「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年12月20日(月曜日)

平成22年の。

12月の「ふゆ」。

「冬」です。

昨年の

「3月」「4月」「5月」はおわり。

「夏」「8月」

「秋」「9月」「10月」「11月」

「冬」「12月」「1月」「2月」

「春」「3月」「4月」「5月」も。

「6月」「7月」「8月」も。

「9月」「10月」「11月」も。

おわりました。

今は「ふゆ」「12月」

季節あゆみふかまりゆくゆく。

「四季」おりおりの「季節」。

いまは「ふゆ12月」。

季節には。

「ながさ」があるようです。

その年によっても。

「ながさ」はちがう。

ことしの「季節」のながさは

どうだろう。

「12月」になりました。

「冬」の「12月」です。

朝早くの遠くから。

たくさんのたくさんの。

「季節風」のうたう声が。

聞こえます。

暗い早朝に。

車の途絶えたくらい広い道路を。

季節風が舞い踊っています。

「きせつ」のうたう風の。

声が聞こえてきます。

今年の「冬」・から「春」は予期せぬ

インフルエンザ*の

大規模な流行が予想されます。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。

薬事法の「能書」にあるとおり

「正規の」

「2回法によるインフルエンザワクチン」の

予防接種を行います。

御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

昨年
「新年」「初春」になり。
「1月」がおわり。
「2月」。
「2月」がおわりました。

「春」の「3月」「4月」「5月」もおわりました。
「夏」の「6・7・8月」と
「秋」「9・10・11月」
「冬」「12月」「1月」「2月」
「春」「3月」「4月」「5月」
「夏」「6月」「7月」「8月」
「秋」「9月」「10月」「11月」
もおわりました。

「12月」になったとたん。

空は青白くなりました。

今は「12月」。

みのりの「ふゆ」の「12月」です。

「冬」の「12月」。

そろそろ とぼとぼと。

「四季の細道:ほそみち」に沿って。

あゆみゆく「季節」。

「したたかなる」

「季節のあゆみ」

そして。

季節のかおり。

あきらかなる「秋」の。

かおりから。

「11月」の。

「季節」の。

ふかまる「かおり」の。

その手応えは。

しっかりと。

感じられます。

「冬」「12月」。

ふかまる「季節」「12月」の「かおり」。

この「季節」の

「季節のかおりへの変化(へんげ)」は。

毎年ちがいます。

「季節」のあいだの。

かおりの変化(へんげ)」は。

「毎年」新しい。

「うれしい新しいかおり」

がします。

大気の織り成す(たいきのおりなす)。

季節の風がはこぶ。

「季節」から。

「新たなかおり」の。

「季節」を恵まれることは。

とても幸せなことです。

けれども。

とてもとても。

さむいです。

暗い早朝に。

吹く季節風。

「12月」の「季節」の。
「きせつかぜ」の。
「ねいろ」「音色」にかわりました。

「ふゆ」の「冬風」の鳴き声の音色は。

「ふゆ」の「渡り鳥たち」とおなじ。

「大気にしみいる」ねいろ

のようです。

「ふうせん」のような。

かぜにとばされる。

「しゃぼんだま」を。

おもわせる音色です。

「季節風」として。

とばされる。

「季節かぜ」の

声楽4声

(ソプラノ・アルト・テノール・バス)が。

混声の合唱で聞こえます。

「ろうろう」。

いま「季節風」は。

「あきかぜ」にかわりました。

まだ真暗い早朝の朝もやから。
「早い「季節」のおとずれ」の「大気」が。

かすみのような「香り」で。
しのびよる気配は。
ろうそくの灯(ともしび)
のようにゆらぎながら。

「季節」の。
何かを。行く先をさがしながら。
何かをさがしながら。
照らすかのようにさまよい。
近寄りしのびよることが
わかります。

ゆきさきは。
もっとふかい。

「季節風」のけふる「きせつ」。

「ふゆ」。

「冬」です。

「12月」の。

「冬」です。

はやいものです。

はやいものです。

「冬」の「12月」は。
「さらに」。
「大気」と「自然の気配」に。
「特有の独特の気配と香り」が混じります。

「りす」の「鳴き声」か。

「さんしょううお」のかおりか。
不思議な感じが致します。

木々は

「季節」をのりきる準備をすませて。

これからの。

「季節」の。

「季節」のあらたな実りに向けての。

息吹が力強く感じられます。

街路樹はしっかりと。
「季節」の枝木の穂先もたわわにつよく。
「ふかまる春」に向けての。
萌黄色から若葉の芽吹きをそなえて。

「季節」の「木」に
かわりました。

そしていま。
「きせつ」にも若葉を抱いた木々は。
さらに「季節」の芽栄え(めばえ)にも。

うつろいてかわろうと
しています。

「昨年」は
木々がへったため。
夏にはせみの声も少なくなりました。

「一昨年」より
「昨年」はは鳴き声は少なかった
ようにおもえます。

季節の虫の声は「昨年」は
「まえの年」よりは多かったように
おもえました。

「きせつ」の「わたりどり」は。
どうでしょうか。

今は。

「ふゆ」の「12月」

「季節風」の「こえ」。

「ろうろう」。

みかんの木に「かぜ」

がとまっているようです。

「鳥」(とり)の様です。

「季節風」の声はいつもかわります。

「季節」の気配に加えて。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの。

庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽は。

「季節」の若葉にすくすくとそだち。

若枝も天高くすこやかにのび。

ますますに。ますますに。

「季節の陽」をあびて。

「季節」の山椒(さんしょう)の葉の。

みどりがとても。

とても奇麗です。

山椒のことを

「きのめ」=木の芽とは。

なるほどと

かんがえる。

さんしょう木
萌黄(もえぎ)鮮やかに芽葉(めは)
みどり葉わか葉いずる花のごと
四季こすわか枝は幹ならむ
四季なりてたゆまずとまらず
季節あゆみそだちて
幹は天たかくそだちたり
いざいまこそは
空(そら)にもえたたむ
金色(こがね)の炎
さんしょう木

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

「小さな「きせつ」みつけた」から

しだいに「大きな「きせつ」みつけた」

「大きな「きせつ」みつけた」から。

そして「大きな大きな「きせつ」」みつけた。

大きな大きな。

「季節」がきた。

「きせつ」「季節」です。

ちょっと「安心する気」が致します。
「あき」がきました。

おとこあり

はたらきに

はたらきて

またはたらけり

はたらきて

いつしか

としをとり

つまはさきだち

つえつきて

その男(ひと)は

けふもまたはたらく

そのひとの

ちをうつつえのおとは

大地をたたける竹刀の

おとがする

その男(ひと)はけふもはたらく

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)
は。
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた
時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで。

平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。

はおわりました。

------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始する予定
です。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年の8月12日(木曜日)(休診日)
より
平成22年の8月15日(日曜日)まで
の8月12日・13日(金曜日)・14日(土曜日)8月15日
は館内改装のため「夏季休診日」とさせていただきます。
きまっている休診日を除けば
8月13日(金曜日)と8月14日(土曜日)
が休診日となります。
院長は病院に常在到します。

よろしくお願いいたします。

はおわりました。

------------------------------

平成22年9月20日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

平成22年10月11日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年11月3日(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年11月23日(火曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

山本クリニック脳神経外科世田谷では
平成22年12月29日(水曜日)まで診療を行います。
そして
平成23年1月4日(火曜日)より診療を開始到します。

平成22年12月30日(木曜日)より
平成23年1月3日(月曜日)までは年末年始体制で
休診日とさせていただきます。院長は常時病院に滞在到します。

------------------------------

平成23年1月10日(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。

私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気候の変動は
激しいと思います。
このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

霧笛記念日(日本)
1879年(明治12)尻屋埼灯台(青森県東通村)に
蒸気式霧笛が採用されたのを記念。

霧笛記念日(日本) です。

霧笛といっても霧のなかかで航海船がならす「ボー」ではなく
「音響燈台」の霧笛ですから「サイレン的」な音響
です。
++++++++++++++++++++++

霧信号所(きりしんごうしょ)とは航路標識の一種
音波標識です。

霧や吹雪などで視界が悪いときに船舶に対し音で
信号所の概位・方向を知らせるものです。

霧笛(むてき、英語:foghorn)と呼ばれることもある
のですが。
船舶の汽笛による
霧中信号(視界制限状態における音響信号)と混同されることも多いです。

++++++++++++++++++++++

概説
音を使うために風や付近騒音の影響をうけやすい弱点があります。
多くは灯台に併設され、
その鳴り方(周期:音を鳴らす時間と止めている時間の組み合わせ)
が信号所ごとに異なるため、
どこから発せられているものか識別できるようになっています。

音の発し方は多くがダイヤフラムホーンであるが、
すでに廃止されている犬吠埼霧信号所ではエアサイレンを採用していました。

++++++++++++++++++++++

近年、舶用レーダーやGPSなどの航海計器の普及により、
視界不良時においても容易に測位が可能となったことから。

2007年(平成19年)8月、
海上保安庁は2009年(平成21年)度末までの
3ヶ年で全国の霧信号所を順次廃止してゆくことを発表致しました。

2010年(平成22年)3月31日をもって
海上保安庁所管の霧信号所はすべて廃止となったが、
漁協などが代替機を設置して稼働しているものが存在到します。

++++++++++++++++++++++

種類
音の発し方により区別される。

ダイヤフラムホーン(電磁式発信器) 電磁力により発音板を振動させ吹鳴致します。
日本ではかつて主流であった方式です。

エアサイレン(圧搾空気方式) 圧縮空気によりサイレンを吹鳴到します。
日本では犬吠埼灯台が最後まで使用していたが、
同灯台の霧信号所閉鎖(2008年3月31日)により採用している灯台はなくなりました。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

霧信号所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E7%AC%9B

犬吠埼灯台霧笛室(エアサイレン)
日和山灯台のダイヤフラムホーン霧信号所(きりしんごうしょ)とは航路標識の一種、音波標識である。霧や吹雪などで視界が悪いときに船舶に対し音で信号所の概位・方向を知らせるものである。霧笛(むてき、英語:foghorn)と呼ばれることもあるが、船舶の汽笛による霧中信号(視界制限状態における音響信号)と混同されることも多い。

概説
音を使うために風や付近騒音の影響をうけやすい弱点がある。多くは灯台に併設され、その鳴り方(周期:音を鳴らす時間と止めている時間の組み合わせ)が信号所ごとに異なるため、どこから発せられているものか識別できるようになっている。音の発し方は多くがダイヤフラムホーンであるが、すでに廃止されている犬吠埼霧信号所ではエアサイレンを採用していた。

近年、舶用レーダーやGPSなどの航海計器の普及により、視界不良時においても容易に測位が可能となったことから、2007年(平成19年)8月、海上保安庁は2009年(平成21年)度末までの3ヶ年で全国の霧信号所を順次廃止してゆくことを発表した[1]。 2010年(平成22年)3月31日をもって海上保安庁所管の霧信号所はすべて廃止となったが、漁協などが代替機を設置して稼働しているものが存在する[2]。

種類
音の発し方により区別される。

ダイヤフラムホーン(電磁式発信器)
電磁力により発音板を振動させ吹鳴する。日本ではかつて主流であった方式。
エアサイレン(圧搾空気方式)
圧縮空気によりサイレンを吹鳴する。日本では犬吠埼灯台が最後まで使用していたが、同灯台の霧信号所閉鎖(2008年3月31日)により採用している灯台はなくなった。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

12月20日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%8820%E6%97%A5

できごと
69年 - ローマ皇帝ウィテリウスが対抗皇帝ウェスパシアヌスに敗れて殺害される。内乱期の終結。
1582年 - フランスがグレゴリオ暦を採用する(後に中断)。
1857年(安政4年11月5日) - 吉田松陰が松下村塾を開講する。
1899年 - 東京郵便電信局で、初めて年賀郵便特別扱いを開始。翌年から15日受付開始となる。
1904年 - 三越呉服店創立。三井との連名で「デパートメントストア」宣言を行う。
1914年 - 東京駅開業。東海道本線の起点を新橋駅から東京駅に変更。横浜の高島町駅までとの間で京浜線電車の運行を開始。
1917年 - ソ連初の秘密警察「チェーカー」設立。
1940年 - 神奈川県小田原市が市制施行。
1946年 - 首相官邸デモ事件。官邸が在日朝鮮人に襲撃され、警察官に負傷者が出るとともに拳銃が奪われる
1948年 - 「日本専売公社法」「日本国有鉄道法」公布。
1952年 - 東京・青山に東京ボウリングセンターが開場。日本初の民間ボウリング場。
1961年 - 国連総会で、宇宙空間の平和利用の為の国際協力を決議。
1962年 - 首都高速初の開通区間である首都高速1号線・京橋〜芝浦間が開通。
1968年 - 長野放送がサービス放送を開始(1969年3月31日まで)
1969年 - 営団地下鉄千代田線開業(北千住駅〜大手町駅間)。
1970年 - コザ暴動。
1973年 - 城みちるがシングル『イルカにのった少年』で歌手デビュー。
1973年 - 小笠原諸島・西之島の横に海底火山活動により新島が出現。後に西之島新島と命名。
1977年 - ジブチとベトナムが国際連合に加盟。
1985年 - 横浜エフエム放送(FM横浜、Fm yokohama)開局。
1989年 - アメリカ合衆国がパナマに侵攻。
1990年 - 上越新幹線(線籍上は上越線支線)・越後湯沢駅〜ガーラ湯沢駅間が開業。
1991年 - トイザらスの日本第一号店が茨城県稲敷郡阿見町に開店。
1999年 - ポルトガルから中華人民共和国へマカオが返還される。
2000年 - 新潟県民エフエム放送が開局。

誕生日
1537年 - ヨハン3世、スウェーデン・ヴァーサ朝第3代国王(+ 1592年)
1629年 - ピーテル・デ・ホーホ、画家(+ 1684年)
1851年 - クヌート・ヴィクセル、経済学者(+ 1926年)
1856年 - アンドリュー・セス、哲学者(+ 1931年)
1858年 - ヤン・トーロップ、画家(+ 1928年)
1864年(元治元年11月22日) - 竹内栖鳳、日本画家(+ 1912年)
1868年 - ハーベイ・ファイアストーン、実業家・ファイアストン社創業者(+ 1938年)
1873年 - 朝河貫一、歴史学者(+ 1948年)
1890年 - 柴田徳次郎、教育者(+ 1973年)
1896年 - 福田邦三、生理学者(+1988年)
1897年 - 呉茂一、西洋古典学者(+ 1977年)
1898年 - アイリーン・ダン、女優(+ 1990年)
1899年 - 高田稔、俳優(+ 1977年)
1900年 - タチヤーナ・マーヴリナ、画家(+ 1996年)
1901年 - 保利茂、政治家、第59代衆議院議長(+ 1979年)
1902年 - 出羽ヶ嶽文治郎、大相撲力士(+ 1950年)
1904年 - 藤本定義、野球選手・監督(+ 1981年)
1907年 - 藤枝静男、作家(+ 1993年)
1907年 - 竹内理三、歴史学者(+ 1997年)
1921年 - 五味康祐、作家(+ 1980年)
1922年 - ジョージ・ロイ・ヒル、映画監督(+ 2002年)
1927年 - 金泳三、第14代韓国大統領
1929年 - カルロ・ファッシ、フィギュアスケート選手(+ 1997年)
1935年 - 沢りつお、俳優、声優
1935年 - 関口房朗、実業家・競走馬馬主
1938年 - 広瀬襄、映画監督
1940年 - 辻佳紀、元プロ野球選手(+ 1989年)
1940年 - 野口悠紀雄、経済学者
1941年 - タイガー立石、画家・漫画家・絵本作家・陶芸家(+ 1998年)
1942年 - 金子一義、政治家
1942年 - 岩尾正隆、俳優
1942年 - ジャン=クロード・トリシェ、欧州中央銀行総裁
1943年 - 佐野真樹夫、元プロ野球選手
1946年 - ユリ・ゲラー、超能力者
1946年 - ジョン・スペンサー、俳優(+ 2005年)
1947年 - 大矢明彦、元プロ野球選手・監督
1948年 - 内田光子、ピアニスト
1949年 - 加藤初、元プロ野球選手
1951年 - 鈴木茂、ギタリスト
1951年 - 高橋寛、元プロ野球選手
1954年 - 高橋正巳、元プロ野球選手
1955年 - マルティン・シュルツ、政治家
1955年 - 野田秀樹、劇作家
1955年 - 山下浩二、元プロ野球選手(+ 2007年)
1958年 - 桂米團治(五代目)、落語家
1958年 - はやみけい、声優
1959年 - 草上仁、小説家
1959年 - 中山竹通、ソウルオリンピック・バルセロナオリンピックマラソン代表
1960年 - 桑田茂、元プロ野球選手
1961年 - フレディ・スペンサー、オートバイ・レーサー
1961年 - くらはしかん、漫画家
1963年 - 奴田原文雄、レーシングドライバー
1963年 - 三井比佐子、歌手
1964年 - マーク・コールマン、総合格闘家
1965年 - 服部義夫、アナウンサー
1966年 - 葛城七穂、女優、声優
1966年 - 冬馬由美、声優
1968年 - カール・ヴェンドリンガー、レーシングドライバー
1969年 - 池森秀一、ミュージシャン(DEEN)
1969年 - 横山智佐、声優
1969年 - 荻原健司、国会議員
1969年 - 荻原次晴、スポーツコメンテーター
1969年 - ナデジダ・グラチョーワ、バレリーナ
1969年 - ティエリ・ジレ、フランス騎手協会事務局長、元騎手
1971年 - マーク・バルデス、元プロ野球選手
1972年 - 力皇猛、プロレスラー・力士
1973年 - 浅越ゴエ、漫談家・お笑いタレント
1973年 - 桜井幸子、女優
1974年 - Die、ギタリスト(Dir en grey)
1975年 - 和佐由紀子、アナウンサー
1975年 - 桜井涼子、AV女優、ストリッパー
1976年 - 水橋千佳子、女優、舞台制作
1978年 - 三井学、ミュージシャン(カオマイルド)
1978年 - 村田一誠、騎手
1978年 - アマンダ・スウィステン、モデル、女優
1978年 - 矢野良子、バスケットボール選手
1979年 - 増川弘明、ミュージシャン(BUMP OF CHICKEN)
1979年 - 松本賢一、ミュージシャン・ベーシスト
1980年 - アシュリー・コール、サッカー選手
1980年 - 池田武央、Helsinki Collision 代表
1981年 - 田原あゆみ、AV女優
1982年 - デビッド・ライト、メジャーリーガー
1982年 - 倉貫匡弘、俳優
1982年 - テミストクレス・レフテリス、フィギュアスケート選手
1983年 - 大島崇行、プロ野球選手
1983年 - 柴田奈津子、岡山放送アナウンサー
1983年 - 吉田隼人、騎手
1983年 - 寺島拓篤、声優
1983年 - ルーシー・ピンダー、声優
1983年 - チョメ、ミュージシャン(All Japan Goith)
1983年 - 岩堀路子、ミュージシャン(ナナ・イロ)
1987年 - 大久保あすか、AV女優
1987年 - 青山レイラ、ファッションモデル
1987年 - 沢城千春、俳優・沢城みゆきの弟
1988年 - 山下翔央、ジャニーズJr.、Ya-Ya-yahのメンバー
1990年 - 水田航生、俳優
1993年 - 木下有希子、SKE48
1993年 - 西村優奈、女優
生年不明 - mao、歌手

忌日
69年 - ウィテリウス、ローマ皇帝(* 15年)
217年 - ゼフィリヌス、ローマ教皇(* 生年不明)
1223年(貞応2年11月27日) - 大友能直、武将(* 1172年)
1355年 - ウロシュ4世、セルビア王国国王(* 1308年)
1590年 - アンブロワーズ・パレ、外科医(* 1510年)
1676年(延宝4年11月16日) - 藤堂高次、津藩第2代藩主(* 1601年)
1722年(康熙61年11月13日)- 康熙帝、清の第4代皇帝(* 1654年)
1783年 - アントニオ・ソレール、作曲家(* 1729年)
1858年 - 月照、僧侶(* 1813年)
1892年 - 伊達宗城、宇和島藩第8代藩主・政治家(* 1818年)
1918年 - ヨン・バウエル、画家(* 1882年)
1925年 - エドワード・S・モース、生物学者(* 1838年)
1929年 - 岸田劉生、洋画家(* 1891年)
1937年 - エーリヒ・ルーデンドルフ、ドイツ軍の将軍(* 1865年)
1954年 - ジェームズ・ヒルトン、小説家(* 1900年)
1957年 - ヤン・ダーメン、ヴァイオリニスト(* 1898年)
1968年 - マックス・ブロート、作家・作曲家(* 1886年)
1968年 - ジョン・スタインベック、小説家(* 1902年)
1970年 - 加藤鐐五郎、政治家・第48代衆議院議長(* 1883年)
1971年 - 鈴木重義、サッカー選手、指導者(* 1902年)
1974年 - アンドレ・ジョリヴェ、作曲家(* 1905年)
1982年 - アルトゥール・ルービンシュタイン、ピアニスト(* 1887年)
1984年 - ドミトリー・ウスチノフ、政治家(* 1908年)
1984年 - 藤原審爾、作家(* 1921年)
1994年 - ディーン・ラスク、アメリカ合衆国国務長官(* 1909年)
1996年 - カール・セーガン、天文学者(* 1934年)
1997年 - 伊丹十三、映画監督、俳優(* 1933年)
1998年 - アラン・ロイド・ホジキン、生理学者(* 1914年)
2001年 - レオポール・セダール・サンゴール、セネガル初代大統領(* 1906年)
2001年 - 南原宏治、俳優(* 1927年)
2006年 - 青島幸男、タレント、放送作家、政治家(* 1932年)
2006年 - 中島忠幸、タレント、お笑いコンビ(カンニング)、(* 1971年)
2007年 - 田中和実、声優・ナレーター(* 1951年)
2007年 - 田中徳三、映画監督(* 1920年)
2009年 - ブリタニー・マーフィ、女優(* 1977年)

記念日・年中行事

霧笛記念日(日本)
1879年(明治12)尻屋埼灯台(青森県東通村)に蒸気式霧笛が採用されたのを記念。

デパート開業の日
1904年(明治32年)、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称。
日本初のデパート式の営業を開始。

シーラカンスの日
1952年、コモロ諸島のアンジュアン島で、シーラカンスが捕獲されたことに由来する。
最初の標本は1938年12月22日に南アフリカ共和国で確認されていたが、
腐敗の為、充分な調査ができなかった。