「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年9月6日(月曜日)

平成22年の。

9月の「あき」。

「秋」です。

昨年の

「3月」「4月」「5月」はおわり。

「夏」「8月」

「秋」「9月」「10月」「11月」

「冬」「12月」「1月」「2月」

「春」「3月」「4月」「5月」も。

「6月」「7月」「8月」も。

おわりました。

今は「あき」「9月」

季節あゆみふかまりゆくゆく。

「四季」おりおりの「季節」。

いまは「あき9月」。

季節には。

「ながさ」があるようです。

その年によっても。

「ながさ」はちがう。

ことしの「季節」のながさは

どうだろう。

「9月」になりました。

「秋」の「9月」です。

朝早くの遠くから。

たくさんのたくさんの。

「季節風」のうたう声が。

聞こえます。

暗い早朝に。

車の途絶えたくらい広い道路を。

季節風が舞い踊っています。

「きせつ」のうたう風の。

声が聞こえてきます。

今年の「冬」・から「春」は予期せぬ

インフルエンザ*の

大規模な流行が予想されます。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。

薬事法の「能書」にあるとおり

「正規の」

「2回法によるインフルエンザワクチン」の

予防接種を行います。

御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

昨年
「新年」「初春」になり。
「1月」がおわり。
「2月」。
「2月」がおわりました。

「春」の「3月」「4月」「5月」もおわりました。
「夏」の「6・7・8月」と
「秋」「9・10・11月」
「冬」「12月」「1月」「2月」
「春」「3月」「4月」「5月」
「夏」「6月」「7月」「8月」
もおわりました。

「9月」になったとたん。

空は青白くなりました。

今は「9月」。

みのりの「あき」の「9月」です。

「秋」の「9月」。

そろそろ とぼとぼと。

「四季の細道:ほそみち」に沿って。

あゆみゆく「季節」。

「したたかなる」

「季節のあゆみ」

そして。

季節のかおり。

あきらかなる「春」の。

かおりから。

「9月」の。

「季節」の。

ふかまる「かおり」の。

その手応えは。

しっかりと。

感じられます。

「秋」「9月」。

ふかまる「季節」「9月」の「かおり」。

この「季節」の

「季節のかおりへの変化(へんげ)」は。

毎年ちがいます。

「季節」のあいだの。

かおりの変化(へんげ)」は。

「毎年」新しい。

「うれしい新しいかおり」

がします。

大気の織り成す(たいきのおりなす)。

季節の風がはこぶ。

「季節」から。

「新たなかおり」の。

「季節」を恵まれることは。

とても幸せなことです。

けれども。

とてもとても。

さむいです。

暗い早朝に。

吹く季節風。

「9月」の「秋」の。
「きせつかぜ」の。
「ねいろ」「音色」にかわりました。

「あき」の「秋風」の鳴き声の音色は。

「あき」の「渡り鳥たち」とおなじ。

「大気にしみいる」ねいろ

のようです。

「ふうせん」のような。

かぜにとばされる。

「しゃぼんだま」を。

おもわせる音色です。

「季節風」として。

とばされる。

「季節かぜ」の

声楽4声

(ソプラノ・アルト・テノール・バス)が。

混声の合唱で聞こえます。

「ろうろう」。

いま「季節風」は。

「あきかぜ」にかわりました。

まだ真暗い早朝の朝もやから。
「早い「季節」のおとずれ」の「大気」が。

かすみのような「香り」で。
しのびよる気配は。
ろうそくの灯(ともしび)
のようにゆらぎながら。

「季節」の。
何かを。行く先をさがしながら。
何かをさがしながら。
照らすかのようにさまよい。
近寄りしのびよることが
わかります。

ゆきさきは。
もっとふかい。

「季節風」のけふる「きせつ」。

「あき」。

「秋」です。

「9月」の。

「秋」です。

はやいものです。

はやいものです。

「秋」の「9月」は。
「さらに」。
「大気」と「自然の気配」に。
「特有の独特の気配と香り」が混じります。

「りす」の「鳴き声」か。

「さんしょううお」のかおりか。
不思議な感じが致します。

木々は

「季節」をのりきる準備をすませて。

これからの。

「季節」の。

「季節」のあらたな実りに向けての。

息吹が力強く感じられます。

街路樹はしっかりと。
「季節」の枝木の穂先もたわわにつよく。
「ふかまる春」に向けての。
萌黄色から若葉の芽吹きをそなえて。

「季節」の「木」に
かわりました。

そしていま。
「きせつ」にも若葉を抱いた木々は。
さらに「季節」の芽栄え(めばえ)にも。

うつろいてかわろうと
しています。

「昨年」は
木々がへったため。
夏にはせみの声も少なくなりました。

けれども「一昨年」より
「昨年」はは鳴き声は多かった
ようにおもえます。

季節の虫の声は「昨年」は
「まえの年」よりは多かったように
おもえました。

「きせつ」の「わたりどり」は。
どうでしょうか。

今は。

「あき」の「9月」

「季節風」の「こえ」。

「ろうろう」。

みかんの木に「かぜ」

がとまっているようです。

「鳥」(とり)の様です。

「季節風」の声はいつもかわります。

「季節」の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの。

庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽は。

「季節」の若葉にすくすくとそだち。

若枝も天高くすこやかにのび。

ますますに。ますますに。

「季節の陽」をあびて。

「季節」の山椒(さんしょう)の葉の。

みどりがとても。

とても奇麗です。

山椒のことを

「きのめ」=木の芽とは。

なるほどと

かんがえる。

さんしょう木
萌黄(もえぎ)鮮やかに芽葉(めは)
みどり葉わか葉いずる花のごと
四季こすわか枝は幹ならむ
四季なりてたゆまずとまらず
夏あゆみそだちて
幹は天たかくそだちたり
いざいまこそは
空(そら)にもえたたむ
金色(こがね)の炎
さんしょう木

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな「きせつ」みつけた」から

しだいに「大きな「きせつ」みつけた」

「大きな「きせつ」みつけた」から。

そして「大きな大きな「きせつ」」みつけた。

大きな大きな。

「季節」がきた。

「きせつ」「季節」です。

ちょっと「安心する気」が致します。
「あき」がきました。

おとこあり

はたらきに

はたらきて

またはたらけり

はたらきて

いつしか

としをとり

つまはさきだち

つえをつきて

そのひとは

けふもまたはたらく

そのひとの

ちをうつつえのおとは

大地をたたける竹刀の

おとがする

その男(ひと)はけふもはたらく

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)
は。
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで。

平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。

はおわりました。

------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始する予定
です。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年の8月12日(木曜日)(休診日)
より
平成22年の8月15日(日曜日)まで
の8月12日・13日(金曜日)・14日(土曜日)8月15日
は館内改装のため「夏季休診日」とさせていただきます。
きまっている休診日を除けば
8月13日(金曜日)と8月14日(土曜日)
が休診日となります。
院長は病院に常在到します。

よろしくお願いいたします。

はおわりました。

------------------------------

平成22年9月20日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

平成22年10月11日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。

私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気候の変動は
激しいと思います。
このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

1976年 -
ソ連のミグ25戦闘機が函館空港に着陸
(ベレンコ中尉亡命事件)した日です。

亡命だからよかったものの。
冷戦時代です。 ソ連のミグ25戦闘機が領空侵犯をして
堂々と函館空港に着陸できてしまったわけですから
「防衛戦略」上は「大きな衝撃」となりました。

(ちなみにベレンコ中位はなにももらえませんでしたが
台湾に亡命したミグ持参の中国兵2名には純金70kgが
しはらわれました)
http://www.youtube.com/watch?v=XmjgVcdEMBs&p=1966B08C25F1F523&playnext=1&index=30

++++++++++++++++++++++

ベレンコ中尉亡命事件(ベレンコちゅういぼうめいじけん)は。
冷戦時代の1976年9月6日。
ソビエト連邦軍現役将校ヴィクトル・ベレンコ中位が。
MiG-25(ミグ25)迎撃戦闘機で日本の函館市に着陸し、
亡命を求めた事件です。ミグ25事件とも呼ばれます。

++++++++++++++++++++++

ミグ25の本土侵入
1976年9月6日、ソ連防空軍所属のMiG-25戦闘機数機が、
ソ連極東のウラジオストク近くにある
チェグエフカ空軍基地から訓練目的で離陸致しました。

そのうちのヴィクトル・ベレンコ空軍中尉が操縦する
1機が演習空域に向かう途中で突如コースを外れました。

これを日本のレーダーが午後1時10分頃に捉えました。

領空侵犯の恐れがあるとして急遽航空自衛隊千歳基地の
F-4EJがスクランブル発進致しました。

++++++++++++++++++++++

現在の函館空港航空自衛隊は。
地上のレーダーと空中のF-4EJの双方で
日本へ向かってくるMiG-25を捜索致しました。

しかし、レーダーサイトのレーダーはMiG-25が
低空飛行に移ると探知することができず、
またF-4EJのレーダーは上空から低空目標を探す能力
(ルックダウン能力)が低かったのです。

そのためMiG-25は航空自衛隊から
発見されないまま北海道の函館空港に接近できました。

市街上空を3度旋回したあと
午後1時50分頃に滑走路に強行着陸致しました。

http://www.youtube.com/watch?v=q2Z2mE7A1yc&feature=related

++++++++++++++++++++++

このとき着地点を誤って
滑走路の中程寄りに接地したために、
ドラッグシュートを使用したにもかかわらずオーバーラン致しました。

前輪をパンクさせて滑走路先の草地にある
ILSローカライザーアンテナの手前で停止致しました。

燃料の残りはほぼ限界に近いほどに減っていたということです。

着陸時の一部始終は空港敷地内で工事をしていた
現場監督が撮影していました。

監督は撮影しながら機体に近づきました。
現れたパイロットが銃を取り出して空に向けて発砲したため
危険を感じてフィルムを差し出しました。

のちにベレンコ中尉は、抵抗の意思がないことを示すためだったと
証言しています。

++++++++++++++++++++++

そして午後2時10分頃に警察が到着すると共に
函館空港周辺は、北海道警察によって完全封鎖されました。

当時は縦割り行政の体制が現在よりも強固でありました。
警察によって封鎖された現場に、
陸上自衛隊員は管轄権を盾に締め出されました。

領空侵犯中は軍事に関わる事項であるが、
空港に着陸した場合は警察の管轄に移ると言うことです。

++++++++++++++++++++++

その後の取り調べでべレンコ中尉はアメリカへの亡命を希望し、
「当初千歳空港を目指したが、
千歳空港の周辺は曇っていたため断念し函館空港に着陸した」
と語りました。

++++++++++++++++++++++

自衛隊の非常態勢
米ソ冷戦はデタントの時代で、緊張は緩和されていたとはいえ。
予断を許していたわけではないのです。

また、ソ連軍(特殊部隊など)が
「機体を取り返しに来る」や「機密保全のため破壊しに来る」
との噂が広まりました。

函館に駐屯する北部方面隊第11師団隷下の
第28普通科連隊は作戦準備にかかりました。

実際に、函館駐屯地で開催予定だった
駐屯地祭りの展示用として用意されていた
61式戦車、35mm2連装高射機関砲 L-90が基地内に搬入され、
ソ連軍来襲時には戦車を先頭に
完全武装の自衛隊員200人が函館空港に突入、
防衛戦闘を行う準備がされていました。

http://www.youtube.com/watch?v=L5r-JLd6l9s&feature=related
++++++++++++++++++++++

海上自衛隊は大湊地方隊を主力に3隻を日本海側、
2隻を太平洋側に配置して警戒に当たり、
函館基地隊の掃海艇は函館港一帯の警戒、
余市防備隊の魚雷艇は函館空港付近の警備に当たりました。

同時に大湊航空隊のヘリコプターは
常時津軽海峡上空で警戒飛行に当たり、
上空にはF-4EJが24時間哨戒飛行を実施致しました。

この際、海自の竜飛警備所内に、
陸自東北方面隊の対戦車隊が集結し、
64式対戦車誘導弾と106ミリ対戦車無反動砲を用意して、
ソ連艦艇が強行侵入した場合の迎撃担当として待機していました。

++++++++++++++++++++++

ソビエト連邦からは機体の即時返還要求がありました。

親ソ連の当時の最大野党であった日本社会党もこれに同調致しました。

日本(と同盟国のアメリカ)は、
9月24日に、慣例上認められているとされる
機体検査のためにMiG-25を分解し、
アメリカ空軍のC-5Aギャラクシー大型輸送機に搭載して
百里基地(茨城県)に移送致しました。

機体には「函館の皆さんさようなら、大変ご迷惑をかけました」
と書かれた横断幕が掲げてありました。

移送の際、航空自衛隊の戦闘機が函館から
百里まで護衛に当たっています。

++++++++++++++++++++++

機体検査の後、11月15日に機体はソ連に返還されました。
ベレンコ中尉はその後、希望通りアメリカに亡命致しました。

事件終結後。
日本政府は対処に当たった陸上自衛隊に対し
同事件に関する記録を破棄するよう指示したが、
これに対し当時の陸上幕僚長三好秀男は自らの辞意をもって抗議
致しました。
++++++++++++++++++++++

亡命理由
ベレンコの亡命理由については諸説挙げられています。
ベレンコが元々CIAのエージェントだったとも言われるが
、証拠は無いです。

本当の理由は
「待遇の悪さと、それに伴う妻との不和による衝動的なもの」
という説が有力です。

++++++++++++++++++++++

事件の影響
この事件はパイロットの亡命要求であることが幸い致しました。

仮に攻撃目的の軍用機だった場合であったら。

同様に航空自衛隊の防空網を突破されてしまう危険が露呈致しました。

このため、日本のレーダー網の脆弱性が批判されました。
日本の防衛能力は必要最低限にすら達していないという声が上がりました。

この事件を契機に日本における防衛論議の流れに変化が生じ、
従来は予算が認められなかった早期警戒機E-2Cの購入もなされました。

++++++++++++++++++++++

一方のソビエト側は、レーダーサイト
が敵、味方機を識別するЯСС(Я - свой)(ヤー・エス・エス)暗号を
変更せざるを得なかったのです。

また当事件の調査のためチュグエフカ空軍基地を訪れた委員会は、
現地の生活条件の劣悪さに驚愕致しました。

直ちに5階建ての官舎、学校、幼稚園などを建設することが決定されました。

この事件は、極東地域を始めとする
国境部の空軍基地に駐屯しているパイロットの待遇改善の契機ともなりました。

++++++++++++++++++++++

また、この事件によって低高度侵入の有効性と。

ルックダウン能力の低い戦闘機の問題点が浮き彫りにされてしまったため、
当のMiG-25自身を時代遅れにしてしまうという
皮肉な結果を招きました。

MiG-25は高高度・高速侵入する敵機の迎撃が主目的で、
低高度侵入する敵機への対処能力は
航空自衛隊のF-4EJよりさらに劣るからです。

後にソ連は、大幅に改良した
MiG-31戦闘機を開発する事にならざるをえませんでした。

++++++++++++++++++++++
http://www.youtube.com/watch?v=rKkRzKKAyI0&feature=related
アメリカは、これまでMiG-25を超高速戦闘機として恐れており、
それを意識する形もあってかF-15を開発していました。

しかし、実際にはMiG-25はそれほどの脅威と呼ぶに値しなかったようです。

特にそれまで耐熱用のチタニウム合金製と考えられていた機体が、
実はステンレス鋼板にすぎなかったこと、
真空管などを多用した電子機器が当時の水準としては
著しく時代遅れなことに驚愕致しました。

対ソ連軍事戦略にも大きな影響を及ぼしました。

しかし「真空管を使うのは時代遅れ」との説、
「MiG-25をアメリカが脅威視していた」
という説には異論もあります。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

ベレンコ中尉亡命事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B0%89%E4%BA%A1%E5%91%BD%E4%BA%8B%E4%BB%B6

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

9月6日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%886%E6%97%A5

できごと
紀元前776年(幽王六年十月朔日辛卯) - 春秋に日食の記録、中国史上記録に残された最古の日食とされる。
394年 - フリギドゥスの戦い (Battle of the Frigidus) でローマ帝国皇帝テオドシウス1世が対立皇帝エウゲニウスを破る。
1522年 - フェルディナンド・マゼラン一行が初の世界一周を達成。
1634年 - 三十年戦争: ネルトリンゲンの戦いがはじまる。
1748年(寛延元年8月14日)- 「仮名手本忠臣蔵」の人形浄瑠璃版が大坂で初演。
1791年 - ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの歌劇「皇帝ティートの慈悲」がプラハで初演。
1901年 - マッキンリー大統領暗殺事件、ウィリアム・マッキンリー米大統領が狙撃される。これがもとで9月14日に死亡。
1939年 - 第二次世界大戦: 南アフリカ連邦がナチス・ドイツに宣戦布告。
1940年 - ルーマニア王カロル2世が退位、息子のミハイ1世が復位。
1968年 - スワジランドがイギリス保護領から独立。
1973年 - 広島市内で被爆した身元不明の兵士の遺骨が、旧山口陸軍病院跡付近で発見された。これをきっかけに「山口のヒロシマデー」が設けられる。
1976年 - ソ連のミグ25戦闘機が函館空港に着陸(ベレンコ中尉亡命事件)。
1978年 - 米コロラド州のメサ・ヴェルデが世界遺産に指定。
1979年 - 阿蘇山中岳が噴火。3人が死亡。
1983年 - 大韓航空機撃墜事件: 国際連合安全保障理事会で自衛隊が傍受したソ連軍機の交信記録が公開。
1984年 - 韓国大統領全斗煥が韓国の国家元首初の公式訪日。
1986年 - 土井たか子が日本社会党の委員長に就任。日本の主要政党では初の女性党首に。
1991年 - バルト三国がソ連から独立。
1991年 - ソ連第二の都市レニングラードの名称がサンクトペテルブルクに戻される。
1993年 - 元フジテレビアナウンサーの逸見政孝が異例の癌告白会見を行う。
1995年 - ボルチモア・オリオールズの選手カル・リプケンがルー・ゲーリッグの2130試合連続出場記録を塗り替え。
1997年 - ダイアナ妃の葬儀がウェストミンスター寺院で行われる。
2008年 - 北京パラリンピックが開幕。

誕生日
1644年 - フアン・カバニーリェス、オルガニスト、作曲家(+ 1712年)
1757年 - ラファイエット、アメリカ独立戦争に参加した軍人(+ 1834年)
1761年 - マリー=ガブリエル・カペ、画家(+ 1818年)
1766年 - ジョン・ドルトン、化学者・物理学者(+ 1844年)
1825年 - ジョヴァンニ・ファットーリ、画家・版画家(+ 1908年)
1884年 - 西村伊作、教育者(+ 1963年)
1888年 - ジョセフ・P・ケネディ、在イギリスアメリカ合衆国大使(+ 1969年)
1890年 - 綾部健太郎、政治家・第53代衆議院議長(+ 1972年)
1910年 - 黒柳朝、教育者、エッセイスト(+ 2006年)
1912年 - ジャック・ファット、ファッションデザイナー(+ 1954年)
1913年 - 石本茂、政治家、看護師(+ 2007年)
1923年 - 大石慎三郎、日本史学者(+ 2004年)
1926年 - 星新一、作家(+ 1997年)
1928年 - 槇文彦、建築家
1928年 - エフゲニー・スヴェトラーノフ、指揮者(+ 2002年)
1930年 - 西村京太郎、推理作家
1930年 - 小林昭二、俳優(+ 1996年)
1930年 - ダニエーレ・バリオーニ、テノール歌手
1932年 - 岩城宏之、指揮者(+ 2006年)
1940年 - 田中俊幸、元プロ野球選手(+ 2008年)
1942年 - 石山建一、元野球選手
1943年 - 三遊亭円遊(5代目)、落語家
1945年 - 永井豪、漫画家
1946年 - 大島理森、政治家
1947年 - 瀧野欣彌、元総務事務次官、内閣官房副長官
1949年 - 柏原寛司、脚本家
1949年 - 末木文美士、仏教学者
1950年 - 市毛良枝、女優
1951年 - 西野義和、元朝日放送アナウンサー
1954年 - カーリー・フィオリーナ、実業家
1957年 - 日下秀昭、俳優
1957年 - 加藤知子、ヴァイオリニスト
1958年 - 鈴木雅之、演出家、映画監督
1959年 - 吉俣良、作曲家、編曲家
1960年 - 大江千里、シンガーソングライター・ミュージシャン
1961年 - 黒岩彰、元スピードスケート選手
1961年 - 永澤俊矢、俳優
1961年 - ポール・ワークター=サヴォイ、ミュージシャン・a-haのギタリスト
1961年 - 竹田団吾、衣装デザイナー
1962年 - 黒澤浩樹、空手家
1962年 - 小熊英二、社会学者・慶應義塾大学助教授
1962年 - パンツェッタ・ジローラモ、タレント、エッセイスト
1963年 - イワン・ハシェック、元サッカー選手
1963年 - ROLLY(元ローリー寺西)、歌手、舞台俳優
1964年 - ワタナベシンイチ、アニメーション監督、演出家
1965年 - 堀池巧、元サッカー選手
1969年 - 伊藤理佐、漫画家
1969年 - 小村徳男、サッカー選手
1969年 - メッセンジャーあいはら、お笑い芸人(メッセンジャー)
1969年 - 東川公則、騎手
1969年 - 稲田容子、ライフル射撃選手
1971年 - 宮内美澄、元プロテニスプレイヤー
1974年 - ティム・ヘンマン、テニス選手
1974年 - 寺川能人、サッカー選手
1975年 - 谷亮子、柔道選手
1975年 - デレク・リー、メジャーリーガー
1976年 - マイケル中村、プロ野球選手
1976年 - 塩屋大輔、元プロ野球選手
1977年 - 氷川きよし、歌手
1977年 - 南辻史人、俳優
1978年 - 澤穂希、女子サッカー選手
1978年 - 宮崎充登、プロ野球選手
1978年 - まんぼう、マジシャン
1979年 - KAZYA、ミュージシャン(175R)
1979年 - 原信生、元サッカー選手
1979年 - 片山伸次、大相撲力士
1979年 - 田中充、プロ野球選手
1980年 - 日向悠二、キャラクターデザイナー
1981年 - 阿部勇樹、サッカー選手
1981年 - HAYATO(caminio)、ミュージシャン
1981年 - マーク・ティーエン、メジャーリーガー
1982年 - YUI(品田ゆい)、タレント
1982年 - 赤松真人、プロ野球選手
1982年 - 後藤伸也、プロ野球選手
1983年 - 阪本麻美、グラビアアイドル
1984年 - クリスティアン・ラウフバウアー、フィギュアスケート選手
1985年 - 水野晃樹、サッカー選手
1985年 - 坂克彦、プロ野球選手
1985年 - 木下康太郎、フジテレビアナウンサー
1987年 - みなかみ菜緒、声優
1988年 - 藤田玲、俳優
1990年 - 塚本舞、グラビアアイドル
1991年 - 山内久留実、アイドル・美少女クラブ31
1991年 - 市川知宏、俳優
1995年 - 藤田ライアン、子役
2006年 - 悠仁親王、皇族
生年不明 - 詩月カオリ、歌手
生年不明 - 若月さな、イラストレーター
生年不明 - Des-ROW(右寺修)、作曲家
生年不明 - 梨丘いるま、シンガーソングライター
生年不明 - 袴田めら、漫画家
生年不明 - 東海林修、作曲家、編曲家
生年不明 - 安澤千草、ナイロン100℃、女優

忌日
893年(寛平5年7月19日)- 在原行平、歌人・公卿(* 818年)
952年(天暦2年8月15日)- 朱雀天皇、日本の第61代天皇(* 923年)
972年 - ヨハネス13世、第133代ローマ教皇
1335年(建武2年8月19日)- 諏訪頼重、南北朝時代の武将
1335年(建武2年8月19日)- 諏訪時継、南北朝時代の武将
1357年(正平12年/延文2年閏7月22日)- 西園寺寧子、後伏見天皇の女御(* 1292年)
1511年(永正8年8月14日)- 足利義澄、室町幕府第11代将軍(* 1481年)
1559年 - ガロファロ、画家(* 1481年)
1566年 - スレイマン1世、第10代オスマン帝国スルターン(* 1494年)
1631年(寛永8年8月10日)- 本多忠政、姫路藩主(* 1575年)
1683年 - ジャン=バティスト・コルベール、重商主義者・フランス財務総監(* 1619年)
1685年(貞享2年8月8日)- 青山忠雄、浜松藩主(* 1651年)
1729年(享保14年8月14日)- 松平基知、白河藩主(* 1679年)
1775年(安永4年8月12日)- 宗義蕃、第9代対馬府中藩主(* 1717年)
1831年 - ウィリアム・ジョーンズ、第4代アメリカ合衆国海軍長官(* 1760年)
1860年 - ゲオルク、メクレンブルク=シュトレーリッツ大公(* 1779年)
1869年 - ジョン・アーロン・ローリンズ、第29代アメリカ合衆国陸軍長官(* 1831年)
1902年 - フレデリック・エイベル、イギリスの化学者(* 1827年)
1907年 - シュリ・プリュドム、詩人(* 1839年)
1911年 - 下瀬雅允、発明家・日本海軍の軍属(* 1859年)
1920年 - 嵐璃寛 (5代目)、歌舞伎役者(* 1871年)
1923年 - 木下淑夫、鉄道院の官僚(* 1874年)
1931年 - 橋川正、歴史学者(* 1894年)
1937年 - ヘンリー・ハドリー、作曲家(* 1871年)
1939年 - オットー・ブレンデル、天文学者(* 1862年)
1939年 - 浜田国松、第30代衆議院議長(* 1868年)
1940年 - 麻生久、労働運動家・衆議院議員(* 1891年)
1945年 - ジョン・S・マケイン、アメリカ海軍の大将(* 1884年)
1949年 - 楊虎城、中華民国の軍人(* 1893年)
1950年 - オラフ・ステープルドン、小説家・哲学者(* 1886年)
1957年 - 山田わか、社会運動家(* 1879年)
1962年 - 柏尾誠一郎、テニス選手(* 1892年)
1962年 - ハンス・アイスラー、作曲家 (* 1898年)
1963年 - 宮島清次郎、実業家(* 1879年)
1966年 - マーガレット・サンガー、産児制限運動家(* 1879年)
1966年 - 篠原陸朗、政治家(* 1883年)
1969年 - アルツール・フリーデンライヒ、サッカー選手(* 1892年)
1978年 - マックス・デキュジス、テニス選手(* 1882年)
1994年 - ニッキー・ホプキンス、ミュージシャン(* 1944年)
1998年 - 黒澤明、映画監督(* 1910年)
2005年 - 河合斌人、実業家(* 1918年)
2005年 - 宮下信明、元プロ野球選手(* 1924年)
2007年 - ルチアーノ・パヴァロッティ、テノール歌手(* 1935年)
2007年 - イ・エジョン、女優(* 1987年)
2008年 - アニタ・ペイジ、女優(* 1910年)
2008年 - 寺内大吉、小説家・増上寺法主(* 1921年)

記念日・年中行事

黒の日(日本)
9月6日の「96」が「くろ」と読めることから。
1989年に創立40周年を迎えた京都墨染工業協同組合が制定し、翌年から実施。
伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。

鹿児島・黒豚の日(日本)

クレームの日(日本)
9月6日の「96」が「クレーム」と読めることから。

黒酢の日(日本)
9月6日の「96」が「クロ」と読めることから。

生クリームの日(日本)
9月6日の「96」が「クリーム」と読めることから。

妹の日(日本)
毎年「日本妹大賞」が発表・授賞され、こ
れまでに有森裕子、岩崎恭子、きんさんぎんさんの妹である蟹江ぎんなどが受賞している。

聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説と関係している。

それに関連して6月6日は「兄の日」、12月6日は「姉の日」、3月6日は「弟の日」である。

クロスワードパズルの日(日本、アメリカ)
9月6日の「96」が「クロ」と読めることから。

苦労の日(日本)
9月6日の「96」が「くろ」と読めることから。

高田文夫が1991年9月6日に制定。

時計の日(日本)
9月6日の「96」が「クロック」と読めることから。なお時の記念日とは無関係。

キョロちゃんの日/森永チョコボールの日(日本)
「キョロちゃん」で親しまれている菓子「チョコボール」の
発売元である森永製菓株式会社が制定。

発売開始が1965年の9月であったことと、「キョロちゃん」の語呂合わせから9月6日に定めた。

ホシヅルの日(日本)

SF作家、星新一を偲ぶ日。