 東京ドームホテルが東京都文京区の東京ドームシティに開業。
2001年 - ネパール王族殺害事件。
2004年 - 佐世保小6女児同級生殺害事件。
2005年 - 唐の第6代玄宗皇帝の壁画発見される。元(1271-1368年)の製作といわれる。
2005年 - 自動二輪車におけるAT限定免許制度が始まる。
2006年 - 改正道路交通法が施行され、駐車違反の取り締まりが民間委託に。新たに、民間法人に属する駐車監視員も取り締まり業務を行う。
2006年 - 日本放送協会NHK札幌放送局と北海道民放5局が地上デジタルテレビ放送とワンセグサービスが札幌圏(道央)を皮切りにスタート。
2008年 - 改正道路交通法が施行され、後部座席のシートベルトの着用と75歳以上のドライバーに対しもみじマークの貼付が義務化。
2009年 - ゼネラル・モーターズ(GM)が、米連邦破産法第11章(日本の民事再生法)の適用を申請。(日本時間)
2009年 - エールフランス447便失踪事故が発生。後に墜落が確認された。

誕生日
1633年 - ジェミニアーノ・モンタナリ、天文学者(+ 1687年)
1780年 - カール・フォン・クラウゼヴィッツ、プロイセンの軍事思想家(+ 1831年)
1794年 - ジョン・ネルソン、アメリカ合衆国司法長官(+ 1860年)
1796年 - ニコラ・レオナール・サディ・カルノー、物理学者・数学者(+ 1832年)
1804年(ユリウス暦5月20日) - ミハイル・グリンカ、作曲家(+ 1857年)
1806年 - ジョン・ブキャナン・フロイド、第24代アメリカ合衆国陸軍長官(+ 1863年)
1815年 - オソン1世、ギリシャ王(+ 1867年)
1832年(天保3年5月3日)- 徳川慶篤、第10代水戸藩主・徳川慶喜の兄(+ 1868年)
1843年(天保14年5月4日)- 西郷従道、軍人・西郷隆盛の弟(+ 1902年)
1878年 - ジョン・メイスフィールド、詩人・作家(+ 1967年)
1879年 - F・W・クロフツ、推理作家(+ 1957年)
1889年 - 遠藤新、建築家(+ 1951年)
1899年 - チャールズ・ロートン、俳優(+ 1962年)
1904年 - 佐多稲子、小説家(+ 1998年)
1906年 - ウォルター・レッグ、レコーディング・プロデューサー(+ 1979年)
1909年 - シモン・ゴールドベルク、ヴァイオリニスト・指揮者(+ 1993年)
1926年 - マリリン・モンロー、俳優(+ 1962年)
1930年 - ゴンサロ・サンチェス・デ・ロサダ、ボリビアの大統領
1930年 - ジョン・レモン、論理学者(+ 1966年)
1933年 - 横山光次、プロ野球選手
1934年 - パット・ブーン、歌手
1935年 - ノーマン・フォスター、建築家
1937年 - モーガン・フリーマン、俳優
1937年 - 福地泡介、漫画家(+ 1995年)
1938年 - 菅生浩、児童文学作家
1945年 - 外木場義郎、プロ野球選手
1947年 - ロン・ウッド、ミュージシャン(フェイセズ、ローリング・ストーンズ)
1948年 - 葉憲修、台灣歌手
1951年 - 吉川元、国際政治学者
1955年 - 九重親方、大相撲第58代横綱千代の富士
1957年 - 山下泰裕、柔道家
1957年 - リチャード・オルセン、プロ野球選手
1958年 - つまみ枝豆、タレント
1958年 - 酒井圭一、プロ野球選手
1959年 - 松本大、声優
1959年 - 中原朝日、プロ野球選手
1961年 - 佐藤誠一、プロ野球選手
1962年 - 横井司、推理小説分野の文芸評論家
1963年 - 堀江政生、朝日放送アナウンサー
1963年 - 斎藤智也、高校野球指導者
1965年 - 山田武史、プロ野球選手
1967年 - 坂上忍、俳優
1967年 - 長田江身子、女優
1968年 - 夏川結衣、女優
1969年 - 堀込高樹、ミュージシャン (キリンジ)
1969年 - 五十嵐広行(HIRO)、ミュージシャン(EXILE)
1969年 - 劉若英,台灣歌手
1970年 - 藤村大介、写真家
1970年 - 神野卓哉、サッカー選手
1970年 - カレン・マルダー、ファッションモデル、歌手
1972年 - 川井"J"竜輔、俳優
1973年 - 五十嵐隆、ミュージシャン(syrup16g)
1973年 - 林孝哉、プロ野球選手
1973年 - ハイジ・クラム、スーパーモデル
1974年 - アラニス・モリセット、歌手
1975年 - 伊藤総、舞台俳優
1976年 - サブロー、プロ野球選手
1976年 - 村上幸平、俳優
1977年 - 横山道哉、プロ野球選手
1978年 - 池田綾子、シンガーソングライター
1978年 - 玉野宏昌、プロ野球選手
1979年 - 尾玉なみえ、漫画家
1980年 - 黄川田将也、俳優
1981年 - 蓮見孝之、TBSアナウンサー
1981年 - 石川賢、プロ野球選手
1981年 - カルロス・ザンブラーノ、メジャーリーガー
1982年 - ジュスティーヌ・エナン、テニス選手
1982年 - 攝津正、プロ野球選手
1982年 - 東和政、プロ野球選手
1982年 - 上本大海、サッカー選手
1982年 - フィリップ・スティラー、フィギュアスケート選手
1983年 - 中澤さえ、柔道選手
1986年 - 吉田亜咲、グラビアアイドル
1986年 - 松島瑠美、タレント
1987年 - 富田麻帆、女優・歌手
1988年 - 玉置成実、歌手
1988年 - 三橋淳、テニス選手
1995年 - 伊藤拓美、ジャニーズJr.
1995年 - 前田亜美、AKB48
1995年 - 中山絵梨奈、モデル
1998年 - 鈴木純一朗、子役
1999年 - 佐々木麻緒、子役
生年不明 - あらいきよこ、漫画家
生年不明 - 沖田総司、新撰組

忌日
193年 - ディディウス・ユリアヌス、ローマ皇帝(*133年)
1354年(正平9年/文和3年5月10日) - 北畠親房、公卿・歌人(* 1293年)
1434年 - ヴワディスワフ2世、ポーランド王(* 1351年)
1439年(正統4年4月20日) - 尚巴志、琉球国王(* 1372年)
1616年(元和2年4月17日) - 徳川家康、江戸幕府初代将軍(* 1543年)
1639年 - メルキオル・フランク、作曲家(* 1579年頃)
1680年(延宝8年5月5日)- 林鵞峰、儒学者(* 1618年)
1815年 - ルイ=アレクサンドル・ベルティエ、フランス軍元帥(* 1753年)
1817年(文化14年4月17日) - 杉田玄白、蘭方医(* 1733年)
1823年 - ルイ=ニコラ・ダヴー、フランス軍元帥(* 1770年)
1833年 - オリヴァー・ウォルコット、第2代アメリカ合衆国財務長官・コネチカット州知事(* 1760年)
1846年 - グレゴリウス16世、第254代ローマ教皇(* 1765年)
1846年(弘化3年5月8日) - 徳川斉順、清水徳川家第3代当主・第11代紀州徳川家当主(紀州藩主)(* 1801年)
1864年(同治3年4月27日) - 洪秀全、中国の宗教家・太平天国の指導者(* 1812年)
1868年 - ジェームズ・ブキャナン、第15代アメリカ合衆国大統領(* 1791年)
1909年 - ジュゼッペ・マルトゥッチ、作曲家(* 1856年)
1925年 - トーマス・R・マーシャル、第28代アメリカ合衆国副大統領(* 1854年)
1933年 - 邦芳王、日本の皇族(* 1880年)
1939年 - デイヴィッド・ペック・トッド、天文学者(* 1855年)
1942年 - エルネスト・パングー、作曲家(* 1887年)
1943年 - レスリー・ハワード、俳優(* 1893年)
1946年 - イオン・アントネスク、ルーマニア首相(* 1882年)
1946年 - ミハイ・アントネスク、ルーマニア外相(* 1907年)
1948年 - 伊達順之助、馬賊(* 1892年)
1952年 - ジョン・デューイ、哲学者(* 1859年)
1961年 - 牧野良三、政治家(* 1885年)
1962年 - アドルフ・アイヒマン、ナチス・ドイツの高官および親衛隊のメンバー(* 1906年)
1968年 - ヘレン・ケラー、教育家・社会福祉事業家(* 1880年)
1969年 - 小島利男、プロ野球選手(* 1913年)
1971年 - ラインホルド・ニーバー、神学者(* 1892年)
1979年 - ヤン・カダール、映画監督(* 1918年)
1981年 - カール・ヴィンソン、アメリカ合衆国下院議員(* 1883年)
1984年 - 柳兼子、アルト歌手(* 1892年)
1988年 - 岩村忍、歴史学者(* 1905年)
1997年 - ニコライ・チーホノフ、ソビエト連邦首相(* 1905年)
1998年 - 松田道雄、医師・育児評論家(* 1908年)
2001年 - ビレンドラ、ネパール国王(* 1946年)
2005年 - ジョージ・マイカン、バスケットボール選手(* 1924年)
2006年 - 弥永昌吉、数学者(* 1906年)
2007年 - 石立鉄男、俳優(* 1942年)
2008年 - イヴ・サン=ローラン、ファッションデザイナー(* 1936年)

記念日・年中行事

国際子供の日

電波の日(日本)
1950年6月1日に電波三法が施行されたことを記念して、1951年に制定。

気象記念日(日本)
1875年6月1日に東京気象台(現在の気象庁)が気象観測を始めたことを記念して、
東京気象台が1884年に制定。

バッジの日
「気象記念日」の「気象」を「徽章」にかけたもの。

写真の日
日本写真協会が1951年に制定。1841年(天保12年)6月1日に
上野俊之丞が薩摩藩主島津斉彬を撮影し、
俊之丞の息子・上野彦馬の口述による記事『日本写真の起源』を元に、
これが日本初の写真撮影であるとしてこの日が記念日とされた。
後の研究で、それより以前にも写真撮影が行われていたことがわかっている。

チーズの日
「写真の日」であることから、写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」にかけたもの。

世界牛乳の日(World Milk Day)、牛乳の日

国際連合食糧農業機関が2001年にWorld Milk Dayを制定したのを受け、
社団法人日本酪農乳業協会が2007年に牛乳の日を定めた。
なお、那須塩原市畜産振興会は2007年より、9月2日を牛乳の日としている。

麦茶の日
日本麦茶工業協同組合が1986年に制定。6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、
その1日目を記念日とした。

氷の日
日本冷凍倉庫協会が制定。
江戸時代、旧暦の6月1日に加賀藩が将軍家に氷を献上し
「氷室の日」として祝っていたことから。

チューインガムの日
日本チューインガム協会が1994年に制定。平安時代、
元日と6月1日に餅などの固いものを食べて健康を祈る歯固めの儀式があったことから。

梅肉エキスの日
大阪府摂津市の梅研究会が1987年に制定。梅の実が熟す最初の日と言われていることから。
これとは別に6月6日が梅の日となっている。

ねじの日

ねじ商工連盟が1976年に制定。
1949年6月1日に日本工業規格(JIS)の基本法である工業標準化法が公布されたことを記念。

真珠の日
日本真珠振興会が制定。6月の誕生石が真珠であることからその1日目を記念日とした。

景観の日
NHK国際放送記念日
1935年6月1日にNHKが短波による海外向けラジオ放送ラジオ日本の本放送を開始した。

人権擁護委員の日
全国人権擁護委員連合会が1982年に制定。1981年6月1日に
人権擁護委員法が施行されたことを記念。

マリリン・モンローの日
ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が1992年に制定。
1926年のマリリン・モンローの誕生日を記念。

TUBE DAY(ハワイ)
独立記念日(サモア)
衣替え
鮎釣解禁日
水道週間(6月1日〜7日)
がけ崩れ防災週間(6月1日〜7日)