「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年8月6日(金曜日)

「夏」=「8月」

になりました。

「夏」です。

今は「夏」の。

「夏」の「8月」です。

これから先は。

さらに。

ふかまりゆく「季節」。

「きせつ」が「はなのまち」をまいながら。

みのりゆく「季節」です。

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

「夏」「8月」です。

昨年。
「秋」になり「9月」がおわり。
「10月」もおわり。
秋の最後の
「11月」「晩秋月」もおわり。
そして「12月」になり「冬」になった。
「12月」もほとんどが過ぎたかな
とおもったら。
12月31日になり。

あっというまに。
「年があらたまりました」。

今は「8月」です。

昨年の。

「春」の「3月」「4月」「5月」を

そして「夏」「6・7・8月」を

「秋」「9月」「10月」「11月」を

「冬」「12月」「1月」「2月」を

そして「3月」「4月」「5月」を.

「6月」「7月」を。

乗り越えて。

「なつ」の「8月」です。

あまりにも
月日と。
時間と。そして年月のたつ。

その速さに。
驚きと恐怖さえをも感じます。

大気は「なつ」。

「夏かぜ」は。

なつの「季節風」。

天には「なつ」の。

「なつの花」の「はな」。

地には「なつ」の。

「なつの花草」の「はなびら」。

「なつの花々」の

「なつ」。

「夏」のこの時期には。
樹木の「落ち葉」はおちきり。

「落ち葉」は「ぴたり」ととまります。
落葉ぎりぎりまで。

「夏」をすぎての
「みのり」にそなえて。
しっかりと。

強い「夏」の
太陽の陽射しをえるためでしょう。

「なつ」には。

「なつの花」の花びらが

「季節の花」の「花」が。

花も見ぬうちに。

暗い夜中のあいだに。

「季節風」に。

弓射られて。

朝暗いうちにも。

地に落下しています。

樹木は

「季節」の

「きせつ木」としてのたたずまいから。

まさしく。

威風堂々たる「季節」の。

主人公としての。

たたずまいに。

なりました。

「季節の木」に。

「きせつ」の「季節風」。

「季節」の気配は。

はっきりと。

「まち」の葉木にも感じられます。

この。

「季節風」は。

これから。

「どのような風」に。

変化していくのでしょう。

「季節の花」の

若花のつぼみや。

「季節の花」の

若花のはなびらが。

たわわにみえます。

「季節の花」のつぼみは。

いつでも咲きそうな。

つぼみばかりです。

こがねいろの。

どんぐりのような。

つぼみです。

昨年の「晩秋」
「金木犀:きんもくせい」の残り香は
とおくから。
「とぼとぼ」と歩いてくるように。
ほのかに漂い。
また「とぼとぼ」と歩き去っていった
ようにいなくなりました。

「秋」の。
「秋の花」の花びらは。

少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに蕾膨らみ
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花咲き
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花びらが舞う。

「季節」の「あけぼの」。

空の色が。

まさしくも

「季節」の「空色」

になってきました。

ミルクのはいった

コバルトのような

空色です。

「夏」になりました。

次第に陽ののぼるのは。

すこしづつはやくなり。

陽がくれるのは。

すこしづつおそくくなりました。

今は「夏」。

「8月」です。

昨年の「春」の。

「3月」「4月」「5月」

「夏」「秋」「冬」「春」が去りゆき。

今はふたたびみのりの「夏」です。

「春」の女神(めがみ)

「佐保姫(さほひめ)」がはるか遠くに去っていった。

微笑みが。目に浮かびます。

「夏」の「8月」です。

「なつ」。

あさの03:00AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

「季節」の季節の気配からは。

まぢかいけれども。
さらに「なにかが深まりゆく」。
そして「季節」の訪れから。

さらにさらに。
深い「季節」に向かい。
そしてさらに。
深い「季節」の向こう側に。
さらなる「季節」の気配の。
あることが。
よくわかります。

文豪 川端康成の。

「雪国」の。

トンネルの中から。

「向こう側」は「雪国」。

そして

さらに「雪国」をすぎれば。

そこは「春の国」。

そして。さらに。

「日々」を旅して。

いつかはまた「季節の国」。

「季節」から先に。

さらなるトンネル

がいくつあるのでしょうか。

池面(いけも)の水面(みずも)
おさなき小さなわかみどり
なもしらぬ
小さな緑の浮き草
若草うきつあつまりて
つらなり水面(みずも)
水面(みずも)をおおいたり
水面(みずおも)にて
風にきそいてさまよえり
ちひさきわらべのごとし
池面の水面(みずおも)の。
小さきちひさなわかみどり

いざいまこそは

よき季節にあらむ

水面(みずも)なるそら

ふと空をみる

早朝(はやあさ)に
けふもはだのさむけれど
ぬくもりのあさ
陽のありがたき
われあゆむがごと
陽はあたかくなりけり
葉木は強き木にかわりたり
みちをあかるくてらさむ
季節がいだく木
季節はぐくむ木
季節みどり木あおし
季節実りの木紅し(あかし)
季節来(きた)るらむ

道端の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

地にも木にも

みどり葉ひらき

みどり木ときわ木

ひろがりて

いふことのなし

いふことがなし

いふことはなし

ゆたかなりけり

今年の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「「季節」はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

平成21年1月12日日(月曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。
はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月5日(月曜日)*より診療を開始致しました。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年の8月12日(木曜日)(休診日)
より
平成22年の8月15日(日曜日)まで
の8月12日・13日(金曜日)・14日(土曜日)8月15日
は館内改装のため「夏季休診日」とさせていただきます。
きまっている休診日を除けば
8月13日(金曜日)と8月14日(土曜日)
が休診日となります。
院長は病院に常在到します。

よろしくお願いいたします。

------------------------------

平成22年9月20日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

感謝・感謝です。

「今日は何の日」は。

1955年 -
東京大学生産技術研究所が秋田ロケット実験場にて。
ペンシルロケットの飛翔実験に成功した日です。

++++++++++++++++++++++

秋田ロケット実験場
(あきたロケットじっけんじょう、
Akita Rocket Range、略称ARR)は。
秋田県由利郡岩城町(現由利本荘市)の道川海岸にあった、
東京大学生産技術研究所のロケット発射実験施設です。

所在地から単に「道川」と呼称されることもあります。

++++++++++++++++++++++

ペンシルロケット打ち上げ
東大生研の工学博士糸川英夫を中心とする
AVSA研究班によって研究の始まった『ペンシルロケット』は。
1955年(昭和30年)4月12日、
東京都国分寺の廃工場跡地で水平発射公開実験に成功。
その後、千葉の生研実験場に場所を移して
水平発射実験を継続致しました。

水平発射で経験を積んだ後、
いよいよ上空へ向けての発射実験が行われることとなりました。

日本には外国のように広い砂漠がないため、
飛翔実験を行うにしても海岸から打ち上げて
海に落下させるほかないが、
当時の海岸は米軍の管理下にあり、
発射場として利用可能な場所は日本海側の限られた
場所しかなかったのです。

船舶や航空機の航路を避け漁業への影響が少ない場所として、
秋田県岩城町の勝手川河口南側の道川海岸が選定されました。

++++++++++++++++++++++

上空への打ち上げにあたっては、
軌道を光学追跡するために四塩化チタンの発煙剤を搭載、
このために全長が300mmに延長された
「ペンシル300」が用いられました。

1955年(昭和30年)8月6日に行われた道川での最初の発射実験は、
カウントダウンゼロの瞬間にロケットが発射台から転げ落ち、
そのまま点火されたロケットが砂浜上を這いずり回るという、
今となっては笑い話のような失敗でありました。

急遽ロケットの固定方法を改良し、
同日2回目の発射実験は成功致しました。

到達高度600m、水平距離700m、飛翔時間16.8秒でした。

++++++++++++++++++++++

ベビーロケット打ち上げ
ペンシルの飛翔実験は1955年(昭和30年)8月8日で終了し
、8月23日からは、全長1.2m、直径80mm、
2段式の『ベビーロケット』の発射実験を開始致しました。

標準型であるベビーS型は、
ペンシル300と同様の発煙剤による光学追跡であったが、
ベビーT型でテレメータを搭載し
電磁気的な追跡が可能となりました。

またベビーR型では、
パラシュートによる機器回収の実験を行いました。

ベビーロケットは、1955年(昭和30年)12月までに
計13機が打ち上げられた。到達高度は6kmでありました。

++++++++++++++++++++++

カッパロケット打ち上げ
1957年(昭和32年)から1958年(昭和33年)にかけての
国際地球観測年(IGY)に日本が参加を表明したことを受け、
文部省(現文部科学省)は、
大気圏上層観測のために高度100kmまで到達可能なロケットの
開発を糸川に打診、1956年(昭和31年)1月、
東大生研へ正式に協力要請が下されました。

ペンシルおよびベビーで経験を積んだAVSA研究班は、
本格的な
観測用ロケット『カッパ(K)ロケット』の開発に着手致しました。

ベビーよりも大型となるカッパを打ち上げるにあたって、
発射場は勝手川河口北側500mの海岸へと移されました。

1956年(昭和31年)9月24日、K-1型が初飛翔。
到達高度は10kmでありました。

カッパの開発は必ずしも順風満帆ではなかったのですが。

1958年(昭和33年)9月、K-6型が高度60kmに到達しました。
当初目標の高度100kmには及ばなかったものの、
この観測データをもって日本はIGY参加の責務を果たしました。

++++++++++++++++++++++

新実験場建設へ
IGY終了後も、より高い宇宙を目指し改良の続けられた
カッパロケットは、1960年(昭和35年)には
K-8型が高度200kmまで達するようになり、
このまま飛行高度が上がると、
飛翔後の機体が
日本海を越えて大陸に落下する恐れが出てきました。

たとえ陸上に落下せずとも、
李承晩ラインの存在していた当時、
これを超えて海上に落下することがあっても
問題となりかねなかったのです。

道川からの打ち上げは高度300?350kmが限界とされました。

この頃には米軍による海岸の利用制限も緩和されていたため、
太平洋側に新しい実験場を建設することとなりました。

1年近くかけて糸川英夫自ら足を運び候補地を検討した結果、
鹿児島県肝属郡内之浦町(現肝付町)に白羽の矢が立ち、
1962年(昭和37年)2月、
「鹿児島宇宙空間観測所(現内之浦宇宙空間観測所)」の
建設が着工されました(1963年(昭和38年)12月9日開所)。

++++++++++++++++++++++

K-8-10爆発事故
内之浦への新実験場の建設が決まった後も、
東京から近く、梅雨の期間が短いために
夏季の実験・観測に有利である秋田ロケット実験場では、
高度300km未満に限定のうえ継続して飛翔実験を行う予定でした。
しかし1962年(昭和37年)
5月24日夜、K-8型10号機が打ち上げ直後に爆発、
周囲を巻き込んで火災を発生させる事故が起こりました
(固体推進剤内にクラックが生じていたことによる
異常燃焼が原因とされている)。

死傷者は出なかったものの、
事故を機に地元の協力が得られなくなり、
安全対策にかかる費用の問題もあり、
道川での発射実験は全て中止、
実験場閉鎖へと追い込まれました。

++++++++++++++++++++++

以後の東大によるロケット飛翔実験は内之浦へ
全面的に移行することとなりました。

1955年(昭和30年)から1962年(昭和37年)にかけて
秋田ロケット実験場から打ち上げられたロケットは、計88機でした。

なお、東大の道川からの撤退に際し、
秋田県は何らかの代替施設を県内に設けることを東大に要望、
これを受けて1962年(昭和37年)10月、
能代市にロケットモーターの
地上燃焼実験施設
「能代ロケット実験場(現能代多目的実験場)」が開設されました。

++++++++++++++++++++++

NAL-7ロケット打ち上げ
1965年(昭和40年)5月及び9月、

航空宇宙技術研究所(NAL)は基礎データ取得を目的として
NAL-7ロケット計14機の打ち上げ実験を、
東大が撤退した後の秋田ロケット実験場で行いました。

これはNALによる初めての打ち上げ実験であり、
同時に秋田ロケット実験場で実施された
最後の打ち上げ実験でもありました。

その後NALの打ち上げ実験は
種子島宇宙センター竹崎射場へと移行
致しました。

++++++++++++++++++++++

現在の道川海岸
現在の秋田ロケット実験場跡地には、
当時の施設類は一切現存していない。
岩城町が建立し
た「日本ロケット発祥記念之碑」のみが、
日本の宇宙開発最初期の舞台であった歴史を今に伝えています。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

秋田ロケット実験場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%A0%B4

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
8月6日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%886%E6%97%A5

できごと
1585年(天正13年7月11日)- 羽柴秀吉が近衛前久の猶子として関白の位に就く。
1623年 - ウルバヌス8世がローマ教皇に選出される。
1791年 - ベルリンのブランデンブルク門が竣工。
1806年 - 皇帝フランツ2世が「神聖ローマ皇帝」の称号を自ら放棄し、神聖ローマ帝国が解体。
1825年 - ボリビアがスペインから独立。
1869年(明治2年6月29日)- 戊辰戦争の官軍側戦死者を祀る神社として東京招魂社(現靖国神社)が創建。
1890年 - ニューヨーク州のオーバーン刑務所でウィリアム・ケムラーに対し史上初の電気椅子による死刑が執行される。
1896年 - フランスがマダガスカルの植民地化を宣言。
1914年 - 第一次世界大戦: オーストリア・ハンガリー帝国がロシア帝国に宣戦布告。
1914年 - 第一次世界大戦: セルビアがドイツ帝国に宣戦布告。
1916年 - 第一次世界大戦: 第六次イゾンツォの戦いが起こる。
1923年 - 徳島県鳴門市の区内観測所で42.5℃を観測。事実上の日本最高気温。
1926年 - 社団法人日本放送協会の設立総会が開かれる。
1932年 - 第1回ヴェネチア国際映画祭が開催される。
1940年 - ソビエト連邦がエストニアを併合。
1945年 - 第二次世界大戦: 広島市への原子爆弾投下。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 都城大空襲。都城駅が全焼。
1948年 - 女子パウロ会が日本での活動をはじめる。
1949年 - 弘前大学教授夫人殺人事件が起こる。
1955年 - 第1回原水爆禁止世界大会が広島で開催される。
1955年 - 東京大学生産技術研究所が秋田ロケット実験場においてペンシルロケットの飛翔実験に成功。
1962年 - ジャマイカがイギリスから独立。
1971年 - 英自治領セントクリストファー・ネイビスがアンギラの統治権をイギリスに返還。
1983年 - 日本の静止通信衛星『さくら2号b』がN-IIロケット4号機で種子島宇宙センターから打ち上げられる。
1990年 - 湾岸戦争: 国連安保理がイラクのクウェート侵攻への経済制裁として、イラクに対し国連加盟国が全面禁輸を行うという内容の決議661号を採択。
1990年 - 陸上自衛隊が90式戦車を制式化。
1991年 - ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Webに関する情報をネットニュースで公開し、世界初のWebサイトを開設。
1993年 - 土井たか子が衆議院議長に就任。日本の国会初の女性議長。
1993年 - 鹿児島市を中心とした地域で集中豪雨の被害(平成5年8月豪雨)。
1996年 - アメリカ航空宇宙局が南極で採取された火星由来の隕石の破片『アラン・ヒルズ84001』から微小な生命活動が行われた可能性を示す物質が検出されたと発表。
1997年 - 大韓航空801便墜落事故。ソウル発グアム行きの大韓航空機がグアム国際空港への着陸進入中に墜落、乗員乗客254名中228名が死亡。
1997年 - マイクロソフトが1億5000万ドル相当のアップルコンピュータ株を購入し、両社は業務提携およびライセンス交換に合意する。
2000年 - 東急電鉄が運転系統を再編。目蒲線を目黒線と東急多摩川線に分離。新玉川線を田園都市線に編入。
2002年 - ラファイエットにアメリカ名誉市民権授与。
2002年 - AKS素数判定法がインド工科大学の教授と学生3名の連名の論文で発表。
2003年 - 上海協力機構加盟5か国(中国・ロシア・ウズベキスタン・キルギスタン・タジキスタン)がテロ対策を目的とした合同軍事演習を実施。(8月12日まで)
2008年 - モーリタニアでムハンマド・ウルド・アブデルアズィーズらがクーデターを起こしシディ・モハメド・ウルド・シェイク・アブダライ大統領ら政府首脳を拘束。アブデルアズィーズが高等国家評議会議長に就任。

誕生日
1638年 - ニコラ・ド・マルブランシュ、哲学者(+ 1715年)
1809年 - アルフレッド・テニスン、詩人(+ 1892年)
1837年(天保8年7月6日) - 津田仙、農学者、キリスト教学者(+ 1908年)
1850年(嘉永3年6月29日) - 田尻稲次郎、専修大学創立者、東京市長(+ 1923年)
1856年 - アポリナリー・ヴァスネツォフ、画家・美術家(+ 1933年)
1868年 - ポール・クローデル、詩人・劇作家・外交官(+ 1955年)
1875年 - 松田重次郎、マツダの創業者(+ 1952年)
1881年 - アレクサンダー・フレミング、細菌学者(+ 1955年)
1888年 - 長與善郎、作家(+ 1961年)
1894年 - 井上武士、作曲家(+ 1974年)
1902年 - ダッチ・シュルツ、ギャング(+ 1935年)
1909年 - 原ひさ子、女優(+ 2005年)
1916年 - 松尾文人、俳優
1917年 - 野口明、元プロ野球選手、監督(+ 1996年)
1917年 - ロバート・ミッチャム、俳優(+ 1997年)
1925年 - 笑福亭松之助、落語家、俳優
1928年 - アンディー・ウォーホル、画家(+ 1987年)
1930年 - 荒川博、元プロ野球選手
1931年 - 種田弘、元プロ野球選手
1931年 - 山下健、元プロ野球選手
1934年 - ピアズ・アンソニイ、小説家、SF作家、ファンタジー作家
1939年 - 進藤榮一、国際政治学者
1941年 - 柄谷行人、文芸評論家、哲学者
1942年 - 山本公士、元プロ野球選手
1943年 - ジョン・ポステル、コンピュータ科学者
1946年 - 市川團十郎 (12代目)、歌舞伎役者
1946年 - 堺正章、歌手・タレント
1946年 - 三遊亭好楽、落語家
1946年 - 五十嵐武士、政治学者
1947年 - 高橋克彦、推理作家
1947年 - 山崎洋子、小説家
1949年 - マイク・ラインバック、元プロ野球選手(+ 1988年)
1954年 - 新谷嘉孝、元プロ野球選手
1955年 - ロン・デービス、元野球選手
1957年 - ボブ・ホーナー、元プロ野球選手
1958年 - 辰巳琢郎、俳優
1959年 - 米村明、元プロ野球選手
1960年 - 森脇浩司、元プロ野球選手
1962年 - ミシェール・ヨー、女優
1965年 - 梶浦由記、作曲家、See-Sawのメンバー
1965年 - 古田敦也、元プロ野球選手
1965年 - 津野浩、元プロ野球選手
1965年 - 野村裕二、元プロ野球選手
1967年 - 藤咲淳一、アニメーション監督
1967年 - 君塚直隆、歴史学者
1968年 - 山下和輝、元プロ野球選手
1968年 - ダリル・スコット、元プロ野球選手
1968年 - 山尾伸一、元プロ野球選手
1969年 - 坪井直樹、テレビ朝日アナウンサー
1970年 - 秋田豊、元サッカー選手
1970年 - 山響親方、元幕内厳雄
1970年 - M・ナイト・シャマラン、映画監督
1971年 - 丸岡いずみ、日本テレビニュースキャスター
1971年 - ほっしゃん。、お笑い芸人
1971年 - 山口祥行、俳優
1972年 - 新里紹也、元プロ野球選手
1974年 - 椎名純平、シンガーソングライター
1975年 - さかなクン、サカナ専門タレント、イラストレーター
1975年 - ビクター・ザンブラーノ、野球選手
1975年 - TaQ(榊原琢アイザック)、作曲家
1977年 - 尾関高文、お笑いタレント、THE GEESE
1977年 - 山口弘佑、元プロ野球選手
1978年 - 彭政閔、野球選手
1979年 - 奥菜恵、歌手・女優
1980年 - 久保康友、プロ野球選手
1981年 - 浦井健治、俳優
1981年 - 村西哲幸、元プロ野球選手
1981年 - 村田千鶴、お笑い芸人
1984年 - 片山文男、元プロ野球選手
1986年 - 井藤祐一、テニス選手
1988年 - 窪田正孝、俳優
1990年 - 麻生夏子、女優
1990年 - 二階堂高嗣、ジャニーズJr.
1992年 - 伊藤沙耶、ファッションモデル
1992年 - 溝口真央、ファッションモデル、タレント
1992年 - 韓聰、フィギュアスケート選手
1995年 - 中村瑠璃奈、ファッションモデル
1996年 - 石田佳蓮、女性ファッションモデル

忌日
258年 - シクストゥス2世、第24代ローマ教皇
1162年 - ラモン・ベレンゲー4世、バルセロナ伯(* 1113年頃)
1195年 - ハインリヒ3世、ザクセン公(* 1129年)
1221年 - ドミニコ、ドミニコ会創設者・カトリック教会の聖人(* 1170年)
1272年 - イシュトヴァーン5世、ハンガリー王(* 1239年?)
1328年 - ガレアッツォ1世・ヴィスコンティ、ミラノの僭主(* 1277年)
1414年 - ラディズラーオ1世、ナポリ王(* 1376年)
1458年 - カリストゥス3世、第209代ローマ教皇(* 1378年)
1520年 - クニグンデ・フォン・エスターライヒ、バイエルン大公アルブレヒト4世の妃(* 1465年)
1637年 - ベン・ジョンソン、詩人・劇作家(* 1572年)
1657年 - ボフダン・フメリニツキー、ウクライナ・コサックのヘーチマン(* 1595年)
1660年 - ディエゴ・ベラスケス、画家(* 1599年)
1688年 - ゲオルク・ザムエル・デルフェル、天文学者(* 1643年)
1706年 - ジャン=バティスト・デュアメル、フランス科学アカデミー事務局長(* 1624年)
1742年 - ザムゾン・ヴェルトハイマー、宮廷ユダヤ人(* 1658年)
1746年 - クリスチャン6世、デンマーク王(* 1699年)
1761年(宝暦11年7月6日) - 野呂元丈、蘭学者(* 1694年)
1767年 - ヨハン・クリストフ・フォン・バルテンシュタイン、カール6世の官房長(* 1689年)
1854年(安政元年7月13日) - 椿椿山、文人画家(* 1801年)
1857年(安政4年6月17日) - 阿部正弘、幕末の老中、福山藩主(* 1819年)
1875年 - ガブリエル・ガルシア・モレノ、エクアドル大統領(* 1821年)
1879年 - ヨハン・フォン・ラモント、天文学者(* 1805年)
1890年 - ウィリアム・ケムラー、はじめて電気椅子で処刑された人物(* 1860年)
1904年 - エドゥアルト・ハンスリック、クラシック音楽評論家(* 1825年)
1916年 - フランツ・エッケルト、作曲家(* 1852年)
1923年 - 寺尾寿、天文学者(* 1855年)
1931年 - ビックス・バイダーベック (en:Bix Beiderbecke)、ジャズコルネット奏者(* 1903年)
1942年 - アンナ、5歳まで物置に監禁されていた少女(* 1932年)
1945年 - ハイラム・ジョンソン、カリフォルニア州知事(* 1866年)
1945年 - 粟屋仙吉、広島市長(* 1893年)
1946年 - トニー・ラゼリ、メジャーリーグベースボール選手(* 1903年)
1958年 - モーリス・ジェルモー、テニス選手(* 1882年)
1959年 - プレストン・スタージェス、映画監督・脚本家(* 1898年)
1964年 - セドリック・ハードウィック、俳優(* 1893年)
1965年 - 岸本水府、川柳作家・コピーライター(* 1892年)
1966年 - コードウェイナー・スミス、小説家、SF作家(* 1913年)
1969年 - テオドール・アドルノ、哲学者・社会学者(* 1903年)
1969年 - 久野久、地球科学者(* 1910年)
1973年 - フルヘンシオ・バティスタ、キューバの政治家・軍人(* 1901年)
1976年 - グレゴール・ピアティゴルスキー、チェロ奏者(* 1903年)
1977年 - アレクサンダー・バスタマンテ、ジャマイカの首相(* 1884年)
1978年 - パウルス6世、第262代ローマ教皇(* 1897年)
1979年 - フェオドル・リュネン、生化学者(* 1911年)
1980年 - マリノ・マリーニ、画家・彫刻家・版画家(* 1901年)
1983年 - クラウス・ノミ、歌手(* 1944年)
1988年 - アンリ・フルネ、レジスタンス運動活動家(* 1905年)
1990年 - ゴードン・バンシャフト、建築家(* 1909年)
1991年 - マックス・ロスタル、ヴァイオリニスト(* 1905年)
1994年 - ドメニコ・モドゥーニョ、シンガーソングライター(* 1928年)
1998年 - アンドレ・ヴェイユ、数学者(* 1906年)
2000年 - ジョアン・トリンブル、作曲家(* 1915年)
2002年 - エドガー・ダイクストラ、構造化プログラミングを提唱(* 1930年)
2004年 - リック・ジェームス、ファンクミュージシャン(* 1948年)
2005年 - イブライム・フェレール、歌手(* 1927年)
2005年 - ロビン・クック、イギリス外相(* 1946年)
2006年 - 鈴置洋孝、声優、俳優(*1950年)
2007年 - 松村禎三、作曲家(* 1929年)
2007年 - 綾部恒雄、文化人類学者(* 1930年)
2008年 - 水原英子、女優(* 1942年)
2008年 - 持永哲志、政治活動家(* 1960年)

記念日・年中行事

広島原爆忌/広島平和記念日/原爆死没者慰霊式(日本)
1945年8月6日午前8時15分に、米軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」により、
原子爆弾「リトルボーイ」が広島に投下された。
これにより、一瞬のうちに14万人が死亡し、市街は壊滅。

この歴史的悲劇から目をそむけないために、
犠牲者の霊を慰め、世界平和を祈るために、
この日広島市では原爆慰霊祭が行われる。

独立記念日(ボリビア)
1825年8月6日にボリビアがスペインから独立したことに由来。

仙台七夕(8日まで)
キリスト教:主イエスの変容の記念。