ついたーhttp://twitter.com/#!/lllaser
http://blog.goo.ne.jp/elllllaser/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/index.html/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/index.html/

「ここをおして」をクリックされてください。

東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

Google Map で
東京都 世田谷区 南烏山 3-23-1
http://maps.google.co.jp/
を検索されてください。

東京都 脳神経外科 山本クリニックのホームページへようこそ。
痛み、苦しみ、病気のことでご心配な方、
何でも、お体のことで悩んでおられる方、絶体絶命の方、
一人で考え込まず、まず山本クリニックへお越しください。
山本クリニックの公式ホームページのトップページ
です。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/index.html

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成23年5月17日(火曜日)

東京都 脳神経外科 山本クリニックのホームページへようこそ。
痛み、苦しみ、病気のことでご心配な方、
何でも、お体のことで悩んでおられる方、絶体絶命の方、
一人で考え込まず、まず山本クリニックへお越しください。
山本クリニックの公式ホームページのトップページ
です。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/index.html

昨年の。

「春」の「3月」「4月」「5月」

がおわり。

そして「夏」「6月」「7月」「8月」。

「秋」の「9・10・11月」がおわり。

「冬」の「12月」「1月」「2月」がおわり。

今年の「春」の「3月」「4月」「5月」

がおわり。

「夏」の「6月」「7月」「8月」がおわり。

「9月」「10月」「11月」「12月」がおわり。

「1月」「2月」「3月」「4月」がおわり。

「春」の「5月」になりました。

「春」です。

はる焼けいろにけむる「春」。

「こがねのきせつ」になりました。

真っ暗な早朝に。

すっかり車のとだえた。

コンクリートの道で。

舞い踊るように。

向こう側から。

「はるかぜ」のうたが。

なりひびいて。

道路を横切ってきこえてきます。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

「昨年」
「9月」がおわわりました。
「10月」も終わりました。
「11月」もおわり。
「12月」で「冬」になりました。
「12月」がおわり。
「昨年」はおわりました。

「冬」も「年」を越しました。
「1月」「2月」
「3月」「4月」「5月」
「6月」「7月」「8月」
「9月」「10月」「11月」「12月」がおわり。

「季節」はしずかに。
しずかに。しずかに。

能の舞(のうのまい)の。

「おきなのあゆみ」のように。

そそとした「季節の舞台」の上を。

さらにふかまりつつゆく

「季節」から。

「深い季節」への景色を舞台の上で。

あゆみつつあります。

能の舞(のうのまい)の。

「おきなのあゆみ」は

「春」の「5月」から。

さらにおくふかい「四季の季節」

「ふかい黄金(こがね)の「季節」」へと。

むかっています。

暗い朝の早朝に。
南の天に「明けの明星」が
輝いています。
闇夜の天高いかがやく惑星。

「明けの明星」金星に。
毎日「おはよう」のあいさつを
します。

「春」の「5月」の。

早朝に。

はるか暗い早朝に。
「りす」のかすかな。
ひとりぼっちの。
鳴き声がきこえたような気が致しました。

けれどもそれは。

「季節風」の声。

毎朝の暗いうち「季節風」の「音色」は。
毎日違います。

「ろうろう」「こうこう」

耳をすませば。
「季節風」の鳴き声は。

「独唱」から次第に「合唱」に
なってゆきます。

そしてオーケストラの楽器の配列のように。
一風一かぜ(ひとかぜ)の
「季節風」の鳴いている場所も。
わかるように。なってきました。

「季節風」も

「はる」。

みのりの「はる」の季節。

をむかえて。

ころもがえやひっこしをしている
ことがわかります。

「はるかぜ」に

「衣替え」して。そして。

また「より深い季節」への。

「衣替え」を。

するのでしょう。

「季節風」は。

「鳥」のようです。

木々の上から電線のうえにやどるようです。

「季節風」は

「街路樹」にもとまって。

「季節」を過ごすのでしょう。

「はる」です。

春の「季節風」がうたう季節

になりました。

「5月」になりました。

日々ゆっくりと

日は長くなります。

陽はたかくなります。

夜はみじかくなります。

空はたかくなります。

天上の太陽 空たかく。

いまは「春」。

そして。

「春」から。

「深い季節:ふかいきせつ」に。

向かいます。

あさは曇っていて。
さらに昼間でも「さむい」ことがある。
私がおきるまっくらな早朝は。
とてもとても。
とても寒いです。

雪国うまれの私は季節の朝に
さむいのがつらい
です。

宮沢賢治

「さむさのなつはおろおろあるき」

はすべての季節にありうるうた。

「さむさのきせつはおろおろあるき」
「サムサノキセツハオロオロアルキ」

早朝「そら」をみあげれば。
晴れているはず。日差しもあるはず。

けれども空には
「雲がいっぱい」で「空はくもりそら」
です。
ふしぎな「春」のひざしです。

ふとかんがえれば・・。

そして「春」には。

「春」の「日差し」から。

「芽」をまもり。

「春」の太陽から。さらなる恵みを。

「実る木の芽」にあたえる。

「空」こそは。

「ソフトフイルター」の役目を。

「春」の「おぼろくもりそら」が。

しているようです。

自然とは。

とてもよくできたものです。

変幻自在であり

そして規則も正しい。

なおかつにして。

自由が自在。

春夏秋冬。

大気に漂う霞がごとし。

深い山の奥に住むと

いう。

仙人の心境(ここち)

も。

よくわかる。

「春」の街路樹もそうそうたる。
ふかまる季節の羽振りを。
まとう木々に姿になってきました。

街路樹は「落葉樹」がよいです。

街路樹が「松や杉」のような。
「常緑樹」では
春はうっそうとして
陽の光をえられない。

夏場は枝ぶり葉っぱから陽の光を
さえぎれない。

晩秋も「針葉樹の落葉」では
木枯らしもつりがあわない。
とどのつまり
四季のリズムはつくれません。

ヴイバルデイの
「四季」の「夏」にある
木陰で休む羊飼いの旋律
も。
フランツ・シューベルトの
「菩提樹」の歌曲
も「うまれません」。

落葉の針葉樹で
強いからといって私の「好き」な。
「からまつ」をうえられても
街路樹には叶(かな)わないでしょう。

私の「大好き」な。
北原白秋の「からまつの詩」。

「からまつ」は

街路樹にはそぐはないかもしれません。

播磨の俳人滝野瓢水の句

「手に取るな

やはり野におけ蓮華草」

のように。

「春」ではあっても。

やはり野におけ蓮華草。

やはり野におけから松木。

「からまつ」も蓮華草と同じくに。

清楚な華やかさとはかなさを

もっています。

やはり野におけ。

蓮華とからまつ。

「季節」の「からまつ」です。

そしていま。
「きせつ」をあゆみゆく
「からまつ」の時期になりました。

http://www.youtube.com/watch?v=T9sXjaO7h38&p=344B3B7B47750881&playnext=1&index=3
(歌詞は北原白秋とはちがいます)
-------------------------------
北原白秋
 
「水墨集」より

  
 落葉松
-------------------------------

      一
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 からまつをしみじみと見き。
 
 からまつはさびしかりけり。
 
 たびゆくはさびしかりけり。

      二
                 
 からまつの林を出でて、
 
 からまつの林に入りぬ。
 
 からまつの林に入りて、
 
 また細く道はつづけり。

      三
 
 からまつの林の奥も
 
 わが通る道はありけり。
  きりさめ
 霧雨のかかる道なり。
 やまかぜ
 山風のかよふ道なり。

      四
 
 からまつの林の道は、
 
 われのみか、ひともかよひぬ。
 
 ほそぼそと通ふ道なり。
 
 さびさびといそぐ道なり。

      五
 
 からまつの林を過ぎて、
 
 ゆゑしらず歩みひそめつ。
 
 からまつはさびしかりけり、
 
 からまつとささやきにけり。

      六

 からまつの林を出でて、
  あさま ね
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 浅間嶺にけぶり立つ見つ。
 
 からまつのまたそのうへに。

      七
 
 からまつの林の雨は
 
 さびしけどいよよしづけし。
 
 かんこ鳥鳴けるのみなる。
 
 からまつの濡るるのみなる。

      八
 
 世の中よ、あはれなりけり。
 
 常なれどうれしかりけり。
 
 山川に山がはの音、
 
 からまつにからまつのかぜ。

-------------------------------

木々の青葉の房が
早朝くらい中でも
うかびあがります。
とりわけ私は
くすのき科が。
「大好き」な「木」の
ひとつです。
ポプラも好きです。
イチョウもすきです。
けやきもすきです。
カエデもすきです。
もみじもすきです。
松もすきです。
杉もすきです。
からまつも好きです。

「春」「3月」になり。
裸木の。
木々の穂先は小さいけれども毛氈(もうせん)
のようにあざやかな萌黄色と緑です。

まるで。
大きな里山の森の冬のうねりのようです。
今年は木々のわかばの冬のめばえがとてもとても
鮮烈です。

若芽のうえを吹き抜けていきます。

街角の雑草も
季節の草に変貌して。

「季節風」になり。

道端のくさばなは。
「遠慮がち」にながら堂々と一本の茎。

雑草も。
季節の草へと変貌しつつながらえています。
あたたかかう
ふかまる「季節」をまつ。
「季節」の野の雑草:ざつそうです。

朝暗いうちは。
とてもはださむいです。

東京 都 世田谷 区 山本クリニックには。
ふとい孟宗竹のたけやぶ
があります。
竹はせがたかいから。

クリニック館内からはすこし離れた所にある。
はなれていても。
とおくからもみえます。

風しらしむ竹の

はるかぜに

笹葉は蒼くふるえたり

みどり葉笹葉に

はるかぜはやみ

はる陽をうつすや

うつろひの

竹の葉はるかぜ

はやいくとせ

地にも空にも
みどり葉ひらき
みどり木はる空
天高くひろがりけり
ゆたかなりけり
いふことのなし
いふことがなし
いふことはなし
ゆたかなりけり

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成21年1月12日(月曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います。

はおわりました。

-------------------------------

平成21年2月11日(水曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います

はおわりました。
-------------------------------

平成21年3月20日(金曜日)は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の。
御予約の患者さんのみ限られた時間帯で。
診療を行います
はおわりました。

-------------------------------

平成21年4月29日(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ。

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

-------------------------------

平成21年5月4日・5日・6日・
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年7月20日(月曜日)は。

元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。
------------------------------

平成21年8月14日(金曜日)と15日(土曜日)
の「二日間」
は病院の医療コンピューターの更新のため。

診療ができないので二日間「休診日」になります。

平成21年8月13日(木曜日)まで平常どおり。
平成21年8月18日(日曜日)から平常どおり。

はおわりました。

------------------------------

平成21年9月21・22・23日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成21年10月12日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

------------------------------

平成21年11月 3日(火曜日)
平成21年11月23日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成21年12月23日(水曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

年末年始の診療
平成21年12月30日(水曜日)*まで
診療を行います。

また
平成22年1月は。
1月4日(月曜日)*より診療を開始する予定
です。

------------------------------

年始の診療
平成22年1月11日(月曜日)
平成22年1月11日(月曜日)は。
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年3月22日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年5月3・4・5日
(月曜日)(火曜日)(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年7月19日(月曜日)祝祭日は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成22年の8月12日(木曜日)(休診日)
より
平成22年の8月15日(日曜日)まで
の8月12日・13日(金曜日)・14日(土曜日)8月15日
は館内改装のため「夏季休診日」とさせていただきます。
きまっている休診日を除けば
8月13日(金曜日)と8月14日(土曜日)
が休診日となります。
院長は病院に常在到します。

よろしくお願いいたします。

はおわりました。
  

------------------------------

平成22年9月20日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。
------------------------------

平成22年10月11日は(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました

------------------------------

平成22年11月3日(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました

------------------------------

平成22年11月23日(火曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

山本クリニック脳神経外科世田谷では
平成22年12月29日(水曜日)まで診療を行います。
そして
平成23年1月4日(火曜日)より診療を開始到します。

平成22年12月30日(木曜日)より
平成23年1月3日(月曜日)までは年末年始体制で
休診日とさせていただきます。院長は常時病院に滞在到します。

はおわりました。
------------------------------

平成23年1月10日(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成23年2月11日(金曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成23年3月21日(月曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

平成23年4月29日(金曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。

------------------------------

平成23年5月2日(火曜日)
平成23年5月3日(水曜日)は
元来は「祝日で休診日」です。

けれども「完全御予約制」の

御予約の患者さんのみ

限られた時間帯で診療を行います。
はおわりました。

------------------------------

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝4:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

★★★

今年の春・から冬は予期せぬ
インフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円

2回法=7.000円

です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。
インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。
去年2007年の「5月ころ」NHKの
放映があり。
昨年は全国で「肺炎球菌ワクチン」が
たりなくなってしまいました。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がきます。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著であろうと推察されます。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」
であることを懸念しています。
そして気候の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表される。
ウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

学校の入学式。桜の花。
そして「眼に青葉やまほととぎす・」
の時期。
そして紫陽花が咲き夏になり
秋になりまた今年も冬がくる。

インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。

今年は猛暑と厳寒。
「地球温暖化による大気温度差の拡大」が
顕著です。

体調を崩される方が多いものです。
私はこの夏は「猛暑」になり極め厳しい「暑さ」が。
そして気膠の変動は
激しいと思います。

このような今年からは
冬場や春にかぎらずインフルエンザに
代表されるウイルス性感染症が
大流行するおそれが強い。

-------------------------------
麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です。

-------------------------------

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
季節の変わり目に「反復性上気道感染」に
なられるかたが多いです。

「世情は不安定」であり何かひとつ
生活しづらい日々を感じられる
かたも多いものです。。

人間は「倒れるまではたっています」。
人間は「冬・春」の旅に(度に)齢を重ねる。

昔の「数え年」は「たいした物」だと思います。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は。

牛の乳搾りなどをして牛と接することによって
自然に牛痘にかかった人間は、
その後天然痘にかからないという農民の言い伝えから種痘法
を研究。

種痘法は急速に普及し、
「近代免疫学の父」と呼ばるようになった「英国(UK)」の
医学者(。

その後天然痘ワクチンは改良されて世界で使われ、
1980年には天然痘の根絶が宣言されました。)

1749年 - エドワード・ジェンナー、医学者(+ 1823年)
の生誕日です。

++++++++++++++++++++++

Edward Jennerエドワード・ジェンナー
(Edward Jenner、1749年5月17日 - 1823年1月26日)は、イギリスの医学者
です。天然痘ワクチンを開発したことで知られます。

経歴
元々はジョン・ハンターのもとで医学の教えを受けた田舎の開業医でした。

++++++++++++++++++++++

この時代、イギリスでは天然痘はしばしば流行していました。

これに対する予防法としては18世紀初頭に、
天然痘患者の膿疱から抽出した液を健康な人間に接種するという方法が
アラブ世界からもたらされました。
けれども。
この予防法では接種を受けた者の
2パーセントは重症化して死亡するなど、危険を伴うものでした。

++++++++++++++++++++++

ジェンナーが医師として活動していた頃には、
牛の乳搾りなどをして牛と接することによって
自然に牛痘にかかった人間は、
その後天然痘にかからないという農民の言い伝えがありました 。

天然痘に比べると、牛痘ははるかに安全な病気でした。

ジェンナーはこれが天然痘の予防に使えないかと、
1778年から18年にわたって研究を続けました。

++++++++++++++++++++++

1796年5月14日、ジェームズ・フィップス
(w:James Phipps)というジェンナーの使用人の子である
8歳の少年に牛痘を接種致しました。

少年は若干の発熱と不快感を訴えたがその程度にとどまり、
深刻な症状はなかったのです。

6週間後にジェンナーは今度は少年に天然痘を接種致しました。
少年は天然痘にはかからず、
牛痘による天然痘予防法が成功致しました。

++++++++++++++++++++++

一部の伝記や偉人伝等では
「自分の息子に試した」
「フィップスはジェンナーの実の息子」と記述されている場合があるが、
自分の息子に試したのは、
この牛痘接種の7年前の天然痘接種であり、
混同して言い伝えられているものです。

++++++++++++++++++++++

1798年、これを発表し、
その後、種痘法はヨーロッパ中にひろまり1802年、
イギリス議会より賞金が贈られました。

医学界はこの名誉をなかなか認めませんでした。

また一部の町村では、牛痘を接種すると
牛になると言われて苦労したが、
接種を「神の乗った牛の聖なる液」と説明したと言われます。

++++++++++++++++++++++

しかしその後の天然痘の大流行を機に
ジェンナーの種痘法は急速に普及し、
彼は「近代免疫学の父」と呼ばれるようになりました。

その後天然痘ワクチンは改良されて世界で使われ、
1980年には天然痘の根絶が宣言されました。

鳥の習性にも造詣が深く、カッコウの托卵や鳥の渡りを研究した事でも
知られています。

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++

エドワード・ジェンナー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC

Edward Jennerエドワード・ジェンナー(Edward Jenner、1749年5月17日 - 1823年1月26日)は、イギリスの医学者。天然痘ワクチンを開発したことで知られる。

経歴
元々はジョン・ハンターのもとで医学の教えを受けた田舎の開業医だった。

この時代、イギリスでは天然痘はしばしば流行していた。これに対する予防法としては18世紀初頭に、天然痘患者の膿疱から抽出した液を健康な人間に接種するという方法がアラブ世界からもたらされたが、この予防法では接種を受けた者の2パーセントは重症化して死亡する[要出典]など、危険を伴うものであった。

ジェンナーが医師として活動していた頃には、牛の乳搾りなどをして牛と接することによって自然に牛痘にかかった人間は、その後天然痘にかからないという農民の言い伝えがあった[1] 。天然痘に比べると、牛痘ははるかに安全な病気であった。ジェンナーはこれが天然痘の予防に使えないかと、1778年から18年にわたって研究を続け、1796年5月14日、ジェームズ・フィップス(w:James Phipps)というジェンナーの使用人の子である8歳の少年に牛痘を接種した。少年は若干の発熱と不快感を訴えたがその程度にとどまり、深刻な症状はなかった。6週間後にジェンナーは少年に天然痘を接種したが少年は天然痘にはかからず、牛痘による天然痘予防法が成功した。一部の伝記や偉人伝等では「自分の息子に試した」「フィップスはジェンナーの実の息子」と記述されている場合があるが、自分の息子に試したのは、この牛痘接種の7年前の天然痘接種であり、混同して言い伝えられているものである。

1798年、これを発表し、その後、種痘法はヨーロッパ中にひろまり1802年、イギリス議会より賞金が贈られたが医学界はこの名誉をなかなか認めなかった。また一部の町村では、牛痘を接種すると牛になると言われて苦労したが、接種を「神の乗った牛の聖なる液」と説明したと言われる。しかしその後の天然痘の大流行を機にジェンナーの種痘法は急速に普及し、彼は「近代免疫学の父」と呼ばれるようになった。その後天然痘ワクチンは改良されて世界で使われ、1980年には天然痘の根絶が宣言された。

鳥の習性にも造詣が深く、カッコウの托卵や鳥の渡りを研究した事でも知られている。

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++

5月17日出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/5%E6%9C%8817%E6%97%A5

できごと
後のニューヨーク証券取引所となるすずかけ協定(英語)がスズカケノキの下で結ばれる(1792)
チャスタイズ作戦(1943)。画像は破壊されたメーネ・ダム
米軍のフリゲート「スターク」にイラク軍機のミサイル命中(1987)1792年 - ニューヨークの仲買人が「すずかけ協定」を結びウォール街での証券取引が始まる。これが後にニューヨーク証券取引所に発展する。
1805年 - ムハンマド・アリーがエジプト総督(ワーリー)に就任。
1814年 - ノルウェー憲法が採択され、デンマークからの独立を宣言。デンマーク王家のクリスチャン・フレデリクがノルウェー王に就任。
1860年 - ドイツのサッカーチーム、TSV1860ミュンヘンが設立される。
1865年 - 万国電信連合(現国際電気通信連合)が発足する。
1875年 - アリスティデスが第1回ケンタッキーダービーで勝利する。
1889年 - 府県制・郡制公布。
1938年 - 徐州会戦で西住小次郎戦車小隊長が戦死。日中戦争初の軍神に。
1940年 - 第二次世界大戦: ナチス・ドイツによってブリュッセルが占領される。
1943年 - 第二次世界大戦: イギリス空軍の第617中隊によってチャスタイズ作戦が行われる。
1947年 - 参議院の無所属議員58人が院内会派・緑風会を結成。
1954年 - アメリカ合衆国最高裁判所がブラウン対教育委員会裁判の判決を出す。
1956年 - 石原慎太郎原作の映画『太陽の季節』が封切り。石原裕次郎が映画デビュー。
1962年 - 大日本製薬が、前年11月に奇形児出産の恐れがあると指摘されるも製造を続けていたサリドマイドの出荷を停止。
1973年 - ウォーターゲート事件: 上院ウォーターゲート特別委員会の公聴会を開始。
1978年 - 午後7時(日本時間5月18日午前10時)、日本とエルサルバドルの合弁企業インシンカ社(INSINCA)社長・松本不二雄が、FARN(全国抵抗武装軍) と名乗る組織に誘拐される。
1983年 - レバノン・イスラエル・アメリカが、レバノンからのイスラエル軍の撤兵協定に調印。
1985年 - 「男女雇用機会均等法」が成立。
1987年 - アメリカ海軍のフリゲート「スターク」にイラク軍機が発射したミサイルが命中し、37名の死者を出す。
1990年 - 世界保健機関で国際障害疾病分類から同性愛を削除することが決議。
1995年 - ジャック・シラクがフランスの大統領に就任。
2004年 - マサチューセッツ州で同性結婚が法的に認められる。
2007年 - ロシア正教会と在外ロシア正教会の和解が成立。
2007年 - 京義線・東海線鉄道及び道路の連結事業: 韓国と北朝鮮の間で56年ぶりに分断された南北鉄道で鉄道の試運転が行われた。
2007年 - 愛知長久手町立てこもり発砲事件が発生。SAT隊員の巡査部長が犯人の銃撃を受けて殉職。歴史上、初のSAT隊員の死亡者が出た。
2008年 - 埼玉スタジアム2002で開催したJリーグ・浦和レッズ対ガンバ大阪の試合終了後、両クラブサポーター間の乱闘に端を発しての暴動事件が発生。

誕生日

天然痘のワクチンを開発した医学者、エドワード・ジェンナー(1749-1823)誕生
作曲家エリック・サティ(1866-1925)誕生。画像はシュザンヌ・ヴァラドンによる肖像。 『ジムノペディ』第1番(1888)を聴く(ヘルプ・ファイル)
洋画家、安井曾太郎(1888-1955)誕生。画像は『金蓉』(1934)
俳優デニス・ホッパー(1936-2010)
計算機科学者、アラン・ケイ(1940-)。
未来を予言する最良の方法は、それを発明することである。
1155年(久寿2年4月15日) - 慈円、鎌倉時代の天台宗の僧(+ 1225年)
1749年 - エドワード・ジェンナー、医学者(+ 1823年)
1817年 - イリニ・ヤーノシュ、発明家、化学者(+ 1895年)
1836年 - ノーマン・ロッキャー、天文学者(+ 1920年)
1836年 - ヴィルヘルム・シュタイニッツ、チェスプレイヤー(+ 1900年)
1844年 - ユリウス・ヴェルハウゼン、聖書学者、言語学者(+ 1918年)
1863年(文久3年3月30日) - 町田忠治、政治家(+ 1946年)
1866年 - エリック・サティ、作曲家(+ 1925年)
1873年 - アンリ・バルビュス、作家、社会運動家(+ 1935年)
1873年 - ドロシー・リチャードソン、小説家(+ 1957年)
1886年 - アルフォンソ13世、スペイン国王(+ 1941年)
1886年 - ワルワーラ・ブブノワ、美術家(+ 1983年)
1888年 - 安井曽太郎、画家(+ 1955年)
1889年 - 雨宮治郎、彫刻家(+ 1970年)
1897年 - オッド・ハッセル、物理化学者(+ 1981年)
1901年 - 古在由重、哲学者(+ 1990年)
1903年 - クール・パパ・ベル、ニグロリーグの野球選手(+ 1991年)
1904年 - ジャン・ギャバン、俳優(+ 1976年)
1907年 - 塩見俊二、政治家(+ 1980年)
1908年 - 横山隆一、漫画家(+ 2001年)
1908年 - 井口基成、ピアニスト(+ 1983年)
1909年 - カール・シェーファー、フィギュアスケート選手(+ 1976年)
1911年 - モーリン・オサリヴァン、女優(+ 1998年)
1912年 - シャーンドル・ヴェーグ、ヴァイオリニスト(+ 1997年)
1916年 - 石沢英太郎、推理作家(+ 1988年)
1918年 - ビルギット・ニルソン、ソプラノ歌手(+ 2005年)
1921年 - デニス・ブレイン、ホルン奏者(+ 1957年)
1926年 - 氏家齊一郎、日本テレビ放送網会長(+ 2011年)
1926年 - 松本善明、弁護士、政治家
1928年 - 長谷部栄一、元プロ野球選手
1935年 - 松尾和子、歌手(+ 1992年)
1935年 - 北葉山英俊、大相撲力士、元年寄枝川
1936年 - デニス・ホッパー、俳優(+ 2010年)
1937年 - 安部譲二、小説家
1940年 - アラン・ケイ、コンピュータ科学者
1940年 - フランク・ヤシック、元プロ野球選手
1940年 - イングリート・ヴェンドル、フィギュアスケート選手
1941年 - 藤公之介、作詞家
1944年 - 舟崎靖子、詩人・児童文学作家
1944年 - ポール・クロスリー、ピアニスト
1945年 - トニー・ローチ、テニス選手
1948年 - 高橋里志、元プロ野球選手
1948年 - カルロス・メイ、元プロ野球選手
1949年 - 加納茂徳、元プロ野球選手
1949年 - ビル・ブラッフォード、ミュージシャン(イエス、キング・クリムゾン)
1950年 - 土肥健二、元プロ野球選手
1950年 - ヤネス・ドルノウシェク、スロベニア大統領(+ 2008年)
1951年 - 太地琴恵、女優、声優
1951年 - 松本龍、衆議院議員
1953年 - 島田陽子、女優
1955年 - ビル・パクストン、俳優
1956年 - ボブ・サゲット、コメディアン、俳優
1956年 - シュガー・レイ・レナード、プロボクサー
1957年 - 団野村、元プロ野球選手、交渉代理人
1958年 - ひかわ玲子、小説家
1959年 - 曽我ひとみ、日本人拉致被害者
1959年 - 池田親興、元プロ野球選手
1959年 - 山形由美、フルート奏者
1960年 - 早川和夫、元プロ野球選手
1961年 - エンヤ、ミュージシャン
1964年 - 曽利文彦、映画監督
1965年 - 田原浩史、テレビ朝日アナウンサー
1965年 - トレント・レズナー、ミュージシャン(ナイン・インチ・ネイルズ)
1966年 - 常盤響、写真家
1967年 - 三輪テツヤ、ミュージシャン(スピッツ)
1968年 - 城之内早苗、歌手
1968年 - 斎藤陽子、タレント、元長野朝日放送アナウンサー
1969年 - 五十嵐充、ミュージシャン・元Every Little Thingメンバー
1969年 - 我那覇文章、俳優
1969年 - Andy山本、ゲームソフトプロデューサー
1969年 - 木戸脇真也、元プロテニス選手
1970年 - 坂井真紀、女優
1970年 - 大貫かおり、タレント
1970年 - セバスチャン・ブリテン、フィギュアスケート選手
1972年 - 福田雅一、プロレスラー(+ 2000年)
1973年 - 白木清か、元アナウンサー
1973年 - 細川延由、バレーボール選手
1974年 - 副島孔太、元プロ野球選手
1974年 - 内田貴光、マジシャン
1974年 - アンドレア・コアー、ミュージシャン(ザ・コアーズ)
1975年 - スコット・シーボル、プロ野球選手
1975年 - エリエル・サンチェス、野球選手
1976年 - 井ノ原快彦、歌手・アイドル(V6)
1976年 - 井川修司(イワイガワ)、お笑い芸人
1977年 - 狩野美雪、バレーボール選手
1977年 - 奈良将史、元プロ野球選手
1978年 - 渡邉恒樹、プロ野球選手
1978年 - 山岸範宏、サッカー選手
1978年 - カルロス・ペーニャ、メジャーリーガー
1981年 - 久保田裕之、ファッションモデル、俳優
1981年 - フラビア・オッタビアーニ、フィギュアスケート選手
1981年 - シリ・マイモン、歌手
1982年 - 大黒裕貴、歌手
1982年 - 中村礼子、水泳選手
1982年 - トニー・パーカー、バスケットボール選手
1983年 - 松田宣浩、プロ野球選手
1984年 - 伊崎右典、歌手(FLAME)
1984年 - 伊崎央登、歌手(FLAME)
1984年 - クリスティアン・ボラーニョス、サッカー選手
1984年 - イゴール・デニソフ、サッカー選手
1984年 - 生野陽子、フジテレビアナウンサー
1984年 - 寺田桜子、カーリング選手
1986年 - 神子島みか、レーシングドライバー
1987年 - 美優千奈、AV女優
1988年 - 米倉恒貴、サッカー選手
1989年 - テッサ・ヴァーチュ、フィギュアスケートアイスダンス選手
1990年 - 松田翔太、プロ野球選手
1990年 - レヴェン・ランビン (Leven Rambin)、女優
1991年 - 小林香菜、AKB48
1993年 - 岩本照、ジャニーズJr.
1997年 - 田中若葉、ファッションモデル

忌日
ルネサンスの画家サンドロ・ボッティチェッリ(1445-1510)没。画像は『プリマヴェーラ』(1482頃)
フランスの政治家タレーラン(1754-1838)。
政体は衰え倒れるかもしれないが、私はそうではない。

幕末の志士、高杉晋作(1839-1867)結核で病死。
おもしろき こともなき世を おもしろく——辞世の句

新撰組局長、近藤勇(1834-1868)斬首。
快受電光三尺剣 只将一死報君恩——辞世の句

貞明皇后(1884-1951) 人物
1246年(寛元4年閏4月1日) - 北条経時、鎌倉幕府第4代執権(* 1224年)
1336年(正慶5年/延元元年4月6日) - 後伏見天皇、93代天皇(* 1288年)
1510年 - サンドロ・ボッティチェッリ、画家(* 1445年)
1626年 - ジョアン・パウ・プジョル、作曲家(* 1570年)
1643年 - ジョヴァンニ・ピッキ、作曲家(* 1571年もしくは1572年)
1727年 - エカチェリーナ1世、ロシア皇帝(* 1684年)
1735年 - ゲオルク・フリードリヒ・カール、バイロイト侯領の辺境伯(* 1688年)
1765年 - アレクシス・クレロー、数学者(* 1713年)
1786年(天明6年4月20日)- 趙陶斎、書家(* 1713年)
1799年(寛政11年4月13日)- 桑山玉洲、文人画家(* 1746年)
1818年(文政元年4月13日) - 伊能忠敬、測量家(* 1745年)
1838年 - タレーラン=ペリゴール、フランス革命期の政治家(* 1754年)
1858年 - ヘレーネ、オルレアン公フェルディナン・フィリップの妃(* 1814年)
1867年(慶応3年4月14日) - 高杉晋作、幕末の志士(* 1839年)
1868年(慶応4年4月25日) - 近藤勇、新選組局長(* 1834年)
1871年(明治4年3月28日) - 毛利敬親、長州藩主(* 1819年)
1875年 - ジョン・C・ブレッキニリッジ、第14代アメリカ合衆国副大統領(* 1821年)
1884年 - ルイ・ブラッサン、ピアニスト・作曲家(* 1840年)
1886年 - 3代目桂文吾、落語家
1889年 - マリー、バイエルン王マクシミリアン2世の妃(* 1811年)
1889年 - マルセル・モイーズ、フルート奏者(+ 1984年)
1890年 - 沼間守一、ジャーナリスト・自由民権運動の活動家・東京府議会議長(* 1844年)
1905年 - ジョン・アバディー、メジャーリーグベースボール選手(* 1854年)
1908年 - 徳川義礼、貴族院議員(* 1863年)
1917年 - チャールズ・ブルック、第2代サラワク王(* 1829年)
1919年 - 中村歌六 (3代目)、歌舞伎役者(* 1849年)
1934年 - キャス・ギルバート、建築家(* 1859年)
1935年 - ポール・デュカス、作曲家(* 1865年)
1945年 - 滝精一、美術史家(* 1875年)
1949年 - バラージュ・ベーラ、映画評論家・詩人・劇作家(* 1884年)
1949年 - 海野十三、SF作家(* 1897年)
1951年 - 貞明皇后、皇族・大正天皇の皇后(* 1884年)
1964年 - 出羽湊利吉、大相撲の力士(* 1907年)
1966年 - ランディ・ターピン、プロボクサー(* 1928年)
1981年 - ヒューゴー・フリードホーファー、作曲家(* 1901年)
1986年 - 服部富子、歌手(* 1917年)
1986年 - リュドミラ・パホモワ、フィギュアスケート選手(* 1946年)
1987年 - グンナー・ミュルダール、経済学者(* 1898年)
1989年 - フィン・ユール、家具デザイナー(* 1912年)
1993年 - 猪熊弦一郎、画家(* 1902年)
1994年 - 古岡秀人、編集者・学習研究社創業者(* 1908年)
1994年 - 村松剛、評論家・フランス文学者(* 1929年)
1996年 - ジョニー"ギター"ワトソン - ブルース・ギタリスト(* 1935年)
1999年 - ブルース・フェアバーン、音楽プロデューサー(* 1949年)
2000年 - ドナルド・コガン、カンタベリー大主教(* 1909年)
2001年 - 團伊玖磨、作曲家・エッセイスト(* 1924年)
2004年 - イッズッディーン・サリーム、イラク統治評議会議長(* 1943年)
2004年 - 鈴木貴久、元プロ野球選手・コーチ(* 1963年)
2005年 - 池田純一、元プロ野球選手(* 1946年)
2007年 - ロイド・アリグザンダー、児童文学・ファンタジー作家(* 1924年)
2007年 - 塩沢とき、女優(* 1928年)
2007年 - 藤原伊織、小説家(* 1948年)
2008年 - 松田光弘、ファッションデザイナー(* 1934年)
2009年 - 頼近美津子、アナウンサー・司会者・女優(* 1955年)
2009年 - 宇佐美徹也、スポーツライター・日本プロ野球公式記録員(* 1933年)

記念日・年中行事

国際電気通信連合の前身、万国電信連合発足(1865)

1865年のこの日に国際電気通信連合 (ITU) の前身である
万国電信連合が設立されたことを記念し、
国際電気通信連合が1973年に「世界電気通信の日」として制定した。
2005年の世界情報通信サミットにおいて世界電気通信の日と同じ
5月17日を「世界情報社会の日」とすることが決議され、
翌2006年のITU全権大使会議において、2つの国際デーをあわせて
「世界電気通信および情報社会の日」とすることが決議された。

世界高血圧デー(高血圧の日)
世界高血圧連盟が2005年に制定。日本では2007年から「高血圧の日」として実施されている。

生命・きずなの日
臓器提供したドナーの家族で作る日本ドナー家族クラブが
2002年に制定。
5月は新緑の候で生命の萌え立つ季節であることから、
17日は「ド(十=とお)ナー(七)」の語呂合せ。

憲法記念日(ノルウェー)
1814年のこの日、オスロ郊外のアイツヴォルでノルウェー憲法が調印された。