海月玲二
2007-04-17(火)

無題

授業アシスタントの人が「上からこんな通達が回ってきたんですけどどう思います?」などと言う.なんでも,電力節約のため,学生用コンピュータ室のPCを起動しっぱなしにせず,使い終わったら一々シャットダウンするよう指導しろという話らしい.

Windows95時代とかならともかく,2000ならちゃんとidle時は電力消費下がってるよね? あとCRTならともかく今時モニタは全部液晶だし,起動・シャットダウン時処理の負荷なんかも考えるとそんなにいい考えだとは思えんなあ.実際のところどうなんだろう.ちゃんと調査しようとするとかなり面倒な気もする.

2007-04-22(日)

無題

gigabeat U その後であるが,交換してもらった後は一応使えている.「一応」というのは一度転送後にハングアップしたことがあるからだが,まあ再起不能にはならなかった.LinuxからのUSB mass storage接続だけでそれなりには大丈夫なようだ.やはり交換前のは単に初期不良だったのかもしれない.バッテリーか充電回路関係が怪しいが,今となってはわからんしどうでもいいな.

この機械,曲の管理をid3タグだけで行うのが唯一の不満点だ.プレイやんとかNEX IIのときは適当にディレクトリ分けしておけば管理できたが,今回はちゃんと同じアルバムなら同じようにタグを付けておかないと,アルバム単位での再生すらできなくなる.ああ実に面倒だ.あとid3v1とv2が混在してるとわけがわからなくなったりするし.abcdeが実はv2タグも付けてたのを初めて知ったよ.

ところで,音質について驚くべき事実に気付いた.俺は自分でもたいがいヘボ耳だと思うのだが,gigabeat Uだとなんとイヤホン毎の音の違いが判別できるのである.RP-HJE50(パナソニック)とHP-FX55(ビクター)なのだが,最近はHJE50でしか使っていない.うーむ意外.

2007-04-23(月)

無題

人間というのはやっかいなもので,ちょっと事情を配慮して特別扱いなどするとすぐ当然の権利ような顔をする.

点が足りなかったら最後に追試や再レポートなんかを出してくれるのも,休んだ回のことをかいつまんで説明してくれるのも,最初に親切なガイダンスをするのも,ちょっとぐらい遅刻しても入れてくれるのも,単にこっちの善意や親切でやってるだけなんだけどね.そんなの一切なくてももともと文句は言えない筋合いのものなんだけどね.

あと仮にも工業大学なのに確率統計をほとんど教えないカリキュラムはどうかと思う.俺があの演習の時間で解説しなかったら,データ処理の考えかたとか全くスルーなのか? それって実験とかやっても意味なくないか?

2007-04-25(水)

無題

さて授業も始まって超不愉快な今日このごろだが,仕事の数少ない楽しみとして「変わった名前の学生をみつける」というのがある.なにしろ担当分を全部合わせると250人近いので,毎回誰かしら変わった名前の子がいるのだ.ニュース番組を見る最大の楽しみが「いろんな名前の人が見られる」である私のような人間としては,なかなか具合がよい.

で,今日はかなり珍しい名前の子が来ていた.「そんな苗字が存在するのか」という水準,特Aランクである.今年のトップはこの子だな.もちろん,個人情報であるからしてここには書けないわけだが.

珍しい名前の人っていろいろ大変だろうね.とりあえず,代返とかしてたら絶対気付くし.

【このトピックへのコメント】
  • しば最近インパクトあった派遣の人「飲酒盃」「熊埜御堂」(2007-04-26 01:00:48)
2007-04-28(土)

無題

先日某I先生に会ったところ,うちの近所にあるイタリア料理店の話をしだして,夕食によく行くんだよとか何とか言う.そこで今日は試しに入ってみることにした(存在は知ってたが入ったことはなかったので).

料理は素朴ながらなかなかちゃんとしてて,また行ってみようと思う感じのクオリティである.デザートも悪くない.やや対象年齢高めな感じで,うちの近所にこういう店があるとはちょっと意外だ.

それはいいのだが,ほかに来ていた客がみんなそろって大学関係者のようだったのはどういう偶然なんだ.そういう客層の店なんだろうか.このへんは別に大学の最寄りではなかったはずだが.そういえば,そもそもI先生にしたって神戸からK大まで通勤してるわけで,うちの近所で電車下りる理由はないはずじゃという気がしないでもない.