「ここをおして」をクリックされてください。

東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年6月15日(火曜日)

昨年の。

「春」の「3月」「4月」「5月」

がおわり。

そして「夏」「6月」「7月」「8月」。

「秋」の「9・10・11月」がおわり。

「冬」の「12月」「1月」「2月」がおわり。

今年の「春」の「3月」「4月」「5月」がおわり。

「夏」の「6月」になりました。

ふたたび「夏」です。

夏焼けいろにけむる「夏」。

「こがねのきせつ」になりました。

真っ暗な早朝に。

すっかり車のとだえた。

コンクリートの道で。

舞い踊るように。

向こう側から。

「なつかぜ」のうたが。

なりひびいて。

道路を横切ってきこえてきます。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

「昨年」
「9月」がおわわりました。
「10月」も終わりました。
「11月」もおわり。
「12月」で「冬」になりました。
「12月」がおわり。
「昨年」はおわりました。

「冬」も「年」を越しました。
「1月」「2月」「3月」「4月」「5月」がおわり。

「季節」はしずかに。
しずかに。しずかに。

能の舞(のうのまい)の。

「おきなのあゆみ」のように。

そそとした「季節の舞台」の上を。

さらにふかまりつつゆく

「季節」から。

「深い季節」への景色を舞台の上で。

あゆみつつあります。

能の舞(のうのまい)の。

「おきなのあゆみ」は

「夏」の「6月」から。

さらにおくふかい「四季の季節」

「ふかい黄金(こがね)の「季節」」へと。

むかっています。

暗い朝の早朝に。
南の天に「明けの明星」が
輝いています。
闇夜の天高いかがやく惑星。

「明けの明星」金星に。
毎日「おはよう」のあいさつを
します。

「夏」の「6月」の。

早朝に。

はるか暗い早朝に。
「りす」のかすかな。
ひとりぼっちの。
鳴き声がきこえたような気が致しました。

けれどもそれは。

「季節風」の声。

毎朝の暗いうち「季節風」の「音色」は。
毎日違います。

「ろうろう」「こうこう」

耳をすませば。
「季節風」の鳴き声は。

「独唱」から次第に「合唱」に
なってゆきます。

そしてオーケストラの楽器の配列のように。
一風一かぜ(ひとかぜ)の
「季節風」の鳴いている場所も。
わかるように。なってきました。

「季節風」も

「夏」。

みのりの「夏」の季節。

にむけての。

ころもがえやひっこしをしている
ことがわかります。

「なつかぜ」に

「衣替え」して。そして。

また「より深い季節」への。

「衣替え」を。

するのでしょう。

「季節風」は。

「鳥」のようです。

木々の上から電線のうえにやどるようです。

「季節風」は

「街路樹」にもとまって。

「夏」を過ごすのでしょう。

「夏」です。

夏の「季節風」がうたう季節

になりました。

「6月」になりました。

日々ゆっくりと

日は長くなります。

陽はたかくなります。

夜は短くなります。

空はたかくなります。

天上の太陽 空たかく。

いまは「夏」。

そして。

「夏」から。

「深夏:ふかなつ」に。

向かいます。

あさは曇っていて。
さらに昼間でも「さむい」ことがある。
私がおきるまっくらな早朝は。
とてもとても。
とても寒いです。

雪国うまれの私は季節の朝に
さむいのがつらい
です。

宮沢賢治

「さむさのなつはおろおろあるき」

はすべての季節にもありうるうた。

「さむさのきせつはおろおろあるき」
「サムサノキセツハオロオロアルキ」

早朝「そら」をみあげれば。
晴れているはず。日差しもあるはず。

けれども空には
「雲がいっぱい」で「空はくもりそら」
です。
ふしぎな「夏」のひざしです。

ふとかんがえれば・・。

そして「夏」には。

「夏」の「さむい日差し」から。

「芽」をまもり。

「夏」の太陽から。さらなる恵みを。

「実る木の芽」にあたえる。

「空」こそは。

「ソフトフイルター」の役目を。

「夏」の「おぼろくもりそら」が。

しているようです。

自然とは。

とてもよくできたものです。

変幻自在であり

そして規則も正しい。

なおかつにして。

自由が自在。

春夏秋冬。

大気に漂う霞がごとし。

深い山の奥に住むと

いう。

仙人の心境(ここち)

も。

よくわかる。

「夏」の街路樹もそうそうたる。
ふかまる春の羽振りを。
まとう木々に姿になってきました。

街路樹は「落葉樹」がよいです。

街路樹が「松や杉」のような。
「常緑樹」では
春はうっそうとして
陽の光をえられない。

夏場は枝ぶり葉っぱから陽の光を
さえぎれない。

晩秋も「針葉樹の落葉」では
木枯らしもつりがあわない。
とどのつまり
四季のリズムはつくれません。

ヴイバルデイの
「四季」の「夏」にある
木陰で休む羊飼いの旋律
も。
フランツ・シューベルトの
「菩提樹」の歌曲
も「うまれません」。

落葉の針葉樹で
強いからといって私の「好き」な。
「からまつ」をうえられても
街路樹には叶(かな)わないでしょう。

私の「大好き」な。
北原白秋の「からまつの詩」。

「からまつ」は

街路樹にはそぐはないかもしれません。

播磨の俳人滝野瓢水の句

「手に取るな

やはり野におけ蓮華草」

のように。

「夏」ではあっても。

やはり野におけ蓮華草。

やはり野におけから松木。

「からまつ」も蓮華草と同じくに。

清楚な華やかさとはかなさを

もっています。

やはり野におけ。

蓮華とからまつ。

「夏」の「からまつ」です。

そしていま。
「夏」をあゆみゆく
「からまつ」の時期になりました。

-------------------------------
北原白秋
 
「水墨集」より

  
 落葉松
-------------------------------

      一
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 からまつをしみじみと見き。
 
 からまつはさびしかりけり。
 
 たびゆくはさびしかりけり。

      二
                 
 からまつの林を出でて、
 
 からまつの林に入りぬ。
 
 からまつの林に入りて、
 
 また細く道はつづけり。

      三
 
 からまつの林の奥も
 
 わが通る道はありけり。
  きりさめ
 霧雨のかかる道なり。
 やまかぜ
 山風のかよふ道なり。

      四
 
 からまつの林の道は、
 
 われのみか、ひともかよひぬ。
 
 ほそぼそと通ふ道なり。
 
 さびさびといそぐ道なり。

      五
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 ゆゑしらず歩みひそめつ。
 
 からまつはさびしかりけり、
 
 からまつとささやきにけり。

      六

 からまつの林を出でて、
  あさま ね
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 からまつのまたそのうへに。

      七
 
 からまつの林の雨は
 
 さびしけどいよよしづけし。
 
 かんこ鳥鳴けるのみなる。
 
 からまつの濡るるのみなる。

      八
 
 世の中よ、あはれなりけり。
 
 常なれどうれしかりけり。
 
 山川に山がはの音、
 
 からまつにからまつのかぜ。

-------------------------------

木々の青葉の房が
早朝くらい中でも
うかびあがります。
とりわけ私は
くすのき科が。
「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
けやきもすきです。
カエデもすきです。
もみじもすきです。
松もすきです。
杉もすきです。
からまつも好きです。

「夏」「6月」になり。
裸木の。
木々の穂先は小さいけれども毛氈(もうせん)
のようにあざやかな萌黄色と緑です。

まるで。
大きな里山の森の冬のうねりのようです。
今年は木々のわかばの冬のめばえがとてもとても
鮮烈です。

若芽のうえを吹き抜けていきます。

街角の雑草も
季節の草に変貌して。

「季節風」になり。

道端のくさばなは。
「遠慮がち」にながら堂々と一本の茎。

雑草も。
季節の草へと変貌しつつながらえています。
あたたかかう
ふかまる「秋」をまつ。
「季節」の野の雑草:ざつそうです。

朝暗いうちは。
とてもはださむいです。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
ふとい孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。
とおくからもみえます。

風しらしむ竹の

なつかぜに

笹葉は蒼くふるえたり

みどり葉笹葉に

なつかぜはやみ

なつ陽をうつすや

うつろひの

竹の葉なつかぜ

はやいくとせ

地にも空にも
みどり葉ひらき
みどり木はる空
天高くひろがりけり
ゆたかなりけり
いふことのなし
いふことがなし
いふことはなし
ゆたかなりけり

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います

はおわりました。
-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います
はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。

はおわりました。

------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始する予定
です。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝4:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

-------------------------------
麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です。

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

オーストリアの「御婦人」の歌手。
コントラルト歌手として名高く有名な。
ラジオ放送に出演して
《きよしこの夜》を「ドイツ語と英語でうたう」
以後の「慣わし」をつくった歌手。

1861年 -
エルネスティーネ・シューマン=ハインク、アルト歌手(+ 1936年)
の生誕日です。
http://www.youtube.com/watch?v=dac4EcFjcqs

++++++++++++++++++++++

エルネスティーネ・シューマン=ハインク
:Ernestine Schumann-Heink,
1861年6月15日 - 1936年11月17日)は。
オペラ歌手です。

巧みなコントロールと優れた音色、
美貌と広い音域によって著名なコントラルトでありました。

旧姓は「レスラー」で、少女時代は
エルネスティーネの縮小形による愛称を用いて、
ティニと呼ばれていました(Tini Rossler)。

++++++++++++++++++++++

プラハ近郊のドイツ語圏である
小都市リーベンにオーストリア人として生まれました。

靴職人の父親ハンスは、
以前はオーストリアの騎兵隊に仕官していました。

19世紀にオーストリア領であったイタリア北部に駐在中に、
シャルロッテ・ゴルトマンと出逢い、
結婚してリーベンに連れ帰りました。

++++++++++++++++++++++

エルネスティーネがまだ3歳のとき、
レスラー家はヴェローナに転居致しました。

1866年に普墺戦争が勃発すると、
一家はプラハに逃げ延び、エルネスティーネは
その地のウルズリーネ女子修道会の附属学校に学びました。

終戦後に一家はクラクフ近郊の
ポドグロズイ(Podgrozj)に移り住みました。

エルネスティーネが13歳になる頃、
今度はグラーツに越しました。

++++++++++++++++++++++

この地で彼女は、
引退中の元オペラ歌手
マリエッタ・フォン・ルクレールに出会いました。
その声楽の指導を受けるようになりました。

1877年にグラーツで、ベートーヴェンの《第九》で
コントラルトとして歌手デビューを果たしました。

翌1878年10月15日、ドレスデン宮廷歌劇場で
《トロヴァトーレ》のアズチェーナ役でオペラ界にデビュー。

1882年に、同歌劇場の秘書エルネスト・ハインクと結婚し、
4人の子をもうけました。

++++++++++++++++++++++

これによってハインク夫妻の契約期間が脅かされるようになり、
2人して同歌劇場の職をにわかに去ることとなりました。

夫は地方の税関に職を得て、
間もなくハンブルクへと移りました。

エルネスティーネはドレスデンに留まり続けて
歌手活動を続けました。

ようやくハンブルク歌劇場に地位を確保したときには、
夫を拒むようになっていました。

++++++++++++++++++++++

夫エルネストは、
ハンブルクの政官界からザクセン人が追放されたのに伴い失職し、
仕事を探しにザクセンへと旅立って行きました。

エルネスティーネは身重であり、
夫について行かなかったのです。

1893年に離婚が成ると、
同年に俳優パウル・シューマンと結婚して
シューマン=ハインクと名乗るようになりました。

さらに3人の子供をもうけました。

今度の結婚生活は、1904年に夫パウルと死別するまで続きました。

++++++++++++++++++++++

ハンブルク歌劇場の監督と
プリマドンナのマリーエ・ゲッツェがいさかいを起こした時、
エルネスティーネに突破口が開かれ、
大役が転がり込んできました。

劇場監督から《カルメン》の主役を演じるように依頼され、
リハーサルなしで大評判をとりました。

マリーエ・ゲッツェが、あてつけがましく、
翌日の夜に上演予定の《預言者》のフィード役までキャンセルしたため、
再びエルネスティーネが代役を務めました。

その翌晩の《ローエングリン》のオルトルート役でも、
リハーサルなしでゲッツェの代役をこなし、
10年間の契約を結ぶことが出来ました。
++++++++++++++++++++++

ロンドンのコヴェント・ガーデン王立歌劇場では
マーラーと共演致しました。

バイロイトでは1896年から1914年まで
バイロイト音楽祭におけるワーグナー作品の歌唱によって
名声を馳せました。

1898年にニューヨークのメトロポリタン歌劇場にデビュー、
それから数十年間にわたる関係を結びました。

1900年には数多くの録音を残しています。

++++++++++++++++++++++

1905年にマネージャーの
ヴィルヘルム・ラップ2世と結婚致しました。
(1915年に離婚)。

新婚の夫の不動産をめぐってドイツで訴訟合戦が繰り広げられる中、
彼女は1905年2月10日にアメリカ合衆国に帰化を申請し、
1908年3月3日に最終認定を受けました。

ニュージャージー州モントクレアの
コールドウェル・マウンテンに新宅の
「ヴィラ・フィデス」を構え、
1906年4月から1911年12月まで夫とともにそこに住みました。

その後は(1910年2月に)
カリフォルニア州サンディエゴに2km平方の土地を買い、
生涯のほとんどをその地で暮らしました。

++++++++++++++++++++++

1909年に、リヒャルト・シュトラウスの
《エレクトラ》の初演にさいしては
クリュテムネストラ役で出演。

この作品について
彼女自身は決して高い評価を与えていなかったことを認めておりました。
一方のシュトラウスの側はというと、
彼女の演技にほとんど心奪われなかったということでした。

一説によるとシュトラウスは、リハーサルの間、
オーケストラに向かって「もっと大きく!
まだマダム・シューマン=ハインクの声が聞こえるぞ!」
と叱り付けていたということです。

++++++++++++++++++++++

第一次世界大戦中はアメリカ国内で演奏旅行を行い、
戦争への義捐金の拠出に協力したが、
彼女の身内は2つの陣営に引き裂かれていました。

貿易商人の息子アウグスト・ハインクはドイツで従軍し、
海軍の潜水艦で活動致しました。

一方、義理の息子ヴァルター・シューマンと
実子ハインリヒ・ハインクおよび
ジョージ・ワシントン・シューマンは
アメリカ海軍に入隊したのです。

++++++++++++++++++++++

1926年のクリスマスに、
初めてラジオ放送に出演して
《きよしこの夜》をドイツ語と英語で歌いました。
http://www.youtube.com/watch?v=ocq6QSofUiw&feature=related
この慣わしは、1935年のクリスマスまで続けられました。
1932年にメトロポリタン歌劇場で最後の出演を果たしてから、
その後は毎週ラジオ番組で活躍致しました。

1936年に白血病により急逝。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

エルネスティーネ・シューマン=ハインク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF

エルネスティーネ・シューマン=ハインク:Ernestine Schumann-Heink, 1861年6月15日 - 1936年11月17日)はオペラ歌手。巧みなコントロールと優れた音色、美貌と広い音域によって著名なコントラルトであった。旧姓は「レスラー」で、少女時代はエルネスティーネの縮小形による愛称を用いて、ティニと呼ばれていた(Tini Rossler)。

プラハ近郊のドイツ語圏である小都市リーベンにオーストリア人として生まれる。靴職人の父親ハンスは、以前はオーストリアの騎兵隊に仕官していたのだが、19世紀にオーストリア領であったイタリア北部に駐在中に、シャルロッテ・ゴルトマンと出逢い、結婚してリーベンに連れ帰ったのであった。エルネスティーネがまだ3歳のとき、レスラー家はヴェローナに転居した。1866年に普墺戦争が勃発すると、一家はプラハに逃げ延び、エルネスティーネはその地のウルズリーネ女子修道会の附属学校に学んだ。終戦後に一家はクラクフ近郊のポドグロズイ(Podgrozj)に移り住み、エルネスティーネが13歳になる頃、今度はグラーツに越した。この地で彼女は、引退中の元オペラ歌手マリエッタ・フォン・ルクレールに出会い、その声楽の指導を受けるようになる。

1877年にグラーツで、ベートーヴェンの《第九》でコントラルトとして歌手デビューを果たす。翌1878年10月15日、ドレスデン宮廷歌劇場で《トロヴァトーレ》のアズチェーナ役でオペラ界にデビュー。

1882年に、同歌劇場の秘書エルネスト・ハインクと結婚し、4人の子をもうける。これによってハインク夫妻の契約期間が脅かされるようになり、2人して同歌劇場の職をやにわに去ることとなった。夫は地方の税関に職を得て、間もなくハンブルクへと移った。エルネスティーネはドレスデンに留まり続けて歌手活動を続けたが、ようやくハンブルク歌劇場に地位を確保したときには、夫を拒むようになっていた。

夫エルネストは、ハンブルクの政官界からザクセン人が追放されたのに伴い失職し、仕事を探しにザクセンへと旅立って行った。エルネスティーネは身重であり、夫について行かなかったのである。1893年に離婚が成ると、同年に俳優パウル・シューマンと結婚してシューマン=ハインクと名乗るようになり、さらに3人の子供をもうけた。今度の結婚生活は、1904年に夫パウルと死別するまで続いた。

ハンブルク歌劇場の監督とプリマドンナのマリーエ・ゲッツェがいさかいを起こした時、エルネスティーネに突破口が開かれ、大役が転がり込んできた。劇場監督から《カルメン》の主役を演じるように依頼され、リハーサルなしで大評判をとったのである。マリーエ・ゲッツェが、あてつけがましく、翌日の夜に上演予定の《預言者》のフィード役までキャンセルしたため、再びエルネスティーネが代役を務めた。その翌晩の《ローエングリン》のオルトルート役でも、リハーサルなしでゲッツェの代役をこなし、10年間の契約を結ぶことが出来た。

ロンドンのコヴェント・ガーデン王立歌劇場ではマーラーと共演し、バイロイトでは1896年から1914年までバイロイト音楽祭におけるワーグナー作品の歌唱によって名声を馳せた。1898年にニューヨークのメトロポリタン歌劇場にデビュー、それから数十年間にわたる関係を結んだ。1900年には数多くの録音を残している。

1905年にマネージャーのヴィルヘルム・ラップ2世と結婚する(1915年に離婚)。新婚の夫の不動産をめぐってドイツで訴訟合戦が繰り広げられる中、彼女は1905年2月10日にアメリカ合衆国に帰化を申請し、1908年3月3日に最終認定を受けた。ニュージャージー州モントクレアのコールドウェル・マウンテンに新宅「ヴィラ・フィデス」を構え、1906年4月から1911年12月まで夫とともにそこに住んだ。その後は(1910年2月に)カリフォルニア州サンディエゴに2km平方の土地を買い、生涯のほとんどをその地で暮らした。

1909年に、リヒャルト・シュトラウスの《エレクトラ》の初演において、クリュテムネストラ役で出演。この作品について、彼女自身は決して高い評価を与えていなかったことを認めており、一方のシュトラウスの側はというと、彼女の演技にほとんど心奪われなかったという。一説によるとシュトラウスは、リハーサルの間、オーケストラに向かって「もっと大きく! まだマダム・シューマン=ハインクの声が聞こえるぞ!」と叱り付けていたという。

第一次世界大戦中はアメリカ国内で演奏旅行を行い、戦争への義捐金の拠出に協力したが、彼女の身内は2つの陣営に引き裂かれていた。貿易商人の息子アウグスト・ハインクはドイツで従軍し、海軍の潜水艦で活動した。一方、義理の息子ヴァルター・シューマンと実子ハインリヒ・ハインクおよびジョージ・ワシントン・シューマンはアメリカ海軍に入隊したのである。

1926年のクリスマスに、初めてラジオ放送に出演して《きよしこの夜》をドイツ語と英語で歌う。この慣わしは、1935年のクリスマスまで続けられた。1932年にメトロポリタン歌劇場で最後の出演を果たしてから、その後は毎週ラジオ番組で活躍した。

1936年に白血病により急逝。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
6月15日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/6%E6%9C%8815%E6%97%A5

できごと
1215年 - イングランドでマグナ・カルタ制定。
1389年 - コソボの戦いが勃発。セルビア・ブルガリアがオスマン帝国に敗北。
1836年 - アーカンソー州がアメリカ合衆国に加入。26番目の州となる。
1846年 - オレゴン条約が締結される。
1864年 - 南北戦争: リッチモンド・ピータースバーグ方面作戦はじまる。
1864年 - アーリントン国立墓地が発足する。
1873年 - 印旛県と木更津県が統合され千葉県が成立する。
1873年 - 宇都宮県と栃木県の統合により今日の栃木県の県域がほぼ確定する。
1888年 - ドイツ皇帝・プロイセン王フリードリヒ3世の死去に伴い、息子のヴィルヘルム2世がドイツ皇帝・プロイセン王に即位。
1896年 - 明治三陸地震M8、死者22,000 - 27,000人(日本最大の津波被害)。
1904年 - 日露戦争: 常陸丸事件おこる。
1907年 - 第2回万国平和会議が開催される。韓国がハーグに密使を送る(ハーグ密使事件)。
1912年 - 新橋 - 下関間に日本初の特別急行列車の運転が開始された。展望車を連結し、1、2等のみで編成されていた。
1919年 - ジョン・オールコックとアーサー・ブラウンが初の大西洋横断飛行に成功。
1934年 - グレート・スモーキー山脈国立公園が発足する。
1944年 - 第二次世界大戦で、アメリカ合衆国がサイパンに侵入。
1954年 - 欧州サッカー連盟がスイス・バーゼルで発足。
1960年 - 改定安保条約批准阻止の全学連7000人国会に突入。
1983年 - 名人戦で谷川浩司が加藤一二三に勝利し、史上最年少名人が誕生。
1985年 - スタジオジブリ設立。
1992年 - PKO協力法が成立。
1994年 - 西日本旅客鉄道関西空港線・南海電気鉄道空港線が関西国際空港の従業員輸送のため先行開業。
1994年 - イスラエルとバチカン市国が国交を樹立。
2001年 - 上海協力機構設立。
2003年 - ウィキペディア日本語版が10000ページ達成。
2005年 - 野茂英雄が日米通算200勝を達成。
2009年 - 栃木県那須烏山市で元暴力団員同士が銃撃戦。1名が拉致された後、死体で発見。

誕生日
1330年 - エドワード黒太子、イングランド王エドワード3世の世子(+ 1376年)
1594年 - ニコラ・プッサン、画家(+ 1665年)
1623年 - コルネリス・デ・ウィット、政治家(+ 1672年)
1670年(寛文10年4月28日)- 伊藤東涯、儒学者(+ 1736年)
1747年(延享4年5月8日) - 高山彦九郎、尊皇思想家(+ 1793年)
1754年 - ファン・ホセ・デ・エルヤル、化学者・鉱物学者(+ 1796年)
1763年(宝暦13年5月5日) - 小林一茶、俳人(+ 1828年)
1843年 - エドヴァルド・グリーグ、作曲家(+ 1907年)
1747年(安政6年5月15日) - 青山胤通、医学者(+ 1917年)
1861年 - エルネスティーネ・シューマン=ハインク、アルト歌手(+ 1936年)
1879年 - 小野葉桜、歌人(+ 1942年)
1880年 - 永野修身、海軍大臣・連合艦隊司令長官・軍令部総長(+ 1947年)
1881年 - 井上正夫、俳優(+ 1950年)
1890年 - 宇都宮新八郎、大相撲の力士(+ 1952年)
1891年 - 古畑種基、法医学者(+ 1975年)
1902年 - エリク・H・エリクソン、心理学者(+ 1994年)
1911年 - ウィルバート・オードリー、汽車のえほん作者(+ 1997年)
1913年 - 小篠綾子、ファッションデザイナー(+ 2006年)
1914年 - ユーリ・アンドロポフ、ソビエト連邦の指導者(+ 1984年)
1914年 - ソール・スタインバーグ、漫画家、イラストレーター(+ 1999年)
1915年 - 山本夏彦、随筆家(+ 2002年)
1915年 - トーマス・ハックル・ウェーラー、ウイルス学者(+ 2008年)
1916年 - ハーバート・サイモン、経済学者(+ 2001年)
1917年 - ジョン・フェン、化学者
1920年 - ジミー・ツトム・ミリキタニ、画家
1920年 - アルベルト・ソルディ、俳優、映画監督(+ 2003年)
1921年 - エロル・ガーナー、ジャズピアニスト(+ 1977年)
1924年 - エゼル・ヴァイツマン、軍人、政治家(+ 2005年)
1926年 - 萱野茂、アイヌ人初の日本の国会議員(+ 2006年)
1927年 - ジョージ川口、ドラム奏者(+ 2003年)
1928年 - 原田孝一、プロ野球選手
1929年 - 藤山寛美、喜劇俳優(+ 1990年)
1930年 - 平山郁夫、日本画家
1930年 - マゴメダリ・マゴメードフ、政治家
1932年 - マリオ・クオモ、第56代ニューヨーク州知事
1932年 - 稲垣人司、高校野球指導者(+ 2000年)
1935年 - 横手文雄、政治家
1937年 - 伊東四朗、司会者・俳優・タレント・コメディアン
1940年 - シルヴァーナ・ガンドルフィ、児童文学作家
1941年 - ハリー・ニルソン、ソングライター・歌手(+ 1994年)
1942年 - 舞原俊憲、天文学者
1943年 - ジョニー・アリディ、歌手・俳優
1948年 - 斉藤清六、タレント
1949年 - ダスティ・ベイカー、野球選手・監督
1949年 - サイモン・キャロウ、俳優
1950年 - 細川たかし、歌手
1950年 - ラクシュミー・ミッタル、実業家
1950年 - 村上義則、プロ野球選手
1951年 - 八重樫幸雄、プロ野球選手
1951年 - 垣野多鶴、野球選手
1952年 - 柏原純一、プロ野球選手
1952年 - 高木孝治、プロ野球選手
1954年 - ジェームズ・ベルーシ、俳優
1955年 - 大島保彦、翻訳家・哲学者・予備校講師
1957年 - めるへんめーかー、漫画家・イラストレーター
1957年 - 大野治夫、気象予報士
1957年 - 俵英三、フラメンコギタリスト
1958年 - ウェイド・ボッグス、メジャーリーグのプロ野球選手
1958年 - エリック・ハイデン、スピードスケート選手
1959年 - 遊人、漫画家
1960年 - 金田進、プロ野球選手
1961年 - 岩崎良美、歌手・女優
1961年 - 春やすこ、漫才師、女優
1961年 - 江川ほーじん、ミュージシャン(元爆風スランプ)
1961年 - 田鎖博美、プロ野球選手
1961年 - スコット・ノートン、プロレスラー
1963年 - ラッシャー板前、お笑い芸人
1963年 - ヘレン・ハント、女優
1964年 - ミカエル・ラウドルップ、サッカー選手
1964年 - コートニー・コックス、女優
1964年 - ゾマホン・ルフィン、タレント
1967年 - うえだゆうじ、声優
1967年 - 大林素子、タレント・バレーボール選手
1969年 - 村山聖、将棋の棋士(+ 1998年)
1969年 - オリバー・カーン、サッカー選手
1969年 - セドリック・ピオリーン、テニス選手
1969年 - アイス・キューブ、ラッパー、俳優
1970年 - 太田剣、ジャズミュージシャン
1970年 - 吉岡稔真、競輪選手・競輪解説者・評論家
1972年 - アンディ・ペティット、メジャーリーガー
1972年 - ジャスティン・レナード、プロゴルファー
1974年 - 橋詰優子、朝日放送アナウンサー
1974年 - 麻田華子、元タレント、歌手
1974年 - 栗山聡、プロ野球選手
1974年 - 村井研次郎、ベーシスト
1974年 - アンドレイ・ウラシェンコ、フィギュアスケート選手
1976年 - 城平京、推理作家
1976年 - 矢野英司、プロ野球選手
1977年 - 深澤岳大、クイズ作家
1977年 - 愛可、ファッションモデル
1977年 - 若兎馬裕三、大相撲力士
1978年 - 成瀬ちさと、イラストレーター
1978年 - 歌藤達夫、プロ野球選手
1979年 - 映美くらら、女優
1979年 - 山田真介、プロ野球選手
1979年 - ユリヤ・ネステレンコ、陸上競技選手
1980年 - マイク・ザンビディス、キックボクサー
1980年 - 李晋暎、野球選手
1981年 - 大島裕行、プロ野球選手
1981年 - 風花、お笑いタレント(トリコロール)
1981年 - ジョン・ペイントシル、サッカー選手
1982年 - 桑原義行、プロ野球選手
1983年 - 武田光兵、元俳優
1984年 - ミムラ、女優
1984年 - ティム・リンスカム、メジャーリーガー
1986年 - 上田桃子、プロゴルファー
1986年 - ストーヤ、ポルノ女優
1987年 - 野上亮磨、プロ野球選手
1988年 - 石田未来、歌手、元女優
1988年 - 平繁龍一、サッカー選手
1989年 - 松本光平、元ジャニーズJr.
1989年 - 大江朝美、元AKB48
1989年 - 戸井田アンナ、芸能人女子フットサル選手(FANTASISTA)
1989年 - スティーブン・キャリエール、フィギュアスケート選手
1990年 - miwa、シンガーソングライター
1990年 - 南沢奈央、女優
1992年 - 吉田遼平、ジャニーズJr.
1993年 - 有原栞菜、元℃-ute
1994年 - 日高里菜、女優、声優
1995年 - 田中樹、ジャニーズJr.

忌日
923年 - ロベール1世、西フランク王(* 865年頃)
991年 - テオファヌ、神聖ローマ皇帝オットー2世の皇后(* 960年)
1136年(保延2年5月14日)- 藤原家忠、平安時代の公卿(* 1062年)
1291年 - ルドルフ1世、神聖ローマ皇帝(* 1218年)
1073年(延久5年5月7日)- 後三条天皇、第71代天皇(* 1034年)
1341年 - アンドロニコス3世パレオロゴス、東ローマ皇帝(* 1297年)
1381年 - ワット・タイラー、ワット・タイラーの乱の指導者として知られる農夫
1383年 - ヨハネス6世カンタクゼノス、東ローマ帝国皇帝(* 1295年)
1467年 - フィリップ3世、ブルゴーニュ公(* 1396年)
1579年(天正7年5月21日) - 久武親信、長宗我部氏の家臣
1768年 - ジェームズ・ショート、天体望遠鏡製作者・天文学者・数学者(* 1710年)
1772年 - ルイ=クロード・ダカン、作曲家(* 1694年)
1849年 - ジェームズ・ポーク、第11代アメリカ合衆国大統領(* 1795年)
1858年 - アリ・シェフェール、画家(* 1795年)
1888年 - フリードリヒ3世、プロイセン王・ドイツ皇帝(* 1831年)
1911年 - 大鳥圭介、幕臣・元老院議官・枢密顧問官(* 1833年)
1917年 - クリスチャン・ビルケランド、物理学者(* 1867年)
1928年 - 梅ヶ谷藤太郎 (初代)、大相撲第15代横綱(* 1845年)
1931年 - 平林初之輔、作家(* 1892年)
1934年 - アルフレッド・ブリュノー、作曲家(* 1857年)
1938年 - エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナー、画家(* 1880年)
1959年 - カジミエシュ・バイン、エスペラント運動家(* 1872年)
1959年 - 助川良平、政治家(* 1921年)
1960年 - 樺美智子、新左翼運動家(* 1937年)
1962年 - アルフレッド・コルトー、ピアニスト・指揮者(* 1877年)
1968年 - サム・クロフォード、メジャーリーグのプロ野球選手(* 1880年)
1968年 - 3代目林家染丸、落語家(* 1906年)
1968年 - ウェス・モンゴメリー、ジャズギタリスト(* 1923年)
1971年 - ウェンデル・スタンリー、生化学者(* 1904年)
1982年 - 久松保夫、俳優・声優(* 1919年)
1984年 - メレディス・ウィルソン、作曲家(* 1902年)
1984年 - 山田潔、プロ野球選手(* 1921年)
1986年 - 松田権六、漆芸家(* 1896年)
1989年 - ジュディ・ジョンソン、野球選手(* 1900年)
1991年 - アーサー・ルイス、経済学者(* 1915年)
1992年 - 今西錦司、生態学者・人類学者(* 1902年)
1993年 - ジョン・コナリー、テキサス州知事・第61代アメリカ合衆国財務長官(* 1917年)
1993年 - 沖克己、プロ野球選手・審判員(* 1918年)
1993年 - ジェームス・ハント、F1レーサー(* 1947年)
1995年 - ジョン・アタナソフ、アタナソフ&ベリー・コンピュータの開発者(* 1903年)
1996年 - エラ・フィッツジェラルド、ジャズ歌手(* 1917年)
1996年 - ディック・マードック、プロレスラー(* 1946年)
2002年 - 室田日出男、俳優(* 1937年)
2003年 - ヒューム・クローニン、俳優(* 1911年)
2003年 - 高山登久太郎、暴力団会津小鉄会第4代会長(* 1928年)
2006年 - レーモン・ドゥヴォス、道化師(* 1922年)
2007年 - 白鳥映雪、日本画家(* 1912年)
2007年 - ウーゴ・コーロ、プロボクサー(* 1953年)
2008年 - 岸由一郎、学芸員・交通史研究家(* 1972年) ※死亡確認日。死亡は6月14日の可能性あり
2009年 - テッド・タナベ、リングアナウンサー兼レフェリー(* 1962年)

記念日・年中行事

信用金庫の日
全国信用金庫協会が制定。1951年のこの日に信用金庫法が公布されたことを記念。

暑中見舞いの日
1950年のこの日、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売した。

オウムとインコの日
鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定。
「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せ。

米百俵デー
新潟県長岡市が1996年に制定。1870年(明治3年)のこの日、
長岡藩へ支藩三根山藩から贈られた米百俵の代金で「国漢学校」が開校したことを記念。

千葉県民の日(千葉県)

栃木県民の日(栃木県)

栃木県が1986年に制定。1873年(明治6年)のこの日、
栃木県と宇都宮県が合併して栃木県がほぼ現在の県域となったことを記念。

北海道神宮例大祭(札幌市)