「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年8月9日(月曜日)祝祭日

平成22年の。

8月の「なつ」。

「夏」です。

昨年の

「3月」「4月」「5月」はおわり。

「夏」「8月」

「秋」「9月」「10月」「11月」

「冬」「12月」「1月」「2月」

「春」「3月」「4月」「5月」も。

「6月」「7月」も。

おわりました。

今は「なつ」「8月」

季節あゆみふかまりゆくゆく。

「四季」おりおりの「季節」。

いまは「なつ8月」。

季節には。

「ながさ」があるようです。

その年によっても。

「ながさ」はちがう。

ことしの「季節」のながさは

どうだろう。

「8月」になりました。

「夏」の「8月」です。

朝早くの遠くから。

たくさんのたくさんの。

「季節風」のうたう声が。

聞こえます。

暗い早朝に。

車の途絶えたくらい広い道路を。

季節風が舞い踊っています。

「きせつ」のうたう風の。

声が聞こえてきます。

今年の「冬」・から「春」は予期せぬ

インフルエンザ*の

大規模な流行が予想されます。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。

薬事法の「能書」にあるとおり

「正規の」

「2回法によるインフルエンザワクチン」の

予防接種を行います。

御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

昨年
「新年」「初春」になり。
「1月」がおわり。
「2月」。
「2月」がおわりました。

「春」の「3月」「4月」「5月」もおわりました。
「夏」の「6・7・8月」と
「秋」「9・10・11月」
「冬」「12月」「1月」「2月」
「春」「3月」「4月」「5月」
「夏」「6月」「7月」
もおわりました。

「8月」になったとたん。

空は青白くなりました。

今は「8月」。

みのりの「なつ」の「8月」です。

「夏」の「8月」。

そろそろ とぼとぼと。

「四季の細道:ほそみち」に沿って。

あゆみゆく「季節」。

「したたかなる」

「季節のあゆみ」

そして。

季節のかおり。

あきらかなる「春」の。

かおりから。

「8月」の。

「季節」の。

ふかまる「かおり」の。

その手応えは。

しっかりと。

感じられます。

「夏」「8月」。

ふかまる「季節」「8月」の「かおり」。

この「季節」の

「季節のかおりへの変化(へんげ)」は。

毎年ちがいます。

「季節」のあいだの。

かおりの変化(へんげ)」は。

「毎年」新しい。

「うれしい新しいかおり」

がします。

大気の織り成す(たいきのおりなす)。

季節の風がはこぶ。

「季節」から。

「新たなかおり」の。

「季節」を恵まれることは。

とても幸せなことです。

けれども。

とてもとても。

さむいです。

暗い早朝に。

吹く季節風。

「8月」の「夏」の。
「きせつかぜ」の。
「ねいろ」「音色」にかわりました。

「なつ」の「夏風」の鳴き声の音色は。

「なつ」の「渡り鳥たち」とおなじ。

「大気にしみいる」ねいろ

のようです。

「ふうせん」のような。

かぜにとばされる。

「しゃぼんだま」を。

おもわせる音色です。

「季節風」として。

とばされる。

「季節かぜ」の

声楽4声

(ソプラノ・アルト・テノール・バス)が。

混声の合唱で聞こえます。

「ろうろう」。

いま「季節風」は。

「なつかぜ」にかわりました。

まだ真暗い早朝の朝もやから。
「早い「季節」のおとずれ」の「大気」が。

かすみのような「香り」で。
しのびよる気配は。
ろうそくの灯(ともしび)
のようにゆらぎながら。

「季節」の。
何かを。行く先をさがしながら。
何かをさがしながら。
照らすかのようにさまよい。
近寄りしのびよることが
わかります。

ゆきさきは。
もっとふかい。

「季節風」のけふる「きせつ」。

「なつ」。

「夏」です。

「8月」の。

「夏」です。

はやいものです。

はやいものです。

「夏」の「8月」は。
「さらに」。
「大気」と「自然の気配」に。
「特有の独特の気配と香り」が混じります。

「りす」の「鳴き声」か。

「さんしょううお」のかおりか。
不思議な感じが致します。

木々は

「季節」をのりきる準備をすませて。

これからの。

「季節」の。

「季節」のあらたな実りに向けての。

息吹が力強く感じられます。

街路樹はしっかりと。
「季節」の枝木の穂先もたわわにつよく。
「ふかまる春」に向けての。
萌黄色から若葉の芽吹きをそなえて。

「季節」の「木」に
かわりました。

そしていま。
「きせつ」にも若葉を抱いた木々は。
さらに「季節」の芽栄え(めばえ)にも。

うつろいてかわろうと
しています。

「昨年」は
木々がへったため。
夏にはせみの声も少なくなりました。

けれども「一昨年」より
「昨年」はは鳴き声は多かった
ようにおもえます。

季節の虫の声は「昨年」は
「まえの年」よりは多かったように
おもえました。

「きせつ」の「わたりどり」は。
どうでしょうか。

今は。

「なつ」の「8月」

「季節風」の「こえ」。

「ろうろう」。

みかんの木に「かぜ」

がとまっているようです。

「鳥」(とり)の様です。

「季節風」の声はいつもかわります。

「季節」の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの。

庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽は。

「はる」の若葉にすくすくとそだち。

若枝も天高くすこやかにのび。

ますますに。ますますに。

「季節の陽」をあびて。

「季節」の山椒(さんしょう)の葉の。

みどりがとても。

とても奇麗です。

山椒のことを

「きのめ」=木の芽とは。

なるほどと

かんがえる。

さんしょう木
萌黄(もえぎ)鮮やかに芽葉(めは)
みどり葉わか葉いずる花のごと
四季こすわか枝は幹ならむ
四季なりてたゆまずとまらず
夏あゆみそだちて
幹は天たかくそだちたり
いざいまこそは
空(そら)にもえたたむ
金色(こがね)の炎
さんしょう木

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな「きせつ」みつけた」から

しだいに「大きな「きせつ」みつけた」

「大きな「きせつ」みつけた」から。

そして「大きな大きな「きせつ」」みつけた。

大きな大きな。

「季節」がきた。

「きせつ」「季節」です。

ちょっと「安心する気」が致します。
「なつ」がきました。

おとこあり

はたらきに

はたらきて

またはたらけり

はたらきて

いつしか

としをとり

つまはさきだち

つえをつきて

そのひとは

けふもはたらく

そのひとの

ちをうつつえのおとは

地をたたける竹刀の

おとがする

その男(ひと)はけふもはたらく

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)
は。
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで。

平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。

はおわりました。

------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始する予定
です。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年の8月12日(木曜日)(休診日)
より
平成22年の8月15日(日曜日)まで
の8月12日・13日(金曜日)・14日(土曜日)8月15日
は館内改装のため「夏季休診日」とさせていただきます。
きまっている休診日を除けば
8月13日(金曜日)と8月14日(土曜日)
が休診日となります。
院長は病院に常在到します。

よろしくお願いいたします。

------------------------------

平成22年9月20日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。

私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気候の変動は
激しいと思います。
このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

その傾斜はみななおそうとするが
なおせない。
「自然になってしまった」傾斜は
不完全こそ「完全」の美の究極を予言しています。

1173年 - ピサの斜塔が着工された日です。

++++++++++++++++++++++

ピサの斜塔ピサの斜塔
(-しゃとう、伊語: Torre di Pisa) は。

イタリアのピサ市にあるピサ大聖堂の鐘楼です。

世界遺産
「ピサのドゥオモ広場」を構成する観光スポットです。

高さは地上55m、階段は297段あります。

重量は14,453t、
地盤にかかる平均応力は50.7tf/m2と見積もられています。

++++++++++++++++++++++

一時傾斜の増大と倒壊の危惧があったが
その後の処置により(後述)、
当分問題ないと判断されています。

現在の傾斜角は約5.5度で、傾斜の進行は止まっているそうです。

++++++++++++++++++++++

傾斜の原因
傾斜の原因は、1990年から改修工事前に行われた地質調査によれば、
地盤の土質が極めて不均質であったことであるようです。

南側の土質が相対的にやわらかく
年月を経るうちに傾き始め、
それにより回転モーメントが増大してますます
地盤に対する負担が大きくなり、
結果的には塔の南側が大きく沈下するという事態に陥ったのです。

++++++++++++++++++++++

工期は、
第1工期1173年 - 1178年、
第2工期1272年 - 1278年、
第3工期1360年 - 1372年で、
工期間隔が非常に長い。というのも、
1173年8月9日の着工時には垂直であったが、
第1工期後には既に塔が傾きはじめ、
第2工期でややその傾斜を修正しつつ建設が再開されたものの、
その傾きはなおも止まらず、第3工期を迎えたのであるようです。

傾斜が修正できなかったため、
最上階層のみ地面に対して垂直に立てられています。

オリジナルの建築計画上では
現在あるものよりも遥かに高い鐘楼ができる予定であったということです。

しかし「ピサの斜塔」として
世界で最も有名な不等沈下の事例として
現在もその姿を保つこととなりました。

++++++++++++++++++++++

傾斜の克服
1935年、地下水が地盤をやわらかくしてしまうのを防ぐため
薬液を注入して地下水の浸入を止めようとする応急処置がとられました。

しかし、現場の地盤は鋭敏比(詳細は土質力学の項を参照)が非常に高く、
攪乱によって強度が著しく低下し、
沈下は更に進んでしまいました。

1960年代、現地の地下水汲み上げによって地下水位が下がり、
またも傾斜進行という危機を迎え、
1964年2月27日ついに、イタリア政府はピサの斜塔を
崩壊から回避するための支援を求めました。

++++++++++++++++++++++

1990年1月7日、安全上の問題により公開を休止致しました。

傾斜角を是正するために改修工事が行われました。
当初は沈み込んだ側と反対の北側におもりを載せることで
バランスをとろうとしたが、根本的な解決には至りませんでした。

その後、改修工法には世界各国の建設会社から様々な提案がなされたが、
最終的に、北側の地盤を掘削するという工法が採られました。

他にも、薬液を注入して地盤改良を行うなどの案もあったが、
透水性の低い粘土層への注入は難しく、
強引に注入すれば攪乱が起こり
前述の鋭敏比の問題は避けられなかったのです。

そして2001年6月16日、10年間にわたる作業が終了し
公開は再開されました。

++++++++++++++++++++++

2008年5月28日、監視担当のエンジニアで地質学者でもある
ミケレ・ジャミオルコウスキ教授により、
少なくともあと300年は倒れる危険がないとの見解が示されています。

++++++++++++++++++++++

ギネスブック掲載
長らく世界中で最も傾斜している建物と認識されていたが、
ギネスブックは15世紀に建造された
ドイツ北西部エムデンの付近にある
教会の尖塔の方が傾斜していると判定致しました。

2009年のギネスブックからはピサの斜塔に代わって掲載されるとされました。

2010年6月にはアラブ首長国連邦アブダビにある
キャピタルゲートビル(35階建てビル)が
傾斜角約18度であるとしてギネスブック世界記録に認定されました。

ただし、
ピサの斜塔と違いこちらは意図的に傾斜させているのです。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

ピサの斜塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B5%E3%81%AE%E6%96%9C%E5%A1%94

ピサの斜塔ピサの斜塔 (-しゃとう、伊語: Torre di Pisa) は、イタリアのピサ市にあるピサ大聖堂の鐘楼であり、世界遺産「ピサのドゥオモ広場」を構成する観光スポットである。高さは地上55m、階段は297段あり、重量は14,453t、地盤にかかる平均応力は50.7tf/m2と見積もられている。一時傾斜の増大と倒壊の危惧があったがその後の処置により(後述)、当分問題ないと判断されている。現在の傾斜角は約5.5度で、傾斜の進行は止まっているそうである。

傾斜の原因
傾斜の原因は、1990年から改修工事前に行われた地質調査によれば、地盤の土質が極めて不均質であったことである。南側の土質が相対的にやわらかく年月を経るうちに傾き始め、それにより回転モーメントが増大してますます地盤に対する負担が大きくなり、結果的には塔の南側が大きく沈下するという事態に陥ったのである。

工期は、第1工期1173年 - 1178年、第2工期1272年 - 1278年、第3工期1360年 - 1372年で、工期間隔が非常に長い。というのも、1173年8月9日の着工時には垂直であったが、第1工期後には既に塔が傾きはじめ、第2工期でややその傾斜を修正しつつ建設が再開されたものの、その傾きはなおも止まらず、第3工期を迎えたのである。傾斜が修正できなかったため、最上階層のみ地面に対して垂直に立てられている。オリジナルの建築計画上では現在あるものよりも遥かに高い鐘楼ができる予定であったという。しかし「ピサの斜塔」として世界で最も有名な不等沈下の事例として現在もその姿を保つこととなった。

傾斜の克服
1935年、地下水が地盤をやわらかくしてしまうのを防ぐため薬液を注入して地下水の浸入を止めようとする応急処置がとられた。しかし、現場の地盤は鋭敏比(詳細は土質力学の項を参照)が非常に高く、攪乱によって強度が著しく低下し、沈下は更に進んでしまった。1960年代、現地の地下水汲み上げによって地下水位が下がり、またも傾斜進行という危機を迎え、1964年2月27日ついに、イタリア政府はピサの斜塔を崩壊から回避するための支援を求めた。

1990年1月7日、安全上の問題により公開を休止し、傾斜角を是正するために改修工事が行われた。当初は沈み込んだ側と反対の北側におもりを載せることでバランスをとろうとしたが、根本的な解決には至らなかった。その後、改修工法には世界各国の建設会社から様々な提案がなされたが、最終的に、北側の地盤を掘削するという工法が採られた。他にも、薬液を注入して地盤改良を行うなどの案もあったが、透水性の低い粘土層への注入は難しく、強引に注入すれば攪乱が起こり前述の鋭敏比の問題は避けられなかった。そして2001年6月16日、10年間にわたる作業が終了し公開は再開された。

2008年5月28日、監視担当のエンジニアで地質学者でもあるミケレ・ジャミオルコウスキ教授により、少なくともあと300年は倒れる危険がないとの見解が示されている。

ギネスブック掲載
長らく世界中で最も傾斜している建物と認識されていたが、ギネスブックは15世紀に建造されたドイツ北西部エムデンの付近にある教会の尖塔の方が傾斜していると判定した。2009年のギネスブックからはピサの斜塔に代わって掲載されるとされた。

2010年6月にはアラブ首長国連邦アブダビにあるキャピタルゲートビル(35階建てビル)が傾斜角約18度であるとしてギネスブック世界記録に認定された。ただし、ピサの斜塔と違いこちらは意図的に傾斜させている[1]。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

8月9日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%889%E6%97%A5

できごと
紀元前48年 - ローマ内戦: ファルサルスの会戦
378年 - ゴート戦争: ハドリアノポリスの戦い
1173年 - ピサの斜塔が着工される。
1483年 - システィーナ礼拝堂が開場。
1814年 - インディアン戦争・クリーク戦争: クリーク族がジャクソン砦条約(英語)への調印を強要され、2,300万エーカーの土地をアメリカ合衆国に割譲させられる。
1842年 - アメリカ合衆国とカナダがウェブスター=アッシュバートン条約に調印。両国の国境線を確定。
1854年 - ヘンリー・デイヴィッド・ソローの『ウォールデン(英語)』が刊行。
1902年 - イギリス国王エドワード7世と后のアレクサンドラ・オブ・デンマークが戴冠。
1914年 - 第一次世界大戦: モンテネグロがドイツ帝国に宣戦布告。
1944年 - 第二次世界大戦・継続戦争: ヴィボルグ-ペトロザヴォーツク攻勢が終結。
1945年 - 第二次世界大戦: 長崎市への原子爆弾投下
1945年 - 第二次世界大戦: 8月6日の広島に続く2度目の原爆投下と前日のソ連対日宣戦布告を受け、御前会議を開催。翌8月10日にポツダム宣言の受諾を決定。
1945年 - 第二次世界大戦・ソ連対日参戦: ソビエト連邦が満州への侵攻を開始。
1965年 - シンガポールがマレーシアから分離・独立。
1969年 - チャールズ・マンソンの信奉者がマンソンの命令により女優シャロン・テートら5人の無差別殺害を実行。
1974年 - ウォーターゲート事件の責任を取ってアメリカ大統領リチャード・ニクソンが辞任。副大統領のジェラルド・フォードが大統領に就任。
1993年 - 6党連立による細川護熙内閣が発足。38年ぶりの非自民政権。
1999年 - ロシア大統領ボリス・エリツィンがセルゲイ・ステパーシン首相を解任。
1999年 - 日本で国旗国歌法が成立。
2004年 - 関西電力美浜発電所で高温の蒸気が漏れ出る事故。作業員11名のうち5人が全身やけどで死亡し、日本の運転中の原発で初の死亡事故となる。

誕生日
1593年 - アイザック・ウォルトン、随筆家・伝記作家(+ 1683年)
1631年 - ジョン・ドライデン、詩人(+ 1700年)
1759年 - ヨハン・クリストフ・グーツ・ムーツ、教育学者(+ 1839年)
1776年 - アメデオ・アボガドロ、物理学者、化学者(+ 1856年)
1789年 - ニコラ=シャルル・ボクサ、作曲家・ハープ奏者(+ 1856年)
1845年 - グザヴィエ・メルリ、美術家(+ 1921年)
1866年(慶応2年6月29日) - 黒田清輝、洋画家(+ 1924年)
1868年(明治元年6月21日) - 宇垣一成、軍人(+ 1956年)
1874年 - チャールズ・フォート、作家(+ 1932年)
1875年 - 大塚楠緒子、歌人(+ 1910年)
1875年 - レイナルド・アーン、作曲家(+ 1947年)
1875年 - アルバート・ケテルビー、作曲家、指揮者(+ 1959年)
1876年 - ヴィクター・ブルワー=リットン、政治家(+ 1947年)
1896年 - ジャン・ピアジェ、心理学者(+ 1980年)
1896年 - エーリヒ・ヒュッケル、化学者(+ 1980年)
1896年 - レオニード・マシーン、バレエダンサー、振付師(+ 1979年)
1898年 - 麻生豊、漫画家(+ 1961年)
1899年 - パメラ・トラバース、児童文学作家(+ 1996年)
1901年 - 杉本栄一、経済学者(+ 1952年)
1902年 - ジノ・フランチェスカッティ、ヴァイオリニスト(+ 1991年)
1905年 - ピエール・クロソウスキー、作家・思想家(+ 2001年)
1906年 - 田中千代、教育者・服飾デザイナー(+ 1999年)
1908年 - 周立波、作家(+ 1979年)
1909年 - 野口久光、映画・音楽評論家(+ 1994年)
1911年 - ウィリアム・ファウラー、物理学者(+ 1996年)
1914年 - フリチャイ・フェレンツ、指揮者(+ 1963年)
1914年 - トーベ・ヤンソン、児童文学作家(+ 2001年)
1914年 - 後藤田正晴、政治家(+ 2005年)
1921年 - ローラ・ボベスコ、ヴァイオリニスト(+ 2003年)
1927年 - ダニエル・キイス、作家
1927年 - ロバート・ショウ、俳優(+ 1978年)
1928年 - ボブ・クージー、バスケットボール選手
1929年 - 磯村尚徳、ジャーナリスト
1931年 - マリオ・ザガロ、サッカー選手、監督
1933年 - 黒柳徹子、女優
1933年 - 太田正男、元プロ野球選手
1935年 - 吉行和子、女優
1935年 - 松本典子、女優
1935年 - 北川透、詩人、評論家
1939年 - ロマーノ・プローディ、経済学者、イタリア第75・79代首相、民主党議長
1941年 - 石橋蓮司、俳優
1944年 - 佐藤蛾次郎、俳優
1944年 - サム・エリオット、俳優
1945年 - 黒澤吉徳、作曲家
1945年 - アレクサンドル・ゴレリク、フィギュアスケート選手
1946年 - 野村収、元プロ野球選手
1947年 - 森田淳悟、バレーボール選手
1950年 - 池上彰、ジャーナリスト
1951年 - 田山涼成、俳優
1951年 - 桜井洋子、NHKアナウンサー
1953年 - ジャン・マルセル・ティロール、経済学者
1955年 - 山本和夫、テレビプロデューサー、ディレクター、ドラマデザイン社代表取締役。元讀賣テレビ放送ドラマ部門チーフプロデューサー
1956年 - 貝塚博次、元プロ野球選手
1957年 - 水上善雄、元プロ野球選手
1957年 - メラニー・グリフィス、女優
1959年 - ジム・アドゥチ、元プロ野球選手
1961年 - 三木聡、放送作家、映画監督
1962年 - いずみ尚、声優
1962年 - 竹田光訓、元プロ野球選手
1963年 - ホイットニー・ヒューストン、歌手、女優
1963年 - 石田敦子、漫画家、元アニメーター
1963年 - 渡辺浩司、元プロ野球選手
1964年 - 鴈龍太郎、俳優
1965年 - 會川昇、脚本家
1965年 - 篠田潤子、元テレビ朝日アナウンサー
1967年 - 江坂政明、元プロ野球選手
1968年 - ジリアン・アンダーソン、俳優
1968年 - 堀田延、放送作家
1969年 - 橋本奈都江、フリーアナウンサー
1969年 - 小原沢重頼、元プロ野球選手
1970年 - 樋口あゆ子、ピアニスト
1970年 - 金村キンタロー、プロレスラー
1970年 - パット・マホームズ、元プロ野球選手
1972年 - 張惠妹、台湾歌手
1973年 - 根鈴雄次、野球選手
1973年 - フィリッポ・インザーギ、サッカー選手
1974年 - 清涼院流水、推理作家
1974年 - 木下半太、小説家
1975年 - ブライアン・フエンテス、メジャーリーガー
1975年 - 於保浩己、元プロ野球選手
1975年 - マヌエル・ベガ、野球選手
1976年 - エレーナ・リアシェンコ、フィギュアスケート選手
1977年 - 千野志麻、元フジテレビジョンアナウンサー
1977年 - いとうのいぢ、イラストレーター、ゲームクリエイター
1977年 - 磯村秀人、野球選手
1978年 - G.G.佐藤、プロ野球選手
1978年 - オドレイ・トトゥ、フランス女優
1978年 - ハン・ジョンイン、フィギュアスケート選手
1979年 - 北山猛邦、作家
1979年 - 松尾由美子、テレビ朝日アナウンサー
1979年 - ロニー・クインタレッリ、レーシングドライバー
1980年 - 雁部竜太、野球選手
1980年 - 権五俊、野球選手
1981年 - リ・ジャウェイ、卓球選手
1984年 - 岩崎千明、タレント
1984年 - 小倉遥、グラビアアイドル
1984年 - 山本里奈、タレント
1985年 - 北村悠、FLAME
1985年 - 加藤沙耶香、アイドリング!!!1号
1985年 - 木南晴夏、女優、歌手、女性アイドル
1985年 - 弓原七海、歌手、グラビアアイドル
1989年 - ジェイソン・ヘイワード、メジャーリーガー
1989年 - ステファノ・オカカ・チュカ、サッカー選手
1989年 - 小野健斗、俳優
1989年 - クリスティン・ズコウスキー、フィギュアスケート選手
1990年 - 宋楠、フィギュアスケート選手

忌日
378年 - ウァレンス、ローマ皇帝(* 328年)
803年 - エイレーネー、東ローマ皇帝(* 752年)
1048年 - ダマスス2世、第151代ローマ教皇
1107年(嘉承2年7月19日)- 堀河天皇、日本の第73代天皇(* 1079年)
1189年(文治5年6月26日)- 藤原忠衡、平安時代の武将(* 1167年)
1202年(建仁2年7月20日)- 寂蓮、歌人(* 1139年?)
1420年 - ピエール・ダイイ、神学者(* 1351年)
1516年 - ヒエロニムス・ボス、画家(* 1450年頃)
1570年(元亀元年6月28日)- 真柄直隆、戦国武将(* 1536年)
1596年(文禄5年7月16日)- 本多重次(作左衛門)、戦国武将(* 1529年)
1622年(元和8年7月3日)- 珠姫、前田利常の正室(* 1599年)
1729年(享保14年7月15日)- 芳沢あやめ (初代)、歌舞伎役者(* 1673年)
1837年(天保8年7月9日)- 小俣蠖庵、篆刻家・日本画家・書家(* 1765年)
1848年 - フレデリック・マリアット、小説家(* 1792年)
1854年 - フリードリヒ・アウグスト2世、ザクセン王(* 1797年)
1899年 - エドワード・フランクランド、化学者(* 1825年)
1903年 - 浦風林右エ門、大相撲の力士(* 1841年)
1904年 - フリードリヒ・ラッツェル、地理学者・生物学者(* 1844年)
1919年 - ルッジェーロ・レオンカヴァッロ、作曲家(* 1857年)
1919年 - 箕作元八、歴史家(* 1862年)
1920年 - 中沢臨川、文芸評論家(* 1878年)
1932年 - ジョン・チャールズ・フィールズ、数学者(* 1863年)
1937年 - 塚本靖、建築家(* 1869年)
1942年 - エーディト・シュタイン、カトリックの聖人(* 1891年)
1943年 - シャイム・スーティン、画家(* 1893年)
1945年 - ハリー・ヒルマン、陸上競技選手(* 1881年)
1949年 - エドワード・ソーンダイク、心理学者・教育学者(* 1874年)
1955年 - マリオン・バウアー、作曲家(* 1882年)
1961年 - ウォルター・ベデル・スミス、アメリカ中央情報局長官(* 1895年)
1961年 - 桂鎔黙、小説家(* 1904年)
1962年 - ヘルマン・ヘッセ、作家(* 1877年)
1966年 - ヨースタ・ニューストレム、作曲家(* 1890年)
1969年 - セシル・パウエル、物理学者(* 1903年)
1969年 - シャロン・テート、女優(* 1943年)
1970年 - 飯島滋弥、元プロ野球選手(* 1918年)
1975年 - 木村卜堂、書家(* 1905年)
1975年 - ドミートリイ・ショスタコーヴィチ、作曲家(* 1906年)
1983年 - 市村俊幸、俳優(* 1920年)
1984年 - 大河内一男、社会政策学者・元東京大学総長(* 1905年)
1986年 - ジェフ・シェーレン、自転車競技選手(* 1909年)
1988年 - ジャチント・シェルシ、作曲家(* 1905年)
1992年 - 湧永満之、実業家・湧永製薬創業者(* 1910年)
1995年 - 右城暮石、俳人(* 1899年)
1995年 - ジェリー・ガルシア、ミュージシャン(『グレイトフル・デッド』)(* 1942年)
1998年 - 小堀四郎、画家(* 1902年)
1999年 - ジャッキー佐藤、元女子プロレスラー (* 1957年)
2003年 - カブラヤオー、競走馬(* 1972年)
2003年 - 沢たまき、タレント・公明党参議院議員(* 1937年)
2005年 - 金田真人(ご意見番)、テレビ神奈川(tvk)「Saku saku」のディレクター
2006年 - 森千夏、女子砲丸投選手。アテネオリンピック日本代表(* 1980年)
2006年 - ジェームズ・ヴァン・アレン、物理学者(* 1914年)
2006年 - イェニー・グレルマン、女優(* 1947年)
2007年 - 高橋栄一郎、元プロ野球選手(* 1936年)
2008年 - バーニー・マック、俳優・コメディアン(* 1957年)
2009年 - Jasmine You、ベーシスト・アーティスト Versailles
2009年 - トーマス・クノッパー、レーシングドライバー(* 1990年)

記念日・年中行事

長崎原爆忌/長崎原爆記念日/原爆殉難者慰霊平和祈念式典(日本)

1945年8月9日午前11時2分に、
米軍のB-29爆撃機「ボックスカー」により、
プルトニウム原子爆弾「ファットマン」が長崎市に投下された。
これにより、およそ7万人の人々が死亡し、
市街は壊滅。長崎市への原子爆弾投下参照

野球の日(日本)
8月9日の8と9が「やきゅう」と読め、また、高校野球の期間中でもあることから。

スポーツ用品のミズノが制定。

はたらくの日(日本)
8月9日の8と9が「はたらく」と読めるため。
独立記念日(シンガポール)

1965年8月9日にマレーシアから独立。

エディット・シュタイン
アウシュビッツで死去したユダヤ系修道女を記念するカトリックの記念日。

「はり・きゅう・マッサージの日」(日本)
全日本鍼灸マッサージ師会が、鍼灸マッサージを広く普及させる為に制定。
(『日本記念日協会』に2003年11月4日付で記念日登録済み)
8(はり)・9(きゅう)の語呂合わせ。

「ムーミンの日」
ムーミン誕生60周年の2005年に「全世界に通用する記念日を」との見解から、
作者のトーベ・ヤンソンの誕生日である
8月9日がムーミンの日となる。
フィンランドの著作権者も了承し、
全世界共通で公式なムーミンの日となった。
日本やフィンランドでは、毎年この日に盛大なイベントが行われる。