東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年12月30日(木曜日)祝祭日

「ふゆ」です。

「ふゆ」の「12月」

になりました。

まばゆいほどに。

ことばでは。

いいつくせないほどに。

まぶしくて。

すがすがしくやさしい。

「ふゆ」「12月」の。

黄金(こがね)のように

かがやいている。

透明な。

やさしい朝の陽射しです。

しあわせいろの。

あかるい朝の陽射し。

やさしいあかるい朝の陽射し。

「12月」の。

「朝」の陽射しの「あかるさ」は。

なにものにも。

たとえようもありません。

けぶる季節の山焼き。

大気は「かおる」。

しずかなひざしです。

「冬」のあさひ。

「朝陽」の光は。

とてもやさしく。

けれどもちから強くしずかです。

冬朝陽(ふゆあさひ)

緑木枝間に

われを見る

まばゆくも

輝く柔しき

眼(まなこ)なりけり

ふゆあさひ

みどりきえたまに

われをみる

まばゆくも

かかやくやさしき

まなこなりけり

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

「冬」になりました。

今年も冬がきました。

「ふゆ」がきて。

今は「12月」。

「冬」がふうせんのように。

ふくらみそしてみのり。

ひろがりゆく季節。

「12月」です。

季節のまつりは季節におわり。

野には。

たんぽぽは葉草となり。

季節の花が咲き。

野草は「葉草」となり。

よもぎや。

すぎながいっぱいになりました。

季節の「はれ山水」の風情です。

くさみどりの葉のつつじが。

さえほこっています。

「ふゆ」になり「川の水音」は。

あたかも。

「ゆたかな清流」の。

「みずのながれのおと」の如く。

きこえるようになりました。

「季節」の小川。

「どんどん」ながれる。

季節のおがわ。

高さも低さこそ見えないのに。

あゆみたゆまず。

ながれる水の流れ。

ありがたいような不思議さ。

ずっと流れを追いかけて。

海原までたどれるのだろうか。

海原のもっとさきまで。

たどりつけるのだろうか。

たどりつけるのであれば。

いつのひか。

海原のもっとさきまで。

いってみたいものです。

春分の日もすぎれば。
「さくら」咲きはじめ
「さくら」がおわり。
「4月」が終われば。
「5月」になり。
「5月」もおわれば。
6月に。「夏」になり。
6月も終われば。
7月 たなばた。
7月 もおわれば。
せみのなく8月。
8月の夏はすぎれば。
9月の秋になり秋の虫が鳴く。
そして9月がおわり。
中秋10月なり紅葉の季節。
そして10月がおわり。
「11月」になり。
晩秋「11月」もおわり12月の「冬」。
「12月」になればまた「年」があけ。
また「初春」がくる。
「1月」がおわれば「2月」
そして「春」の「3月」「4月」「5月」
そして「6月」「7月」「8月」
「9月」「10月」「11月」がすぎて。

「ふゆ」の「12月」です。

「陽」はすでに

日々にみじかくなりつつあります。

「冬」がきて。

さらにも。

季節のかおりつたえる大地。

その大地をてらす「ひざし」の。

やさしい「光」の日々毎日です。

http://www.youtube.com/watch?v=yTn48NiIb04&feature=related

「冬」の「12月」です。

「ふゆ」の「12月」の。

陽は日々ひくくなっています。

夕暮れ時の夜にゆらぐ。

明るい家々のゆふべの灯火(ともしび)。

あたたかいぬくもり灯火。

しあわせのだんらんのひかり。

きせつに燃えてゆらぐともしび。

しあわせいろの季節のともしび。

団欒のともしび時に。

豆腐屋さんのラッパや。

季節のよるはよなきそばの

らっぱも

むかしは。

聞こえました。

朝陽ののぼるのがおそくなりました。

夕陽がおりるのははやくなりました。

朝の「ふゆ」の陽射しは

窓越しにも「まばゆい」

くらいです。

夕暮れの「あき」の陽射しは

「はしりおえた」

「陸上競技の選手」のようです。

つかれて。けれども充実して。

くれてゆきます。

明るいふゆの夜の空になりました。

http://www.youtube.com/watch?v=yTn48NiIb04&feature=related

まことに。

冬来たりなば春遠からじ。

ふゆきたりなば

はるとおからじ

(出 典は。

 ひばりを崇拝するイギリスの詩人シェリー*の

『西風に寄せる歌』の一節。

英 語の原文: 

If winter comes,

can spring be far behind? )

「英国:United Kingdom UK」のロマン派の
詩人は。「御自分」のテーマの「鳥」を
紋章のようにもっています。
英国ロマン派の詩人は、
それぞれ愛好し、崇拝する鳥を持っていました。

ジョン・キーツは、
「夜鶯」(ほととぎす)の神秘的な声に魅惑され。
夜の闇に響くその歌声を主題に詩を書いています。

ワーズワースにとって、詩の霊感をもたらし、
彼に生きることの喜びを教えてくれる鳥は、
「郭公」(かっこう)でした。

パーシー・シェリーは「雲雀」(ひばり)の声に魅惑され。
ひばりを崇拝する鳥として。
主題とした詩を書いています。

「あき」から「ふゆ」への

移り変わりは

二階から。

「かけあし」の足音の。

とんときこえぬ。

「空き家」のような。

「うつろいかた」でした。

二階から。

「かけあし」の足音がきこえない。

まるで「かげろう」

の「たたずまい」のように。

季節がうつろいました。

昨年。
「9月」の初秋がおわり。
「名月中秋10月11月もおわり」ました。
「11月」もおわりました。
「12月」になりました。
いきつくひまなく。
「新年」。
「初春」の「1月」「2月」もおわり。
「3月」「4月」「5月」「6月」「7月」
「8月」「9月」「10月」「11月」
がすぎました。

「12月」

「季節」から「季節」への移り変わりは

「かげろう」のようにうつろいでいきます。

そしてまた「年」をこします。

「季節」はひそやかにと。

こっそりと。ゆっくりと。

しのびあしで。あるいて来ます。

そしてゆっくりと。

「あらたな季節」にむかって

あるいて行くようです。

だから。

「新しい季節」をまつのであれば。

「新しい季節」がひそやかに。

しのびあしで。

歩いてくるのをまたなければ。

なりません。

「季節」をまつのであれば。

すぎさる「季節」がゆっくりと。

しのびあしで。

歩いていくのをまたねば。

なりません。

「かぜのおとに*」おどろかされるまで。

またねばなりません。

「かぜのおと」がかわり。

「季節」はなにかが生まれるようにおとずれます。

http://www.youtube.com/watch?v=yTn48NiIb04&feature=related

秋きぬと目にはさやかに見えねども 

風の音にぞおどろかれぬる

(藤原敏行・古今集169)

いまは「ふゆ」ですね。

「季節」はゆっくりとあるいてやってくる。

「季節」がひそやかにかくれてやってくる。

さきのことすぎるかもしれないが「来年」。

このように「時」のうつろいを

心はせれば。

考えると「おそろしいもの」です。

考えなければ。
「なおおおそろしい」
ものであるものかもしれない。

「考えずにいるつけ」がまわって
くるからかもしれません。

「来年」のことを考えれば。

「鬼」が笑う。

ゆく先々を「来年」とすれば。

「来年」のことを考えずに。

すむのであれば。

「鬼」は

笑わないのでしょう。

「鬼」とはなんだろう。

「日本以外の国」にも。

「わらう」。

「鬼」のような「怪物」は。

存在するのだろうか。

今日の深夜早朝03:15amには。

久方ぶりに。

大きな「ふゆ」の「星空」がみえました。

早朝くらいうちは。

空に月。

「お月様」が「雲のじゅうたん」に。

天高くにねそべって。

かさををさしている。

ようです。

「ふゆ」の「夜空」の。

「おぼろ月夜」です。

「クリームいろの月」でした。

06:30amころ日があければ。
まだまだくらい朝日を背に。
西のコバルトの空高く明るい。
とても高い成層圏近くの高い高度に。

西のコバルトの空高に。
「刷毛」でひいたように「絹雲(けんうん)」が
何本も何本も。
描かれて。
たなびいていました。

実に見事な筆捌(ふでさばき)です。
ためらいのない「朝焼け」
「季節」の「朝焼け色」の線描です。

「きせつ」の朝。

「陽射し」ののぼるころは。

「西」の空

のほうが明るいのです。

朝が明けて午前になれば。

まばゆいほどの。

「きせつ」のひざしが。

陽がのぼる。

東から。

窓のカーテンと。

木々の合掌(あいま)をぬって。

「さあ 外においで!」

とさそうがごとく。

大きな声で。

よびかけてくるようです。

ハーメルンの笛吹き男のようです。

高い成層圏近くの高い高度に。
「刷毛でひいたように」「絹雲(けんうん)」
の端には渦巻きのような「ぬけあな」があり
「さらなる遠方の青空」が透けてみえます。

さながらにして。
東山魁夷画伯の描かれた大きな壁画。
大きな屏風絵の世界。

東山魁夷画伯の描かれた大きな絵画を
彷彿とさせますです。

東山魁夷画伯。
「よくえがかけた画伯です」。

この「あおぞら」をみていると。

陽のひかりをみていると。

とても

信じられないくらいに。

元気がわいてくることに。

気が付きました。

「太陽」の「陽射し」。

「陽」の「めぐみ」は。

なんと。

ありがたいことだろう。

なんと尊いことだろう。

そら一杯の青空の

天井(てんじょう)と。

「太陽のひかりのひざし」は。

「生きとし生けるもの」にとって。

なによりもの。

まことの。

「めぐみ」です。

それを戴けるのは。

「よろこび」おおきことです。

「太陽のひかりのひざし」は

「いのちへのめぐみ」。

「いのちのよろこび」。

ありとあらゆる「生命」「いのち」をはぐくみ。
ありとあらゆる「生命」「いのち」をたたえる。
ありとあらゆる「生命」「いのち」をなぐさめる。

「生きとし生けるもの」の「いのち」に。
さらなる。
「はるかかなた」までの。
「いきるちから」をさずけるものです。
「太陽」。

ありがたいものです。

はやいものです。

ときのたつのは。
はやいものです。

そしてふと考えれば

去年も
「12か月」が
終わりました。

中秋から晩秋にうつろい。
「寒月」の「12月」がおわり。
新年の「1月」がおわり。
「晩冬」の「2月」がおわり。
「初春」の「3月」「4月」がおわり。
「夏」「8月」がおわり。
「秋」「9月」「10月」「11月」はおわり。
「12月」「1月」「2月」「3月」「4月」「5月」
そして「6月」「7月」「8月」
「9月」「10月」[11月」
がすぎされば。

今は「12月」。

「季節の花」の花の花びら。

ひろって。
手のひらにかかげれば。
「きせつの花」の花のかおりは。
プラチナ色の香りが
致します。

今は。
「季節の花・花々」が。
蕾をふくらませています。
「季節の花」の。

はながは鐘袖(ベル・スリーブ)のように。
ふくらんでいます。

「きせつ」の花の「はなびら」が。

闇夜のあいだに。

朝の早朝まだ。

「花」にもきがつかぬうちに

また地に舞い下りています。

「きせつの花」

には。

ひとのよの。

「人のいのち」の。

「こたえ」があるような

気が致します。

ふと野の花は。

一般的には。

香らない花が。

多いことに気づきました。

伊藤左千夫の「野菊の墓」の「野菊」は。
矢車菊 (やぐるまぎく)
はとても綺麗なむらさきの「のぎく」です。
けれども「のぎく」は香りません。
(Corn lower, Bachelor's-button)です。

因みに
最高級の(今はもうとれない)
インド・カシミール地方で産出されたの
サフアイアの色は

「矢車菊色:やぐるまそう色」といわれます。

「カシミール・ヴァイオレット」。

麦畑やとうもろこし畑の中に 咲いていたことから。
「コーン・フラワー」=「野菊」(Corn lower)
です。

別名 「矢車草(やぐるまそう)」
といわれることがあります。

実は「矢車菊 (やぐるまぎく)」と
「矢車草(やぐるまそう)」まったく違う植物です。
矢車菊 (やぐるまぎく)が「野菊」。
「矢車草(やぐるまそう)」は「高山植物」。

「野菊」は春から夏にかけて咲くむらさきの花です。

古代エジプトのツタンカーメン王の墓 からも
発見された由緒正しき「野菊」。
色は紫。むらさきです。

ツタンカーメン王の。

まだ幼な子王妃が。

「亡きツタンカーメンンに野菊の花束ささげるけなげな姿」
が鮮烈に眼に浮かびます。

この「花」が。

「野菊」です。

「野菊の墓」の「野菊」。

けれども。

「野菊」は

香らない。

毎朝暗い早朝と。

うす暗くなる午後6時ころには。

「季節風」が

ふいている。

「季節風」がかわりばんこに。

あちこちで

「ろうろう」「こうこう」とないています。

「きせつのかぜ」の
「季節風」の
「コーラス」を聞いていると。

ふと。

「この「きせつ」におびえるひと」の気配が
脳裏をはしりました。
はてだれだろう。

うら若き乙女。
貧しさに。
苦労に苦労をかさねて。
苦しんで苦しんだ苦しんだあげくに。
24歳にして世を去った
「樋口一葉」。

樋口一葉の

「うらわかき」
「「冬」と「春」の短歌」がきこえるようです。

散たまるふもとの落葉わけて思ふ
埋もれぬべきは雪の山里

ちりたまるふもとのおちはわけておもふ
うもれぬへきはゆきのやまさと

庭の面につもる紅葉の色見れば
散りての後もにしきなりけり

にわのおもにつもるもみしのいろみれば
ちりてのあともにしきなりけり

世の中の秋にあはじとおくれけん
一もと野ぎく思ひあがりて

よのなかにあきにあはしとおくれけん
ひともとのきくおもひあがりて

折々に散るものどけし春雨の
はれたる軒の山桜ばな

おりおりにちるものどけしはるさめの
はれたるのきのやまさくらばな

わが園のものとおもへば初わかな
はつかなれども嬉しかりけり

わがそののものとおもへばはつわかな
はつかなれどもうれしかりけり

立ち渡る霞をみれば足引きの
山にも野にも春は来にけむ

たちわたるかすみをみれはあしひきの
やまにものにもはるはきにけむ

わたつ海の波のいづこに立ち初て
果なくつゝむ春の霞ぞ

わたつみのなみのいづこにたちそめて
はてなくつつむはるのかすみぞ

さざ波やしがの都のいにしへの
おもかげうすく立つ霞かな

ささなみやしかのみやこのいにしえの
おもかけうすくたつかすみかな

鶯のけさおとづるゝ声聞て
はじめて春の心地こそすれ

うくいすのけさおとつるるこへききて
はしめてはるのここちこそすれ

うれしくもわがものにして聞てけり
このあかつきの鶯の声

うれしきもわかものにしてきこへけり
このあかつきのうくいすのこへ

のどかなるけさの雨にやはるの野の
みどりも色まさるらむ

のとかなるけさのあめにや
はるののの
みとりのいろもまさるらむ

おくれたる友の為にとしをりして
谷間の蕨折り残しけり

おくれたるとものためにとしをりして
たのまのわらひおりのこしけり

ちりたまるふもとのおちはわけておもふ

うもれぬへきはゆきのやまさと

にわのおもにつもるもみしのいろみれば

ちりてのあともにしきなりけり

よのなかにあきにあはしとおくれけん

ひともとのきくおもひあがりて

-------------------------------

おりおりにちるものどけしはるさめの

はれたるのきのやまさくらばな

わがそののものとおもへばはつわかな

はつかなれともうれしかりけり

たちわたるかすみをみれはあしひきの

やまにものにもはるはきにけむ

わたつみのなみのいづこにたちそめて

はてなくつつむはるのかすみぞ

ささなみやしかのみやこのいにしえの

おもかけうすくたつかすみかな

うくいすのけさおとつるるこへききて

はしめてはるのここちこそすれ

うれしきもわかものにしてきこへけり

このあかつきのうくいすのこへ

のとかなるけさのあめにや

はるののの

みとりのいろもまさるらむ

おくれたるとものためにとしをりして

たのまのわらひおりのこしけり

「24歳」の「とても貧しい乙女」の。

「冬」によろこび。

「冬」にもおびえおののく。

隠したくはない「乙女のほこり」

けれども。

隠さざるを得ぬ「乙女のほこり」

かなしさの。おもかげと。

光さす。輝きと。

お若い「御婦人」の「知」「智」が。

ほこりたかくも。

そしてはかなくも。

「ひしひし」とよみとれます。

「秋」の女神(めがみ)の。

「竜田姫(たつたひめ)」の

去り過ぎた「「秋」そして「冬」。

「春」の女神「佐保姫(さほひめ)」が

微笑んでとおざかりました。

夏がさりました。

「竜田姫(たつたひめ)」の微笑みが。

またおとづれそしてさりました。

これからは日は。
陽は次第にみじかくなる。
日が長くなる。
朝は明けるのはおそくなり。
夕に暗くなるのははやくなる。

しだいに陽がみじかくなる。
なぜか。
不思議なやさしさ。
やすらぎと。
心やすらかなる
安堵感をかんじます。

心やすらかなる
安堵感をかんじます。

けれども。
「安堵」と「落胆」は。
常に表裏一体。
両羽(もろば)の剣。

「ぬかよろこび」の「ぬか」のような
ものです。

「ながくなる陽」も両羽(もろば)の剣を
持っています。

そして。
季節には「大気の音色(ねいろ)」もあるようです。

朝空は
陽ははるかに天高く。
空色はミルク色です。
クリームのかかった雲空です。

東京都 山本クリニック世田谷の庭園には

「えどむらさき」という「つつじ」
が「何本」もはえています。
野生種に近いものです。
大きな真紅紫の花を咲かせます。

「つつじ」ですから
盆栽の「皐月:さつき」のような
繊細さはみえません。

この「きせつ」になり。
森山を分け入ると。

木々の根元に隠れ咲く。
だいだい色の花の花のごとくに紅葉したまま
しもがれする
「やまはぜの葉木」が「大好き」です。

「やまうるしの紅葉」もかわいらしく。
「大好き」です。

身の丈以上ほどにもなって群生する。
野生の「小紫式部:こむらさきしのぶ」
が。
病院の林の一角に野生のまま
おいしげっています。

野生の「小紫式部:こむらさきしのぶ」
のパープルの真珠が群れたように実る
「実りの木の実」の風にそよぐ音色には。
おどろかされます。

あけびつたもうれしい。
あけびの「実」がみつかればなおなおうれしい。

またたびをみつけました。
根元にねこにかじられきずがある。

里山の季節の時期から。
そしてつぎの「あたらしい」の里山の季節
になりました。

四季の歩みの春夏秋冬のうつろいは
メトロノームの「あゆみ」を
感じさせます。

この「あゆみ」の「質量」は
とてもとても多いです。
質量があれば。あたかも。
重力のように。
四季のリズムにひきよせられていく。
そのような感じがします。

四季の歩みの春夏秋冬は。
フアジーでいてなお着々。
確実な「リズム」を感じます。

ここに。
「メロディ:旋律」とハーモニー:和声」
がくわわれば「音楽の三要素」。
音楽と同じです。

草花や草木につつまれた自然は。
「音楽」と同じように
ひびきとして聴こえます。

自然は
「しぜん」の
「ヴィルトオーゾ」と
「ヴィルトゥオーサ(virtuosa)」
*です。

この「自然のフイルハーモニウム」の。
指揮者は。
太陽なのか大地なのか人なのか。

或は音色をかもし出す自然はオーケストラ
であるのか。
ソリストなのだろうか。

私の尊敬する「合衆国USA」の
女性で小説家(「ノーベル賞受賞者」)
「パール・サイデンストリッカー・バック
(Pearl Sydenstricker Buck)
中国名、賽珍珠(サィ・チンシュ)」
パールバックの「大地」に
その「こたえ」が示唆されています。

古代より芸術家が
自然を音楽や絵画や彫刻
で表現しようとした気持ちが良く判ります。

*ヴィルトゥオーソ(virtuoso)は、
「博識、達人」を意味するイタリア語の男性名詞である。
複数形の場合はヴィルトゥオーシ(virtuosi)
、女性形はヴィルトゥオーサ(virtuosa)となる。
ラテン語のvirtus
(「男らしさ」「美徳」「至高」の意)を語源とし、元来は「有徳の」「誉められるべき」
を意味する形容詞の男性形であった。

実際の楽曲ではこの三要素は。
密接に音楽的に結びつきひとつの楽曲をなします。

但し音楽の「リズム・メロディ・ハーモニー」は
一つだけを明確に取り出せる「成分」というわけ
ではありません。

また「音楽であるため」に。
三要素が絶対必要ということ
でもないでしょう。

邦楽などではリズム・ハーモニーは
存在しないか希薄である事が多いです。
「音楽」として「欠陥」があるわけ
ではありません。

「リズム・メロディ・ハーモニー」
が西洋音楽の常識ではありえないほど
高度な進化を遂げた音楽も存在致します。

邦楽もその一つです。

大和の国 やまとのくにの自然は。
「大和の国の音楽」と同じように思えます。
聴こえます。

「音楽」は「音」「おと」です。
そして「しらべ」=メロディとハーモニーです。
人類が「この音楽」を「楽譜」として
「寸分たがわず」「譜面」という名の「紙」に
「かくことを完成させた」ということは
大変なことです。

人間は。
人類は。
わずか「400年」で。

「音楽の旋律」に対する「楽譜」を。
「あらたな言語」を
完全に「完成」させたことになります。

まさにミューズの神の「神業かみわざ」です。

木々のめぶきの
冬なおも。
ますます力強い息吹を感じます。

「真夏」をすぎ「冬」になると。
再び「若葉」がみられることに。
きづきました。
「ため息」がでるほど木々の「冬若葉」の
「つどい」は「つよく」「うつくしい」。
雪の上のみどり。

木々のてっぺんは萌黄色から
「ふかみどり」
になりました。
そして「しっかりと樹木として
「冬を迎えた葉束」になりました。
これからは
「深まる冬」がすぎさり「春」。
「開花」の炎が。

樹木の上方で。
「雪の到来」を.
くすぶりてまちわびてています。
たえしのぶ冬の樹木です。

高い木々の穂先は萌黄から若草色に。
うねるなみのように。
木々の新緑は常緑となり季節のおとずれを
伝えていました。

桜は葉桜から「葉木」
道路沿いの「けやき」の木々も
萌黄から若葉。
そして青葉。
どうもうともいえる青葉。
そして見え隠れする「紅葉葉」。
紅葉葉の10枚20枚がひとつひとつ
の樹木にみえるようになりました。
「黄色調」です。
そして今「樹木」は「葉のいろ」をかえ
「宙」に舞おうとしています。

明らかなる。
「冬から春」とはことなる。
「夏から秋」。
「秋から冬」
そして「季節からあらたなる季節」の「かぜおと」。

木々の四季の。
大気の「色」のうつろい
に気づきます。

今は里山(さとやま)をさまよい。
今は里山(さとやま)をあるきたい。
今は里山(さとやま)の季節。
今は昔々里山(さとやま)であそび。
今は昔々て里山(さとやま)でおぼえ。
今は昔々里山(さとやま)でまなんだ。
今は昔々のその日々の思い出は。
今は黄金(こがね)か。あるいは。
今は銀か。いぶし銀か。
今はもしかしたらプラチナか。
今は思い出色は鉛のように。
今は重さは鉛のようになり。
今は心の奥深くに埋もれて感じられます。

「幸せ色」=「しあわせいろ」

ならばよいです。

けれども
早朝は非常にあたたかくなりました。

やま中さまよいて
やま中をわけいらば
やま中大樹の根元に隠れたり
やま中あけぼの色のちひさき炎(ほのほ)
やま中みつけたりやまの秋の華。
やま中やまの秋葉木のかくれんぼ
やま中大樹の根元に隠れたり
山はぜの葉木。
やま中やまうるしの葉木。
やま中あきやまはぜとふるやまうるし。
「はだか木」。
元気な木。たくましき木。

山萩(やまはぎ)の
花をかくして燃えたたむ
あきに実りの祭りなり
あき山はぜの葉炎
あき天高く燃ゆ

やまはぎの
はなをかくしてもえたたむ
きせつにみのりのまつりなり
きせつやまはせのほのほ
きせつてんたかくもゆ

ひろくなりけり空(そら)たかし
さとやまに木々のみどり木
こもれびうけて燃えるがごとし
みどりの炎(ほのほ)
ほのほうちけさむかすみはあおし
ほのほにかすみにただよひて
うるわしくかがやきたり
あたたかくかおりたり
あざやかなりけり 
やまさとのやまみどり
やまさとのふかみどり

ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー
は「英国:United Kingdom UK」の
「風景画家」
天才画家ですが「緑」が大嫌い
で「黄色」が「大好き」。
「木」をかくのを非常にいやがったそうです。

多分ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー
が「修行時代」に「お金にために
「どこの国も同じですが」
「名所絵」をかかされたときの
「反動」ではないかと
今の私は考えます。

「大きな夏みつけた」

から

「夏がすぎてて真秋間近い」

「小さな秋みつけた・。」

そして

「小さな冬みつけた」

そして

「大きな冬みつけた」。

そして

「小さい春」がみつかって。

しだいにおおきな。

「春」になりました。

「夏」がちかづく「八十八夜」

秋が過ぎて。ふゆがすぎて。はるがすぎて。
なつがすぎてあきがすぎて。

今はふたたび「ふゆ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

------------------------------

平成21年01月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。
はおわりました。

------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始致しました。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年の8月12日(木曜日)(休診日)
より
平成22年の8月15日(日曜日)まで
の8月12日・13日(金曜日)・14日(土曜日)8月15日
は館内改装のため「夏季休診日」とさせていただきます。
きまっている休診日を除けば
8月13日(金曜日)と8月14日(土曜日)
が休診日となります。
院長は病院に常在到します。

よろしくお願いいたします。

はおわりました。

------------------------------

平成22年9月20日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年10月11日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年11月3日(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年11月23日(火曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

山本クリニック脳神経外科世田谷では
平成22年12月29日(水曜日)まで診療を行います。
そして
平成23年1月4日(火曜日)より診療を開始到します。

平成22年12月30日(木曜日)より
平成23年1月3日(月曜日)までは年末年始体制で
休診日とさせていただきます。院長は常時病院に滞在到します。

------------------------------

平成23年1月10日(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
------------------------------

平成23年2月11日(金曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
------------------------------

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらず
インフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「完全御予約制」の御予約で。
これからの1週間にお越しになる
患者さんの「診療録:カルテ」。

1週間の患者さんの「治療戦略」で
「診療録:カルテ」
をすべからくチエックします。

「御既往」を問診票にお書きいただいており
前回「お書き戴いた文章のあいだ」をよみとる。

「お書き戴いた文章のあいだ」=
行間には「さまざまなものが見えます」。

お書き戴いた
「問診票」は大切な貴重な情報源です。
「問診票」のお書きいただいた文章は
「同じこと」がかかれているようで
わずかにも・内容多くにも・患者さんの
「御自覚症状」を伝えてくれます。

「囲碁・将棋・チエス」で言う所の
「3千手」位までは「先読み」致します。

すなわち患者さんの場合極端に言えば
「10年後」くらいまでのことも考えます。

そのためには逆に考えると今現在から
「10年前」の「病態」の推察も欠かせません。

患者さん御自身「10年前」のことなど
覚えていらっしゃらないことが多いけれども。
「まず外れません」「はずしません」。

考えて。考えをまとめる。
考える。また考える。そしてまた考える。
考えて。考えをまとめる。
考えて。考えをまとめたら。その結果をまた考える。

作業は予想以上に大変で
「1日仕事」になります・・・・。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら
私と東京都 世田谷区 山本クリニックの
「スタッフ全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。
よくなられていかれる「笑顔」に。

私そして東京都 世田谷区 山本クリニックの
職員はなによりもの「喜び」を感じます。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔に。

心より。

感謝・

感謝。

「今日は何の日」は。
第1交響曲の推敲を重ねて20年あまりを要したのと対照的
なベートーヴェンの交響曲第6番「田園」にたとえられます。
「ブラームスの『田園』交響曲」と呼ばれる

1877年 - ヨハネス・ブラームスの交響曲第2番が初演
された日です。

(同時に、よどみなく流れる曲想のように見えながら、
構成的にも統一が見られ、音楽の表情は単純ではなくきわめて緻密です。)

++++++++++++++++++++++

ヨハネス・ブラームス:Johannes Brahms の交響曲第2番ニ長調作品73
(原語(ドイツ語)表題:Symphonie Nr. 2, D-Dur op.73)は。
1877年に作曲されました。
緊密な構築性や劇的な性格が前面に打ち出された第1交響曲に対して、
これとは対照的に伸びやかで快活な雰囲気を示ています。

第1交響曲という難産を果たしたブラームスの、
当時のリラックスした気分が反映されているとも考えられています。
同時に、よどみなく流れる曲想のように見えながら、
構成的にも統一が見られ、音楽の表情は単純ではなくきわめて緻密です。

第1楽章の牧歌的な響きから、
ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」にたとえられます。
「ブラームスの『田園』交響曲」と呼ばれることもあります。

++++++++++++++++++++++

作曲の経緯など
1877年6月、ブラームスは
南オーストリアのケルンテン地方、ヴェルター湖畔にある
ペルチャッハに避暑のため滞在、
第2交響曲に着手し、9月にはほぼ完成致しました。
10月にバーデン・バーデン近郊のリヒテンタールに移り、
そこで全曲を書き上げています。

4ヶ月間の作曲期間は、
第1交響曲の推敲を重ねて20年あまりを要したのと対照的です。
http://www.youtube.com/watch?v=VY2-EP2QNs8&feature=related

けれども第1交響曲の作曲中にも準備が進められていたという説もあります。

++++++++++++++++++++++

ブラームスは、ペルチャッハから
批評家エドゥアルト・ハンスリックに宛てた手紙に
「ヴェルター湖畔の地にはメロディがたくさん飛び交っているので、
それを踏みつぶしてしまわないよう、
とあなたはいわれることでしょう。」と書き送っています。

その後ブラームスは2年間続けて
ペルチャッハで夏を過ごし、この地で
ヴァイオリン協奏曲やヴァイオリンソナタ第1番「雨の歌」
などが生み出されました。

ブラームスの親友のひとりである
外科医のテオドール・ビルロートは、
第2交響曲に接して
「ペルチャッハはどんなに美しいところなのだろう。」と語ったとされます。

++++++++++++++++++++++

初演
1877年12月30日、
ハンス・リヒター指揮の。
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によって初演されました。
この初演は大成功で、
第3楽章がアンコールされました。

翌年9月にブラームスは故郷のハンブルクに招かれ、
自身の指揮によって再演を果たしています。

++++++++++++++++++++++

楽器編成
フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、
ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ一対、弦五部。

ブラームスの他の交響曲で使われている
コントラファゴットが使用されず、
第2番だけにチューバが使われているのが特徴的です。

演奏時間
約45分(第一楽章の繰り返しを含む)。

++++++++++++++++++++++

楽曲構成
第1楽章 アレグロ・ノン・トロッポ
ニ長調、3/4拍子。ソナタ形式。冒頭に低弦が奏する
D−C♯−D(ニ−嬰ハ−ニ)の音型が全曲を統一する基本動機となっています。
ホルンが牧歌的な第1主題を出し、
木管がそれに応えます。
ヴァイオリンが基本動機に基づく明るい旋律を歌う経過句ののち、
チェロが落ち着いた感じのやや愁いを帯びた第2主題を奏します。
ここではヴィオラがチェロより低い音程で旋律に参加しているのが
ブラームスらしいです。
展開部では、主として第1主題を扱い、
経過句や基本動機も加わります。
第1主題に基づくトロンボーンの威嚇的な響きが次第に高まって
クライマックスを築きます。
緊張が緩んだところで再現部となります。
コーダでは、独奏ホルンや弦楽の幻想的な響きが聴かれ、
木管が基本動機に基づくあどけない表情の旋律を示し、
次第に弱くなって結ばれます。
「沈みゆく太陽が崇高でしかも真剣な光を投げかける楽しい風景」(クレッチマー)
と表現されることもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=JYY91SUR9B8&feature=fvsr
http://www.youtube.com/watch?v=MuGIoZNAgwI&feature=related

第2楽章 アダージョ・ノン・トロッポ
ロ長調、4/4拍子。三部形式あるいは変形された
ソナタ形式とも見られます。
主部はチェロが長調ながら物憂い表情の主題Aを奏し、
ファゴットが対位法的に絡みます。
ホルンの孤独な響きが聴かれ、木管が引き継ぎます。
中間部は嬰ヘ長調、12/8拍子。木管が切分音を用いた浮遊感のある旋律を吹きます。
弦が基本動機を含む新しい旋律Bを奏すると
興奮して悲劇的に高まります。
主部が戻ると、Aが変奏され、ヴァイオリンが詠嘆的に歌う、
その間をヴィオラ・チェロと木管が上行と下行を掛け合う
美しいエピソードとなります。
再び劇的に高まると、Bが示され、Aで結ばれます。
http://www.youtube.com/watch?v=Yfjb0C3htHM

第3楽章 アレグレット・グラツィオーソ(クワジ・アンダンティーノ)
ト長調、3/4拍子。ABABAの形式で間奏曲と
スケルツォが合体したような構成を取っています。
Aはチェロのピチカートに乗ってオーボエが吹く愛らしい主題。
基本動機の反行形である。Bは2/4拍子でテンポが速くなるが、
主題自体はAの変奏で弦がせかせかと奏します。
二つめのBは3/8拍子に変えられています。
http://www.youtube.com/watch?v=rhOHJ7XgTOY&feature=related

第4楽章 アレグロ・コン・スピリート
ニ長調、2/2拍子。ソナタ形式。
基本動機に基づく第1主題が弦の弱音で示され、
木管も加わるが途切れそうになります。
直後に全管弦楽の爆発的な歓呼で確保されます。
律動的で喜ばしい経過ののち、ヴァイオリンと
ヴィオラが穏やかだが情熱を秘めた第2主題を歌います。
この主題も基本動機によっています。

展開部に入ると賑々しくなるが、
やがて収まって第1主題が弱音で再現致します。
コーダでは、第2主題の動機が金管で繰り返されて高揚し、
歓呼に次ぐ歓呼で全曲が結ばれます。
http://www.youtube.com/watch?v=rfzrYJdP0XA
http://www.youtube.com/watch?v=cr7_F06vCck&feature=related
++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

交響曲第2番 (ブラームス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC2%E7%95%AA_(%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9)

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

12月30日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%8830%E6%97%A5

できごと

日本初の地下鉄開業(1927)画像は1001号車1370年 - グレゴリウス11世がローマ教皇に即位。
1460年 - 薔薇戦争: ウェイクフィールドの戦いが行われる。
1853年 - アメリカ合衆国が現在のアリゾナ州南部およびニューメキシコ州にあたる地域をメキシコから購入することで両国が合意。(ガズデン購入)
1877年 - ヨハネス・ブラームスの交響曲第2番が初演。
1880年 - パウルス・クルーガーがトランスヴァール共和国大統領に就任。
1889年 - 日本で決闘罪ニ関スル件公布。
1901年 - 中村屋が創業。
1903年 - シカゴ・イロコイ劇場火災。避難時の混乱により死者602人・負傷者250人の大惨事となる。
1905年 - フランツ・レハールのオペレッタ「メリー・ウィドウ」が初演。
1921年 - セルゲイ・プロコフィエフの歌劇「三つのオレンジへの恋」が初演。
1922年 - 世界初の社会主義国家「ソビエト社会主義共和国連邦」(ソビエト連邦)建国。
1927年 - 東京地下鉄道・浅草駅〜上野駅間(現在の東京地下鉄銀座線)が開業。日本初の地下鉄。
1946年 - 文部省(現・文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表。
1947年 - ルーマニアで、王制を廃止し人民共和国を宣言。
1948年 - 熊本県人吉市で祈祷師夫婦が殺害される(免田事件)。
1948年 - コール・ポーターのミュージカル「キス・ミー・ケイト」が初演。
1949年 - インドが中華人民共和国を承認。
1965年 - マルコスがフィリピン大統領に就任。
1965年 - 南極観測船「ふじ」が定着氷への接岸に成功、昭和基地へ4年ぶりの空輸開始。
1973年 - 京成電鉄の「スカイライナー」が京成上野駅〜京成成田駅で暫定運行を開始。
1985年 - 東京都大田区でコンビニ強盗。犯人を追跡した大学生が刺殺される。
1988年 - 神戸市の太陽神戸銀行須磨支店前に停車していた現金輸送車が乗り逃げされ、3億2250万円が持ち去られる。
1988年 - 長谷川峻法務大臣がリクルート事件に関連して、リクルートからの政治献金発覚をうけて辞任。わずか4日で辞任という戦後最短の閣僚となった。
1993年 - イスラエルとバチカンが国交樹立の合意書に調印。
2000年 - 世田谷一家殺害事件発生。
2004年 - 奈良小1女児殺害事件容疑者逮捕。
2006年 - サッダーム・フセイン元イラク共和国大統領の死刑(絞首刑)執行。

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成22年12月31日(金曜日)

「冬」=「12月」

になりました。

「冬」です。

今は「冬」の。

「ふゆ」の「12月」です。

これから先は。

さらに。

ふかまりゆく「季節」。

「きせつ」が「はなのまち」をまいながら。

みのりゆく「季節」です。

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

「秋」「11月」です。

昨年。
「秋」になり「9月」がおわり。
「10月」もおわり。
秋の最後の
「11月」「晩秋月」もおわり。
そして「12月」になり「冬」になった。
「12月」もほとんどが過ぎたかな
とおもったら。
12月31日になり。

あっというまに。
「年があらたまりました」。

そして今は「11月」です。

昨年の。

「春」の「3月」「4月」「5月」を

そして「夏」「6・7・8月」を

「秋」「9月」「10月」「11月」を

「冬」「12月」「1月」「2月」を

そして「3月」「4月」「5月」を.

「6月」「7月」「8月」を。

「9月」「10月」「11月」を。

乗り越えて。

「ふゆ」の「12月」です。

あまりにも
月日と。
時間と。そして年月のたつ。

その速さに。
驚きと恐怖さえをも感じます。

大気は「ふゆ」。

「冬かぜ」は。

ふゆの「季節風」。

天には「ふゆ」の。

「ふゆの花」の「はな」。

地には「ふゆ」の。

「ふゆの花草」の「はなびら」。

「ふゆの花々」の

「ふゆ」。

「冬」のこの時期には。
樹木の「落ち葉」はおちきり。

「落ち葉」は「ぴたり」ととまります。
落葉ぎりぎりまで。

「冬」をすぎての
「みのり」にそなえて。
しっかりと。

強い「冬」の
太陽の陽射しをえるためでしょう。

「ふゆ」には。

「ふゆの花」の花びらが

「季節の花」の「花」が。

花も見ぬうちに。

暗い夜中のあいだに。

「季節風」に。

弓射られて。

朝暗いうちにも。

地に落下しています。

樹木は

「季節」の

「きせつ木」としてのたたずまいから。

まさしく。

威風堂々たる「季節」の。

主人公としての。

たたずまいに。

なりました。

「季節の木」に。

「きせつ」の「季節風」。

「季節」の気配は。

はっきりと。

「まち」の葉木にも感じられます。

この。

「季節風」は。

これから。

「どのような風」に。

変化していくのでしょう。

「季節の花」の

若花のつぼみや。

「季節の花」の

若花のはなびらが。

たわわにみえます。

「季節の花」のつぼみは。

いつでも咲きそうな。

つぼみばかりです。

こがねいろの。

どんぐりのような。

つぼみです。

昨年の「晩秋」
「金木犀:きんもくせい」の残り香は
とおくから。
「とぼとぼ」と歩いてくるように。
ほのかに漂い。
また「とぼとぼ」と歩き去っていった
ようにいなくなりました。

「冬」の。
「冬の花」の花びらは。

少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに蕾膨らみ
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花咲き
少しずつ遠慮がちにしずかにしずかに花びらが舞う。

「季節」の「あけぼの」。

空の色が。

まさしくも

「季節」の「空色」

になってきました。

ミルクのはいった

コバルトのような

空色です。

「冬」になりました。

次第に陽ののぼるのは。

すこしづつおそくなり。

陽がくれるのは。

すこしづつはやくなりました。

今は「冬」。

「12月」です。

昨年の「春」の。

「3月」「4月」「5月」

「夏」「秋」「冬」「春」「夏」「秋」が去りゆき。

今はふたたび「冬」です。

「春」の女神(めがみ)

「佐保姫(さほひめ)」がはるか遠くに去っていった。

微笑みが再び目に浮かびます。

秋の女神(めがみ)

「竜田姫(たつたひめ)」が舞い降りて。

微笑んで去っていきました。

「冬」の「12月」です。

「ふゆ」。

あさの06:00AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

「季節」の季節の気配からは。

まぢかいけれども。
さらに「なにかが深まりゆく」。
そして「季節」の訪れから。

さらにさらに。
深い「季節」に向かい。
そしてさらに。
深い「季節」の向こう側に。
さらなる「季節」の気配の。
あることが。
よくわかります。

文豪 川端康成の。

「雪国」の。

トンネルの中から。

「向こう側」は「雪国」。

そして

さらに「雪国」をすぎれば。

そこは「春の国」。

そして。さらに。

「日々」を旅して。

いつかはまた「季節の国」。

「季節」から先に。

さらなるトンネル

がいくつあるのでしょうか。

池面(いけも)の水面(みずも)
おさなき小さなわかみどり
なもしらぬ
小さな緑の浮き草
若草うきつあつまりて
つらなり水面(みずも)
水面(みずも)をおおいたり
水面(みずおも)にて
風にきそいてさまよえり
ちひさきわらべのごとし
池面の水面(みずおも)の。
小さきちひさなわかみどり

いざいまこそは

よき季節にあらむ

水面(みずも)なるそら

ふと空をみる

早朝(はやあさ)に
けふもはだのさむけれど
ぬくもりのあさ
陽のありがたき
われあゆむがごと
陽はあたかくなりけり
葉木は強き木にかわりたり
みちをあかるくてらさむ
季節がいだく木
季節はぐくむ木
季節みどり木あおし
季節実りの木紅し(あかし)
季節来(きた)るらむ

道端の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

地にも木にも

みどり葉ひらき

みどり木ときわ木

ひろがりて

いふことのなし

いふことがなし

いふことはなし

ゆたかなりけり

今年の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「「季節」はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

++++++++++++++++++++++

平成21年1月12日日(月曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年2月11日(水曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年3月20日(金曜日)は。
元来「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。
はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
++++++++++++++++++++++

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月5日(月曜日)*より診療を開始致しました。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年の8月12日(木曜日)(休診日)
より
平成22年の8月15日(日曜日)まで
の8月12日・13日(金曜日)・14日(土曜日)8月15日
は館内改装のため「夏季休診日」とさせていただきます。
きまっている休診日を除けば
8月13日(金曜日)と8月14日(土曜日)
が休診日となります。
院長は病院に常在到します。

はおわりました。
------------------------------

平成22年9月20日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年10月11日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年11月3日(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------
平成22年11月23日(火曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

山本クリニック脳神経外科世田谷では
平成22年12月29日(水曜日)まで診療を行います。
そして
平成23年1月4日(火曜日)より診療を開始到します。

平成22年12月30日(木曜日)より
平成23年1月3日(月曜日)までは年末年始体制で
休診日とさせていただきます。院長は常時病院に滞在到します。

------------------------------

平成23年1月10日(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

平成23年2月11日(金曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3.500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

感謝・感謝です。

「今日は何の日」は。

万博で成功を収めてきた
堺屋氏の当初コンセプトは巨大な経済効果を
強く謳ったものであったインターネット博覧会(インパク)。
とことが
110億円もの税金が投入されながらそれに
見合った効果が得られなかったとの
インターネット博覧会(インパク)批判は大きかった・。「今日は何の日」は
2000年 - インターネット博覧会(インパク)が開幕
した日です。

++++++++++++++++++++++

インターネット博覧会(インターネットはくらんかい、
通称インパク、英語名:Internet Fair 2001 Japan)とは。

経済企画庁長官(企画当時)堺屋太一氏の発案のもと
日本政府のミレニアム記念事業の一環としてとりしきられました。

また経済振興策を画策して
2000年12月31日から2001年12月31日まで1年間行われた、
博覧会を模したインターネット上の行事です。

愛称(キャッチコピー)は楽網楽座(らくもうらくざ)。
現実のイベントも各地で連動して開催されました。

++++++++++++++++++++++

関わった主な人物
主催は日本総務省大臣官房管理室・新千年紀記念行事推進室。
担当大臣は堺屋太一から
会期中に経済財政政策担当大臣竹中平蔵に引き継がれました。

民間からの支援団体としてインターネット文化振興協会が設立され、
理事長にトヨタ自動車会長(当時)の奥田碩が就任しています。

政府の用意したメインゲートの協同編集長には
荒俣宏、糸井重里、八谷和彦、浜野保樹、石井竜也、栗山英樹、
清水ちなみ、田口ランディ、
5代目中村勘九郎、松井孝典があたり
日本語、英語、中国語、朝鮮語でコンテンツが提供されました。

++++++++++++++++++++++

成果と批判

最終的なパビリオンは507、
トップページへのアクセスは5億3300万回を達成し地方自治体や高齢者など、
これまでインターネットに関心がなかった層にITに対する認識を変化させる
一定の成果を得たと考えられます。けれども

万博で成功を収めてきた
堺屋の当初コンセプトは巨大な経済効果を
強く謳ったものでありました。

110億円もの税金が投入されながらそれに見合った効果が得られなかったとの
批判は大きかったのです。

++++++++++++++++++++++

メインゲート
http://www.inpaku.go.jp/)は
会期終了後約1ヶ月で削除され、
自治体、企業参加のパビリオンもインパクの終了と同時に
各企業のサイトから削除されました。

個人の参加によるサイトなど
今でも閲覧することのできるものは数少なく、
後世に残るコンテンツ作りという面でも
当初のコンセプトは達成されなかったと言えます。

またパビリオン出展のためには国の審査が必要であったため
パビリオン出展は法人が多く、
個人出展などが少なかったのです。

本博覧会を行ってどれだけの効果を得たのかを
定量的、客観的に示した資料が乏しいのです。

++++++++++++++++++++++

「インパクによりITが広く認知され
ADSLやFTTHなどのブロードバンドの普及に弾みがついた」とする
主張も存在致します。

その一方で、むしろインパクの関連サイトの
「重さ」を揶揄する言葉として皮肉的に用いられる
場面すら見られました。

これは、当時のインターネット回線は主要都市以外
ブロードバンド回線の整備が追いついていませんでした。

ナローバンドでしか接続できない地域も多く、
ナローバンド接続ではフラッシュや画像などがふんだんに
使われたインパク関連サイトを「楽しむ」には
能力不足であったためです。

++++++++++++++++++++++

http://www.itkoza.go.jp/
「みんなで学ぼうIT講座」は政府の用意したものの中でも珍しく、
2008年まで存在したコンテンツです。

このコンテンツは当初「総理と学ぼう!やさしいIT講座」と
題してIT革命を旗印に掲げインパクのCMにも自ら出演し
た内閣総理大臣(当時)森喜朗をキャラクターに起用したものだったが、
2001年4月26日に森内閣が総辞職したことに合わせ一部内容を変更
致しました。

++++++++++++++++++++++

インパクのおかげで
「インターネットカフェのブームが起こり、
ブロードバンド技術の進化がもたらされ、
ADSLの普及に繋がった。インパクは予想以上の成果を納めた」
と評価した(堺屋太一内閣特別顧問、2001年12月19日)

=>???

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

インターネット博覧会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

インターネット博覧会(インターネットはくらんかい、通称インパク、英語名:Internet Fair 2001 Japan)とは経済企画庁長官(企画当時)堺屋太一の発案のもと日本政府のミレニアム記念事業の一環、また経済振興策として2000年12月31日から2001年12月31日まで1年間行われた、博覧会を模したインターネット上の行事である。愛称(キャッチコピー)は楽網楽座(らくもうらくざ)。現実のイベントも各地で連動して開催された。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

12月31日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%8831%E6%97%A5

できごと
406年 - ヴァンダル族がライン川を渡りガリアに侵入。
1225年(天彰有道2年12月1日) - ベトナム・李朝の女帝李昭皇が夫の陳太宗に禅譲させられ、李朝が終焉、陳朝が始まる。
1600年 - イギリス東インド会社設立。
1703年(宝暦4年11月23日) - 元禄大地震。南関東に大きな被害。
1858年 - ヴィクトリア英女王がオタワをカナダの首都と定める。
1862年 - 南北戦争: ストーンズリバーの戦い
1900年 - 福澤諭吉の提案で、翌年の幕開けにかけて慶應義塾生らと「19世紀・20世紀送迎会」を開催。
1906年 - 紀州徳川家中屋敷跡地に新しい東宮御所(現在の迎賓館)が完成。
1909年 - ニューヨークのマンハッタン島とブルックリンを結ぶマンハッタン橋が完成。
1931年 - 新宿に軽演劇の劇場「ムーランルージュ新宿座」が開場する。
1942年 - 第二次世界大戦・ガダルカナル島の戦い: 大本営がガダルカナル島からの撤退を決定。
1944年 - 第二次世界大戦: ハンガリーがドイツに宣戦布告。
1945年 - GHQが「修身・日本史および地理の授業停止と教科書回収に関する覚書」を提示。
1947年 - 内務省が廃止される。
1953年 - 紅白歌合戦が初の公開放送。この年から大晦日の放送となる。
1963年 - イギリス保護領ローデシア・ニヤサランド連邦が解体され、北ローデシア(現 ザンビア)・南ローデシア(現 ジンバブエ)・ニヤサランド(現 マラウイ)に分裂。
1963年 - 第14回NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録。
1965年 - 中央アフリカの国軍参謀総長ジャン=ベデル・ボカサが軍事クーデターを開始。
1966年 - フジテレビのアニメ「鉄腕アトム」が放送終了。
1968年 - 海面気圧世界最高記録 (1083.8hPa) を記録。ロシア、中央シベリア高原のアガタ(Agata/北緯67度、東経93度)
1977年 - カンボジアがベトナム軍の国境侵略を理由としてベトナムと断交。
1981年 - ガーナでジェリー・ローリングスが2度目の軍事クーデターを起こしヒラ・リマン政権を打倒。
1988年 - 今給黎教子が女性初の太平洋単独往復航海に成功し、鹿児島港に帰港。
1990年 - 下津井電鉄線がこの日限りで全線廃止。
1994年 - キリバスのフェニックス諸島とライン諸島で標準時がUTC-11・UTC-10からUTC+13・UTC+14に変更され、12月30日の翌日が1月1日となる。
1999年 - ボリス・エリツィンがロシア連邦大統領を辞任し、後任にウラジーミル・プーチン首相を指名。
1999年 - アメリカ合衆国がパナマ運河とパナマ運河地帯をパナマに返還。
2000年 - インターネット博覧会(インパク)が開幕。
2002年 - 有田鉄道線がこの日限りで全線廃止。
2008年 - 倉敷チボリ公園がこの日限りで閉園。

誕生日
1491年 - ジャック・カルティエ、探検家(+ 1557年)
1514年 - アンドレアス・ヴェサリウス、解剖学者、近代解剖学の創始者
1571年(元亀2年12月15日) - 後陽成天皇、第107代天皇(+ 1611年)
1585年(天正13年11月11日) - 住友政友、住友財閥創業者(+ 1652年)
1617年 - バルトロメ・エステバン・ムリーリョ、画家(+ 1682年)
1658年(万治元年12月8日) - 柳沢吉保、側用人、譜代大名(+ 1714年)
1668年 - ヘルマン・ブールハーフェ、医学者(+ 1738年)
1799年(寛政11年12月6日)- 平田鐵胤、国学者(+ 1880年)
1819年(文政2年11月15日) - 宮地常磐、潮江天満宮神主(+ 1890年)
1857年 - キング・ケリー、メジャーリーグベースボール選手(+ 1894年)
1862年(文久2年11月11日)- 渡瀬庄三郎、動物学者(+ 1929年)
1863年(文久3年11月21日) - 長瀬富郎、花王株式会社創業者(+ 1911年)
1864年(元治元年12月3日) - 津田梅子、津田塾大学創設者、女子教育の先駆者(+ 1929年)
1864年 - ロバート・グラント・エイトケン、天文学者(+ 1951年)
1865年 - エミール・ファブリ、美術家(+ 1966年)
1869年 - アンリ・マティス、画家(+ 1954年)
1871年 - 深井英五、経済学者、第13代日本銀行総裁(+ 1945年)
1877年 - ヴィクトル・ダイク - チェコの詩人、小説家、劇作家、政治家、弁護士(+ 1931年))
1878年 - エリザベス・アーデン、実業家(+ 1966年)
1880年 - ジョージ・C・マーシャル、マーシャル・プランを提唱したアメリカの政治家・軍人(+ 1959年)
1894年 - アーネスト・ジョン・モーラン、作曲家(+ 1950年)
1896年 - カール・ジーゲル、数学者(+ 1981年)
1903年 - 林芙美子、小説家(+ 1951年)
1908年 - サイモン・ヴィーゼンタール、ナチス戦犯追跡家(+ 2005年)
1931年 - 坂田藤十郎_(4代目)、歌舞伎役者
1934年 - 倉本聰、脚本家、劇作家、演出家
1937年 - アンソニー・ホプキンス、俳優
1937年 - アブラム・ハーシュコ、生物学者
1937年 - 日枝久、フジテレビジョン、(CX)代表取締役会長
1941年 - アレックス・ファーガソン、サッカー監督(マンチェスター・ユナイテッドFC)
1943年 - ジョン・デンバー、シンガーソングライター(+ 1997年)
1943年 - ベン・キングスレー、俳優
1945年 - レオナルド・エーデルマン、理論計算機科学者
1945年 - コニー・ウィリス、SF作家
1945年 - イム・ヒョンシク、俳優
1948年 - ドナ・サマー、歌手
1949年 - 佐伯啓思、経済学者
1949年 - ビートきよし、お笑い芸人
1951年 - ケニー・ロバーツ、モーターサイクル・レーシングライダー
1952年 - ヴォーン・ジョーンズ、数学者
1954年 - いわしげ孝、漫画家
1955年 - ジム・トレーシー、プロ野球選手
1960年 - 高樹澪、女優
1962年 - 俵万智、歌人
1962年 - ジェニファー・ヒグドン、作曲家・フルート奏者
1963年 - 小錦、タレント、大相撲力士
1965年 - ニコラス・スパークス、小説家
1965年 - コン・リー、女優
1966年 - 石井克人、映画監督、CMディレクター
1967年 - 江口洋介、俳優
1968年 - 林まゆみ、将棋女流棋士
1969年 - 大黒摩季、ミュージシャン
1969年 - 東貴博、お笑いタレント(Take2)
1971年 - 浜野由起子、フリーアナウンサー
1975年 - 平尾博嗣、プロ野球選手
1975年 - 山崎渉、漫画家
1979年 - 中越典子、女優
1979年 - 高嶋ひとみ、女優
1980年 - 村主章枝、フィギアスケート選手
1980年 - 武英智、騎手
1981年 - 水野麗奈、女優、タレント
1982年 - ジョシュア、ファッションモデル(+ 2008年)
1983年 - 市井紗耶香、歌手
1983年 - 末高斗夢、漫談家
1983年 - 椎名実果、AV女優、ストリッパー
1983年 - 野原りん、AV女優
1984年 - 亜矢乃、女優・タレント
1985年 - 島野亜希子、グラビアアイドル
1985年 - 坂本佳子、アナウンサー
1989年 - AKINO、歌手(bless4)
1993年 - 羽田千尋、声優

忌日
192年 - コンモドゥス、ローマ皇帝(* 161年)
335年 - シルウェステル1世、ローマ教皇(* 生年不明)
1793年 - ジャック・ピエール・ブリッソー、フランス革命期の政治家(* 1754年)
1864年 - ジョージ・ダラス、第11代アメリカ合衆国副大統領(* 1792年)
1877年 - ギュスターヴ・クールベ、画家(* 1819年)
1935年 - 寺田寅彦、物理学者(* 1878年)
1952年 - 久坂葉子、作家(* 1931年)
1957年 - オスカー・ドミンゲス、画家・美術家(* 1906年)
1979年 - 初代・引田天功、奇術師(* 1934年)
1985年 - 立川清登、バリトン歌手(* 1929年)
1990年 - 水島あやめ、脚本家・児童文学作家(* 1903年)
1993年 - 織田隆弘、高野山真言宗大僧正(* 1913年)
1994年 - 多岐川恭、推理作家(* 1920年)
1999年 - 渡辺はま子、歌手(* 1910年)
2006年 - 磯部琇三、天文学者(* 1942年)
2007年 - 鈴木理雄、演出家(* 1946年)

記念日・年中行事

大晦日
1年の終りの日。年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始まったものである。

年越し
年越し蕎麦
除夜の鐘
音楽イベント
年忘れにっぽんの歌
日本レコード大賞(1969年〜2005年)2006年以降は12月30日に開催
NHK紅白歌合戦

東急ジルベスターコンサート
ベートーヴェンは凄い! 全交響曲連続演奏会
ウィーン国立歌劇場ジルベスターコンサート
(演目:ヨハン・シュトラウス2世 喜歌劇「こうもり」)
ベルリンフィルジルベスターコンサート

ゆく年くる年
カウントダウンライブ
カウントダウンイベント

格闘技興行
K-1 PREMIUM ○○(西暦年数) Dynamite!!(2003年〜)
PRIDE男祭り ○○(西暦年数)(2003年〜2006年)→やれんのか! 大晦日! 2007(2007年)

寅彦忌(冬彦忌)
寺田寅彦(吉村冬彦、物理学者・随筆家)の忌日。

一碧楼忌
中塚一碧楼(俳人)の忌日。

著作権法上の著作権の保護期間の最終日。
当該著作物は同日まで保護される。
(映画作品は公開年から70年後・その他の著作の著作者の著作権は
没年50年後の翌日1月1日をもって消滅する)

東京2歳優駿牝馬(年末最後の競馬重賞)