ついたーhttp://twitter.com/#!/lllaser

「ここをおして」をクリックされてください。

東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成23年4月13日(水曜日)

昨年

「3月」「4月」と「5月」の。

「春」はおわり。

「夏」「6月」そして「7月」「8月」

「9月」「10月」「11月」の「秋」

はおわり。

「12月」「1月」「2月」はおわり。

今年の「3月」「4月」「5月」

「6月」「7月」「8月」

「9月」「10月」「11月」「12月」

「1月」「2月」

はおわり。

いま。

「3月」になりました。

「はな」のさくはる。 

「春」です。

早朝たくさんの。

「はる」のかぜの舞う

かぜおとがきこえます。

「季節風」の舞う音はとても大きい。

はるかに遠くまでとどきます。

大地や道路のうえを。

縦横無尽に闊歩(かっぽ)する。

ちからある「はるかぜ」の嵐(あらし)。

ハチャトリアンの。

「剣の舞」

がきこえます。

http://www.youtube.com/watch?v=Pu4rKpjD1A0

「春」の。

「3月」

になりました。

「はる」です。

「季節」は。

だまって訪れて。

だまって季節の道中をあゆむもの

であることが

あらためて。

みにしみて。

感じられます。

http://www.youtube.com/watch?v=yTn48NiIb04&feature=related

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。

まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

「はる」です。

今は。「3月」。

あたらしい「春」です。

「3月」の「はる」になりました。

「昨年」の晩秋には。
晩秋の花木。
「金木犀:きんもくせい」が花を咲かせました。
日々ますます花をさかせていました。
「実りの花」。

「金木犀:きんもくせい」は「秋」に「2度」咲きました。
「銀木犀:きんもくせい」も咲きました。
「金木犀:きんもくせい」の花は黄金色です。
「銀木犀:きんもくせい」の花は「プラチナ色」です。

かおりも全く違います。
「金木犀:きんもくせい」より。
「銀木犀:きんもくせい」は10日遅れで咲きました。

「昨年」の晩秋には。

「銀木犀:きんもくせい」も

「銀木犀:きんもくせい」も

昨年のはるかかなたに。

「花」はおわりました。

そして。

「木犀:もくせい」は。

今「3月」の「はる」を迎え。

さらなる深き。

「季節のさかり」の先にむけて。

もっともっと。

ゆたかな「みのり」をまつ。

準備をしています。

「木犀:もくせい」は常緑樹です。

「春」になると。

「葉色」と「葉のあつさ」はかわります。

「「季節風」に耐える葉の厚さ」。

になります。

季節のみのりの花まで。

すこやかに育つ「葉」になります。

「春」の「3月」の。

「季節の樹木花」の花がみえます。

「季節の草花」の花もみえます。

「季節」の花木の。

「季節の花」が。

地面の上で。

「花びら」で存在を誇示しても。

木々の「花」は天上。

あおがねば。

「花」こそみえません。

けれども。

「季節」の花。

その「いのちの芳香」は。

とくとくと。

遠くまで。

ただよっているかのごとくです。

「3月」の「春」です。

羅臼に伝わる妖精の。

コロポックルのように。

地にひそみ。

「季節の草花」は元気です。

http://www.youtube.com/watch?v=yTn48NiIb04&feature=related

元気な「3月のはる」です。

「季節の花」の木は

花が落ちて。

「木や枝の下」に。

「フェルマータ"fermata"」*

が。

楽譜のように記譜されているような。

「季節の樹木」の「花」。

「落花生」のような。

「季節の花」です。

-------------------------------
C・

イタリア語におけるフェルマータ"fermata"とは。
英語"stop"に相当する名詞です。
(例えばイタリアのバス停の
標識には"Fermata"の表示があります)。

音楽美学の世界では。

絵画には限られた面積があるのと同じように。
音楽には。
「限られた時間」—つまり「初め」と「終わり」—があることが
宿命とされています。
古い時代の楽譜のときはその終止線の上下や終結音の
上下に現在のフェルマータのマークの基となったデザインが
配されました。

そこで音楽の終わりを意味致しました。

時間の流れを止めることはできません。
けれども曲の終わりでは。
音楽を止めることによってその時空に終わりが
発生することとなります。
「停止」という意味の"fermata"の概念はそのように
発生したと解されます。

付与された音符や休符で音楽の時間の流れを
停止させる意味を持ちます。

「♪」
に付与されれば
「♪」
その音のまま「停止」=「ずっと鳴り続ける」
「休止符」
に付与されれば
「休止符」
その旋律は「停止」=「ずっと鳴らない」
ことになります。
楽譜の節目の
縦線に付与される場合には。
一記譜上に存在しない挿入された休符が空白時間として
求められます。

ただし
前の音から伸ばされたタイ(スラー)が。
縦線の上を横切っている場合と
そこにピアノにおけるペダルなどの
保続効果の指示が見られる場合は。
空白時間として処理されず音を保続させる時間を
別途挿入することとなります。

フェルマータ"fermata"。

そのマークは「一日の終わりである日没」
に由来したデザインとも言われています。
-------------------------------

「はる」です。

のんびりと朝があけます。

とりわけ朝暗いうちは。

のんびりと朝はあけます。

はだにさむい朝です。

今朝早朝は。

暗いうち晴れて。

霧雨の合間に。

久方ぶりにたくさんのたくさんの。

星をみました。

そして天井の空高く。

ひさしぶりに「月」の

かがやきをみました。

地上の変化(へんげ)が天高くたちのぼり
月や星に結晶して。
芳香をはなつがごとく光をはなつように
見えます。

空気が澄み。
大気がすんでいるからでしょう。

「天高く」

(てんたかく)とは。

なるほどと考えます。

しっとりとした「3月」の。
「季節風」の。
「はるふぶき」の合唱も。
なかなかすてきです。

ブラスでもない。木管でもない。弦でもない。

スラーをかけた。
グラスハープの。
オーケストラを聴いているようです。

「3月」になり
「はるふぶき」のかぜおとは。
「アリア」になり。
次第に出番が多くなりました。

中でも
「極めて大きな声でうたっている」
「冬吹雪:ふゆふぶき」。

「ベル・カント」が。
「ひとりふたり」はいるのが不思議です。

「冬の花」の木の上か。
電線にとまったり。
またさらに
上空で「はるふぶき」は。
歌っているようです。

うっすらと「まど」の隙間から。

「季節風」は。

焚き火のけむりのように。

はいりこもうとします。

「3月のはるかぜ」には。

「季節のかおり」があります。

http://www.youtube.com/watch?v=yTn48NiIb04&feature=related

そぞろ そぞろに。
静かながらに。

「3月」の朝焼けと。
夕焼けどきに。

ひそやかながらもあきらかに。
「季節風」の。

気配にあと押しされて。

「確かな「3月の季節」」のかおりが。
大気にかげろううや蜃気楼のように
ただよいはじめています。

昼間はつよい
陽射しを感じることが
おおくなりました。

「3月」。

「はる」です。

そして。

元気な「きせつ」。

「季節」の気配は。
あっというまに。
「季節」の「霞(かすみ)」に「霊気(れいき)」
のように。
おぼろに変化して。

次第に「ふかい季節」の気配にうつろいていく。
「つるべ井戸」の「つるべ」があがるようです。

「もっと深い季節」が。

ピアニッシモ。
ppで。
しのびよってきています。

朝日と東の朝焼け青空に。
「朝焼け」の。

空にはそらいろとピンクのレースのような

あやにしきの
「くれゆく季節のいろ」
「むかえくる季節のいろ」が感じられます。

陽射し(ひさし)やさしき。
空にも地にも天高くはれ。
大気のひそみかくれ。
そらにみちてあふれれば。
吐息(ためいき)となり。
吐息が霧雨か霞になり。
おりてくるような感じです。
のふかまりゆく気配
になりました。

街路樹はしっかりと
冬ながらも枝木の穂先もたわわにつよく
「晩冬」の萌黄色の若芽もち。
「初春」のあおい「木」にかわりました。
「新年」のあおい「木」は。

「実りの「季節」」のおとづれを。
そしてさらなる「季節の深まり」を超えて。

そして厳しい年月をがんばって。
「あたたかい「春」」を迎え。

今は。

「春」をむかえています。

「本物の「季節」」。

「ふかいはる」

四季の季節をのりこえ。

「あたらしいきせつ」になりました。

http://www.youtube.com/watch?v=yTn48NiIb04&feature=related

東京 都 世田谷 区 山本クリニックの
庭の。

山椒(さんしょう)の木の芽が
にも若葉はそだち。
若葉は冬の若枝となり。
若枝は天高くすこやかにのび。
空気のふかまりにますますすこやかに。
山椒(さんしょう)の木のみどり葉。
空に燃えるが如くの炎葉です

さんしょうを
木の芽(このめ)といふは
なるほどと
かんがえる

深まりたり
空たかく
あやにしき
みどり木
さんしょう木
陽をあびてかがやけり
いざいまこそは
金色(かがね)にかわり
赤き空に燃えたたむ

さんしょう木
もえぎの炎(ほのほ)は芽葉(めは)
わかば葉はいずるは花ならむ
「季節風」こす枝は幹ならむ
いざいまこそは
空(そら)たかくもえたたむ
金色(こがねいろ)なる
さんしょう木
「季節風」深まれり

山本クリニックの庭には水槽が
「2つ」あります。
めだかが泳いでいます。

草藻を浮かべる水面(おも)に
めだかのむれのひかりたり
むれておよげるひめだかの
みずのなかなるちいさないのち
みずのなかなるおおほきないのち
みのりてあまたにとほときいのちこそ
いざみずもにうつしはぐくまむ

けれども
早朝は本当にはだ寒いのです。

小さなきせつつけたから
しだいに大きなきせつみつけた。

大きなきせつみつけたから
さらに大きな大きなきせつみつけた

「小さい「きせつ」みつけた」は。

「こころしずまる気」

がいたします。

「はる」になりました。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成21年1月12日(水曜日)は
「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)

「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ。
限られた診療スタッフで。
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)

「祝日」で元来は「休診日」です。

けれども「完全御予約制」の。
限られた診療スタッフで。
御予約の患者さんのみ。
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始致しました。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年の8月12日(木曜日)(休診日)
より
平成22年の8月15日(日曜日)まで
の8月12日・13日(金曜日)・14日(土曜日)8月15日
は館内改装のため「夏季休診日」とさせていただきます。
きまっている休診日を除けば
8月13日(金曜日)と8月14日(土曜日)
が休診日となります。
院長は病院に常在到します。

よろしくお願いいたします。

はおわりました。

------------------------------

平成22年9月20日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年10月11日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年11月3日(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成22年11月23日(火曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

山本クリニック脳神経外科世田谷では
平成22年12月29日(水曜日)まで診療を行います。
そして
平成23年1月4日(火曜日)より診療を開始到します。

平成22年12月30日(木曜日)より
平成23年1月3日(月曜日)までは年末年始体制で
休診日とさせていただきます。院長は常時病院に滞在到します。

はおわりました。
------------------------------

平成23年1月10日(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成23年2月11日(金曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成23年3月21日(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成23年4月29日(金曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

平成23年5月2日(火曜日)
平成23年5月3日(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

「英国(UK)」の画家。
1769年 - トーマス・ローレンス、画家(+ 1830年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence, 1769年4月13日 - 1830年1月7日)は
イギリスの画家です。
エリザベス・ファーレン像ブリストルで生まれました。

父は宿屋の主人で、最初にブリストルで、
のちにデヴィゼス(ウィルトシャーの町)で経営していました。

6歳のトーマスは、客の好きな物を描いたり、
ジョン・ミルトンの晩年の演説をするなど、
子供ながらその片鱗を見せていました。

++++++++++++++++++++++

1779年に事業の失敗で
父はデヴィゼスを離れなければならなくなりました。
トーマスの早熟の才能が、家族の主たる収入源となっていました。

彼はバース・ロード沿いで評判を得ていました。

彼のデビューはオックスフォードでの
クレヨン肖像画家としてで、
その時には後援者がついていました。

++++++++++++++++++++++

1782年、一家はバースへ移り住みました。

若い芸術家トーマスは、すぐに1ギニーや1ギニー半で
お洒落な人々の好むクレヨンで絵を描いて収入を得ていました。

1784年トーマスは賞をもらい、
クレヨン芸術協会の銀製パレットを手に入れました。

彼はラファエロ・サンティの『変容』を描いた後、油絵で描き始めました。

++++++++++++++++++++++

1819年絵で身を立てる決意をしたトーマスは、
1787年にロンドンへ出てきて、
ジョシュア・レノルズに親切に迎えられて
ロイヤル・アカデミーの生徒となりました。

かれはほとんどすぐに絵を展示し始め、
彼の評判もたちまち上がり、
1791年にはアカデミー会員となりました。

++++++++++++++++++++++

1792年にレノルズが亡くなると、
さらなる成功への道が開けました。

トーマスはただちにディレッタンティ協会の画家に任命され、
レノルズの代わりに国王ジョージ3世のお抱え画家となりました。

1794年、彼は当代の社交界や王侯の肖像画を描くようになりました。

++++++++++++++++++++++

彼の顧客にはイギリス一高名な人々も含まれていました。
王太子妃キャロライン・オブ・ブランズウィックは
彼の気に入りの主題の一つであったために、
彼は一時キャロラインとの仲を疑われました。

1885年、彼はナイトに授爵されました。

1818年、トーマスは依頼を受けてアーヘンへ行き、
王侯や第三共和制の外交官たちの肖像を描いました。

++++++++++++++++++++++

ウィーンとローマへも足を伸ばしました。
どこでも王侯から際だって実物よりよく見せるやり方が気に入られ、
芸術家として自身の利益になるように
心得た宮廷儀礼も同様でありました。

18ヶ月後に帰国し、彼が到着した日には、
数日前に亡くなっていたベンジャミン・ウエストの部屋で、
ロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれました。

彼は1820年から会長職に就き、死の年まで務めました。
彼は生涯結婚しませんでした。

++++++++++++++++++++++

1825年トーマス・ローレンスは、
個人的な儀礼の資質と流行の画家になるにふさわしい
芸術の腕との両方を持っていました。

そして、イギリスの肖像画家として高位に就きました。
彼のより野心的な作品は古典様式で、
彼のかつての著名な『サタン』像は今ほとんど忘れ去られています。

ローレンス作品が最も展示されるのは
ウィンザーのウォータールー・ギャラリーです。
収蔵品のほとんどは歴史的興味をひかれます。
『ランプトン少年像』(Master Charles william Lambton)[1]は
600ギニーの価格でダーラム卿のため描かれました。
これは彼の最高傑作の一つに数えられます。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

トーマス・ローレンス (画家)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E7%94%BB%E5%AE%B6)

トーマス・ローレンス (Sir Thomas Lawrence, 1769年4月13日 - 1830年1月7日)は、イギリスの画家。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

4月13日出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E6%9C%8813%E6%97%A5

できごと
フランスでナントの勅令発布(1598)。プロテスタントに信教の自由を認める
インドで、イギリス軍による虐殺アムリットサル事件発生(1919)。画像は記念碑
第2次ナルヴィク海戦(1940)
日ソ中立条約締結(1941)。画像は署名する松岡洋右と、後ろに立つヨシフ・スターリン1336年(延元元年/建武3年3月2日)- 南北朝時代: 九州に落ち延びていた足利尊氏が再び挙兵、多々良浜の戦いで南朝方の菊池武敏を破る。
1598年 - フランス国王アンリ4世が「ナントの勅令」を発布。プロテスタントにカトリックと同等の信教の自由を認める。
1742年 - ヘンデルのオラトリオ「メサイア」がダブリンで初演。 「ハレルヤ」を聴く(ヘルプ・ファイル)
1829年 - イギリスでカトリック解放令(Catholic Emancipation)が制定、これによりカトリック教徒の信教の自由が公的に保障。
1888年 - 日本初の喫茶店『可否茶館』が開店。
1903年 - 日本で小学校令が改正され国定教科書制度が取り入れられる。
1917年 - アメリカ海軍の戦艦ニューメキシコが進水。
1919年 - インドでイギリス軍が発砲しインド民衆に数百人の死傷者がでる(アムリットサル事件、アムリットサルの虐殺、アムリッツァル虐殺事件)。
1922年 - 少年団日本連盟(現在の財団法人ボーイスカウト日本連盟)結成。
1940年 - NHKが日本初のテレビドラマ「夕餉前」の実験放送。
1940年 - 第二次世界大戦: 第2次ナルヴィク海戦がおこなわれる。
1941年 - モスクワで日ソ中立条約が締結。
1943年 - ドイツのラジオ放送が、ソ連領内カティンの森でポーランド将校4千人の遺体を発見と報じる(カティンの森事件)。
1945年 - ウィーン攻勢: 赤軍がウィーンを占領。
1948年 - アミーン・フサイニー指揮下のアラブ人ゲリラがヘブライ大学の医療スタッフを虐殺(ハダサー医療従事者虐殺事件)
1969年 - 本郷兄弟決闘殺人事件。
1970年 - 発射されてから2日後のアポロ13号で機械船の酸素タンクが爆発する事故がおこり月面着陸を断念、帰還の途につく。
1975年 - ロックバンド、キャロルが解散。
1982年 - 毎年8月15日を「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」とする事が日本の閣議で決定。
1986年 - ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がローマ教皇として史上初めてシナゴーグを訪問。
1986年 - 長江裕明一家3人がヨットでの4年9か月の世界一周を経て蒲郡港に帰港。
1987年 - 1999年12月20日にポルトガルがマカオを中華人民共和国に返還する共同声明に両国が調印。
1990年 - ミハイル・ゴルバチョフソ連大統領が、カティンの森事件がソ連秘密警察の犯行であったことを認め陳謝。
1991年 - 東海大学安楽死事件がおこる。
1992年 - テレビ朝日系テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』放送開始。現在も放送中。
1994年 - フジテレビ系刑事ドラマ『古畑任三郎』放送開始。同シリーズは2006年の正月の特番で終了するまで約11年続いた。
1997年 - ゴルフのタイガー・ウッズが史上最年少の「21歳3ヶ月」でマスターズ・トーナメント初優勝。
2001年 - 日本でDV防止法が公布される。

誕生日

アメリカ独立宣言を起草した第3代大統領、トーマス・ジェファーソン(1743-1826)誕生。
我々は以下の真実を自明なものであると考える——全ての人間は生まれながらにして平等である。全ての人間は生得で奪い得ぬ権利を創造主から与えられている。(『アメリカ独立宣言』1776)

画家トーマス・ローレンス(1769-1830)。画像は『ブレッシントン伯爵夫人マーゲリートの肖像』(1819)
蒸気機関車の発明者、リチャード・トレヴィシック(1771-1833)誕生
不条理演劇の劇作家、サミュエル・ベケット(1906-1989)。代表作『ゴドーを待ちながら』(1952)
小説家、吉行淳之介(1924-1994)。代表作に『砂の上の植物群』(1964)など1519年 - カトリーヌ・ド・メディシス、フランス王妃(+ 1589年)
1559年(永禄2年3月6日) - 松平信康、戦国時代の武将、徳川家康の嫡男(+ 1579年)
1570年 - ガイ・フォークス、テロリスト、火薬陰謀事件の実行責任者(+ 1606年)
1593年 - トマス・ウェントワース、イングランドの政治家(+ 1641年)
1648年 - ギュイヨン夫人、フランスの神秘家(+ 1717年)
1732年 - フレデリック・ノース、イギリス首相(+ 1792年)
1743年 - トーマス・ジェファーソン、第3代アメリカ合衆国大統領(+ 1826年)
1747年 - ルイ・フィリップ2世、フランスの王族、革命指導者(+ 1793年)
1769年 - トーマス・ローレンス、画家(+ 1830年)
1771年 - リチャード・トレヴィシック、機械技師(+ 1833年)
1797年(寛政9年3月17日) - 大原幽学、江戸時代後期の農学者、農民指導者(+ 1858年)
1808年 - アントニオ・メウッチ、発明家(+ 1889年)
1838年(天保9年3月19日) - 後藤象二郎、政治家(+ 1897年)
1844年 - ヤン・フジマリー、ヴァイオリニスト(+ 1915年)
1848年(嘉永元年3月10日) - 浅野総一郎、実業家・浅野財閥の創始者(+ 1930年)
1860年 - ジェームズ・アンソール、画家(+ 1949年)
1866年 - ブッチ・キャシディ、ガンマン(+ 1908年?)
1868年(慶応4年3月21日) - 権藤成卿、思想家(+ 1937年)
1876年 - 高野辰之、国文学者、作詞家(+ 1947年)
1885年 - ルカーチ・ジェルジ、哲学者、政治家(+ 1971年)
1889年 - ハーバート・オズボーン・ヤードリー、暗号学者(+ 1958年)
1893年 - 伊藤道郎、ダンサー・振付師(+ 1961年)
1894年 - 徳川夢声、講談師・俳優(+ 1971年)
1894年 - アーサー・ファデン、オーストラリア首相(+ 1973年)
1898年 - 森有一、俳人(+ 1984年)
1901年 - ジャック・ラカン、精神分析学者(+ 1981年)
1901年 - 薩摩治郎八、実業家(+ 1976年)
1904年 - 木村秀政、航空工学者(+ 1986年)
1905年 - 水田三喜男、政治家(+ 1976年)
1905年 - ブルーノ・ロッシ、宇宙物理学者(+ 1993年)
1906年 - サミュエル・ベケット、劇作家(+ 1989年)
1907年 - 藤田隆治、日本画家(+ 1965年)
1907年 - 村川堅太郎、歴史学者(+ 1991年)
1909年 - 島田一男、推理作家(+ 1996年)
1909年 - スタニスワフ・ウラム、数学者(+ 1984年)
1913年 - 大宮敏充(デン助)、喜劇俳優(+ 1976年)
1915年 - 大山デブ子、女優(+ 1981年)
1915年 - 藤井勝志、政治家(+ 1996年)
1916年 - 笠松実、プロ野球選手(+ 1970年)
1917年 - 鶴岡義雄、洋画家(+ 2007年)
1917年 - 安西愛子、童謡歌手、声楽家、政治家
1919年 - ハワード・キール、俳優、歌手(+ 2004年)
1920年 - ロベルト・カルヴィ、イタリアの銀行家(+ 1982年)
1924年 - 吉行淳之介、小説家(+ 1994年)
1924年 - スタンリー・ドーネン、映画監督
1925年 - 時津山仁一、大相撲力士、元押尾川親方(+ 1968年)
1926年 - 宮尾登美子、小説家
1927年 - モーリス・ロネ、俳優(+ 1983年)
1927年 - アントニオ・ロッカ、プロレスラー(+ 1977年)
1928年 - 坪島孝、映画監督
1928年 - 宇津徳治、地震学者(+ 2004年)
1931年 - ロベール・アンリコ、映画監督(+ 2001年)
1931年 - ダン・ガーニー、レーシングドライバー
1932年 - ジェニファー・ニックス、フィギュアスケート選手(+ 1980年)
1933年 - 藤田まこと、俳優(+ 2010年)
1936年 - 定方晟、仏教学者
1937年 - エドワード・フォックス、俳優
1939年 - シェイマス・ヒーニー、詩人
1940年 - 松永真、グラフィックデザイナー
1940年 - ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ、小説家
1941年 - マイケル・ブラウン、遺伝学者
1942年 - 森本潔、プロ野球選手
1942年 - ビル・コンティ、作曲家
1943年 - ビル・プロンジーニ、推理作家
1946年 - アル・グリーン、ソウル歌手
1949年 - 沢井孝子、女優
1949年 - 五月女豊、プロ野球選手
1950年 - ロン・パールマン、俳優
1950年 - ウィリアム・サドラー、俳優
1951年 - ピーボ・ブライソン、ミュージシャン
1952年 - 林家とんでん平、落語家、政治家
1953年 - 鈴木俊一、政治家
1954年 - 鶴田一郎、グラフィックデザイナー
1955年 - 上沼恵美子(海原千里)、タレント
1955年 - 西城秀樹、歌手
1955年 - 森口祐子、プロゴルファー
1957年 - エイミー・グッドマン、ジャーナリスト
1958年 - 萬田久子、女優
1960年 - なかいま強、漫画家
1960年 - ルディ・フェラー、サッカー選手
1960年 - オラフ・ルードヴィッヒ、自転車競技選手
1961年 - 牛島和彦、プロ野球選手・監督
1962年 - ヒレル・スロヴァク、ミュージシャン、レッドホットチリペッパーズのメンバー(+ 1988年)
1963年 - 白石文子、声優
1963年 - ガルリ・カスパロフ、チェスプレーヤー
1963年 - 串原泰夫、プロ野球選手
1964年 - 西崎幸広、プロ野球選手
1964年 - 石塚かおり、アナウンサー
1965年 - 藤王康晴、プロ野球選手
1966年 - ウェスリー・チェンバレン、プロ野球選手
1966年 - 名越美香、元歌手(おニャン子クラブ)、タレント
1968年 - 中村智子、朝日放送アナウンサー
1969年 - 増田政行、プロ野球選手
1970年 - リック・シュローダー、俳優
1970年 - 古屋剛、プロ野球選手
1971年 - つみきみほ、女優
1971年 - ケビン・オーミー、プロ野球選手
1972年 - 桑山哲也、アコーディオン奏者
1973年 - 吉田恵、サッカー選手
1973年 - 若ノ城宗彦、大相撲力士
1974年 - 牧田勝吾、プロ野球選手
1975年 - 利根川朱里、女優
1975年 - タチアナ・ナフカ、フィギュアスケート選手
1976年 - ジョナサン・ブランディス、映画俳優(+ 2003年)
1976年 - 吉村光示、サッカー選手、指導者
1977年 - 橋本泰由、プロ野球選手
1978年 - カルレス・プジョル、サッカー選手
1978年 - 稲葉健、タレント
1979年 - バロン・デイビス、バスケットボール選手
1980年 - ホセロ・ディアス、プロ野球選手
1981年 - 神農幸、女優
1982年 - イェレナ・ニコリッチ、バレーボール選手
1982年 - 森瞳、お笑いタレント(キッチンパーク)
1983年 - 藤田祥史、プロサッカー選手
1983年 - 桜井莉菜、ファッションモデル選手
1984年 - 水嶋ヒロ、俳優
1984年 - 高橋弘篤、スケルトン選手
1986年 - おおつか麗衣、女優
1987年 - 碧井椿、歌手(元PINC INC)
1988年 - 真陽、グラビアアイドル
1988年 - 會澤翼、プロ野球選手
1988年 - アンデルソン・ルイス・デ・アブレウ・オリベイラ、サッカー選手

忌日
モスクワ・ロシアのツァーリ、ボリス・ゴドゥノフ(1551-1605)急死
寓話作家ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ(1621-1695)没。
愚かな判事の、法服に皆がお辞儀する。——「聖遺物を担いだロバ」

維新期の政治家江藤新平(1834-1874)、刑死
青年ヘーゲル派を主導した神学者・哲学者、ブルーノ・バウアー(1809-1882)
歌人石川啄木(1886-1912)、肺結核で没。享年26。
こころよく 我にはたらく仕事あれ それを仕遂げて死なむと思ふ——『一握の砂』(1910)
1093年 - フセヴォロド1世、キエフ大公(* 1030年)
1202年(建仁2年3月19日)- 藤原成経、平安時代の公卿
1605年 - ボリス・ゴドゥノフ、ロシアのツァーリ(* 1552年)
1695年 - ラ・フォンテーヌ、詩人(* 1621年)
1728年 - サミュエル・モリノー、イギリス海相・天文学者(* 1689年)
1741年(寛保元年2月28日)- 近衛熙子、江戸幕府第6代将軍徳川家宣の正室(* 1666年)
1794年 - リュシル・デュプレシ、カミーユ・デムーランの妻(* 1770年)
1826年 - フランツ・ダンツィ、作曲家(* 1763年)
1844年(弘化元年2月26日)- 間宮林蔵、探検家(* 1775年)
1853年 - レオポルト・グメリン (Leopold Gmelin)、化学者(* 1788年)
1874年 - 江藤新平、政治家(* 1834年)
1874年 - 島義勇、開拓使主席判官・秋田県令(* 1822年)
1880年 - ロバート・フォーチュン、植物学者(* 1812年)
1882年 - ブルーノ・バウアー、哲学者(* 1809年)
1889年 - ジョン・パーマー・アッシャー、第7代アメリカ合衆国内務長官(* 1816年)
1903年 - モーリッツ・ラーツァルス、哲学者(* 1824年)
1904年 - 斎藤緑雨、小説家・評論家(* 1868年)
1904年 - ヴァシーリー・ヴェレシチャーギン、画家(* 1842年)
1905年 - 田口卯吉、経済学者(* 1855年)
1905年 - 鳥尾小弥太、枢密顧問官・貴族院議員(* 1847年)
1908年 - 松浦詮、第12代平戸藩主(* 1840年)
1912年 - 石川啄木、俳人・歌人(* 1886年)
1918年 - ラーヴル・コルニーロフ、ロシア帝国の軍人・白衛軍の指導者(* 1870年)
1920年 - 高木兼寛、医学者(* 1849年)
1929年 - 後藤新平、政治家(* 1857年)
1933年 - 島崎赤太郎、教育者・オルガン奏者(* 1874年)
1936年 - 成瀬正一、フランス文学者(* 1892年)
1941年 - アニー・ジャンプ・キャノン、天文学者(* 1863年)
1943年 - 山田安民、実業家・ロート製薬創業者(* 1868年)
1943年 - オスカー・シュレンマー、芸術家・彫刻家・デザイナー(* 1888年)
1944年 - セシル・シャミナード、作曲家・ピアニスト(* 1857年)
1945年 - エルンスト・カッシーラー、哲学者(* 1874年)
1945年 - 岩井半四郎(九代目)(* 1882年)
1955年 - 羽田亨、東洋史学者(* 1882年)
1959年 - エドゥアルト・ファン・ベイヌム、指揮者(* 1900年)
1960年 - 後藤誉之助、官僚、経済学者(* 1916年)
1966年 - フェリクス・フォン・ルックナー、ドイツ海軍の軍人・冒険家(* 1881年)
1966年 - ジョルジュ・デュアメル、作家・詩人(* 1884年)
1966年 - 高石勝男、競泳選手(* 1906年)
1966年 - カルロ・カッラ、画家(* 1881年)
1973年 - ヘンリー・ダーガー、『非現実の王国で』の作者(* 1892年)
1974年 - ジェファーソン・キャフェリー、外交官(* 1886年)
1982年 - 吉田静一、経済学者(* 1930年)
1983年 - 中村鴈治郎(二代目)、俳優(* 1902年)
1984年 - ラルフ・カークパトリック、音楽学者・チェンバロ奏者(* 1911年)
1986年 - フランク・デチッコ、マフィアの幹部(* 1935年)
1987年 - ハーバート・ジョージ・ブルーマー、社会学者(* 1900年)
1987年 - 立木勝、政治家、第45・46代大分県知事(* 1906年)
1989年 - 西堀栄三郎、登山家、化学者(* 1903年)
1990年 - 木島則夫、アナウンサー(* 1925年)
1992年 - フェザ・ギュルセイ、物理学者(* 1921年)
1997年 - 西田修平、陸上競技選手(* 1910年)
1999年 - 曽我廼家明蝶、俳優(* 1908年)
1999年 - 清川正二、競泳選手、実業家(* 1913年)
2002年 - オレステ・ピッキオーニ、物理学者(* 1915年)
2005年 - 江頭匡一、実業家・ロイヤルホールディングス創業者(* 1923年)
2005年 - ドン・ブレイザー、プロ野球選手・指導者(* 1932年)
2005年 - 福士敬章、プロ野球選手(* 1950年)
2006年 - ミュリエル・スパーク、小説家(* 1918年)
2009年 - ハリー・カラス、メジャーリーグベースボールの中継アナウンサー(* 1936年)
2009年 - マーク・フィドリッチ、メジャーリーグベースボール選手(* 1954年)
2009年 - 小松則幸、プロボクサー(* 1979年)

記念日・年中行事

ソンクラーン(水掛け祭り)
ソンクラーン
タイ王国の旧正月にあたる。

喫茶店の日
1888年のこの日、東京・下谷上野西黒門町に日本初の喫茶店
「可否茶館」が開店した日。

決闘の日
慶長17年4月13日(旧暦。新暦では1612年5月13日)、
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘(いわゆる巌流島の決闘)が行なわれたことに因む。

水産デー
1901年のこの日に旧漁業法が制定されたことに因み、大日本水産会が1933年5月に制定。
現在の漁業法が施行された1949年3月13日に因み、
3月13日が「漁業法記念日」となっているが、これが「水産デー」と呼ばれることもある。