海月玲二
正式なタイトルは「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」.長いって.

ネットにおけるどうでもいいもの御三家,個人ページと掲示板とアングラに関する歴史をまとめた本.どうでもいいものこそネットの本質であろうから,実質的にはネットの歴史書という認識でよろしいかと思う.おまけでパソコン通信の章もあったな.

こういう世俗の歴史というのは無数の有象無象によって構成されてるので,詳細に書けばいくらでも(読めないぐらいに)詳細になると思うのだが,この本はそれなりにお話として読める程度にまとめてある.固有名詞はそれでもやっぱり多くなるが,その程度は適当に読み飛ばせばいいし.昔を懐かしむにも知ったか振りするのにも使えて,わりとおすすめ.

個人的には,文化や技術の発展・変遷というのが「コミュニティの」発展・変遷とほとんど不可分であることが面白いと思った.わたしが覚えてるところで言えば100/200LX関係なんかそうだったなあ.「何かを知る」というのが「どこかに弟子入りする」というのとほぼ同義のことってあるよね.

どうでもいいが,このいかにも趣味の悪い装丁はいったい何なんだろう.
2005-05-19(木)

NHK

ここの家にもNHKの集金の人が来ましたよ.わりに早かったなあ.やっぱり一般の住宅街だと学生街よりもしっかりチェックしてるんだろうか.わざわざ平日の夜に来たし.まあ,単にここの担当者が個人的にまめだったのかもしれんが.

しかしほんとうにNHKの人は低姿勢になったねえ.いろいろ大変なんだろうなあ.
【このトピックへのコメント】
  • bigarrowこないだうちに来たNHKの人は
    こっちがドアを開ける前から頭下げてました。
    ええオジサンがこんなコムスメにエライ気ぃ使ってるし、
    あんまりに悲壮感漂ってて可哀相やし、
    首でも吊られたらかなわんので払っちまいましたよ。

    そこはかとなく敗北感がするのは私だけでしょうか?
    (2005-05-20 21:44:01)
  • 海月玲二学生相手だと,よけい断られることが多いのかもしんないですねえ.誰が誰に敗北してるのかは知らないけど.(2005-05-21 00:04:05)
  • りおんうちの場合、3才の息子が「NHKの集金の人=シールをくれる人」と認識していて熱烈歓迎するので、集金の人にとってもしかしてオアシスのような家なんじゃないかと勝手に思ってます(笑)。
    以前集金に来た時に、息子が「僕も行く〜」と言うので抱っこして出て支払ったらNHK教育の子供番組のシールをくれたんです。それ以来すっかり味をしめていて、集金の人がくると「シールちょーだい」とねだっています(^_^;)。
    いつも見ている子供番組のシールを貰って「ありがとう!」と大喜びの息子のために快く支払ってます。
    (2005-05-23 10:54:55)
2005-05-20(金)

Word

最近悟りましたよ.

WordとLaTeX(TeXではなく)はほとんど同じことをするものなんだ.リアルタイムで処理するかバッチかという違いでしかない.

ああ,実にくだらんなあ.
【このトピックへのコメント】
  • minLamportがMicrosoftにいるからでしょうか?
    http://research.microsoft.com/users/lamport/
    (2005-05-21 18:17:00)
2005-05-23(月)

無題

というわけでWordについて勉強する今日このごろです.

今日は,Wordに「罫線」というものは実際には存在してないことを初めて知った.Wordの罫線と称するものは実際には表なんだな.ふーん.アメリカ人の作ったソフトだねえ.

WordとLaTeXがそっくりだという話の続き.つまり,どっちも,計算機が適当にやってくれるレイアウトでだいたい満足できる人のためのソフトなわけだ.すべての要素のレイアウトをぴったり自分の思うとおりに決めたい人には苦労が多いだろう.

あとWordがLaTeXに比べてなんだか腹立たしいことがあるのは,リアルタイムで位置の調整をしようとするあまり作業の「途中で」予期せぬ変化が起きるせいだと思う.
【このトピックへのコメント】
  • ごんぞちょっと込み入った表を修正→リアルタイムで位置調整を→「複雑な処理を行っています」ダイアログ出現→そのままフリーズ。 殺意がわく瞬間です。(2005-05-24 02:04:53)
2005-05-23(月)

今日もぬくいですね

ところでいいかげん夏日と真夏日の定義を変えてはどうかと思うのはわたしだけであろうか.30度と35度ぐらいで.

それかどこかのページであった冗談みたいに,5月から10月までを夏と定義してしまうとか.
2005-05-30(月)

マスク

どうもちょっと風邪っぽいようで,喉と鼻の調子が悪い.

マスクをしたまま寝ると喉や鼻が痛くなるのを防げるとかいう話をむかしどこかで読んだ気がする.てきとうな記憶に基づいて試してみたところ,確かに喉の痛みは軽減されたようなのだ.
はて,一体どこでどのような文脈で見かけたんだったか.
【このトピックへのコメント】
  • worth呼吸による乾燥を防げる、という理屈だったと思います。割とメジャーな知識では?(2005-05-31 09:39:49)
  • 海月玲二Y氏にもそのように言われますた.しょんぼり.
    でもたしか最近まで知らなかったんですよ.
    (2005-06-01 08:41:07)
2005-05-31(火)

無題

授業中,

・いねむりを注意する
・座席の指示をする
・プリントをむりやり全員に配る

というのはできるかぎりやりたくないのだ.わたしがやられたら嫌だから.単なるわがままであることは承知の上である.
それに,行動に対する責任というやつ,この程度は学生も負うべきではなかろうか? 箸の上げ下ろしまで指示する必要があるなら,いよいよ大学は大学であることを止めるべきだろう.

というかね,「めんどくさいか否か」を基準に行動を決定する奴らはまだ救いようがあるのだ.問題は,「思考をなるべくしなくて済むように」行動を決定する連中なのだ.
2005-05-31(火)

無題

いや,あのさ,授業の7回目にして初めてやって来て単位がもらえると思ってる奴とか終了15分前にやってきてその日なにをやってたのか簡潔に説明がもらえると思ってる奴とか,そういうのも真面目に相手しないといけないんだろうか? ほっといてよくない?
【このトピックへのコメント】
  • bigarrowアホは淘汰しときましょーよ。(2005-06-01 23:10:34)